日光白根山  平成27年3月30日

 3月30日
コースタイム
山頂駅8;45〜地獄ナギ9;40〜11;45山頂12;15〜14;10山頂駅


武尊山を下山して、明日も天気良好の予報だったので道の駅白沢望郷の湯でゆっくりと汗を流した。道の駅川場田園プラザへ移動して車泊しました。ここはトイレがきれいで気に入りました。スキーリフトの使えるところとして日光白根山に登りました。

丸沼高原スキー場のゴンドラは8時半が運航開始で、少し待って一番で乗った。登山者3人が一緒でした。(ゴンドラ代1400円、保証金1000円)
山頂駅に立つと日光白根山が均整の取れた姿を見せて、登頂意欲が湧いてきます。
 
山頂駅につくと
日光白根山河で会
 
雪に埋もれた鳥居
一礼する

赤い鳥居をくぐり、その先の二荒山神社にお参りをして歩き出しました。
樹林の道はよく踏まれ歩きやすい、アイゼンはつけないで行かれるところまでと頑張ったが直ぐにつけました。

武尊山と至仏山が見えると昨日登った山は一際美しく見える。
先行していた若者が直登ルートの分岐で休憩していた。山頂で再会しました。
巨岩のところは見覚えがあります。地獄ナギというトラバースが始まるところで前回は上に上がりすぎて失敗でしたがトレースがしっかりとあり間違えませんでした。
 
地獄ナギ
雪崩注意のトラバースが何回か現れる

この先、トラバースと直登を何回か繰り返しながら高度を上げてゆきます。時々、展望が出来ます。武尊山の奥に白根山も見えています。ここは日光白根山あちらが本白根山ですが離れています。
シラカバの疎林になると一気にまぶしいほどの日差しが降り注いできます。

直登のトレースが出てきましたが、出来るだけ右に大きく
回り込むようして森林限界に出ました。
ここで、出だしは南に進んでいたが廻りこんで方向は北に向いてしまった。山の位置が混乱してます。
燧ヶ岳の双子峰が凛々しい姿に眼がゆきます。。昨日も見たがやっぱり魅力があります。
山頂が目の前に見えていますがここからが大変でした。
 
森林限界に出る
歩き出しで見た、反対側になるので方向感覚が

山頂に向かう斜面は中央の谷筋に雪渓を残すほかは火山岩で黒い地肌を見せています。急な雪渓を登る人が見えています。
夏道を歩いたほうが楽なのにと思いながら見てましたが、実際、はゴロゴロの夏道をアイゼンで歩くよりは雪渓をつめたほうが楽でした。
10歩で立ち止まる、重い足を引きずって漸く山頂に着きました。先客が3人、直登ノ分岐で分かれた青年もいました。

直下の雪渓、見た目よりハード

 
 
苦労して登った
至仏山、燧ヶ岳をバックに

360度の展望、暖かく風もない絶好の日和に恵まれました。
谷川岳、朝日岳、巻機山、至仏山、平ヶ岳、燧ヶ岳、会津駒ケ岳、と並ぶ北側の眺めが壮観です。

 
白根山、武尊山、谷川岳、巻機山
 
至仏山、平ヶ岳、燧ヶ岳

東は太郎山、女峰山、大真名子山、男体山、中禅寺湖、南の錫ヶ岳は近いだけに迫力があります。
南には錫ヶ岳が意外なほど大きいのでその後は皇海山が小さく見えてしまう。
 
女峰山、男体山
手前の五色沼は真っ白です
 
錫ヶ岳は近い、迫ってきます
左奥に皇海山

山座同定をゆっくりとしたいがリフトの最終時間が気になって早めに下山を始めました。
喘ぎながら登った直下の雪渓も下りは早い、軟化した雪に注意しながら、森林限界を一気に下り樹林に飛び込んだ。
リフトの最終にも余裕で間に合いました。
冬の日光白根山は3度目の挑戦でピークを踏みことができました。気分よく、スキー場センターハウスの温泉、座禅温泉に飛び込んだ。
とても良い温泉に大満足だった、しかい、ここでズボンに入れてあった1000円がなくなっていた。
ロッカーに入れなかったのが原因だか気持ちは凹んだ。