大岳山     平成18年1月22日

コース 白倉9:30〜馬頭刈尾根〜12:25大岳山12:50〜馬頭刈尾根〜14:05つずら岩14:30〜天狗の滝〜16:35千足 


大岳山頂

吉野さん提案の飛び込み山行。前日は久しぶりの大雪となって今日は晴天が予報されていて新雪を踏むことが期待できそうだ。武蔵五日市駅に8時集合した。平野さんは1時間ほど前には着いたそうで車の中にいた。すぐに今回の計画者の吉野さんも車で到着した。吉野さんにお会いするのは3年ぶりくらいだと思うがそんなに会わなかった気がしません。2台の車で千足のバス停に向かう。バス停前の有料駐車場(800円)に一台置き、もう一台はその先の白倉へ移動してバス停の少し先の路肩に駐車してから出かけた。白倉バス停の横の階段を上ってゆくと民家の間を通り、車道に出た。集落の人たちが雪かきをしていた。挨拶を交わして集落の終わりから更に500mも行くと大岳山への標識が出てきて山道になった。雪の山に登るのが初めての吉野さんに先頭を行ってもらい、まだ誰も歩いていない道に足跡をつける気分を味わってもらう。




つづら岩

歩き出すと汗をかき、一枚脱ぎ、また一枚脱ぎと暑いくらいです。単独者に抜かれて、足跡を付けられてしまった。馬頭刈尾根に出ると大岳鍾乳洞口から登られたご夫婦とお会いした。ベンチのあるところから富士山がきれいに見えた。大岳山荘を見送り、鳥居をくぐるり、少し登ると岩場になって急登となってきた。頂上は丁度、昼食時もあって15人以上が休憩していた。三頭山、御前山が近くに見えたのもつかの間で、雲に覆われてしまった。風もなく、何より日差しがよく、暖かいので、のんびりと食事休憩をとることが出来た。

天狗の滝

下山は軽アイゼンをつけて下る。べた雪で団子になるがあったほうが安心です。小さなアップダウンを繰り返しながらつづら岩についた。本日の主目的である岩ゲレンデの偵察ということでしばらく岩場で時間をとった。南側で雪はまったくついていません。練習している人はいなかったので、見学することが出来ず残念だった。私が取り付けるルートはほとんどなさそうです。天狗の滝に向かって下るが急傾斜の道とアイゼン団子に悩ませながら下った。沢まで下りると不動明王の祀られた滝下にでた。3〜4本の筋状の直滝で美滝でした。天狗の滝への分岐から沢に下りると天狗の滝下に出る。この岩もゲレンデとして使われているようです。いったん右岸をくだり、その下の3m滝で左岸に渡り返すとベンチのある場所を通り、直登道と合流する。すぐに車道に出た。凍った車道を注意深く車に戻った。つるつる温泉に立ち寄り、青梅駅まで送っていただき帰宅した。