日向山       平成21年11月15日

コースタイム 矢立石登山口8;10〜9;40雁ヶ原10;15〜11;00錦滝11;50〜12;50矢立石登山口


矢立石の登山口
下山時に撮影
テニス仲間に、日曜日に日向山に行きますがどうですかと誘ったところ小笠原ご夫妻が行きたいと言うことで、ご一緒する。ネットで見ると紅葉の時がいいようですがちょっと遅いかもしれない。自宅まで迎えに来てもらいラクチン登山です。関越自動車道〜圏央道〜中央高速道と1000円乗り放題のお陰で出来るルートで長坂ICで下りた。道の駅はくしゅうで国道を別れて駒ケ岳神社の案内に従うと、作りかけの広い農道を横断して神社との道と別れ、日向山登山口への細い林道に導かれる。家を出てから3時間あまりで矢立石の登山口に着くとすでに4台ほど先着がある。登山口に近いところに停めた。出かける準備をしていると東松山から来たと言う団体さんがマイクロバスで到着した。こんな少しの広場でマイクロバスがUーターンできるかと心配になる。

快適な唐松林
登山口には僅かに残っていた紅葉も登山道に入るとすっかり落ちて落ち葉道を登る。雑木林の穏やかな道を行く、やがて唐松に変わると裸木の向こうに富士山も垣間見られるようになった。青空には雲もなく穏やかな天気に恵まれ気持ちよく歩く。日向山雨量観測所のポールで一休みする。少し登ると右の小高い日向山ピークがあり立ち寄って見るが林の中に三角点があるだけでした。ここまで矢立岩らしきものは見落としたらしい。

白砂と甲斐駒ケ岳
その先の稜線に飛び出すと、そこは白砂の雁ヶ原です。その風景の変化に一瞬息を呑む。風化した白砂と奇形奇岩が眼にその異様な景色に絶句する。左に甲斐駒ケ岳が大きい、八ヶ岳の山頂は雲がかかっている。更に右には茅ヶ岳からその奥に金峰山への山並みがはっきりとして見える。ハイキングの山での展望には申し分ないものです。あちこちと移動して写真を撮るが冷たい強風が吹き荒れて立ち止まっているのが困難なくらいです。錦滝へは白砂の急斜面をくだるが振り返ると奇岩越しに八ヶ岳が美しい、鳳凰三山も見えてきた。

奇岩と八ヶ岳

錦滝へ砂の急斜面を下る
滑りやすい斜面を下りるとこの風景ともお別れして雑木林の道になる。急下降の道が続く、注意深く下り、赤い鉄ハシゴが出てくると沢の音が大きくなって東屋のある林道に降り立つ。右には5mの錦滝が落ちている。紅葉の最盛期にはきっと錦に映えるのだろうと思いながら橋の上で眺めた。尾白川渓谷(不動滝)へは林道の崩壊で危険ですと張り紙があったが通行止めではなかった。橋を渡った平地にでグリーンシートを広げて、野菜煮込みうどんにてんぷらを入れたあったかい昼食を作って食べる。食後のコーヒータイムも充分ととりのんびりとする。下山してくる人、登ってゆく人次々と通る、それも団体さんが目に付く。残り少ない紅葉を見ながら林道を歩く。富士山が見えるところもあって退屈しなかった。朝は少なかった車も登山口まで路肩につながっていた。地元の方に昇仙峡が紅葉の見ごろだと教えてもらい寄り道しようと思ったが、高速道路の渋滞を予想して今回は見送って岐路に着いた。

錦滝へ下る