--------------------------------------------------------------------------------
ピアノおそるべし No: 816 [返信][削除]

投稿者:a/ 05/08/03 Wed 13:53:04
こんにちは。
RYOMAさんの生演奏!うらやま(*゚ー゚)ですなー。
10/9は猛チェックします。

前にピアノの音が鳴るときのアクションを初めて知ったんですが、なんでわざわざこんな複雑な?!ってくらい予想外でした。ピアノを見る目が変わった瞬間でした。特に、鍵盤がハンマーを加速させて弦にぶつけるってあたりが・・・。
それにくらべてここにいる人達は凄い博識でびっくりしています。。。はい。


--------------------------------------------------------------------------------
私もうらやまC〜! No: 815 [返信][削除]

投稿者:ま 05/08/03 Wed 10:41:35
RYOMAさんの生演奏聴けた方、ほんとよかったですね〜。10月9日日曜日の題名のない音楽会ででしたっけ?!親に頼んで録画して送ってもらいます。待ち遠しいなぁ。ヒューストンでも楽しみにして待ってま〜す!って演奏旅行とかでこっちくることないですかね。その時はぜひ駆けつけますね。

話し変わりますがピアノって本当にピアノをいい音でならすというか響かせるのって難しいと思いません?!所詮バイオリンなどの弦楽器と違って簡単にたたけば音がでてしまうので今まであまり楽器がなっているとか響いているとか意識していなかったのですがどうやら本当に響いてなっているときとそうでないときがあるようなないような。。。故N響チェロ奏者の方がピアノ協奏曲で一緒に弾いてて自分の楽器が共振?響くほどピアノの楽器を鳴らせるピアニストは日本では中村紘子とその小山氏だったと(かれこれ12年前の話ですが)言っていたのを思い出している今日この頃です。今までは実感としては正直わからなかった話だったのですが。それでは、また。


--------------------------------------------------------------------------------
もりあがってまつね。。。 No: 814 [返信][削除]

投稿者:ERK 05/08/03 Wed 01:59:10
オラはなんか話について行けない様子。
RYOMAさんの演奏生で聴けた方、うらやまCです。;;
いいなーすごいなー。
最近オラは仕事いそがしくて、かえってきても他のことやったりしちゃって
なかなかピアノに向かう気分になりません。
まーたまにわ、こういう時期もあってそして急に弾きたくなるときがあるんですよね。でもピアノわ好きで、楽譜が好きで、弾きもしないのに、楽譜買ってばかりで、課題が100曲くらいある気がします。
技術はおいつかないのに、憧れの曲だけが一人歩きしています。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 813 [返信][削除]

投稿者:たく 05/08/02 Tue 23:37:36
奈良に住む才の22才の社会人です
ピアノに興味があるのでいろいろ語れる友達がほしいです♪
年齢性別はぜんぜん気にしないのでいろいろ教えてください^^
takuya-cbr-@hotmail.co.jp
までよろしくです♪


--------------------------------------------------------------------------------
No: 812 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/08/01 Mon 23:53:09
エチュード4番ですか!!
RYOMAくんもレパートリーに入っているし、最近の中学生はあの難曲に対して普通にチャレンジしていくのですね!!
中学生は伸び盛り。がんがんいっちゃってくださいね。

剣道の道場で中学生、高校生と稽古するのですが、日々成長しているのがわかります。
久しぶりに稽古した学生には、かなり攻められることもあります。
古めかしいことばですが、日本の武道(に限らないかな)には「守破離」という言葉があります。
しゅはりと読みます。たぶん受験には出ないと思います。
物事を学び始めてから,独り立ちしていくまでの三つの段階をいいます。
最初は教えを守り,次に自分なりの発展を試み,最後には型を離れて独自の世界を創り出していく。
ここのみなさんから刺激を受けるとともに、私も教える立場としてうれしく思う言葉でもあります。

すっかりおっさんくさくてすみません。


--------------------------------------------------------------------------------
お久しぶりです☆ No: 811 [返信][削除]

投稿者:さくら 05/08/01 Mon 17:45:04
だいぶ前にも来ていました。中2のさくらです。
昨日私はピアノの発表会でした。私はショパンの「遺作のワルツ」を弾きました。私は順番が一番最後に弾いたのですが、まぁまぁのできでした。先生にもほめられ、友達からも「よかったよ」と言われました!
あの曲はどこも早いところがあって、特に前奏やラストが結構早いです。でもそこも間違えずに弾けて本当にホッとしました。
今度はコンクールがあるのでその曲を頑張りたいと思います。

一様来年の発表会はショパンの「エチュード 4番」を弾くつもりです(もう決まりました;)来年は中3で忙しいですがエチュードを頑張りたいと思います!!またきますね♪♪


--------------------------------------------------------------------------------
No: 810 [返信][削除]

投稿者:み 05/08/01 Mon 10:24:53
あっ、書いてもいいですか。すいませんでつ。またできたら報告しまつ。どもどもありがとございます。

しかし海ですかー。いいですねー。昨日ちょと海にチェックに行ったらあんましギャルいなかったんでそのまま帰りました。はい。


--------------------------------------------------------------------------------
ぞさま No: 809 [返信][削除]

投稿者:RYOMA 05/08/01 Mon 09:27:44
たくさんほめて下さって、うれしいです。
ありがとうございました。
次の日は、海に行きました。
とても、気持ちが良かったです。


--------------------------------------------------------------------------------
みさま No: 808 [返信][削除]

投稿者:RYOMA 05/08/01 Mon 09:12:45
ホームページに書いて下さるのですか?
ありがとうございます。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 807 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/08/01 Mon 02:20:06
中学一年生とのことですが、コンチェルトがとてもしっかりした音でびっくりしました。
いえ、最初はびっくりしましたが、後に感動に変わりました。
あのメンツの中でも一番素晴らしい演奏でした。周囲のみな、そう話していました。これからがとても楽しみです。

トークもダントツでしたよ・・・(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
No: 806 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/30 Sat 23:59:53
いえいえいえいえ。かきこみありがとうございます。はい。静岡市内在住なんで新横浜経由で行かせてもらいました。いえいえいえいえ。招待してくださってありがとうございました。非常にいいもの見せてもらって大満足です。はい。

あのインタビューよかったです。あれ台本通りでなくてアドリブもありなんですか?あんな切り返し大人でもなかなかできないです。台本作ってあったにしては自然だし、アドリブにしちゃ切り返しうますぎるし。いやーーノリでいっちゃったんですね。すごいよなー。

いや、ぞさんも僕も驚きました、感動しました。はい。

なるほどー物理的にも重心動いちゃったら音変化しちゃいますもんね。音楽と関係ない動きに意識がいったらそこから音楽への集中力が流れて逃げてっちゃうよーな感じありますよね。そうそうそう、たしかにみっともない。ヤマハ教室の衆や小山氏に言ってやりてーっす。それみっともないよって。はい。いや見た目の話じゃないんすよね。そうそう音楽にとって重要な事ですよね。はい。いやーーーそんな風に指導うけてたんですね。なるほど納得って感じです。音楽と一体で物事考えないといかんすよね。カタチから入るのではなく、まず音楽ありきですよね。カタチは後からついてくるみたいな。昔のピアニストは録音もテレビ画像もなかったんで手を高くあげてオーバーアクションで弾くような事やってましたが無意味に頭ふっちゃまじーですよね。

ブルースリーは頭動かないから動きが決まっておって芸術性が高い。ジャッキーチェンのアクションがつまらないのは頭が動いちゃうんで全体の動きにまとまりがまったくなかったり。なにするにも重心が座ってにゃーと。何するにも座標きまらないっすもんね。はい。自然にピアノの音を出すために動いちゃうのはぜんぜんOKっすけど自分で頭ふりながら弾いてるの見ると、ほらほら音楽どっかいっちゃってるよみたいな。それありますよねー。

いやーーーこれから楽しみにしてます。こちらこそよろしくお願いしますです。

軽くホムペとかで見学の感想とかふれちゃうかもですけど大丈夫ですか?
番組見てくださいってレベルの感じで。またよろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
み さま No: 805 [返信][削除]

投稿者:RYOMA 05/07/30 Sat 10:51:08
28日は、ありがとうございました。
新幹線に乗って、公開録画に来て下さったのですか?
本当に、ありがとうございました。

テレビを作るところは、とてもおもしろかったです。
心配だったインタビューも、羽田さんが上手にのせてくれたので、
途中から楽しくなってきました。
みさまやぞさまに感動してもらえるか心配でしたが、
ほめて下さったので、とてもうれしいです。

首を振ったり体を動かすと、鍵盤の底に伝える腕の重さが
変わって音色がすぐ変わるので、音楽と関係ない動きは
いけないと思います。
エレーナ・アシュケナージ先生は、「そいうことはみっともないから
ロシアに行った時は絶対しないでほしい。エレーナは日本で子供に
何を教えているんだと言われてしまうから。」とおっしゃいました。
ピアノは、体の動きの見た感じと同じ音色や音の雰囲気が出ます。
まだうまくできませんが、音楽的な体の動きができるよう勉強して
行きたいです。
これからも、よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
No: 804 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/29 Fri 11:56:31
しかし2部のオペラ歌手の沖縄の曲もえかったよなー。カンツォーネとかバカでかい声出してるだけ?みたいな風に思えちゃうとこもあったりしたんすが音量いらにゃー曲歌えば歌ったでクソウメーんですね。あの人達。いやいやいやいやいやいや。みなさんたいしたもんでげした。はい。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 803 [返信][削除]

