天塩岳  平成25年8月23日

コースタイム
天塩岳ヒュッテ〜前天塩岳〜天塩岳〜円山〜天塩岳ヒュッテ


立派な天塩岳ヒュッテ
8月23日

昨夜は夕方天塩岳ヒュッテに泊まった。大きな立派な小屋、広い部屋に一人ゆっくりと寝られた。北海道の山小屋は充実しているのに驚かされる。
小屋の前は広くテント場と駐車場になっていて炊事棟があります。

出発の準備をしていると単車がやってきました。山梨の方でした。新道をピストンする予定だと話してくれた。一足先に歩き出す。
昨日の暑寒岳と同じように車道のような道だ。鉄板の橋を渡る。水量は多い。次は細い板だけの不安定な橋を2回ほど渡る。
新道、旧道連絡路の分岐点に着く。どちらも5kmとなっている。旧道に向かう。細い板橋で枝沢を2〜3ど渡る。意外と水量が豊富で落ちるとずぶ濡れ間違えない。旧道コース分岐の標識が立つが旧道のガマ沢コースは踏み跡が薄かった。

前天塩岳へのコースを歩く。
右手にに丸山ー西天塩岳の穏やかな陵線を眺める。避難小屋もはっきりと確認できる。帰りはあの新道コースを歩くと思うと楽しみが湧いてくる。

 

こんな板の橋を渡る
 
 
前手塩で大雪山が一瞬
ガマ沢に沿った道が前天塩岳へ方向を変えると石ころのガレた直進道になって歩きにくい。前天塩岳をまく道が右に見送る。天塩岳の眺めが良い。

山頂直下の森林限界のようなガレ場は殺風景だがコケモモノキに赤い実がつき一面赤くなっていたりするとほっとします。おいしそうです。食べごろはもう少し先かな?

前天塩岳の山頂に立つと雲の動きが激しい中に一瞬大雪山が見えました。
天塩岳に向かう斜面もコケモモが赤く輝いてました。

 
コケモモの実が鮮やか



前天塩岳後にして天塩岳に向かうと、薮道になって朝露が多さに雨具を着ける。巻き道の分岐に出ると薮も終わったので雨具を脱ぐ、こんなに短い距離なら雨具無でも良かったと後で思うのでした。

鞍部まで下り、登り返すし滝上コースの分岐をすぎると山頂です。山頂直下にはシラタマノキ、クロマメノキと白色、黒色の果実がありました。季節は実りの秋です。

 
 
前手塩だけから手塩岳を見る

天塩岳、大理石の石柱
 
天塩岳の山頂では登山口でお会いした単車の方が食事中でした。
雲の隠れた大雪山を見たいと食事をしながら待ってみた。40分ほどまつが大雪山の微笑みなく 、体も冷えてきたので下山を開始した。

単車の方と途中までご一緒した。
西天塩岳ー円山への陵線は優雅で一面のハイマツ帯は北海道らしき雄大だ。
笹薮に変わると避難小屋が現れる。三角錐の小屋は中もきれいでした。

円山で見た前天塩岳ー天塩岳の姿が良い。
この後、一瞬だが大雪が見えたのに満足して足早に下った。

新旧の連絡道分岐で一休みして天塩ヒュッテに戻った。
炊事場で雨具シャツなどを洗濯して、汗を流すため協和温泉に向かった。温泉の駐車場に洗濯物を干して温泉に飛び込む。
炭酸泉は飲んでみるとビール味だった。初めてかもしれません。
ここは泊まることもでき人気があるようです。
明日の石狩岳登山口に向かいました。


 
ガンコウランの実

円山で前天塩岳と天塩岳