晃石山ー大平山  平成23年5月22日  TOP  BACK

コースタイム
岩舟駅8:00〜高勝寺8;30〜馬不入山10;05〜晃石山11;05〜12;15大平山神社12;30〜13;30栃木駅

 
石船山高勝寺
三重塔
 桐生、足利はまったく初めです。大人の休日クラブのホリデーパスを利用する。JR東日本両毛線の」岩舟駅に下車する。駅前の道を直進、大通りを左に行くと岩舟山への分岐に着き、右に石畳の道を登る。長い石段で展望台に登る。岩舟の町とみかも山が見渡せる。高勝寺の三重塔に立ち寄りさら登ると見晴台に出たが荒れている。高勝寺に下る、意外と立派なお寺です。岩舟山高勝寺の山門をくぐりヒメシャガの咲く道を下ってゆく。崩壊の激しい岩山が見える。田植え間近ののどかな水田地を行くと、馬不入山の道標が出てきて左に折れる。釣りをしている溜池付近で山道に入る。
車道を横断して雑木林の中を急登すると馬不入山山頂に着いた。ベンチで一休みする。
よく踏まれた雑木の道は歩きやすいが少々暑い、桜峠には東屋があり村桧神社への分岐になっている。
急な階段を登り平坦になると晃石神社の庭に着く。沢山の人が休憩していた。このすぐ裏山が晃石山です。
山頂は小学生の集団がいてにぎやかなこと、しばらく待つと降りていって静かになった。
隣のおじさんがこのコースは三角点の種類が豊富で三角点マニアには有名だと話してくれた。

馬不入山
 

晃石山
 

富士浅間神社
 
晃石神社に戻り、大平山に向かう、先ほどの小学生集団に追いつきしばらく後に従う、食事休憩で止まったので先に行かせてもらう。ぐみの木峠では中高年グループが休憩中でした。全体に登山者が多いのに驚く、町の裏山でアップダウンも適当にあるって、ちょうど良いハイキングコースのようです。走っている人もいます。
パラボラアンテナを過ぎ、大平山の案内がないが富士浅間神社に登ってみた。大平山の山頂標識は見当たらないが小さな神社と大平城の説明があった。このあたりを山頂として下った。
大平山神社は大変立派で参拝客も多くいます。お参りしてベンチで休憩をしたあと急な石段の参道を下った。
あじさい坂はまだ花はなくつぼみです、六角堂を見てお土産屋さんの前を過ぎると 街中に出ます。
国学院大学栃木中学、高校前を通り、栃木駅北口まで町歩きでした。
駅に着くと同時に激しい夕立が降ってきました。
駅構内で観光案内所の人たちが大平山散歩コースの案内をしていました。
6月にはあじさい坂がきれいだそうです。

大平山神社
 

あじさい坂