過去の日記


日付のなびげーしょん(2001年6月)

30日
広島方面に仕入れに。
29日
「KAZAN」7巻の感想。
28日
バタバタとした一日。
27日
「ガール・ザウルス」について。
26日
イエス「イエスショウズ」のレビュー。渋滞の愚痴。
25日
かつ丼量多すぎ。
24日
太陽の下でごそごそした。
23日
「こみっくパーティー1」のレビュー。
22日
昨日事件の続報。
21日
発砲事件に付いて。「甘い生活」20巻「小鉄の大冒険」9巻の感想。昨日買ったキャラヴァン「キャラヴァン登場+4」、「キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5」、「ロッキン・コンチェルト+3」、「イエス「ファースト・アルバム」、「時間と言葉/イエスの世界第2集」、「サード・アルバム」のレビュー
20日
雨から一転晴れ。
19日
大雨で、乗ってた電車が運転休止。
18日
バックアップ出来ない・・・・・・・。
17日
従兄弟とアプライド福山店へ。
16日
ドライブと、小買い出し。そして、古本の感想。
15日
困ったこと。
14日
一昨日買ったCDのスタックリッジ「スタックリッジ」、「フレンドリネス」、「山高帽の男」、キャラヴァン「グレイとピンクの地+5」、「ウォータールー・リリー+3」、「夜ごと太る女のために+5」、ダリル・ウェイズ・ウルフ「カニス・ループス」、「サチュレーション・ポイント(飽和点)」のレビュー。
13日
広島に、新しい試験の説明会に参加するために行く。
12日
ほどける靴ひも。
11日
昨日買った古本と写真集の感想。ラッテ・エ・ミエーレ「パピヨン」のレビュー。三原での判定会へ。
10日
一日中読書。
9日
岡山方面へ買い出しに。
8日
「なんって探偵・アイドル」4巻、「PEACH!」2巻、「VF」6巻、「いけてる刑事」3巻の感想。
7日
膝が笑う、ワハハハ。XTC「ママー」、「ザ・ビッグ・エクスプレス」、「スカイラーキング」、「オレンジ&レモンズ」、「ノンサッチ」、ザ・キンクス「BBCセッションズ 1964-1977」のレビュー。
6日
仕事をし出すと吹っ飛ぶ眠気。
5日
眠い・・・・・・、ぐぅ・・・・・・・。
4日
一昨日買ったアートウッズ「アート・ギャラリー」、フレディとドリーマーズ「フレディとドリーマーズ登場」、ステイタス・クォー「ロッキング・オール・オーヴァー・ザ・ワールド」、ステイタス・クォー「ドント・ストップ」、ビー・ジーズ「トラファルガー」、V.A.「MACROSS PLUS ORIGINAL SOUND TRUCK」のレビュー。さらに、一昨日買った古本の感想も。
3日
親戚の家にインターネット接続の設定をしに行く。
2日
恒例の買い出し。広島方面へ。
1日
試験3日目。

2001/06/30

今日は、広島方面に古本屋巡りに。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 愛人3巻・・・田中ユタカ/白泉社(JETS COMICS)/定価505円
  2. 妹-あかね-4巻・・・山花典之/集英社(ヤングジャンプ・コミックス)/定価505円
  3. 轟乙女荘4巻・・・一智和智/秋田書店(ヤングチャンピオン・コミックス)/定価514円
  4. エデンズ ボゥイ9巻・・・葉月京/秋田書店(ヤングチャンピオン・コミックス)/定価514円
  5. ななか6/17 2巻・・・八神健/秋田書店(少年チャンピオン・コミックス)/定価390円

今日買った本(中古本)のリスト(買った順)。

  1. 甲斐えつ子写真集 アプローチ・・・奥舜撮影/ワニブックス/定価1550円
  2. Fragance 手塚香織写真集・・・伊藤隼也撮影/講談社・スコラ/定価1500円
  3. 大使閣下の料理人7巻・・・西村ミツル+かわすみひろし/講談社(モーニングKC)/定価505円
  4. タケル道3巻・・・大和八重子/小学館(少年サンデーコミックス)/定価390円
  5. エース!!1巻・・・佐藤文彦/白泉社(JETS COMICS)/定価490円
  6. エース!!2巻・・・佐藤文彦/白泉社(JETS COMICS)/定価490円
  7. エース!!3巻・・・佐藤文彦/白泉社(JETS COMICS)/定価490円

今日買ったCD(中古)のリスト(買った順)。

  1. チック・コリア・エレクトリック・バンド2/ペイント・ザ・ワールド・・・MCAビクター/MVCR 148

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. チック・コリア・エレクトリック・バンド2/ペイント・ザ・ワールド・・・MCAビクター/MVCR 148
  2. イエス/サード・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6282
  3. イエス/イエスショウズ・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6286/7
  4. キャラヴァン/キャラヴァン登場+4・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9065

今日の広島カープ。今日は負け。また打線が爆発しなかった・・・・・・。で、黒田の根負け。しかし、黒田は、今年は誰と試合をしてるのだろうか・・・・・・。まぁ、でも今年は相性の良い巨人戦なので、明日はきっと勝ってくれるだろう・・・・・・。


2001/06/29

さて、今日は授業が終わり、学校で生徒に教えているCADの使い方をちょっと自習してみた。一緒に担当している先生も一緒にやったんだよね。で、気が付いたら、一時間以上もやっていて、10時半までやってしまったんだよね。でも、結構色々なことが勉強出来たね。使ってるのは、NECのCAE2Dなんだけど、このCADが独特で、なかなか取っつきにくいんだよね。でも、なれてくると以外と面白いもので、夢中になってお絵かきしていたんだよね・・・・・・。そんなものかって思ったんだよね・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. KAZAN7巻・・・宮尾岳/少年画報社(YOUNG KING COMICS)/定価495円