投稿者:み@新幹線 05/07/28 Thu 23:11:59
ぞさんどもどもでした。いやーRYOMAさんよかったですよ。インタビューもいい感じだし、演奏もよかったです。すべてが想像以上ですばらしかったです。見に行ったかいありました。

ギターはわからん。むずかしそーだったけど。インタビューの感じだとヤバいかと思ったバイオリンが集中力あって共によかったす。ジャズは意味不明。はぁ?って感じ。いやいやいや、いずれにしてもみなさんたいしたもんです。はい。

いやね、日本人ピアニストで好き人いないんすよね。みんな北朝鮮のマスゲーム的っつかヤマハ音楽教室っぽくて、頭ふる事だけ考えて音楽あさっての方向いっちまってね?みたいなのばっかでショパコン四位の小山みちえ?だって自分的にはダサくて大嫌いなんすがグリークの演奏のセンスまじにえかったです。日本人ピアニストに必ずでちまう拒絶反応がまったくでない。おっこりゃやるなーみたいな。いやいやいや素人の野次馬の感想で申し訳ないすが、正直驚いたです。えかったです。体サッカーで鍛えて体成長して破壊力ついてきたらすげーかも。まじに期待してまつ。がんばってください。どもども招待してくださってありがとうございました。ご本人拝見できてまじに感動したです。どもどもでしたm(__)m


--------------------------------------------------------------------------------
No: 802 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/26 Tue 09:50:16
いえいえいえ、いつも思いつきのカキコですいませんです。鈴木メソッド盛んなんですね。アメリカはヨーロッパスタイル嫌うからうけるのかなー。アメリカも各放送局がオーケストラ持ってたけど結局教育係りの指揮者はみんなヨーロッパから仕入れておった。どこまでいってもウイーンやベルリンの伝統越えられないと思ったとこでクラシック音楽み見切りつけてどこの放送局も楽団放棄して自国のオリジナル音楽大事にするよーになった?美術館もバブル時代の日本みたいにヨーロッパからゴッホのひまわり買ったって国売り飛ばしてもコレクションしきれにゃーし。アメリカの美術館は新しいもの中心でそれはアリですよね。うーーーーん、クラシック音楽自体盛んでにゃーし、うーーーーん、ヨーロッパの後追いはもうトスカニーニ時代を最後にやめちゃったアメリカらしい選択なんでしょうか。うーーーん、わからん。コピー教育が何を生むんじゃろ。いやもうやる事過去にやりつくされちゃってるからコピーやって一定水準の過去の名演奏を頭に入れてからでにゃーと過去の演奏越えるオリジナルな演奏できるよーにならんとでも言うのかもですね。うーーーん。わからん。いえっなにも言える立場ではないのですが、どもどもすいませんでつ。はい。いえっ、かなり中途半端でやばいです。どもどもです。はい。


--------------------------------------------------------------------------------
遅くなってすいません。。。 No: 801 [返信][削除]

投稿者:ま 05/07/23 Sat 15:50:19
いやいやいや、ほんとに核心に触れる話が超高速で展開されるため私の頭で咀嚼し追いつくまでに時間がかかってしまいました。。。アジア特に中国や日本ではその師匠のコピーが教授のすべてですよね。ヤマハも楽器自体のつくりがそうですし鈴木メソッドなどはその典型的なものですね。でも面白いことにその鈴木メソッドがこちらアメリカで盛んなのです。(希望制ではありますが公立の小学校であったりします)毎日CDを聞くことを奨励され音もテンポも曲想もすべて完璧なコピーを求められます。アメリカの本来持ってる保守的な地盤で(軍隊教育を可能にするだけの基盤があるので)受け入れられていったのでしょうかね。でも私の個人的な体験で鈴木メソッドの中で優秀だった少年のクライスラーの本当に完璧に近いコピーを聴いてしまってからはう〜ん、一概に否定できない大きなパワーを感じていました。伴奏を頼まれたときにこれと同じに弾くからとクライスラーが弾いたテープを渡されたのです。でもコピーからはなかなかオリジナルはうまれないわけで。また音色の多様性を追求しコーディネートする技術を磨くという考え方もなかなかうまれてこないですね。
スタンウェイとの出会いはある意味カルチャーショックでした。まだまだ技術も思考も発展途上です。”スタンウエイでスタンウエイの音色を生かした演奏するには根本的な発想の転換が必要”全く同感です。色々な示唆をありがとうございました!
ちなみにみさんはちっとも中途半端ではないですよ!!それどころか行き着くところまで行っちゃってる感じがするのは私だけでしょうか?!?


--------------------------------------------------------------------------------
No: 800 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/21 Thu 08:37:52
どもども了解でつ。またメールしまつ。あれですか、じょせーとドーハンで入るでつか?いいなー。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 799 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/07/21 Thu 00:30:22
みしゃん、来週のRYOMAさんの収録ですが、受付でお名前を書いてくださいとのことでした。
私からフルネームをお知らせしておきましたので、よろしくお願いしますです。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 798 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/20 Wed 09:47:24
いやスパイクにして動かないよーにしてるんかなー。んでスパイクから効果的に床をひびかせる?わからん。スパイクの根元は相当太くて頑丈にできてたし。連中あーいった発想はなかなかみたいな。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 797 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/20 Wed 09:40:47
BOSEのスピーカーもらったんでこの2日くらい部屋でならしてるんすが、たぶん材質の比重勝負だにゃ。あれは。モノが小さいから動いちゃうハズなんだけど比重があるんでスピーカーを床や棚に置いた時、スピーカーの底面の単位面積あたりの重量そこそこあるんで音だしてもブレにくいんですかね。小さいワリに重いのがミソ?なんで床や棚をうまーく響かせて低音いい感じで響かせてる。いやステーで天井からつると低音でにゃーんすよね。

いや実家の食卓で聞く様で使ってたBOSEまわしてもらったんすが、実家にはBOSEのかーりにもうちょい高級なイギリス製のスピーカーが入った。それが逆に床にひびかせないよーに足が尖ったスパイク形状になってるんすよね。木片でも敷かにゃーと床に穴あいちまう。あれはボックスのみで低音だそうって設計っすけどスピーカー小さいんすよね。これなんでこんな値段たけーースピーカーなのにコーンこんなちっせーの?手抜きでない?っつーと小さくないと音の精度がでないとか。いや昔はアルティックみたいな40センチ以上ありそうな口径のスピーカーが高級スピーカーって感じあったけど最近はデジタル録音でこまきゃー音が音源に入ってるんでコーン小さめで音の精度の要求きつくなってきてるのかもっす。20年くらい前ウチもコンデンサスピーカーにはまって、あれ精度いいんすよね。音圧まったくにゃーけど。なんで最近のたきゃースピーカーはその延長線上?でコーン小さめで箱しっかりみたいな。そーいう意味でさすがヤクザなインテリ集団のBOSEの発想はすすんでた?もう連中スピーカー業界の盲点ついた商売してたけどみんなそれに気がつきはじめちゃったんでとっととシッポまいて今は自動車のサスペンションの研究に没頭してるみたいすけど。もう音ではネタバレバレになっちゃったんで食えないと思ってるんじゃろな。うーーーん。もらった5.1も安いし。うーーーん。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 796 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/20 Wed 09:26:50
あーーーやっぱり実力主義なんですね。そうそう、そこですよね。一番の問題ってか構造の違いは。そーなんです。なんでいい芸術家はみんな海外にいっちゃう。やっぱ環境がちと問題なんでしょうね。いや日本にもすばらしい伝統芸術いろいろあるんでそれはそれでアリなんでしょうけど少なくとも西洋芸術とは相性悪いっすよね。

うへーーー200マンですかー。けっこうかかりますね。といっても車の趣味やってるとそのくらいかかったエンジン一瞬てポンと逝く事あるんでやっぱ安いのかなー。結局趣味の世界ってナニやっても持ってる金全部もってかれるメニューみんな揃ってるんすよね。
にしても趣味もタイヘンになっちゃったら何にもならないんで楽しめればなんでもいいかなってな感じで、はい、僕はナニやっても非常に中途半端で終わらせちゃうタチでして、うーーーん、適当杉でやべーです。はい。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 795 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/20 Wed 09:21:14
いえいえいえ、どーなんでしょ。個人的見解であまり根拠はないのですが。うーーーん。にしても人種によって得意とする音楽とかありますよね。ノリとかコブシとかよーわからんけどバイブス?とか。適正っすよね。家元制で師匠のコブシを正確にコピーするのが芸術って発想があったりするんでマニュアル通りにここで首をふって、ここは気持ちをこめて体を揺すってみたいな、ヤマハ音楽教室的=北朝鮮のマスゲーム的な芸術へのアプローチが好きな人種なんかもっす。いや人種や血ってより社会構造の問題?結局聴衆っつか市場っすよね。やっぱすべて金ですから、市場が求めるものによって音楽家のスタイルもかわってくる。芸術家も結局市場のニーズが作るものなんではって最近そんな気がしてやす。

そうそう日展とか見学行くとひでーっすよね。どっかのお師匠さんについてまったく同じ作風の絵を描かいて推薦してもらわなければ展覧会の場所がとれないみたいな雰囲気。日展行くとヘド出るもんなー。均質でレベルは高いんじゃろけど自由がまったくにゃあ。やっぱ社会構造なんすかね。芸能界から1席、相撲協会から1席みたいな、コネができれば世襲で場所確保できるみたいな。

そうそう話どっかいっちゃいましたが個々のピアノのムラムラで音が正確に出ない部分を瞬時の判断で利用して音楽の味付けをしてくみたいな奏法は少なくともヤマハピアノ=エレクトーンレベルの楽器で音楽を教える日本の教育だと最初から除外されてる科目なんかもっす。これ人種の血統的にそーいった音楽にむかないからなのか、うーーーん、家元制がすきで自由だったりアドリブっぽいその場の判断で音楽を奏でるって習慣がないからなのか。

そうそう昔から日本の楽器って音色にはこだわりなかったりするっすよね。間合いとかには敏感な人種だけど。なんでヤマハが見よう見真似でスタンウエイのコピー製品を作った時、肝心な音色の多様性を置き去りにしたのは見落としでなくて、うーーーーん、国民性?

