|
浅井新八郎。 苅安賀城城主。 政澄、政高、賢政などと名も伝わるが定かではない。
近江の浅井氏の支流ともいう。
浅井長政の父久政の弟伝兵衛の子ということであるが、これも真偽定かではない。
もともと尾張在住の浅井氏族の一員であるという見方の方が有力だ。
苅安賀城は尾張国中島郡に位置し新八郎が建てたと伝わる。
新八郎の父信濃守が築いたと書かれた文書もあったが、信濃守は新八郎のことで
父というのは誤りとされる。
案外、本当に信濃守を名乗る父が以前からその地を支配していたのかもしれない。
(あくまで憶測)
ちなみに苅安賀城の近隣に毛受城がある。
この城の城主は浅井玄蕃といい新八郎の弟で家老職を勤めていたという。
やはり親の代からこの地にいたのかもしれない。
馬廻衆を経て赤母衣衆に抜擢。
六角氏攻めや比叡山焼き討ち、伊勢長島攻めなどを転戦。
尾張衆として信長の嫡男信忠の麾下に組み込まれた。
いつしか文書などから新八郎の名は見えなくなる。
隠居したか没したか。
本能寺の変の後、織田信雄の家老として浅井田宮丸の名が見える。
この田宮丸は新八郎の息子であるので、尾張を領した信雄が信忠の尾張衆をそのまま受け継いだものか。
ちなみに田宮丸は非業の死を遂げる。(参照 岡田重孝)
|
|