今日買った漫画の感想について・・・・・・。「KAZAN」なんだけど、最終巻だった・・・・・。さいごはなんというか・・・・・・、作射的には満足して終わってるようなんだけど、せっかく盛り上がった最後になったんも二、各キャラの後日談がもう少しあっても良かったと思うね。でも、最後の3ページは完璧だね。この漫画の終わりとしては、見事というほかにはないだろうね・・・・・・。

今日の広島カープ。移動日につき、試合は無し。


2001/06/28

さて、今日は妙にバタバタとしてしまったのだけど、これといって何もない一日だった・・・・・・。こんな日もたまにはあるよね・・・・・・。って、何度こんな事を書いたのだろうか・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281

今日の広島カープ。やった、3連勝で5割復帰だ。名宛て言うか、相も変わらずこの辺をうろちょろしていてどうしようもない感じなんだけど、本来なら単独3位で、優勝も視野に入ってる位置なんだよねぇ・・・・・・。今日の試合は、長谷川が頑張ってくれてこの前の負けを自らで帳消しにしてくれたね。こういう頑張っている選手がいると凄く嬉しいね。それに、チームも、こういう選手がいてこそ勝てるんだと思うね・・・・・・。


2001/06/27

しかし、正直言って時間がない。なぜだろうか・・・・・・。ここのところなぜが朝が起きられないんだよなぁ・・・・・・。起きるのは決まって昼前だ。だから、午前中に用事が出来ない。そして、午後から仕事で、帰ってくるのは夜中・・・・・・。帰ったら、ちょっとしかじかんがないからなぁ・・・・・・。まぁ、ローテーションが悪いんだろうな・・・・・・。もうちょっとどうにかしないといけないな・・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 週間少年サンデー超7月増刊号・・・小学館/定価380円
  2. 週間少年サンデー30号・・・小学館/定価220円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280

さて、今日買った増刊サンデーから、先月買ったときにも書いたことなんだけど、楠桂先生の新連載が始まったんだよね。これが、本当に面白くって、というか、期待以上に面白くって、凄く良かったな・・・・・・。期待通りのお色気コメディーで、多分ここ数年の読者には「鬼切丸」のゴシックホラーのイメージが強いから驚いている人も多いのだろうけど、こちらも先生の本職だからねぇ・・・・・・・。ぜひこれからもドンドンと書いて、過去の傑作「八神くんの家庭の事情」越える作品にして欲しいものです・・・・・・。

今日の広島カープ。佐々岡ちゃんは、久しぶりに、本当にオーソドックスな勝ちを演じてくれたね。やっぱり、彼はチームの要だとつくづく思ったね。まぁ、阪神だからかも知れないけどね・・・・・・。


2001/06/26

今日は、学校へ行く前が大変だった。ちょっと早めに家を出て近所のレコード屋で注文していたCDを買う。そして、車に乗ってまずはガソリンを入れに行く。ついでに洗車をして貰ったものだから、ずいぶんと時間を食った。そして、漸くいざ呉まで出発なんだけど、三原が工事で大渋滞。思わない時間をとられる。昼の1時すぎに家を出たはずなのに・・・・・・、呉に着くと5時前だった・・・・・・。洗車が終わったのが2時半で、食えるまでの移動だけで2時間半もかかった・・・・・・。いつもより1時間も余計だったね・・・・・・。

今日買ったCDのリスト(買った順)。

  1. イエス/イエスショウズ・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6286/7

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. イエス/イエスショウズ・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6286/7
  2. キャラヴァン/ロッキン・コンチェルト+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9067

今日買ったCDについての感想。先日買ったイエスの紙ジャケシリーズが非常に気に入ったため、プラジャケのCDを持っている「イエスショウズ」も買い直そうということで、試しに注文してみていたんだね。初回限定と言うことで、手に入らないかと思ってたのだけど、なんとか届いて手に入った・・・・・・。で、内容だけど、前のリマスターがスカスカの音で気に入ってなかったので、音自体は悪いのだけど、ボトムがしっかりしている今回のリマスターは良かったんだよね。各録音状態の善し悪しまで分かるくらいのリマスターの良さなので、本当に嬉しかったね。しかも、「儀式」の繋ぎもきちんとしてたしね。

今日の広島カープ。健さんが情けなかったです。相手の先発の井川も途中で崩れたため、試合はグチャグチャの撃ち合いになり、かろうじて打撃力の高い広島が阪神に辛勝。まぁ、勝ったから良いモノの、理想としては、先発がある程度投げて勝つことだね。そうしないと、安心して試合が見られないな・・・・・・。


2001/06/25

今日は夜に母親がいないため、親父と二人で福山に夕飯を食べに出た。今日は、始めていく、かつ丼のチェーン店に行ったのだけど、これがまたおもしろいところだった・・・・・・。普通のかつ丼が490円で、いわゆるドンブリ1杯。まぁ、結構安いと思う。味も、甘口の濃いめで美味しかったしね・・・・・・。これが、実はダブルというのがあって、それは780円なんだけど、これはなんとカツが2枚入っていたんだよね・・・・・・。だから、多いのなんのって・・・・・・。漸く食べ切れたぐらいだったな・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. キャラヴァン/キャラヴァン登場+4・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9065
  2. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005 ×2回
  3. キャラヴァン/キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9066

今日の広島カープ。移動日につき試合無し。


2001/06/24

今日は昼から新しい家を建てている途中の平原に行って来た。というより、行っている親父の荷物運びのためや、母親を連れて行ったりとか、そんなためだった・・・・・・。久しぶりに、数時間太陽の下でごそごそしたので、心地よい疲れを感じたね。でも、正直言うと、普段の運動不足を痛感した・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280
  2. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281
  3. イエス/サード・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6282