いや日本人のショパンはショパコンでも受け入れられるけどアメリカ人のショパンは受け入れられないとかなんかあったみたいすよね。クライバーンがそのジンクスやぶったとか。政治的なものもあったり話ややこしーっす。

コルトーとかルイサダとかいかにも軽薄なフランス野郎の音楽って感じで、それはそれでありだったり。ロシア人ってピアノむいてるよなー。国策で教育してたからってだけじゃない?いや環境も大事ですかね。うーーーーーーん。

なんでスタンウエイでスタンウエイの音色を生かした演奏するには根本的な発想の転換が必要になったりするのかもです。勿論訓練もあるのかもですけど。うーーーーん。わからんですけど。

大山の極真カラテじゃにゃーですけどやっぱ外圧に弱い国なんであっちのコンクールから先に攻め落とすのはありだよなーみたいな。

スルタノフは体小さいですけど趣味でコテンドーやってたくらいで打撃で音だしてますよね。だから多少音が割れる?いや体格よくて体重ないと深みのあるデカイ音は出ないのではって部分あったりするのですが、BOSEのスピーカーみたいに別に重量なくても低音ひびかせる事も可能なんでテクニックで重量差ある程度克服できるのかもです。音源がわずかでも動いたら破壊力のある音でないんで音源になってる部分は重量で安定させる必要があるんでしょうけどカラテじゃないですけど鉛直方向にGをかけて打撃すれば体重重い人と同じ破壊力のあるパンチが出せるみたいな。体重計にのって95キロでも一瞬コシ落とせば120キロくらいまでいくんで、その120キロくらいの時に打弦なりパンチなりだせばワタスのような痩せ型の95キロでも120キロの巨漢と同じくらいの破壊力が出せる?みたいな。スルタノフはそれっすよね。重量よりも加速度で勝負みたいな。でも加速度勝負だと体がもたにゃーってのと、うーーーん、なんかゆとりができないってか、問題はそのヘンっすよね。あと年くったらできない。年食わないと得られない芸術性ってのもあるんで、うーーーん、そのヘンですよね。


--------------------------------------------------------------------------------
…とすると No: 794 [返信][削除]

投稿者:ま 05/07/18 Mon 14:19:15
すごいです、みさんの見解図星で納得、脱帽といったところです。でも…とするとやはり幼い頃からスタンウェイなりよいピアノで練習しない限りある程度以上はやっぱり上達しないという結論?!こわくもこれは事実に近いような。。。
あと体格の話がでてきましたがう〜ん私の勘では体の特に腕の鍵盤に対する重心の位置で大きく左右するような気が。今の教授の華奢な体からも信じられないくらいの迫力でスタンウェイを弾きこなすのを目の当たりにしてしまってから私個人的には体格説が崩れてしまっています。
こちらでは実力があれば30台でも女性でも教授になれ実力の無い人は確実に消されていきます。日本のように実力?の人が教授で実権を握るということがまずないのはすごい所です(もちろん私の知る所ではですが)。
1946年製はさすがにほんとに古いです。だから本当は鍵盤も弦も全部取替えを調律師からは迫られています。でもそれだけで200万はかかってしまいとてもとても。なので泣く子をあやすような思いで日々格闘中といったところが正直な所です。しかし音の出たとこ勝負の調整がいつになったらできるようになるのか、やっぱり超越した才能でもさいかぎり努力では難しいのかなと思ったりする今日この頃です。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 793 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/18 Mon 03:43:12
あれですよね。結局白人のケトウ連中が作ったもんですからある程度体格ないとピアノって無理ですよね。いやアシュケナージやスルタノフみたいな空手家みたいなノリで勝負みたいな感じでがんばってた人もいるけど、いずれも無理がかかるのか長くは弾けなかった。やっぱ大男がやるものですね。あれは。

しかし1946年製ですかー。いやーーいいですねーー。そうそうウチのは1980年代に買ったんだと思ったですが、そうそう古いピアノに比べると均質で退屈ですよね。かと思えばちょと荒い扱いするとヘンな金属音みたいなのが出てムラムラになったり。いずれにしても不思議なピアノです。水かぶっても普通に音でそうなヤマハの方が工業製品としては上なんでしょうけど?にしても古いのは手ですよね。うーーーーん。

おーーーぞさんあいかーらず詳しいですねー。いやいやいやいや。自分もまったく人が書いたものとか読まないタチでやべーです。文字読むの苦手でマンガも読まんみたいな。やべーー。実際に見たり触ったものの範囲で適当に確認もせずに書くのは好きなんすが。いやいやいやいや。あんまし人信用しないタチだから人のものは読まないだけ?やべー。にしてもいつも勉強になるです。なるほどなーー。いやいやいやいいや。

--------------------------------------------------------------------------------
No: 792 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/18 Mon 03:35:59
あいやー教授いいですねー。32歳で教授ですかー。みなさんすげーですよね、あい。あれですよね、ニューヨークかどっかの学校に居た時の話ですよね。>ホロビッツ訪問 うらやましーっすねえ。しかしその若さでホロビッツと会ってるって事はやはり10歳前後とかで会ってたりするんですかね。うーーん。

スタンウエイは音のばらつきが出やすい楽器ですよね。コンデション整えるの大変。湿気とかにも敏感だし。乱暴に弾いてると音が揃わなくなっちゃいますもんね。やっぱスタンウエイに慣れてるってのもあるのかもです。国産は単調な音色しかでにゃーんでどんな弾き方しても音の粒がそろってしまう。スタンウエイは弾き方でいろんな音出るんで、うーーーん、瞬時に音色のコントロールを意識したタッチをする習慣がついてるんですかね。うーーーん。そーいった意味でも表現手段のアイテム数が違うんで、ヤマハで練習しても紙鍵盤で練習してもスタンウエイ独特の音のコントロールは身につかないんで、やっぱ現物でやるしかないかもですよね。スタンウエイに慣れておってスタンウエイ育ちだからスタンウエイをコントロールする習慣がついてるって感じなのでしょうか。ピアノが違うからこそ別の世界が存在するって感じです。

そうそうオルガンとピアノの特性が違うよーにオルガンはタッチで音の強弱つけられない。それと同じくらいヤマハとスタンウエイでは音楽の表現手段の方法そのものが違う別の楽器と考えた方がいいのかもです。なんで、うーーーん、ホロビッツはやはりスタンウエイの豊かの音色を最大限に利用して自分の演奏の価値を高めてるタイプの演奏家である事は間違いないですね。リヒテルみたいなのはどーも関係ないとこで勝負してるみたいでヤマハでもOKみたいですけど。ジャズピアニストがスタンウエイひかない意味もよーわかる。テンションとか微妙な誤差みてーな和音使うんで音色に変化があるとテンションずれちまうのかもです。

そうそうヤマハは弦を単純に響かせてるからムラが出ない。スタンウエイは車輪からフレームから、ピアノの底に着いてるアンマンみたいな塊まで、いろんなもの響かせちゃってるんで打弦の強さとかペダリングとか和音とかでいろんなモノがいろんな音だして響くんで、うーーん、メチャメチャなんすよね。そのメチャメチャな音をうまくコントロールして音楽に利用してくのがスタンウエイ。オルガンと同じくキーをおせば正確な響きで音をだしてくれるのがヤマハ。なんで音楽の成り立ちのさせ方がまったく違いますよね。

なんで瞬時瞬時の判断なんですかね。露出を検出しながら発光をコントロールするストロボ並に出る音出る音をその場で判断してキレイになるよーにコントロールする反射神経っつか本能みたいな部分で勝負なんですかね。だからプロでもちゃんと聞ける演奏できるすげー直感みたいなものもってる人滅多にいなかったり?

