蓼科山  平成25年12月23日

コースタイム
中央高速諏訪IC=女神茶屋登山口7;15〜10;30山頂10;40〜12;20登山口

 
登山口で赤岳、阿弥陀岳を眺めて
歩き出す
 来週は忘年山行で燕岳に行くので雪山のトレーニングに蓼科山に登りました。前夜、女神茶屋登山口に車泊した。誰もいない駐車場、とても寒いが冴え煌く星が手に届きそうな感じだ。
車内で鍋焼きうどんで温まる。翌朝、車内にあったポリタンクが凍っていた。

何台かの車がやってきて先行していった。今季、初めての冬靴とアイゼンを装着して歩き出す。車道から赤岳、阿弥陀岳、権現岳がすっきりと見られて先が楽しみです。
中間点の2110m地点を過ぎるとお椀を伏せたような蓼科山がちらりと見えてきました。
さらに高度を上げると八ヶ岳の主峰が鋸の刃のごとく並ぶ、思わずシャッターを押しました。

シラビソにミニモンスターが立ち枯れに変わると視界はさらに開けてきた。中央アルプス、御嶽山が雲海の上にその峰々を白く連ねる。
下界が隠されているためいっそう際立っている。

御嶽山
シラビソがアクセントです
 
 
北ア
森林限界で見える
思わずワオー!!
 森林限界を過ぎると乗鞍岳、奥穂高岳、槍ヶ岳の北アルプスのすばらしい眺めに歓声あげるところです。
時折風が通り抜けるが通常の蓼科山にすると穏やかなほうです。
北横岳、縞枯山は一足で届きそう、南八ヶ岳、南アルプスが雲海と曇り空の隙間に具合良く顔を見せているのがうれしい。

山頂の小屋裏で浅間山を眺めながら一休み、日光連山はやや霞むものの日光白根山、男体山は白い頭を確認できる。
特徴ある両神山、金峰山も見えました。

 
雲海と南八ヶ岳
近いだけに迫力がある
 
蓼科山山頂
山頂とは思えない平原です
もちろん360度の眺め
山頂標識は強風が吹きぬけて寒い、年配のご夫婦が展望台に向かっていくのを見送り、雲ノ切れ間に
北アルプス、後立山連峰が顔を出すのを待った。幸い、流れる雲は薄く早いものだったので岩と行きの平原の先に白い屏風をデジカメに収めることが出来た。

引き返すころには多くの人たちが登ってきました。
このコースは下山の眺めがよく、好きです。駐車場は満車でした。プール平の蓼科温泉に飛び込んだ。

昨日が冬至、ユズ湯ならぬリンゴ湯でした。
さすがに信州ですね。