今日の広島カープ。今日はさっぱり分からない・・・・・・。なんで、長谷川を途中のリリーフで使ったのだろうか?先発要員をリリーフで使う場面とは到底思えなかった・・・・・・。そして、むざむざ負け投手になってしまった・・・・・・。今日の敗因は、変な再拝をしたベンチにあるな・・・・・・。因みに、中日戦で、1対5で負けね。


2001/06/23

高等学校教員資格認定試験というのがあって、それの情報を受けようと思い、資料を探して廻った・・・・・・。そうしたら、なんと文部科学省のサイトに詳しい資料と去年の過去問があった。膨大な量だったけど、コピーして廻ってたらコピー用紙が無くなるくらいコピーした。もう、一冊の本が作れるくらい何だよね・・・・・・。

今日買ったDVDのリスト(買った順・・・・・・、って1個だけだよ)。

  1. こみっくパーティー1・・・ケイエスエス/KSXA24111

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. キャラヴァン/ロッキン・コンチェルト+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9067
  2. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280
  3. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281
  4. イエス/サード・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6282
  5. キャラヴァン/キャラヴァン登場+4・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9065
  6. キャラヴァン/キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9066
  7. キャラヴァン/ロッキン・コンチェルト+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9067
  8. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280
  9. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281
  10. イエス/サード・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6282

今見たDVDのリスト。

  1. こみっくパーティー1・・・ケイエスエス/KSXA24111

こみっくパーティーDVD第1巻の感想。・・・・・・、って言っても、何にもないんだよなぁ・・・・・・。何せ、ずっとテレビで見ているしなぁ・・・・・・。でも、やっぱり、数ヶ月ぶりに見ても、非常に面白い。やっぱり、このアニメの初期は非常に弾けていてテンポがよいので、見てて凄く楽しいんだな、これが・・・・・・。ということで、2巻以降も期待ってとこだね。

今日の広島カープ。雨で中止。


2001/06/22

昨日の渋滞のことだけど、学校より、もうちょっと呉側のところで起きた事件のために、道路を封鎖して現場検証をしたための渋滞だったらしい・・・・・・。それが、ちょうど生徒の登校時間に重なったために遅れたみたいだ・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281
  2. イエス/サード・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6282
  3. キャラヴァン/キャラヴァン登場+4・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9065
  4. キャラヴァン/キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9066
  5. キャラヴァン/ロッキン・コンチェルト+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9067
  6. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280
  7. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281
  8. イエス/サード・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6282
  9. キャラヴァン/キャラヴァン登場+4・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9065
  10. キャラヴァン/キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9066
  11. キャラヴァン/ロッキン・コンチェルト+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9067

今日の広島カープ。勝ち。久しぶりに勝ち。しかも、中日相手に、しかも川上相手に勝ち。これくらい嬉しいことはないね。連敗ストップだし、jくろだで勝てたしね。それに、なんと言っても、今日の勝ち方は最高に良かったな・・・・・。きちんと点を取られても取り返してたからね。こういう試合展開をしたら、絶対に負けないからね・・・・・・。


2001/06/21

今日は、学校の近くで発砲事件があって、その影響で大渋滞してたようで生徒の集まるのが遅かったね・・・・・・。やっぱり何か事件があると、道路とか封鎖して検問をしたりするだろうから、本当に、大渋滞とかしてしまうんだよね。15分くらいで来る道を1時間かかったとか言ってたしね・・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 甘い生活20巻・・・弓月光/集英社(ヤングジャンプ・コミックスBJ)/定価505円
  2. 小鉄の大冒険9巻・・・MEE/ワニマガジン社(WANI MAGAZINE COMICS)/定価505円
  3. 「お伽草子」謎解き紀行・・・神一行/学習研究社(学研M文庫)/定価560円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281
  2. イエス/サード・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6282
  3. キャラヴァン/キャラヴァン登場+4・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9065
  4. キャラヴァン/キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9066
  5. キャラヴァン/ロッキン・コンチェルト+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9067
  6. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280

さて、まずは今日買った漫画の感想を書こうと思う・・・・・・。まずは、「甘い生活」の20巻・・・・・・。早いもので、もう20巻だよ。まぁ、何せ足かけ10年だからね・・・・・・。人気作でまだまだ続きそうだしね・・・・・・。で、肝心の中身だけど、19巻で終わりかけの話はさっさと終わって、新しい話に突入してた。ずっとこの盤がは話が一定のパターンで進んでるので、個性の強いキャラクターが登場するのだけど、今回登場のキャラクターも相当個性が強かったね。ますますおさかんなことで、期待を裏切らずに、これくらい嬉しい漫画もないね。本当に飽きないしね・・・・・・。さて、お次は、「小鉄の大冒険」の9巻。まさかの登場人物出現で物語のクライマックスが近くなってきているのをなんか知ってしまったという感じ・・・・・・。約2年ぶりの9巻なんだけど、次の10巻が出るまで、また2年くらい待たなくてはならないのだろうか・・・・・・。辛いよな・・・・・・。でも、あの二人が知らずに戦ってたりするし、三保ねぇさんを東京から別のところに行かせたのも何となく納得できたりして、なんか面白い巻だったね・・・・・・。

