笠丸山  平成28年5月31日

 5月31日
登山口10;45〜地蔵峠11;20〜西峰12;05〜東峰12;15〜車道13;00〜13;10登山口

道の駅上野で下山後の温泉を教えてもらう。笠丸山へは一部通行禁止のため塩の沢温泉を経由して御荷鉾スーパー林道で登山口に行くようにとの情報をもらった。
簡単だが上野村観光案内パンフももらうと笠丸山、帳付山など簡単なコース案内があり、。
急に行き先を変更したのでマップを持っていないので助かった。途中の国民宿舎やまびこ荘は綺麗な施設で下山後に立ち寄りました。
登山口は住居附(スモウズク)林道という難読の林道にあった。
 
登山口

登山口から林道は続きます。登山道になっても歩きやすい道で地蔵峠に着く。
かつては住民の生活道路だった風情を感じる。
 
登山道

ミヅナラの大木のもとにお地蔵様が一体、往時を見つめていたのだろう。
林道がここまで登っていた。

地蔵と大木
 
 
地蔵峠には林道が来ていた

1ヶ月前ならヤシオツツジが咲き誇る尾根の道も緑も濃い雑木になっている。

岩陵が現れると西城州の山の雰囲気がする。岩場からの眺めが良い
八ヶ岳、赤岳が御座山の後ろにチラリと見えたのがうれしい。

鏡岩を見て残地ロープの垂れる岩場を登りきると痩せた岩陵尾根にたった。西峰に寄った。
三角点だけで標識はない。展望は良い。
 
西峰
八ヶ岳赤岳をズーム

八ヶ岳がさっきより高度が上がった分、良く見える。
双子山が特異な山陽で目立っている。展望は東峰より良い。
西峰に移動する。山頂には祠と山頂名がありこちらが主峰を物語っているが展望は少ない。
 
東峰
双子山、後ろに堂平山、武甲山

車道に下りると崩壊した民家がある。
対岸の生活している民家があり、サンショウバラがまだ花をつけていた。
 
民家のサンショウバラ

新開橋を渡ると車を置いたところでした。
ここにも、民家があった。養蚕農家のような作りです。

野栗沢温泉、やまびこ荘で汗を流した。
会社の研修なのか沢山の若者がいました。
明日は帳付山に登ることにしたが食料がないので下仁田まで買出しに行く。道の駅下仁田で車泊した。