--------------------------------------------------------------------------------
No: 791 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/07/17 Sun 23:34:18
まさん、はじめまして。
NYスタインウェイの話、興味深く読ませていただきました。
もちろん私もあこがれる一人でありまして、いずれは大枚はたいて購入したいと思っております。
(中古では、象牙鍵盤のままでアメリカから輸入されているものは希少のようで、まだ確立の高いハンブルグに目が行ってしまいます)
ebayなんかに出品されているものを目にしますが、価格もこなれているし、なんとか輸入できないものですかね・・・。

今売られているスタインウェイは、残念ながらスタインウェイ栄光の時代とモノが違うようです。
ご存知かと思いますが資本が別のところにいってるとのことですし、そのためかボストンなるピアノまで某有名メーカーにて作られる昨今です。
完全ワンオフものとして作られた以前のものに比べ、現代的な質の管理がなされております。
とはいえ素材の選別からして、他メーカとは比べ物にならないくらいの選別と工程を経ております。
(と、スタインウェイに関する書籍とビデオなどの受け売りですが)
なので、1946生まれのスタインウェイと21世紀のものでは、工程によるものと、年代を経たということで音が違うのでしょうね。
まさんがうらやましい限りです。

ホロヴィッツの奏法は、日本での教え方とはまったく異なってます。
椅子は下げて、脇を締めて、ひじを下げて、指はまっすぐ。運指はレガートではなくむしろノンレガートの高速連続。ロシア人の体型と併せ持って、あの轟音とメリハリの効いた美音が奏でられるのではないかと思います。
最近の演奏家では、ルガンスキーが似たスタイルで演奏しているように思われます(音は別ですが)。ルガンスキーはCDジャケットでは一見ブルースリーに似たような風貌ですが、実は骨太で轟音と美音を奏でる演奏家です。
それはさておきホロヴィッツのスタイルはむしろロシアの教授陣によるのではないかとも思ってます。

そうそう、ホロヴィッツがカワイを弾いた映像が残されております。
ちょい弾きくらいのシーンですが、なんとも感慨深いものです。

ちょいついでですが、ホロヴィッツが二度目の来日時に滞在したホテルのスタインウェイを弾いてべた褒めしたことがありました。
このピアノを日本のピアニストが演奏しているのですが(しかもホロヴィッツ編など)、音はホロヴィッツのものとはまったく異なってます。ホロヴィッツが弾いたならあの音が出るのかなぁ、というほど異なってますが、ホロヴィッツが弾いたときの音はどんな音だったのかなぁ、と興味は尽きません。


--------------------------------------------------------------------------------
そういえば、、、 No: 790 [返信][削除]

投稿者:ま 05/07/17 Sun 16:58:33
みさんの演奏の是非とピアノの質の是非みたいなお話を読んでいて思い出したのですが、今私が習っている教授が(これがまた華奢な体ですごい音も出すしものすごく知的なコントロールされた音を出す技術を持っている若い女性の32歳でも教授…みさんも一度習いに来ます?!?)一度ホロビッツがその教授の学生時代に大学に公演に来て、古いスタンウェイしかなく調整もあまりよくなかったのに急遽弾くことになり回りが気兼ねしてあわてたそうです。そうしたら彼は落ち着いて”スタンウェイであれば大丈夫、自分の技術でコントロールできるからといったそうです。私の英語力とうろ覚えなのではっきりとした会話は定かではありませんが、ともかく彼は見事にそのぼろスタンウェイを弾きこなし聴衆を魅了させたそうなのです。でもこの印象と同じ経験を私自身毎回のレッスンで今の教授に対してしています。どんなにひどい鍵盤や音のでこぼこがあっても私が弾くとでこぼこさらに倍!だったのがまったくそれを感じさせない美しい音に調整されてしまいます。それ以来自分の演奏の出来がピアノのせいにし辛くなっている今日この頃です。私のまだ未解決のスタンウェイに対する謎でもあります。ホロビッツの腕をしてもきっとヤマハやカワイのおんぼろではダメだったのでしょうね。この”スタンウェイなら大丈夫”というのがなんだかKeyでありますね。。。
あとホロビッツの太い腕の話興味があります。盛んにその教授が私に教えるには腕の使い方力の伝え方です。腕の重みをどれだけうまく鍵盤に伝えるかでものすごく音色が変わってくるのがスタンウェイの特色なのかもしれません。指だけの小手先の音色だとすぐにはねつけられます。ヤマハ+ハノン育ちなので(とピアノのせいにしてしまいたくなりますが)指のコントロールで全てを調整しようとしてしまうようです。
…と今日は徒然なるままに。この辺で失礼いたします。
あと私のピアノの生年月日?間違ってました、もっと古くて1946のようです。確かにタッチは浅くて軽くて最初は正直物足りなかったのですがでもその中でいかに音質音量に差を出すか、今試行錯誤が続きそれなりに楽しいです。
あと新品のニューヨークスタンウェイ私が弾いたのはフルコンではないですがなんだか均質で物足りなかった。(とても贅沢なのですが客として店で弾いている以上感想は自由!)さすがに低音の深さ厚みはインパクトがありましたがそれ以外の音域でもっと個性的な音を期待してたのですがう〜ん、そんなに高いお金出して新品を買うよりはと思わず金額とインパクトの天秤にかけていました。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 789 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/17 Sun 08:17:43
おーーー沖縄でつね。いやいやいやいやいや。いいですねーー。おーーードーハンですね。いいですねーー。アフターも?いやいやいやいや。

スタンウエイは古くなるとええ音になりますもんね。ハンブルグは古くなるとヤレてくるけどニューヨークは木材がええんでだんだん音が響くよーになっていくなる?バイオリンといっしょ?わからん。実際にさわってみるとけっこうクセのあるピアノではあります。普通に売られてる新品フルコンとはまったく音質やタッチが違うです。音きれーだもん。まじに。いやっニューヨークの新品フルコンさわった事にゃーからわからんか。いやいやいやいや。

晩年の強弱の落差の激しい印象的な演奏、あれはヤマハの楽器では本人でも再現できないと思うっす。独特の響きの楽器の選定があっての音楽って感じです。
いやホロビッツのモノマネ好きなレベルのプロのピアニストって所詮モノマネ屋さんっすもんね。志のレベルが全く違うんで直接比較は酷かもです。というかまったく同じ音楽はまったく同じ人間が存在しないのといっしょで存在しないっすもんね。モノマネは所詮モノマネでおーー似てる似てるパチパチってレベルでまとまっちゃってええもんなんかも。

あれですよね。ミケランジェリもピアノにうるさいピアニストだったとか。新品おろしたてのピアノしか弾かないとか。たしかに精度のたきゃー演奏してたみたいで鍵盤のそりにうるさかったり?いや意図的に神話作ろうとしてた?にしてもピアニストが求める音楽によって楽器に対する要求いろいろっすよね。ジャズピアニストはスタンウエイよりベーゼン愛用者が多い?フロンティアのピーターソンが使ってたからってのもあるでしょーし、やつらクラシック音楽に相当対抗意識あったりするんでそのヘンもあったり。といいながらクラシック音楽の呪縛から離れなれない立場で音楽やってる事に気がついてないカワイソな連中の集まりだったりするのも確かだったり?いやいやいやいや。あれは音楽ってより音並べを楽しむ音楽なんで比較的シンプルな音色の楽器の方が音楽に適してるとか。うーーーん。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 788 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/07/16 Sat 21:55:52
みなとみらいは、私+美人の同僚で伺う予定ですよ〜!!


--------------------------------------------------------------------------------
No: 787 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/07/16 Sat 21:55:25
どもども。夏季休暇で沖縄に行ってました。乗り遅れ気味ですみません。

ホロヴィッツのピアノですが、調律師いわく普通のものだそうです。
普通といってもホロヴィッツの好む音(鼻につくようなクリスタルトーンでしたっけ?)を選定しているとのことですが。

特別なものでない証拠といいますか、ホロヴィッツの死後、ホロヴィッツのピアノ+調律師(モア氏)がいくつものコンサートを開催しております。
いくつかの演奏はCDでも聴くことができます。
そのピアノの音はホロヴィッツの音に「近い」というのが実際のところで、あの低音、きらびやかな高音は再現できておりません。
やはりあの音はホロヴィッツならではの音、というのが私の思うところです。

--------------------------------------------------------------------------------
No: 786 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/16 Sat 17:34:41
あいやっ、やばかったですかね。いやっギャルっつーても20代前半くらいのカラオケ友達ですけどね。はい。最近はそんな行ってないです。学生の頃はクラシック以外は音楽でねーって事でカラオケとか否定派で全くやってなかったんでその反動でいい年になってからちょとハマっただけです。小学生の頃とか古典落語とかよく暗記してたし。変人です。カラオケにしてもやっぱ音楽の基本は歌なんで、はい、音楽を追求してるだけだったりしまして。やべーー。いや最近のポップスとかよーできてると思うです。昔は興味なかったけど。はい。
というかだんだん複雑な楽譜覚えきれなくなってきてるんですよね。カラオケの歌くらいならなんとか覚えられる?みたいな。いやいやいやいや。

いやいやいやいや。やべーですね。カワイは音がマイルドである意味独自の世界観をもってやすよね。チェンバロ借りた時もカワイ創立何周年だかの記念事業で本格的なチェンバロ作ろうって事でカワイの職人が気合いで作ったものらしいです。チェンバロはあまし弾いた事にゃーんでいいのか悪いのかわからんかったですけど楽しかったす。

しかし考えてみればERKさん調律師めざしてる?って事でもないんすよね。とにかくピアノに関するもんはなんでもやっちゃえってパワーがすげーです。脱帽でつ。はい。

いやっ練習がハードでプロ並のタッチだったんでアクション壊れた?いや日本製は丈夫っすよね。外国のピアノは故障多いらしいですし。ウチのスタンウエイは高いピアノなんで激しく弾いてないんでまだ故障した事はないですが。あいやー接着剤がたれてたですかー。最近日本も暑くなりましたからね。そんな温度になる事想定されてなかった?ウチのヤマハのアップライトは昔マランツの自動ピアノ入れてあって電源切り忘れて電装品が焼けちゃいましてね。それはずしたんでもう中身ガタガタです。U7っつーそこそこ希少なピアノなのにボロボロみたいな。