さて、お次は先日買ったCDについての感想。やっぱり、量が量だけに一日では聴けなかった・・・・・・。無念。さて、それでは書き始めようかね・・・・・・。まずは、キャラヴァンの3作から・・・・・・。先週買った3作と続き物で、全6作の残りの3作。先週の感想のところでも「楽しみにしている」なんて書いたのだけど、やっぱり、本当に良かったね。ましてや、3作の家2作は今まで持ってなかったCDなので、聴けたこと自体が嬉しすぎることなんだよね・・・・・・。と言うことで、個別の感想を・・・・・・。まず1枚目は、「キャラヴァン登場+4」から・・・・・・。しかし、このアルバムはこんなに良いアルバムとは・・・・・・。本当に聴けたことが幸せだな・・・・・・。ちょっとボーカルとインストのパートの音の大きさが悪くて、ボリュームコントロールに苦労するけど、これは、アンプを良いアンプに変えて、良いようにイコライジングすることで解決することだろうね・・・・・・・。ボーナストラックの未発表曲は、やっぱり習作の域を出てないと思う・・・・・・・。良い曲だとは思うのだけどね・・・・・・。他のデモテイクは、今回の収録に当たって施されたミックスが良かったのかどうか、非常にボーカルとインストのバランスが良かったな・・・・・・。特に、「ハロー・ハロー」の元曲なんて、リチャードの魅惑のテナーボイスがびりびりと響いて聞こえてきたものね。さて、次は「キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5」。これは、ライヴの未発表テイクを追加して、収録日のライブをMCも含めて完全再現したそうだ・・・・・・。しかも、ライヴで演奏した曲順に曲の入れ替えが行われて、CD一枚でその日のドキュメントとして完結しているところもファンとしては凄く嬉しいね。さて、中身だけど、前の盤は聞いてなくて比較は出来ないのだけど、キャラヴァンのライヴアルバムとしては極上だと思う・・・・・・。オープニングの曲で、ちょっとパイの声が出きってなかったけど、それを除いたらほぼ完璧。それから、デイヴがオルガンをメインに弾いてるようなので、以外と阿部れていて、それも嬉しかったね。それからこのライヴ目玉のオーケストラとの共演もうまくいってたしね。本当に言うこと無しだよ。前半バンドのみ。後半オーケストラ付きって言う二部構成だっていうのも分かったしね。さて、最後は「ロッキン・コンチェルト」。これは、元の録音が良かったのでリマスターの効果は薄いのだけど、それでも耳をすますと、今まで他の楽器と楽器の間に埋もれていたはずの楽器の音まで聞き取れるようになっていて、そういうところでリマスターの効果を実感したね。ボーナストラックは、なんと言っても、「フォー・リチャーズ」のライヴテイクが納められていたこと。しかも、2枚組ベストの中に収録されていたやつで、それがリマスターされて出てくるなんて、凄く嬉しいという感じだ・・・・・・・。それと、後の「ビハインド・ユー」となった曲の収録も良かったな。何せ、デイヴのキーボードのフィーチュアされたテイクだからね。それだけでも貴重だと思うな。しかし、まだまだ、完成段階とは言い難かったので、返す返すも惜しい作品だと思うね。さて、次は、イエスの1st〜3rdまで。今回は他にも紙ジャケで再発されたのだけど、今回はこれだけを買った。デモ、後悔はしてないな・・・・・・。と言うか、凄く良かったな・・・・・・。これほど良かったというのはよい意味で期待を裏切られたという感じだね。まずは1stから・・・・・・・。これは、多分サイケポップの好きな人にはたまらないと思うね。と言うくらい、ポップでサイケなアルバム。しかも、これを聴いて、改めてトニー・ケイのオルガン奏者としての有能さを思い知ってしまった・・・・・・。2ndは、さらにポップ度が増したという感じだ。しかも、オーケストラを入れたりしてクラシカルな要素も入ってきている。表題曲は、名曲だし。1曲間はキャッチーなハードロックだし。なんか、イエスサウンドの一つの完成を見た気がする。3rdは、だから、ギタリストが変わったからとかが問題ではなくて、もう既にイエスなんだよね。ここの曲に散らばっていたアイデアを一つにまとめて大作を作るという手法を使ってるしね。そこが変わっただけだからね・・・・・・。デモ、このアルバムを聴いて、ますます、ビル・ブラッフォードとアラン・ホワイトとのドラマーとしての能力の差を感じたな。アランは、何が何でもロックンロールにしてしまうんだよね。そこが違いなんだよね。

今日の広島カープ。移動日につき試合無し・・・・・・。しかし、今のカープには言うこと無しです・・・・・。


2001/06/20

さて、今日は一転して雨は上がった。だけど、太陽が照りつけたわけではないので、蒸し暑くはならずに、ひんやりとした涼しい一日だった・・・・・・。こういう日が何日か続いて晴れれば、からっとした晴れの日になるのになぁなんて思う今日この頃・・・・・。でも、それまでにはまた雨が降るんだろうけどね・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 週間少年サンデー29号・・・小学館/定価230円

今日買ったCDのリスト(買った順)。

  1. キャラヴァン/キャラヴァン登場+4・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9065
  2. キャラヴァン/キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9066
  3. キャラヴァン/ロッキン・コンチェルト+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9067
  4. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280
  5. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281
  6. イエス/サード・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6282

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ダリル・ウェイズ・ウルフ/カニス・ループス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9061
  2. ダリル・ウェイズ・ウルフ/サチュレーション・ポイント(飽和点)・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9063
  3. キャラヴァン/キャラヴァン登場+4・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9065
  4. キャラヴァン/キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9066
  5. キャラヴァン/ロッキン・コンチェルト+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9067
  6. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280

