北海道遠征 美瑛富士 平成27年7月18日

 7月18日
涸沢林道駐車場6;00〜9;00美瑛富士避難小屋9;10〜石垣山手前〜美瑛富士分岐11;15〜
11;45美瑛富士11;55〜12;35避難小屋〜15;10駐車場


オプタテシケはロングコースです。早起きして出かける予定だったが、寝坊をした。
白銀荘から移動途中で見る十勝岳、美瑛岳、美瑛富士、オプタテへの陵線は雲もない良い天気です。
天気予報では夕方から雨のマークだったが大丈夫かな?

涸沢林道ゲートの鍵を開けて舗装された一直線の林道を走る10分も走っただろうか突き当たると登山口の標識です。
100m先に駐車場の案内がある。駐車場はもうほぼ満車でした。
4時に出発しようと思っていたのが2時間の遅れとなった。
この時点でオプタテシケまでは無理かなと思いました。
 
涸沢林道、開錠
 
登山口

出だしは薮の道だが直ぐに林道のような広い道に変わった。
正面に三角錐の美瑛富士が見えてくる。大岩が累々と積み重なった様子は八ヶ岳の蓼科山を見ているようです。
やがて大岩が現れてきて天然庭園と言われるところで先行者に追いつきその後ほぼ一緒に歩きました。
この方は地元の方で、雪渓と大岩の境にナキウサギを見つけて教えてくれた。
最初は見つからなかったが岩の上に飾り物のように座っているのを見つけ感激です。初めてみるナキウサギです。

チングルマ
 
 
ツガザクラ
 
アオノツガザクラ

左側に目指すオプタテシケ山が見えてきましたその奥にトムラウシの頭部が見えているようだ。
足元には花が多くなり。枝沢をいくつかまたぐ、高度を上げるほど流れもあって良い水場になる。
雪渓からの冷水に引かれて飲んでしまう。
美瑛富士小屋まで0.5kmの案内を過ぎて直ぐに一番大きな雪渓が出てきた。
地元の方はここで水取りをする予定だったが残雪が多く駄目だったので手前の沢に戻って行きました。
雪渓を20mほど横切って夏道に出る。美瑛富士避難小屋には誰もデポしてません。テン場もありますががら空きでした。

小屋手前の雪渓
 
美瑛富士避難小屋

小屋の後ろの草原はお花畑です。
チングルマの白、ミヤマキンポウゲの黄色が一面に広がる。エゾツガザクラ、イワヒゲ、エゾコザクラ、といずれも可憐です。
オプタテシケは半分諦めて花見になった。それでもと石垣山に登ると急にガスと霧雨に視界がなくなった。美瑛富士も見えなくなった。
 
お花畑と美瑛富士

天気予報より早めに崩れたようです。しばらくはナキウサギを探しながら歩く、鳴き声はするが姿は見えません。
それでも10分ほど静かに立ち止まっていたら2匹が顔を出してくれました。
先ほどまでご一緒していた人がこれからオプタテにピストンするといって登っていった。霧雨に登頂意欲が消失して撤退を決めました。

5-6人の老年の団体さんはオプタテの先の双子池でテントだといって登ってきました。
同行のガイドさんは100lザックに大きなカメラまでぶら下げていました。天気が持つと良いのですが。
美瑛富士に登って帰ることにしました。
美瑛岳との分岐手前で大きな雪渓を横切りました。分岐の広場の花を期待したがもう遅すぎました。
ザレタ斜面をジグザグと登ると、美瑛富士に着きました。美瑛岳、十勝岳の噴煙と富良野岳は見えました。
 
美瑛富士
後ろには昇りたかったオプタテシケ山
 
美瑛岳と十勝岳


避難小屋からの戻り道が意外と疲れました。駐車場で帰り支度をしていたらオプタテまで行った方が帰ってきました。
10時間半を要したそうです。私だと12時間以上はかかりそうです。
やっぱり、避難小屋で一泊がいいかな?

ナキウサギにあえたし、美瑛富士にも登ったし、広いお花畑も満足だった。撤退にしては充実した山行でした。
明日の天気は?心配しながら白銀荘に連泊です。もちろん500円で車泊です。