丸山  平成25年1月2日 晴れ

コースタイム
芦ヶ久保駅8;45〜10;35丸山11;30〜大野峠12;05〜13;15芦ヶ久保駅

 
芦ヶ久保駅
下りる人もなく
元旦は荒川土手で初日の出を拝み年賀状の整理と追加の分を書いたりで一日を過ごしてしまった。2日は天気がよさそうで、近くの展望のよいところとにでもと以前、展望が抜群と欠かれた本を見た記憶で秩父の丸山に出かけてみた。武蔵野線の所沢付近で車窓から日の出を見た。
荒川土手の初の日よりきれいで大きかった。小手指駅で長瀞行きの電車に乗り換えて芦ヶ久保駅で下車した。

降りたのはたった一人でした。階段を折国道を横断、左に50mも進むと彩の国グリービレッジの案内で左に折れる。
角に白髭神社があったので階段を登って手を合わせてから先に進んだ。
車道をショートカットしながら登り、高度を上げると武甲山が大きくどっしりと見える。
登山道に入るとすぐに鹿避けネットを通り抜ける。

T字路で木の子茶屋と分岐する。雑木林の切れたところから御荷鉾山の二峰が見えた。
日向山からの道が合流して間もなく車道に出た。

車道の途中で
武甲山が大きく見える
 
車道を横断して今度は遊歩道を横断する。ここにはベンチが置かれていた。
両神山の展望が良いところを過ぎると県民の森の案内板と東屋が建つ広場に着いた。
トンネルの上を通過して少し登ると大きなコンクリートの展望台が建つ山頂に着きました。

展望台に登ると先客が独りいたが直ぐに降りて行ったのでひとりノンビリと出来た。360度の展望が出来ますが、少し暖かいためか遠くの白い陵線は見えていません。近場は良く見えました。
山名の書かれた金属盤があり、とても見やすくありがたい。両神山、甲武信岳、唐松尾山、武甲山、大持山、大岳山と丹沢が一望です。

コーヒーを飲んでいると一人やってきました。
世田谷から来たという方は頻繁に登っているということで今日は見えない山を詳しく説明してもらいました。 
参考にしているという「展望の山50選」という本を教えていただき、帰りに西武デパートで早速買って帰りました。

丸山の山頂展望台
 
 
ハンググライダーのスタート地で
堂平山が近い
下山は大野峠に向かいました。雑木林は絶好の陽だまり山行です。尾根の突端にハンググライダーのスタート地点があり堂平山方向と東松山の市街地を見下ろすのには絶好の場所でした。
林道に出たところが大野峠で休憩舎がありました。林道を横断するとスギ、ヒノキの薄くらい道になる。

民家が見えてくると国道に降り立ちます。
車道を歩いて芦ヶ久保の駅まで戻りました。丁度、交換待ちで停車中の飯能行きに乗り、池袋に出ました。
近場で展望がいいのでもっと寒い、風のある日を見つけてもう一度登りたい。