今日の広島カープ。負け。しかも、サヨナラ・・・・・・。と言うか、れんやのさよなら・・・・・。本気でてこ入れしないと・・・・・・。


2001/06/19

今日は大雨で呉から帰ってくるのに4時間も掛かってしまった。「もしかしたら」という思いもあり早めに学校を出たのに、結局凄く時間が掛かってしまった・・・・・。電車に乗った次点では駅員さんも何も分かってなかったようで、川尻に着いたとたんに運転見合わせ。代行のバスに乗ったは良いけど、それが竹原止まり。竹原まで1時間かかってそこに付くと、別のバスで三原まで40分ほどで行ったんだよね。待ち時間等を含めると合計4時間・・・・・・。いつもの倍なんだよね。上着は最初の雨でびしょびしょに濡れてどうしようもなくなってしまうし、なんか、凄く疲れてしまった。こんな事なら、気を遣いながらでも、車で帰ってくるんだったなぁ・・・・・・、っておもっている、今日この頃・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. キャラヴァン/グレイとピンクの地+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9058
  2. キャラヴァン/ウォータールー・リリー+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9059
  3. キャラヴァン/夜ごと太る女のために+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9060

今日の広島カープ。負け。しかも、サヨナラ・・・・・・。押さえが打たれて負けたのだから、いよいよ重傷だな・・・・・。しかし、何にしても、ちょっと横浜には負けすぎだね・・・・・。


2001/06/18

ということで(なにが?)、昨日の続きから・・・・・・。漸く夕方にバックアップをとるのが成功した。しかし、これがウィンドウズ上で、バックアップファイルを確認しようとしたのだけど、うまくいかず、なぜだか分からないけど、ウィンドウズ上での復元が現在は出来ない状況・・・・・。これからは、これが課題だね。ちょっと、今は詰まってるんだよね。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. スタックリッジ/フレンドリネス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9056
  2. スタックリッジ/山高帽の男・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9057
  3. キャラヴァン/グレイとピンクの地+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9058
  4. キャラヴァン/ウォータールー・リリー+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9059
  5. キャラヴァン/夜ごと太る女のために+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9060
  6. ダリル・ウェイズ・ウルフ/カニス・ループス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9061
  7. ダリル・ウェイズ・ウルフ/サチュレーション・ポイント(飽和点)・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9063
  8. スタックリッジ/スタックリッジ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9054
  9. スタックリッジ/フレンドリネス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9056
  10. スタックリッジ/山高帽の男・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9057

今日の広島カープ。移動日に付き、試合は無し。しかし、ここのところ負けが込んでいる・・・・・。


2001/06/17

今日は、朝一で従兄弟と一緒にアプライドへ行った。今回はじゃんけんでなく先着順であったために、欲しいモノは従兄弟共々買えなかった。しかし、まぁ、従兄弟も自分も、他の欲しい物を買ったから良いのだけどね・・・・・・。で、二人で昼食をココイチで摂った後に、従兄弟の家で従兄弟が飼った電源の取り付けを手伝った・・・・・・。この従兄弟なかなかの手練れで、独自仕様の箱(オーディオ用の箱)にパソコンを組み立ててるのだからね。それの電源を買えたのだけど、前に使っていた電源と比べると消費電力が違うだけなので、取り替えるだけで済んだね。で、それが終わって帰ってからは今日買った「Norton Ghost2001」を早速使ってバックアップをとろうとしたんだよね。でも、これが癖があって、なかなか使えるようになるまで時間が掛かった。しかも、夜中までやって漸く使い方が理解できたので、明日まで掛かってバックアップということになるんだよね。

今日買った本(中古本)のリスト(買った順)。

  1. リベロ革命!!7巻・・・田中モトユキ/小学館(少年サンデーコミックス)/定価390円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ダリル・ウェイズ・ウルフ/カニス・ループス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9061
  2. ダリル・ウェイズ・ウルフ/サチュレーション・ポイント(飽和点)・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9063
  3. スタックリッジ/スタックリッジ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9054
  4. スタックリッジ/フレンドリネス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9056
  5. スタックリッジ/山高帽の男・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9057
  6. キャラヴァン/グレイとピンクの地+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9058
  7. キャラヴァン/ウォータールー・リリー+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9059
  8. キャラヴァン/夜ごと太る女のために+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9060
  9. ダリル・ウェイズ・ウルフ/カニス・ループス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9061
  10. ダリル・ウェイズ・ウルフ/サチュレーション・ポイント(飽和点)・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9063
  11. スタックリッジ/スタックリッジ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9054

「リベロ革命!!」。漸く買えた7巻。という感じなんだけど、面白かったね。中身は初出を読んでいるので、特に感想はないけど、今回はなかなか表紙が良かったって事だけ書き留めておこうかな?

今日の広島カープ。負け。遂に4連敗というかなんというか・・・・・・。さて、これで再び借金生活ということになる・・・・・・。何とかバランスが悪いのを立て直さないといけないね。そうしないと、このままズルズルと行きそうで怖いな・・・・・・。そうしたら、去年の二の舞だしね・・・・・。


2001/06/16

昼からが忙しかった・・・・・・。まずは、友達と北方面へ5人でドライブへ。それから買えると、今度は3人で福山へ古本屋巡りにと、バタバタだった・・・・・。まずは、昼の1時に出かけて、いったん帰ってきて次は5時に出かけ、帰ったのが夜の11時すぎ。結構強行軍でしたね。でも、色々と遊べて充実した一日だったね。

今日買った本(中古本)のリスト(買った順)。

  1. 大使閣下の料理人5巻・・・西村ミツル+かわすみひろし/講談社(モーニングKC)/定価505円
  2. 無敵のビーナス 第二部4巻・・・池田恵/Gakken(ノーラコミックス)/定価540円
  3. 無敵のビーナス 第二部5巻・・・池田恵/Gakken(ノーラコミックス)/定価600円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. キャラヴァン/夜ごと太る女のために+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9060

