| '65 JAGUAR Sunburst/Rose SOLD |
'61年当時,ラインナップの最上級モデルであったジャズマスターの
さらなるグレード・アップ・モデルとして開発された“ジャガー”は,'62年中期に正式発表された。
ジャガーは,ジャズマスターで採用されていたボディ形状やトレモロ・ユニット,
プリセット・コントロールなどを継承したが,
ネック・スケールは当時のフェンダーでは初採用の24インチ(ジャズマスターは25 1/2インチ),
やはりフェンダー・ギターの中で唯一のミュート機構を装備したモデルでもあった。
また,当初からラージ・ヘッド・スタイル(ただし当初はジャガー独自のヘッド形状)
でデザインされたモデルでもある。
ちなみにジャガーの生産開始時期は,すべてのフェンダー・ギターで,
それまでのネック材のメイプルとローズウッド指板との接着面が平面状の
通称“スラブ・ローズウッド”指板から,
接着面が曲面状のラウンド・ローズ指板に仕様変更されていく過渡期である関係上,
ジャガーに関してはスラブ・ローズ仕様のものは,生産開始直後の少数のみしか存在しない。
また発表当初のジャガーのピックアップは,
ポールピース上部の高さが整えられた通称“フラット・ポールピース”であったが,
'64年頃からは各弦で高さの異なる通称“スタガード・ポールピース”に変更されている。