いやっ、でもウチの30年以上前の当時高級と言われてたU7でもプラスチック部品けっこう入ってますよ。最近はどんどん増えてるみたいですよね。プラスチックの方が強度あるのかなー。いやこないだ調律師来た時にいろいろ聞いたんですが、うーーーん、最近の聞いた事から忘れてく。やべーです。

でもやっぱピアノも道具があってナンボかもです。道具によって表現の幅つか表現手段のアイテムの数自体がぜんぜん違うんで、やばいです。CDとか聞いてなんでプロはこんなすげー音出せるんだろすげーなーって思ってたんすが実際にスタンウエイさわってみると道具なきゃ出ないじゃん、それだけじゃん。やっぱ道具だよなーみたいな。車の趣味といっしょでオセー車乗ってたんじゃうまくならんみたいな。そのくらい重要かもです。いやリヒテルくらすになるとスタンウエイみたいなみえすいたチャラチャラした音がする楽器なんて不要で音楽追求するなら安定した音さえ出てくれれば音楽つくるのは自分だってなとこまでいっちゃえば、うーーーーん、ヤマハでもいいのかもですし。いや昔はヤマハに袖の下でももらってんのかなーとか、なんでヤマハなんか弾くんじゃとか思ってたんすが、うーーーん、半分そーでもいやリヒテルクラスになると道具は壊れず安定してればそれで彼にとっては充分なのかもなーと思えたり。いやいやいやいやいやいや。

いやカラオケ動揺しないでください。ERKさんとかはカラオケとかしないんですか?自分の若い頃と同じノリでやらないタチかもなー。


--------------------------------------------------------------------------------
あれ おしちゃった。 No: 785 [返信][削除]

投稿者:ERK 05/07/16 Sat 15:39:53
ごめんなさい↓の、削除願います。
みさんが、 ギャルとカラオケばっかしてるってゆうから、動揺しちゃいました(汗
そ、そんなぁ〜 どんな生活してるんすか!!

スタンウェイの隙間にカワイのピアノの話がでてたので
うちのショボ カワイの話をさせてください。
20年前のUPライトピアノなんですが、
去年内部を掃除しようと、アクションから 鍵盤から全部はずしました。
そうしたら、アクションに大変なことが起きていました。

ま〜、うちのはカワイのアップの中でもとくにローコスト製品だったので
しかたないのかなー。。。
あのね、アクションの木材と木材の接合部って接着剤がべったりぬってるわけですが。それがさ、接着剤が溶けて、いろんなところにべったりくっついてるのね。んでもってその溶けて、他のところに垂れていって、その垂れた場所で新たに固まってるの。

わたしこんなピアノで弾いていたんだ・・・。ひどい。
しかも通常木材を使うべきところにプラスチックみたいな素材を使っていて、おそらくそのせいもあって プラスチックと接着剤って木材と接着剤よりかは、相性悪そう。

てか、グランドピアノ欲しいです。。。
RYOMAさんは当然グランドピアノなんだろうなー。^^いいなー。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 783 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/16 Sat 08:43:41
なんか最近ギャルとカラオケばっかしててピアノ音楽から離れておって勉強不足でまずかったんですが。そーなんです。すごい人がきちゃってるです。
いやっ、たしかに少しお話させてもらった感じ、やっぱすごそーな人ですよね。いや実際すごいですし。いやいやいやいやいやいやいやいや。ちょとギャルとカラオケばっかしてないでヒサビサにピアノ音楽にハマってみよかなーみたいな。にしても昨日のミシュクはホールのせいだにゃ。うーーーん。

ちなみにプログラムは
J.S.バッハ(ブゾーニ版)
  2つのオルガンのためのコラール前奏曲
  主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ
  いざ来たれ、 異教徒の救い主よ
 シャコンヌ
シューベルト
 楽興の時 全6曲
ショパン
 幻想ポロネーズ
 ノクターン第13番、第20番
 アンダンテ・スピアナートと
       華麗なる大ポロネーズ

最初のブゾーニけっこうえかったでつ。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 782 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/16 Sat 08:40:33
すいません話あちこちいって。

んで音の調整ですが部分的に音が出すぎるとか言うバヤイ調律師見てるとハンマーに針いれてハンマーの硬度をかえて音の調整したりしてますよね。アップライトの弱音ペダルみたいにストローク調整で音量コントロールもできるんじゃろけど鍵盤タッチにムラが出てもいかんからやっぱハンマーでやるのかなー。ハンマー削ったりもしてもすよね。いやそれも専門の方に聞けばあたりまえでいろいろ他にもテクニックあるんでしょうけど。観察してる分だとそんな感じですよね。でも針さしまくったり削ったりしまくっちゃうと結局ヘンになっちゃいますよね。最終的にはまた元の新品ハンマーに交換みたいな。バランス取りは面倒ですよね。はい。日本は比較的いい調律師が多い国だったすけど高齢化すすんでますよね。だんだん志す人少なくなってるんじゃろし。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 781 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/16 Sat 08:36:41
にしても古いホール。グレゴリオス聖歌でもゆっくり歌うならええけど今風の演奏でスピード速かったりすると音がみんなつながっちまって音楽にならない。ホロビッツがカーネギーも今となっては残響が多くてだめだとかいってたけど、それを今さら古い終わってる伝統のあるといわれるヨーロッパのホールの音響をパクって設計したんだもんなー。バブル時代の音楽ホールの設計屋はヴァカばっか。所詮建築士だからにゃ。音楽わかってて建築士とか、レースカー運転できて設計士って感じでないと走れないコースができたり音楽聴けないコンサートホールができたり。むずかしーもんです。まあタバコ会社日本のJTに全部売りつけたよーなもんで使えなくなったふるいホール、日本に図面や音響サンプリングさせて金にしたのが最後ッペだったんじゃろな。日本人はナニもしらんからナンでも金だすみたいな。マイバッハ買って喜んでる中国人みたいなもんだったんじゃろなー。みたいな。

にしてもAOIホールで案内してる女の子みんなキレイだったなー。どこのお嬢さんじゃろって感じ。いやーーー絶品だったよなー。あれだったら手持のコマ全部生理して総替えしてもええと思えるくらいの子いたよなー。音楽きけねーけどおねーさん目当てで通ったりして。うっへへへっへへへ。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 780 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/16 Sat 08:30:57
どもどもです。その後買われたですね。いいですねーー。やっぱスタンウエイはいいですよね。昨日ちょとお付き合いでミシュクのコンサートに行ったんですが静岡のAOIホールって設計がバブル時代の音楽をまったく理解してない連中が設計したホ−ルなんでサントリー同様最悪で残響多すぎで演奏の詳細がまったく伝わってこないんで演奏家の意思もまったく伝わってこず、まったくダメだったんすが、うーーーん、ひさびさにホールで聞くスタンウエイのホールトーンを含んだ単音はきれいだったです。いいですよね、スタンウエイは。はい。

なんかスタンウエイはタイヤの質とか吟味してるみたいですね。金属部分叩くとピーンと鐘みたいに響く。実際の製造工程でもフレームとかを職人が叩いて音をながらしながら製造してるらしい。日本は見様見真似で弦をはるための構造物としてピアノのフレームを設計してるフシがあるんすがあっちの連中はどーもフレームも音を響かせる一つの楽器として作ってる感じあるみたいです。そのコロひとつとっても。そのヘンがバレバレになっちゃえばっつかタネがわかっちゃえば日本だってやれるんでしょうけど。職人芸ってそのちょっとしたアイデアの差だったりするんで、はい、そのあたりを秘密にして大事にしてブランド育てるんじゃろなー。でもだんだんカラクリばれちゃいますよね。ウイーンフィルの古楽器も今やあっちの商人いなくなっちゃって日本でしかメンテできないらしーし。にしてもやっぱ最終目標はカラクリ解明して同じもの作る事でなくて独自の世界観を作る事?だったりするとスタンウエイレプリカ目指すヤマハより音がでねーふ布団かぶった楽器みたいな音しかでにゃーウンコピアノ作ってるカワイの方が独自の世界観があってエライ?ワタスはきらいだけど。いやいやいやいやいやいや。わからん。

そうそうヤマハはスタンウエイ的な音をめざしてるんでそこが限界かもですよね。スタンウエイの代用品つか模造品でしかなかったり。もともと音の趣味はよくにゃーっすもんね。エレクトーンの音とか聞くと寒気がするし。電子楽器だったら比較的ローランドが音の趣味的には好きだったり。いやPCM音源時代になったら技術おくれちゃってだめになっちゃったすけど。

あーーーやっぱそーなんですか。中間のコントロール性よくないですか。というか共鳴するものの違いなんですね。はい。いやその手の中間が難しいピアノ所有してなくて、どこかで何度か弾いたくらいなんでよくわからないです。そのお話興味深いです。やっぱ楽器も所有してみないと見えてこない部分ありますものね。なるほどなーーって感じです。木材の質なんですかね。けっこう均質?な木材で共鳴する領域?が狭いんですかね。うーーーーん。なるほどです。

にしてもやっぱ中間むずかしいんですね。それでホロビッツの演奏もフォルテとピアノの差が極端で中間がないよーな演奏だったり。あれは晩年ふるいピアノを愛用するよーになってからの傾向?わからんですけど。