今日買った本から。まずは、「無敵のビーナス」の残りの2冊。これにて完結。最後は、正直言って力業で終わった気がしたのだけど、それでも、この夢のように面白い話は最後まで勢いが衰えてなかったね。しかし、最後が雑誌の休刊での終了だからね。やっぱりバタバタした中での終わりなので、他の変の影響が出たのかも知れないね。後は、「大使閣下の料理人」の5巻。これで先日買っていた6巻が読めるようになったね。ということで、合わせて一言を書こうと思う・・・・・・。結構良い展開。ただ、このころからか、段々一つの話が長くなっているような・・・・・・。料理対決よりも、周りの出来事の邦画より丁寧に書かれるようになった感じがするね。これは、僕のような作画担当のかわすみひろしのファンとしては、彼の色がよりくっきりと出てくるので嬉しい限りだね。彼も、水をえた魚のように生き生きと作品を描いているね。そんな感じがするな・・・・・・。

今日の広島カープ。2対1で負け。惜しい試合だったね・・・・・・。でも、負け。しかし、投壊することなく負けたので、未来は明るいかな?でも、やっぱり、なんかバランスが崩れてる気がするな、ズルズルと連敗しているし、いつの間にか5割だしね。


2001/06/15

今日はいつもと違うところで授業をした。困ったね。幾つかのパソコンがインターネットに接続できない。おかげでと言うか、何というか、結局授業がちょっと変な感じになっちゃった。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. スタックリッジ/フレンドリネス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9056
  2. スタックリッジ/山高帽の男・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9057
  3. キャラヴァン/グレイとピンクの地+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9058
  4. キャラヴァン/ウォータールー・リリー+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9059

今日の広島カープ。ヤクルト戦。福岡ドーム。負け。なぜか黒田が調子が悪く、初回に5点入れられた。後手に回るとやっぱりダメだと言うことで、たまにはこんなのもあるのでしょうね・・・・・・。


2001/06/14

今日は中途半端な雨。なんか、こういう天気が一番困るね。ただ、気温が余り上がらなかったからか、ジメジメしなかったので、そこは良かったな。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. スタックリッジ/山高帽の男・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9057
  2. キャラヴァン/グレイとピンクの地+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9058
  3. キャラヴァン/ウォータールー・リリー+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9059
  4. キャラヴァン/夜ごと太る女のために+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9060
  5. ダリル・ウェイズ・ウルフ/カニス・ループス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9061
  6. ダリル・ウェイズ・ウルフ/サチュレーション・ポイント(飽和点)・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9063
  7. スタックリッジ/スタックリッジ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9054

さて、一昨日買ったCDを漸く聞き終わったので、感想を書こうと思う。しかし、残念なことに楽しみにしていたもう一枚が発売日が延びていた。まぁ、来週の水曜日には届く予定なのでよしとしておこう。ということで、まずは1枚目。キャラバンのアルバムから何だけど、これら3枚は英国リマスターで、ボーナストラック付き。いつものユニバーサルのシリーズとは一線を画すモノなんだけど、今回はなぜだか、このシリーズで出てきた。残りのものも来週の発売になる・・・・・・。前置きが長くなったが、「グレイとピンクの地+5」から。音は、前のリマスターに比べて、やはり原音忠実再生の方向か、ボトムがしっかりした音になっていた。しかも細部まで楽器の音が聞こえるようになったのは嬉しいな。これらは3枚全てに言えることだけどね。ボーナストラックの未発表曲はジャジーな曲で良かったな。ああいった曲をアルバムに入れなかったことで、逆にいうとこのアルバムのレベルの高さが伺えるね。次は、「ウォータールー・リリー+3」。未発表曲3曲は、特に前半2曲のアコギによるリハーサルテイクの小曲が良かった。これらの曲が、結局後のどの曲に繋がったのか、それともお蔵入りのモノだったのか興味は尽きないけど、その後のキャラヴァンを示唆するような曲調で面白かったね。次は「夜ごと太る女のために+5」。このボーナストラックは、既発曲の別テイクばっかりだったのだけど、一番最後に入っている唯一の完全未発表曲が意外と興味深かったね。何せ、デイヴ復帰以前のオーディションで選んだメンバーでの録音だからね。しかもジャムセッション風で、ルネッサンス(オリジナルの方)でも聞いてるような雰囲気の曲だったね。というか、マハヴィシュヌ・オーケストラのようだと言った方が良いのかな・・・・・・。キャラヴァンのまた違った側面が見ることが出来て、これはこれで面白いね・・・・・。次は、ウルフの「カニス・ループス」。これは前半がボーカル付きで後半がインストという色分けのはっきりした分かりやすいアルバム。ボーカルが弱いといわれていたのを聞いていたのだけど、そうは感じなかったなぁ・・・・・・。ジャズロックなんだけど、ボーカルを全面に出してるせいか、以外とポップな面もあるね。しかし、ヴァイオリンのソロとなると、ダリル先生。さすがという感じだね。で、最後の最も有名な曲「悲しみのマクドナルド」は、名バラードだと思うね。これでもかというくらいのメロディアスなヴァイオリンが心にしみてくるね。その次は、「サチュレーション・ポイント(飽和点)」は殆どはインストになったせか、それともプロデューサーが変わったせかは良く分からないんだけど、かなり硬派なジャズロックの面が強調されて、凄く格好の良い音を出すようになっている。1stの音も、この2ndの音もどちらもウルフの音楽性なのだろうけど、別の面が見ることが出来るということで面白いね。しかし、ヴァイオリンとギターが走りまくるすさまじいアルバムだな・・・・・・。なんか、曲によっては、マハヴィシュヌ・オーケストラも真っ青って感じだね。さて、次からは、スタックリッジの1st〜3rdだ。まずは、「スタックリッジ」。これの印象は、とにかく何でもありという感じ。確かに田舎臭いといえばそうなのだけど、このバンドも、きっとキャラヴァンと同じで、手段のためには目的を選ばない。そういうバンドなのだろうね・・・・・・。それと、以外とインストの比重が多きのにはビックリしたね。だって、こんなに歌メロの良いバンドなのに、インストの比重が大きい手いうのも、なかなか憎らしい。次は、「フレンドリネス」。基本的に1stと同じなんだけど、明らかに作曲能力が向上している。その証拠に一曲目のインストナンバーがが際だって聞こえたんだよね。つまり、1stの時には、良い曲でも、際だった存在がなかったんだよね。ところがこのアルバムでは際だった曲がでてきた。ということは、作曲能力が向上してきたっていうことなんだよね。最後は3rdアルバムの「山高帽の男」。このアルバムはジョージ・マーティンをプロデューサーに迎え、サウンドの強化を図ったようなところがあるね。彼がプロデュースしたことによって、雑然としていたアルバムの内容ががまとまりを見せて、聞きやすくなった。もちろん曲のアレンジも的確に行われてるしね。後、ボーカルの比重が増えたのも良いことだと思うね。ただ、逆に、何でもありと最初に書いたのだけど、その部分が薄れてしまった感はあるね。でも、まとまったら凡庸ってわけではないので、これは、これで良かったと思うね。そりゃぁ、ジョージ・マーティンが70年代のビートルズと言ったのも何となく頷ける。そんな作品なんだよね・・・・・・。

