太郎山   平成24年1月30日   TOP  BACK

コースタイム
表登山口8;20ー神社9;35ー9;45山頂10;00ー西峠10;15ー10;45神社11;05ー裏登山口11;40ー12;15表登山口

 
表登山口
車の後ろは高速道路の非常口
昨日の独鈷山下山あと別所温泉で汗を流して、移動中にスーパーで夜食と翌日の買出しをした。
道の駅うえだで車泊をする。小雪がちらつき寒いので車内で料理をした。肉うどんの熱々でビールは最高です。テントよりはるかに快適です。
換気には気を使いましたが、結露で朝には窓が凍りつき開きませんでした。料理のあとはドアーを開け放し窓を良く拭いて休むことが必要です。
道の駅うえだはトイレが非常に充実しています。というかほとんど建物はトイレだけの感じです。天気があまりよくないので出かける決断が遅くなりました。里山ハイキングで天気が悪くても登れる山なのでとり、あえず登山口に移動しました。町の住宅からほとんど離れていません散歩していたおじさんに登山口を聞くと私もこれから登るところですとのこと、登山口はいくつもあって一番簡単で多くの人が登る表登山口を教えてもらいました。
表登山口は高速道路の非常用出入り口です。邪魔にならないよう路肩に駐車しました。

 
大鳥居
もう下山してきた人がいましたし、出発するとき1台がやってきました。歩き出してまもなく3人に追い越されました。とにかくご高齢の方が多いのに愕きます。地元の方で慣れたコースとはいえ健脚です。
下りてきた人にアイゼンをつけたほうがよいとご指示頂き、登山口からアイゼンをはきました。登山道はとても歩きやすい道ですが凍結箇所もありました。丁目石が置かれていて目安になりますがあといくつかが分かりません、最初は10丁目で終点かと思いましたが20丁目もでてきました。結局、大鳥居の太郎山丁石復元記念碑が23丁目でした。平成2311月大復元と記されていたのでまだ新しい物です。
階段を登ると展望台で上田平、八ヶ岳など見晴らしがいいところです。さらに階段を登ると神社本殿がありお参りしました。
 

山頂
 

本殿
 
 
西峠に下る
 神社の裏手の尾根道を若干下って登り返すと広い山頂に着きました。曇り勝ちで展望はできませんでしたが方位盤でなんとなく展望した気持ちになりました。
虚空蔵山に向かうとトレースは薄く雪も深くなりました。下った鞍部は西峠の標識が立つ広場で林道太郎山線が来ていて、五差路になっていました。トレースは上田市緑ヶ丘に下っていました。目的の虚空蔵山へは古い足跡がかすかに残っていましたが怪しいので諦めて巻き道を歩いて神社に戻りました。
神社の展望台で日向ぼっこをしながら地元の方と話をしたあと、裏参道を下りました。西峠からの太郎山林道が続いているようです。広く緩やかで下山にうってつけの道でした。大峰山への分岐広場は樹氷のきれいなところでした。
登山口からの車道は凍結していてアイゼンがとても役立ちました。3日ほど前に降った雪のおかげで里山で雪山気分を味わえ得した感じです。
虚空蔵山は次回のお楽しみ、地元の人のお勧めは春の桜の時期とのこと、そのころに再度朝鮮しようかな。
鹿教湯温泉に立ち寄って帰路に着きました。温泉療養の病院もあり活気がありました。公衆浴場「文殊の湯」に入りました。平日のため貸切風呂で200円は申し訳ないようです。
 
 
裏参道 大峰山分岐の広場


西峠