でもやっぱスタンウエイもニューヨークがいいんでしょうね。なんか木材がアメリカはいいみたいですよね。油田がいっぱいあるくらいでいい木材が育つ気候なんでしょうか。いや石油ができた時代と今じゃ気候違うか。いずれにしてもヨーロッパよりアメリカの方が木材そのものがいいらしいですよね。

--------------------------------------------------------------------------------
No: 779 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/16 Sat 08:12:32
どもどもです。たしかにホロビッツのピアノの鍵盤は軽かったよーに思います。タッチも浅いんでしたっけ。指のばしてねかせて鍵盤の上をなでる様な演奏法なんでそーしたのですかね。普通ストローク少なくしたら同じ仕事するには重くなる傾向になると思うんですが、たしかある程度は調整できるんですよね。それと古くて響板が硬化?したピアノはちょっとさわっただけでパシャーンと音がよく響いたりするです。ピアノの箱が風呂場みたいな感じになってる?なんで老人でも激しい演奏が可能だったって部分もあるかもです。にしてもやっぱホロビッツってでかいですよね。やっぱ巨匠になる最低条件は鍵盤のとこにヒザがつかえるくらいの体格?ホロビッツ公演の時双眼鏡で彼の二の腕見たら足みたいでした。ひじが鍵盤に近いくらいまでさがっていて腕なげーしふてーーみたいな。これ腕じゃなくて足だよなーみたいな。音量の出るスペシャルチューンのピアノで足みたいな強烈な腕での演奏っすから、そりゃびっくりみたいな。その上聴衆の顔色うかがいながら聴衆が喜んでくれる事が自分の喜びみたいな姿勢で弾いてくれるんで、うーーーん、ってうならされちまうみたいな。すんません関係ない話になってしまったです。

古いピアノのってなんで軽く音がでるんじゃろ。そうそう電子ピアノでも音量しぼって弾くと音がでないんで強く弾いてしまって指いためたり。音が出ると軽く感じるってのもあるし実際にメカ的に軽くなる方向にふる事もできるんでその両方だと思います。ピアノの選定や調整あっての演奏だと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 778 [返信][削除]

投稿者: 05/07/14 Thu 17:32:41


--------------------------------------------------------------------------------
Re: ピアノの調整? Prev: 776 / No: 777 [返信][削除]

投稿者:ま 05/07/14 Thu 12:08:25
> 以前どこかで
> 「ホロヴィッツのスタインウェイは低音の音量が出やすいように調整してある」
> という内容の記事を読んだような気がするのですが、この真偽についてご存知の方いますか?

みさん、お久しぶりです。以前古い(1964)のニューヨークスタンウェイを買うかどうかで相談させていただいたヒューストン在住の者です。その節は貴重な情報をありがとうございました。様々な問題を抱えながらも楽しく弾いております。Baby型にもかかわらず美しくよく響き気に入っています。
ニューヨークスタンウェイに多く感じていたことなのですが低音の音量というよりは響きが深く重厚に感じます。これはピアノの足になぞの金属が入っていたり木材の資質、構造から生じる違いなのでしょうか。共鳴域の差?!ヤマハなど他のピアノと引き比べると特にその印象がとても違って大きく感じます。そしてそれとは対照的に中間音領域ではなかなか強弱や音質の差も出しにくいですね。私は音量というよりは響き共鳴するものの質という気がするのですがいかがでしょうか…。音量を低音域だけ調節するとなるとハンマーの圧力を調整することになるのでしょうか。私も疑問に思っていたので便乗質問させていただきました。
すごいですね、ニュースでホロビッツコンクールの最年少優勝者と名前を聞いた高木竜馬さんがこの掲示板に登場されていて驚きです。一度はぜひ音楽会に伺いたいものだと思っていました。インタビューでもこちらでよく言われるBe yourself!でいいのだと思います。芸術の才能のある方々の多弁でないトツトツとした語りもまた魅力ですものね。これからもますますのご活躍を期待しております。


--------------------------------------------------------------------------------
ピアノの調整? Follow: 777 / No: 776 [返信][削除]

投稿者:a/ 05/07/14 Thu 11:06:06
こんにちは! いきなりへんな話題で失礼します。

以前どこかで
「ホロヴィッツのスタインウェイは低音の音量が出やすいように調整してある」
という内容の記事を読んだような気がするのですが、この真偽についてご存知の方いますか?
確かにあの老体で爆音響かせてるを観ると、そうかも・・・。と思ってしまう私がいます。

もし事実だからといってホロヴィッツの素晴らしさはまるで変化しないのでしょうが、興味があるので・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 775 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/14 Thu 10:18:28
そうですよね。チケットあきらめたくらいですもんね。それではイカチーおっさん二人でデートしてきまつ。はい。えへへへへへへ。いやぞさんとは昔よくつるんでまして。けっこう会うのヒサビサかも。またよろしくです。にしてもすごい人とお話できて、いやいやいやいやいや、楽しいです。


--------------------------------------------------------------------------------
みなとみらい 関係 No: 774 [返信][削除]

投稿者:ERK 05/07/14 Thu 01:40:21
行きたいんだけど、川崎で6時に仕事がおわってからだと
みなとみらい間に合わない!

ってか、7・17のみなとみらいの小澤+ユンディー
チケット買えたんですが、仕事で行けないので、両親にあげたんです;;
超いい席!
みなとみらいで演奏できるなんてRYOMAさんすごいっすよね。
てか、なにげにすっごい方に書き込みしていただいてるんですよね。
貴重です。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 773 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/13 Wed 18:59:39
いえいえいえいえ。どうもどうもお手数かけます。はい。いやーー楽しみにしてます。調整たいへんでしょけどがんばってくださいはい。どもどもです。

そだERKさんは来ないでつか?だいじょうぶ、ヘンなおじさん2人だけど取って食べたりしないし。はい。いやいやいやいやいや。仕事いそがしーですよね。はい。


--------------------------------------------------------------------------------
ぞ さま、み さま No: 772 [返信][削除]

投稿者:RYOMA 05/07/13 Wed 17:04:20
ありがとうございます。
招待券が届いたら、郵便で送ります。
待っていて下さい。
それでは、また。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 771 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/13 Wed 08:02:37
いやいやいやいや。どもども今メール送らせてもらっちゃいました。
お言葉にあまえまくりみたいな。どもどもまたよろしくお願いしますです。

ERKさんはどーしまつ?仕事忙しいかな?えーー僕は気合いで仕事ばっくれます。はい。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 770 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/07/11 Mon 23:59:57
RYOMAさん、恐縮ながらメールを出させていただきました。
ぜひとも応援に駆けつけたいと思います!!


--------------------------------------------------------------------------------
ERK さま、ぞ さま、み さま No: 769 [返信][削除]

投稿者:RYOMA 05/07/11 Mon 21:19:47
今日、テレビ朝日で打ち合わせをしました。
7月28日の公開録画の招待券を頂けるそうです。
もし、聴きに来て下さるのでしたら、うれしいです。
メールでご住所を教えて下さい。
招待券を、お送りします。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 768 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/11 Mon 00:57:22
いえいえいえいえ。そんな教えるよーな立場ではないんすが。にしても若いのにあれですよね、カキコとか大人っすよね。やっぱすげー人は若い時からなんか作りが違うんじゃろなーとしみじみ。がんばってください。テレビも見ますね。今から録画セットしとかにゃ。

しかしなーテレビでインタビューなんていったらこの年でも固まって何もしゃべれないかもっす。いやーーがんばってください。

あれってやっぱ応募とかしにゃーといかんのでしょうね。今ハダケンが司会でしたっけ。かわいいおねーさんのアシスタントとかいるんでしたっけ。今度チェックしてみよっと。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 767 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/07/09 Sat 22:18:29
みなとみらいホール、見に行きたい!
職場近いので。
しかし一般に売られているチケットではないみたいですね・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
ERK さま、ぞ さま、み さま No: 766 [返信][削除]

投稿者:RYOMA 05/07/08 Fri 19:06:06
ホロヴィッツのことをいろいろ教えて下さって、
ありがとうございます。

今度、10月9日(日)放送の「題名のない音楽会21」に
出させて頂くことになりました。5分位の時間なのですが、グリーグの
a-moll のコンチェルトを弾きます。僕は子供でまだまだなので、
皆さんにそれほど感動してもらえないかも知れませんが、もし時間が
ありましたら、ご覧になって下さい。
録音は、7月28日(木)18時45分から みなとみらいホールです。

弾くのは気持ちよさそうですが、インタビューのことを考えると
不得意なので緊張します。

--------------------------------------------------------------------------------
No: 765 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/04 Mon 09:31:31
残念ですよね。いやあのCDよかったすよ。うーーーーん。
にしても脳関係は怖いですよね。うーーーーん。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 764 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/07/03 Sun 00:14:20
6月30日、アレクセイ・スルタノフが亡くなったとのことです。
あまりに駆け抜けてしまった人生でした。
ろくなコメントできません。合掌です。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 763 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/01 Fri 11:21:49
おーーーしかしギレリスファンとホロビッツファンってかぶったりする事あるんですね。しかしいろいろくわしいですね。いやーーーー。しかし自分の名前のついたコンクール嫌ってたですか。親族はそれで後で食えるかもだから歓迎かもですけど本人はイヤかもっすよね。にゃるほど。