今日の広島カープ。移動日で無し。本当に、ここのところ試合が少ないや。だから、段々このコーナーもネタが無くなってきている・・・・・・。


2001/06/13

今日は、広島へ新しい試験の説明会へ行って来た。その試験は、家電製品の修理をする人や家電製品の小売店の人を対象にした、「」という試験なのだけど、いわゆる資格試験のような認定試験で、レベル的には、家電製品に対するちょっと詳しいくらいの知識が付くので、結構面白い試験ではないのかなって思うね。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 週間少年サンデー28号・・・小学館/定価230円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ダリル・ウェイズ・ウルフ/サチュレーション・ポイント(飽和点)・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9063
  2. スタックリッジ/スタックリッジ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9054
  3. スタックリッジ/フレンドリネス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9056

今日の広島カープ。雨で中止。・・・・・・。何だけど、5回までいったので、試合が成立しちゃって引き分けなのね・・・・・・。


2001/06/12

新しい靴を履いて出勤。ちょうど足首のところでひもを結ぶため、歩いてる家にひもがほどけてくるんだよね。これがどうにかならないだろうか・・・・・・。

今日買ったCDのリスト(買った順)。

  1. スタックリッジ/スタックリッジ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9054
  2. スタックリッジ/フレンドリネス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9056
  3. スタックリッジ/山高帽の男・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9057
  4. キャラヴァン/グレイとピンクの地+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9058
  5. キャラヴァン/ウォータールー・リリー+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9059
  6. キャラヴァン/夜ごと太る女のために+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9060
  7. ダリル・ウェイズ・ウルフ/カニス・ループス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9061
  8. ダリル・ウェイズ・ウルフ/サチュレーション・ポイント(飽和点)・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9063

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005
  2. アートウッズ/アート・ギャラリー・・・MSI/MSIF 7365
  3. キャラヴァン/グレイとピンクの地+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9058
  4. キャラヴァン/ウォータールー・リリー+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9059
  5. キャラヴァン/夜ごと太る女のために+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9060
  6. ダリル・ウェイズ・ウルフ/カニス・ループス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9061

今日の広島カープ。巨人戦を負け。健さんの乱調が響いたね。で、結局追いつけず負けね。


2001/06/11

今日は三原へ午後から靴の判定をしてもらいに行った。そして漸く出来た。負担金26000円位を払って・・・・・・。まぁ、10万円ほど市から負担が出るので良しとしよう。それにしても、良いのが出来た・・・・・・。まだ、皮がなれていないので、少し履いて感触をならさないといけないけどね・・・・・・。

今日買ったCD(中古)のリスト(買った順)。

  1. ラッテ・エ・ミエーレ/パピヨン・・・ポリドール/ERC-32003

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. XTC/ママー・・・東芝EMI/VJCP-65716
  2. XTC/ザ・ビッグ・エクスプレス・・・東芝EMI/VJCP-65717
  3. ラッテ・エ・ミエーレ/パピヨン・・・ポリドール/ERC-32003
  4. XTC/スカイラーキング・・・東芝EMI/VJCP-65718
  5. XTC/オレンジ&レモンズ・・・東芝EMI/VJCP-65719
  6. XTC/ノンサッチ・・・東芝EMI/VJCP-65720
  7. ザ・キンクス/BBCセッションズ 1964-1977・・・ビクター エンターテイメント/VICP-61373〜4
  8. ラッテ・エ・ミエーレ/パピヨン・・・ポリドール/ERC-32003

さて、今日は、三原からの帰りに行きつけのレコード屋さんに寄って、色々注文をしたりして、そして中古CDの中からラッテ・エ・ミーレを見つけて買った。前から有ることは知っていたし、試聴もさして貰っていたんだけど、買おうとまでは思わなかったのだが、先日友達と会話していて俄然欲しくなり、遂に買った次第なんだよね・・・・・・。今日も試聴させて貰ったときから凄く良いように感じていし、内容は複雑怪奇なイタリアンロックなんだけど、オルガンを主体としたジャズロックと、オーケストラを使ったシンフォニックロックと、ボーカルとアコギを主体にした牧歌的な歌メロが、短い間隔で次々と演奏されるのは凄く奇妙なんだけど、そのおかげか、十数分の長い曲もだれずに聞くことが出来たんだよね。個人的には、ブリティッシュロックのノリで聴けて凄く楽しかった・・・・・・・。

