|
'72 TELECASTER Blond/Maple SOLD |
ボディ形状は,'50年の誕生から'68年頃までは
同一のボディ加工用のテンプレートを使用していたと思われるため,
その間は一貫して,6弦側カッタウェイが深く食い込み,
ピックガード下にフロント・ピックアップの配線材を通すためのエキストラ・キャイティ(細長いザグリ)
が設けられたものであった。
しかし,'68年に登場した“ペイズリー・テレキャスター”“ブルーフラワー・テレキャスター”が
透明のピックガードを使用して,その下の塗装面(模様)を露出させるデザインとなったことで,
エキストラ・キャビティのないボディを製作するために,新たな加工用テンプレートが用意され,
それはテレキャスター全般に共通して使用されることとなった。
その際に,ボディ外周の形状も,6弦側カッタウェイがやや浅いものに変更されている。
ただし,この外周形状の変更は微妙なものとも言えるので,
'68年以前のスタイルとの差はそれほど感じないかもしれない。
この'72年モデルは'68年スタイルのボディ形状をとどめているが,
その後'73年からは,6弦側カッタウェイがさらに浅くなり,
一見してボディ形状の変更が確認できる。