倉戸山   平成23年2月13日   TOP  BACK

コースタイム
奥多摩駅7:50=倉戸口8:20〜10;10倉戸山11;00〜榧ノ木山12;35〜水根林道分岐13;15〜15;20奥多摩湖バス停15;36=16:00奥多摩駅

 
薄化粧の奥多摩湖
一昨日降った雪を期待して2週連続で奥多摩に出かけた。バスも同じ峰谷行きのバスです。雪山気分を期待してか、乗客は先週よりも多く、立ち客もいるほどでした。倉戸口バス停で降りたのは2人で、行き先も同じ方向でした。準備していると先に車道を登ってゆきました。私は誰も踏んでいない新雪の登山道でショートカットしました。
奥多摩湖を見下ろすと水根集落はの裏山は白く雪化粧されている。奥の小さな神社にお参りして登山道に入る。昨日、歩いた足跡があるが雑木林に積もった真新しい雪は藪を隠し、そのさまは寒さよりぬくもりを感じる。
誰も歩いていないところを歩きたくなり登山道を外して新しい足跡をつけたりと遊びながら登った。
バスで一緒に降りた方に追いつきその後は前後しながら歩くことになりました。ようやく、倉戸山山頂の広場についた。水根山に向かって足跡が続くが広場はまっさらな雪面で覆われていて無意味にあたりを歩き回ってしまった。雑木林の隙間からは富士山も見えていて絶好の休憩場所でした。二等三角点のところで早速シートを広げ、新雪を溶かして熱々のコーヒーとインスタントラーメンを作った。先ほどの人もやってきて座り込みしばらく話をしていった。3人ほどが通り過ぎていった。

 
 
倉戸山
山頂の広場
 
榧ノ木山
今日は雪山気分を味わえたら満足です。ここで終了して女ノ湯に下りてもいいかとそちらに回ってみると誰も歩いてなく非常に気をそそるものがある。しかし時間も早いので榧ノ木山までピストンしてもいいだろうと歩き出した。
平坦な暗部から緩やかな登りなるがやがて急坂に変わる。榧ノ木山の手前で右の尾根に下って一人の足跡がある。水根沢に向かって下ったのだろうか気になるルートだ。そのすぐ先の標識のところは雨降へ下るノボリ尾根の分岐らしい、こちらも歩いた跡もなく歩きたくなるところです。とりあえず榧ノ木山をと進むと登山道はピークを巻くように伸びている。しばらく行って右の尾根に上り、少し引き返すと、立木に榧ノ木山のプレートを見つけた。なんと裸木の向こうには甲斐駒ケ岳、北岳が見えるではないか、ちょっと得した気分になる。ここで目的達成、引き返してノボリ尾根を下ってみるか、倉戸山に戻り女ノ湯に下るか悩むところだった。
 
 
鷹巣山
地図を出して検討すると、このまま少し水根山に向かってゆくと水根林道に下る道が分岐していて一番手軽に下れそうなのでこのルートに決めた。左前方に鷹巣山と日陰名栗峰の石尾根を眺めながら歩くと下ってきた人に会う。今朝のバスで一緒だった人で浅間尾根で鷹巣山に登ってこれから熱海バス停に下るとのことでした。
その後日原から鷹巣山で倉戸山ー奥多摩湖へのロングコース人と行き違う。
分岐で休憩して、後は下るだけ、最初は植樹林対をくだりやがて水根の沢沿いの道になっていくつか小橋をわたりながらトラバース道を歩くが所々雪崩れたところもあり道が消えたりもする。暖かくなって軟雪のため歩きにくくなってきた。この沢沿い道は以外に長かった。
水根の集落の付近では野鳥を多く見かけて、きれいなので撮ろうとするが近づくと離れた、遊ばれてしまった。
水根バスで少し時間があったので奥多摩湖まで行き乗った。バスは満員立つは目になった。その上奥多摩湖で学生の団体がたくさん乗ったためギュウギュウ詰めでした。奥多摩駅前の旅館のお風呂に入って電車に乗った。 

水根への分岐