しかしワンダのエバリっぷりはなー。おめーなんか弾いてみろよといいたくなるけど。えっへへへへへへ。ちょとなーオヤジの七光り利用し杉だぞみたいな。いやホロビッツみてあな偉大なピアニストを支えてたんだから功績やっぱでかいですかね。結果よければすべてよしって事で。えへへへへへ。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 762 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/01 Fri 11:14:28
どもどもです。中間試験終わりましたかー。いやーー大学卒業決まって、もうこれで一生試験から開放されるって思った時は真剣にうれしかったです。その後一級船舶免許で教室通って試験とかあったけど、あれはなー出る問題わかってるし。老化した脳みそでも通してくれるレベルのモノだし。

おーーーギレリスファンですね。あれ息子だか娘もピアニストっすよね。音楽家の世襲って必ずしも簡単でなさそーですけど。
たしかにホロビッツは聴衆を意識したピアニストっすもんね。実際日本公演の時もかなり繊細に観客の顔色をうかがってる様子で反応がいいと本人もうれしそう。そーいう意味で自分の世界観で音楽を追求するというより聴衆のウケを最優先に考えるピアニストだったかもです。なるほどです。ギレリスはもっと磨かれてるですね。こりゃ真剣に聞いてみないといかんです。

しかし若い人達もやはり古い演奏家の演奏聞くんですね。僕らも古い人間ですがホロビッツとかと同世代ではなかったりする。子供の頃でも昔の演奏を聞くって感じだった。やっぱ黄金時代だったんですかね。うーーーん。いやこれから若い人たちにがんばってもらってもう一発ピアノ芸術盛り上げてもらいたいです。いやいやいや期待してますです。

そうそう、モノマネは所詮モノマネですもんね。やっぱ自分の骨格から湧き出てくるのが音楽であって潜在意識の中に誰かの音楽が入ってくるのは自然な事っすけど意識しちゃったらダメっすよね。潜在意識の中でいろんな素材を消化して吐き出さないとその人の音楽にならない。本当の演奏家を目指すなら自分の弾き方で自分の音楽を奏でないと意味にゃーっすもんね。

そうそうけっこう有名なピアニストでもホロビッツが現役の頃からファンだといってホロビッツの演奏会に足はこんじゃうのは許されるよーな雰囲気ありましたよね。そうそう中村ひろことかもモロにそーだった。その上最近はもう本人死んじゃったんである意味作曲家扱いでホロビッツ編を演奏会で弾く人増えましたよね。ホロビッツが現役の頃はプロの演奏家がホロビッツ婉曲の曲を弾くなんて事はありえなかった。でも今あたりまえになっちゃったよーな。ホロビッツが人をひきつける演奏するのが得意だったって事なんでしょうけど。

しかし最近のホロビッツ編を弾く人達とか、なんか昔の感覚からするとモノマネを金とってやっちゃうの?って感じしたり。うーーーん。いやリストとかベートベーンが生きてる頃からベートベーンの編曲やって稼いでたんだし。硬く考える事はないきゃ。ラフマニノフだって自分で弾いたり、おかかえピアニストに弾かせたりしてたんすもんね。レコード技術発達してレコード芸術って感じの世界になってから横に並べて世界中の芸術に順列つける習慣ができちまって。それでやる事煮詰まってカタにはまり過ぎて面白くなくなってきちゃったよーな経緯もあるんで。最近の自由な選曲で演奏する若手の演奏会とかアリなんかもっすよね。
本来の自由な姿に戻りつつある?

そうそうアシュケナージとかまだ若手だった頃のインタビューでホロビッツの話題出ても鼻で笑ってた。あのくらいの気合も大事っすよね。自分のポリシーもってたもんなー。体ちっさいから死ぬまで大きなピアノ弾ききる体力はなかったみたいだけど。わけー頃の集中力と気合はすごかったすよね。いやソロ楽器ってのは人間そのものが出てくるから面白い。ソロ楽器で存分に鑑賞楽しめる楽器っつーたらやっぱピアノだしなー。えへへへへ。

やべ話ぐちゃぐちゃ、いつも思いつきでカキコなんでどもどもでつ。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 761 [返信][削除]

投稿者:み 05/07/01 Fri 10:06:53
いやーそーっすね。みんなで見にいきます?いやまじに。いやいやいやいやいや。しかしすごいですよね。その若さで。いやーージジイになるともう可能性ってもんがほとんどなくなってくるんで。はい。

かきこしにいこっと。どーも最近バタバタしておって自分とこも満足にまーれてなくて。えへへへへへへ。いやいやいやいや。どもどもです。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 760 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/06/30 Thu 00:16:42
お!RYOMA君!!
中間試験お疲れ様です。

実はホロヴィッツファンにはギレリスファンが多いんです。
ソ連で磨かれた鉄拳サウンドはたまらないものがあります。また共産圏ならではの舞台姿もしびれます。
アメリカに行って、「なんで調律師がこんな広い家に住んでいるんだ!」と言ったコメントが「ソ連」のギレリスの背景を物語っている気がします。
アメリカに行ったホロヴィッツが俗っぽくショービジネス化していった音とは違いますね(そこが好きでもあるのですが)。

ホロヴィッツコンクールは、参加者の名前を見ると意外とホロヴィッツファンが多かったりします。
日本の松本さんも帰国後は会場で売られていた楽譜を元にカルメンを弾いてますし。この楽譜を採譜したコルタコフや、浜松の英雄ガブリリュクも参加してますね。全般的にどうかは、さすがにわかりませんけれど。
元々の経緯は忘れましたが、晩年のホロヴィッツと親交の深かったジュリアードのデュバルという方が開催に関わっていたような(確か第一回の審査委員長)。ワンダ夫人も来賓として招かれましたが、実はホロヴィッツは自分の名前を冠するイベントを嫌っておりました。
ただ、現代のお堅いコンクール全盛の時代に、19世紀的なパフォーマンスもOKなこのコンクールはとても貴重だと思います。場所が場所だけに気軽に行けず、メディアにも登場しにくいですが、楽しみにしているコンクールでもあります。


--------------------------------------------------------------------------------
み さま Prev: 757 / No: 759 [返信][削除]

投稿者:RYOMA 05/06/29 Wed 07:00:48
はじめまして、RYOMAです。
中間試験がやっと終りました。

ホロヴィッツコンクールですが、
僕は、ホロヴィッツのいろいろな気持ちや、
風景や、雰囲気がぎっしりつまった音が好きですが、
それを一つ一つ、もっとみがいたエミール・ギレリスの方が
好きです。他の人たちには、そこまで気がつかなかったので、
聞けませんでしたので、分かりません。
でも、いろいろな弾き方、音色の人がいましたので、
ホロヴィッツが好きかどうかは、あまり関係ないと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
RYOMAさん^^ No: 758 [返信][削除]

投稿者:ERK 05/06/27 Mon 01:50:00
わざわざお返事いただいて ありがとうございます。
光栄です^^
こうやってじきじきにお話しをさせていただけると、なんだかコンサート行ってみたくなっちゃいますね^^
才能を生かして、自分の好きなことで職につけるっていいなー。
(職なのかな?)
ふふ。みんな私のHPのぞいてくれてるなら、
本当気軽にかきこんでくださいよ^^
だって、私のあのページの目的はピアノ大好き仲間とふれあい、会話が目的なんですから^^
まあ、ここで語れるから、十分っていっちゃぁ、十分か^^
ポリーニも公演ありますね。
なんか近々オススメの演奏会、あったらおしえてくださいね 皆さん。


--------------------------------------------------------------------------------
Follow: 759 / No: 757 [返信][削除]

投稿者:み 05/06/24 Fri 17:15:26
ありゃーーご本人登場ですね。どもどもはじめましてです。
いやーーその若さですごいですよね。将来楽しみにしてます。はい。
しかし勉強不足なんですが、やはしホロビッツコンクールって事はホロビッツファンだったりホロビッツの演奏に影響受けてる人が多く参加してたりするのでしょうか。でもないのかなー。ショパコンでベートベーン弾く人はいないけど。トヨタカップだからってトヨタ車のオーナーのサッカー選手が試合するわけでもないし?景品で貰えるのはトヨタ車かもだけど。いや、またいろいろ勉強してみます。いやいやいやいや。カキコどもどもです。はい。がんばってください。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 756 [返信][削除]

投稿者:み 05/06/24 Fri 17:11:29
すいかさん、若い?のにすげーピアノ暦ですよね。もうメンデルスゾーン弾いちゃうですが。みなさんすごいよなー。うーーーん。いや実際のぞさんはものすげーやーらかいノリなんすけどね。いやいやいやいやいや。にしてもいろいろくわしいっすよね。はい。

おーーさくらさんは中学2年でショパンいっちゃってますかー。おじさん達ぜんぜんかなわんです。また演奏とか聞いてみたいっす。いやーー。たいしたもんですよね。みなさんがんばってください。はい。

あーーついでにオラも誘って!!!!>ERKさんといっしょにコンサート。よろしくでつ。

しかしいろんなコンサートがあるもんなんですねー。いやいやいやいや。

あーーERKさんのHPに出てましたねー。お父さんにゆずっちゃった話。いやいやいやいや。残念だったすよね。うーーーーん。


--------------------------------------------------------------------------------
No: 755 [返信][削除]

投稿者:み 05/06/24 Fri 17:03:52
やべーー、ちょと忙しくて全然話題についていってないです。すいません。

おーーホロビッツコンクールですかー。いいですねー。どこでやってるんじゃろ。またチェックしてみなければです。はい。

アマリアさん オクターブ届くまではあれかもですよね。いや弾けない所はカットしてどんどん弾かせちゃうのも手?いやいい加減に仕上げるクセついちゃうのかなー。僕みたいに。それもまずいかも。なるほどです。でも将来楽しみですね。がんばってくださいです。はい。

