|
 | 更新分、拝見しました。
>志田浜 ぼたんさんの掲示板にて投稿した覚えがあります。 ここだけ英語表示なのは、観光地で外国人も多く来るのではないでしょうか。 ココのほかにも郡山IC近くにもありますがこちらは観光地でもないのに何故あるのか不明です。
>縦ゼブラ 確かにあまり見ませんね。 最近県内ではゼブラ板をつけない所が殆どですね。
>そのほか猪苗代周辺 横型もありますよ。 確か猪苗代高校近くの交差点に日信分割LEDがあります。
>磐梯町周辺 タッチセンサー式の押しボタンもあったのですね。 県内にはまだ登場していないと思っていただけに驚きです。
>レンズキャップ? この辺は私も調査しました(公開していないだけですが・・・)。 晴れた日にレンズを見たのですが、どうやら西日対策の試験設置のようです。 ここの他にも福島西ICに通じる国道115号線にも何箇所か同じようなものがあります。
>巨大灯器出現! 小さい交差点にでかい灯器は余計にインパクトがある気がします。
>そのほか福島 国道4号の450mm灯器が撤去されてしまいましたね。 県内の450mmは、ここ何年かで大分少なくなった気がします。
#今度福島市に来られた際は、二位角形250mmも見に来てください(撤去されていなければですが)(^^;; |