あーーなんか子供を育てる時に必要な言葉だかなんだか。外人が書いた本がミリオンセラーになったってテレビでやってたです。いやーー子育てとかそろそろ考えないといかん年なんですが、やべーー。しかしいろいろノウハウあるんですね。ERKさん研究してますねー。うーーん。
いえいえいえ、のぞかせてもらってます。カキコせにゃですね。いや僕みたいなのが書いていいのかなーみたいな。またカキコさせてもらいますです。どもどもです。

おーーーぞさん2メートルはいいですね。やっぱすカブリツキが一番ですよね。いやいやいやいや。実家のハイビジョンでちょとビアノ演奏のデジタル録画みたりしたんですが。うーーん、たまには見にいかないとなー。たしかにリヒテルとスルタノフの革命は強烈でええですよね。


--------------------------------------------------------------------------------
ぞさまへ、RYOMAより Prev: 753 / No: 754 [返信][削除]

投稿者:コンセルヴァトワール デミカ 05/06/22 Wed 19:51:54
ありがとうございます。
がんばります。


--------------------------------------------------------------------------------
Follow: 754 / No: 753 [返信][削除]

投稿者:ぞ 05/06/21 Tue 22:47:06
RYOMA君、好きこそ物の上手なれではありませんが、やはりピアノが好きなのですね。
幼い頃は天才肌が大事なのかもしれませんが、そこからいかに開花させるかは努力によるものです。ぜひ好きなピアノで魅了していってくださいね。
私の大好きなホロヴィッツのコンクールで優勝ですから、ずっと見守っていますよ。

最近大好きに感じるのはステージに現れた時の貫禄。巨匠たちにはありました。
先日のプレトニョフも大物でした。
存在感も大事に育ててくださいね。

ところでERKさん、小澤さん+ユンディですが、熱い二人の共演できっと素晴らしいコンサートでしょうね。コラボはあると思いますよ。


--------------------------------------------------------------------------------
ERKさまへ、RYOMAより Prev: 750 / No: 752 [返信][削除]

投稿者:コンセルヴァトワール デミカ 05/06/21 Tue 08:19:28
はじめまして、高木竜馬です。
ピアノは、とても好きです。
メールや話では、まだ自分の言いたいことを
ちゃんと伝えられないけれど、ピアノでは
いろんなことを伝えられるから、ピアノは
僕の大切な親友です。
練習は、たくさんするけれど、弾いていると
わくわくするので、努力という感じは
ありません。大好きなサッカーや学校の勉強の時間が
あまりないので、今度の中間テストがちょっと心配です。
それじゃ、また。

--------------------------------------------------------------------------------
小澤+ユンディー No: 751 [返信][削除]

投稿者:ERK 05/06/19 Sun 23:32:02
横浜港未来のチケット、7/15のやつ、GETできました。
しかしながら、、なんとおそらく仕事が・・・・。
A席ですよA席を二つ。14000×2席・・・。ああ、超行きたい。
ってことで、渋々うちのクラシック好きの父親に譲ることにしました。
TTまじで本当にいきたかったな。
また この二人のコラボってやってくれるとおもいます?
ぜひまたやってくれるチャンスがあると願う。


--------------------------------------------------------------------------------
RYOMA君 Follow: 752 / No: 750 [返信][削除]

投稿者:ERK 05/06/17 Fri 22:27:25
12歳でコンサート?
天才ですね。将来が楽しみです。
ていうか、すごいね?
それって、才能?努力?
そういう人が周囲にいないので、一体どういう生活しているのかとか
どんなこと考えて生活してるのかとか、
普通に会話をしてみたい。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: Prev: 746 / No: 749 [返信][削除]

投稿者:ERK 05/06/17 Fri 22:25:18
> 今回は曲がそそらないので買いませんでした。
> 秋のソロ公演はサントリーとみなとみらいを抑えております。
> いずれも最前列・・・。なんてミーハーな。

みなとみらい!!
一枚ゆずってくらはい。
てか、当日いって、入手できる確立って何%くらいだとおもいます?
良い席じゃなければ、もしかして入手可能なんですかね?
当日行くだけいってみちゃうってのもあり!?
どうおもいますか?


--------------------------------------------------------------------------------
第73回くらしきコンサート エレーヌ・グリモー ピアノ・リサイタル No: 748 [返信][削除]

投稿者:くらしきコンサート 05/06/17 Fri 14:37:09
 突然の書き込みを失礼いたします。岡山県倉敷市でクラシックコンサートを主催しておりますくらしきコンサートと申します。間近に迫ってまいりました6月30日公演(残席僅少)の宣伝をさせてください。なお、不適切な場合はお手数ですが削除のほどをよろしくお願いいたします。

第73回くらしきコンサート
エレーヌ・グリモー ピアノ・リサイタル

-----------------------------------------------------------------
◎公演日  2005年 6月30日(木)
◎開 演  19時(開場18時30分)
◎会 場  倉敷市芸文館
-----------------------------------------------------------------
◎プログラム(予定)
 ショパン    :舟歌 嬰へ長調 作品60
 ショパン    :子守唄 変二長調 作品57
 ショパン    :ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35
 -------------------------------------------------
 ラフマニノフ  :ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36
 ※曲目は2004年12月現在のもので、今後変更される可能性もあります。あらかじめご了承ください。

-----------------------------------------------------------------
◎入場料(全席指定)
A:6,000円 / B:4,000円 
★学生:1,000円(小〜大学生 当日指定・前売りのみ限定50)

 13歳でパリ国立音楽院に入学し、15歳でデビュー。フランスの美貌の天才ピアニストとして注目を集めたグリモーは、華やかなキャリアの一方で、幼い頃から自分が誰からも理解されないという孤独に苦しみ、強迫性障害、ひきこもりなどを経験しました。
 そんな彼女の人生を一転させた出来事 -- それが、アメリカでの野生狼との出会いでした。人間に恐れられ、虐げられてきた彼らの孤高の魂に触発されたグリモーは、狼の保護施設を設立し、環境問題にも取り組むようになります。
 狼との出会いによって自らの孤独を乗り越え、進むべき道を見出したピアニストが、今、音楽で伝えようとするものとは。近年フランスでベストセラーになった自叙伝「野生のしらべ」(日本語版はランダムハウス講談社より発売中)でも話題のグリモー、その鮮やかなピアニズムをご堪能下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
“RYOMA”12歳 ピアノリサイタル No: 747 [返信][削除]

投稿者:コンセルヴァトワール デミカ 05/06/17 Fri 07:07:42
管理人さま。突然の書き込みで、失礼いたします。内容が不適切であるようでしたら、お手数をお掛けして恐縮ですが、削除をお願いいたします。

ホロヴィッツ国際ピアノコンクール優勝記念
高木竜馬(たかぎりょうま) ピアノリサイタル

12歳にして、すでに3つの国際コンクールを征し、マルタ・アルゲリッチ、ダン・タイ・ソンら一流の演奏家をも感嘆させる超新星“RYOMA”。
『本格的なピアニズムとドラマティックな演奏マインドを持った、愛すべき才能の少年。日本人の子供の演奏には、しばしば驚かされるが、RYOMAの演奏は、彼らのレベルをはるかに超えた天才のもの。』(マルタ・アルゲリッチ談) 『コンサートピアニストとしての将来は、RYOMAにとって、すでに約束されたようなもの。』(ダン・タイ・ソン談) 『RYOMAの演奏は、音楽の深遠に迫るもので、すでに子供の演奏ではない。この才能は極めて稀なもの。』(ダーナ・ファニー・ウオーターマン談) 『12歳にして、すでにプロフェッショナルの域に達した高貴な演奏。』(イリア・グルーベルト談)
「日本チャイコフスキーコンクール」、「モスクワ ネイガウスフェスティバル」、「国際ピアノコンペティション“ローマ2004”」(18歳以下の部、史上最年少)、「ロシアからの風 アシュケナージ家によるマスタークラス in CHIBA ピアノコンクール」、「ホロビッツ記念国際ピアノコンクール」で、第1位。「題名のない音楽会」出演、幕張ベイタウンコア、新国立劇場、パリの名門コルトーホール(Salle Cortot)でのリサイタル、アメリカ演奏ツアー、ボンにて、ベートーヴェンオーケストラ・ボンとの共演を予定している。

プログラム
J.S.BACH  「トッカータ」 ホ短調 BWV.914
W.A.MOZART  「ピアノソナタ」 第12番 ヘ長調 Kv.332
F.F.CHOPIN  「スケルツォ 第2番」 変ロ短調 Op.31
「3つの夜想曲」より Op.9 n.1 変ロ短調
「練習曲」 Op.10-4 嬰ハ短調  Op.10-12 ハ短調 革命
S.S.PROKOFIEV  「10の小品集」Op.12より 前奏曲 ハ長調
「ソナタ 第3番」 イ短調 Op.28  その他

9月4日(日)午後1時30分開場 2時00分開演
JR千葉駅前 ぱ・る・る ホール
http://www.mielparque.or.jp/chiba/chiba01.html
前売券1,500円 当日券2,000円 全席自由
チケット取り扱い チケットぴあ(7月18日発売)、ぱ・る・るホール、デミカピアノスクール各校
お問い合わせ コンセルヴァトワール デミカ