さて、一昨日買った本についての感想でも書こう・・・・・・。まずは、写真集から・・・・・・。星野沙里奈の写真集は前から欲しくて、漸く手に入った写真集なんだよね。買った古本屋には1月くら前から入荷してるのを見つけていたのだけど、まさかこの前行ったときに残っているとは思わなかったね・・・・・・。しかし、なんにせよ手に入ったので嬉しいことは嬉しいな・・・・・・。で、肝心の内容だけど、彼女は、別に美人っていうわけでもないし体に魅力が有るとも思えない。どちらかというと貧相な体つきだし、写真写りが余り良くないのか写真によってばらつきがある。でも、ものすごく魅力を感十るんだよね。妙に男心をくすぐるというか興奮させられる。まさにそういった希有な存在の写真集なんだよ・・・・・。

さて、次は漫画について・・・・・・。まずは、「大使閣下の料理人」だけど、これは6巻で5巻を買ってなくて読んでないので、5巻を買って読んでから合わせて感想を書きたいと思う・・・・・・。ということで、本番に行こう。「無敵のヴィーナス」だけど、これはまだ第二部の4巻と5巻を買ってないのでトータルで感想を書くことは出来ないのだけど、なんというか、一言でいうなら、面白い漫画なんだよね。まず、女子の硬式の野球部で甲子園を目指すなんてところが、いかにも少年誌的だし、展開も王道を行っている。ただ、時々酷く不安定なところはあったのだけど、全体に勢いがあったので、そんなことは関係ないね。特に、第二部に入ってからが良いね。ただ、主人公と監督を安易にくっつけすぎたところはある気がするけど、まぁ、そこが本質ではないので、大した問題ではない・・・・・・。こんな事を書いてると、面白いって事以外は意味のあることを書いてないんだけど、まぁ、その一言で十分なほど魅力的な作品。で、次は、「星の瞳のシルエット」。これは、連載当時から知っていた漫画なんだけど、はっきり言って連載当時は好きになれなかった・・・・・・。だけど、作者の別作品の「耳をすませば幸せな時間」の中に入っている、「桔梗の咲く頃」を読んでから俄然柊あおいの漫画に興味がわき出したんだよね。それくらい気に入った漫画だったのだけど、そして、昔のヒット作である「星の瞳のシルエット」を読んでみようと思った・・・・・・。すると、人の志向は変わるっていうか、面白かったんだよね。十数年ぶりに読んだ漫画は手が付けられないくらいに面白かった。なんと言っても主人公&仲良しの2人がステロのキャラ配置ではあるのだけど、丁寧に書かれていて凄く良かった・・・・・・。特に、沙樹が良かったかな・・・・・・。次は、安永航一郎の「県立地球防衛軍」買ったのは5巻までだけど、もう1巻でてたような気もする・・・・・・。しかし、ギャグマンガだし最後もいい加減に終わっているので、有るはずの6巻は後でゆっくり探しても差し支えはないだろうね・・・・・・。しかし、このマンガは酷い。段々脇役の個性が強くなっていき、5巻なんて主人公がいなくなっちゃうものね。ギャグだから何でもありなんだろうけど、この感じが何とも言えないね・・・・・・。しかし思うのだけど、この人は下ネタのギャグをやってるときに一番生き生きしてるんだよね。で、絵が絵だけに、妙に生々しいのも魅力だろうね・・・・・・。次は、「スーパーヅガン」。これまた、凄く良い漫画だね。特に主人公とヒロインのコントラストが凄く良い作品。ヒロインの性格がドンドン変わっていったのはまぁしかたが無いけど、主人公は一貫してツカンだし、良く分からない話も何話か合ったけど、基本的に麻雀を主体にしたギャグマンガなので軽いノリで読めたね。麻雀を知らなくても読めるけど、麻雀を知っている人間なら多分二度美味しい漫画だと思う・・・・・・。次は「きまぐれオレンジ・ロード」だ。これは、僕くらいの歳の人間とっては非常に懐かしい作品。個人的にも懐かしさで交わせて貰いました。ところがどっこい、中身は濃い作品だったんだよね。うーん、なんていうか、かなりいい加減な三角関係の話にしては、ストーリーがしっかりしていたので、ある種の純愛ストーリーとしても読むことが出来て、凄く分かりやすかったね。18感だけで、急いで終わっちゃった感があるので、もうちょっとあの内容をふくらまして欲しかったと思うね。何せ、ひかるちゃんが全てに気が付いてからの展開が急転直下だったからね。次は「少年失格」。これは、でてたのは知ってたんだけど、今まで買いそびれていた作品。高口里純の作品で今のところ唯一お気に入りの作品なんだよね。しかし、この話面白いのなんの、なんにも知らない中学生の主人公が女の子にモテたい一心でドタバタを起こすって話なんだけど、主人公や、主人公と連むやつ、とばっちりを受ける兄と、主人公を好きな少女とか、実はこの辺のキャラが主人公と並んで魅力があって、みんなで勝手に動き回る様が非常に楽しい話なんだよね・・・・・・・。最後は、「卒業、最後のセーラー服。」だね。これは、昔持っていたのだけど売ってしまってて、久しぶりに買い直したモノ。結果、10年ぶりくらいに読んだのだけど、昨日読んだかの如く記憶の中に鮮やかに甦ったよね・・・・・・。って、実際は持ってて段ボールの奥底にあったりするかも知れないんだけどね・・・・・・。うーん、しかし、いつ読んでも凄い漫画だと思う。「青年誌でこんな漫画を書くなんて・・・・・・」と改めて思ったりしてね。内容は、典型的な血の繋がってない姉弟モノ(少年漫画・青年漫画の一種の黄金パターン)なんだけど、なんというか、他の漫画とはアプローチの仕方が全く違って、悪くいえば「TO-Y」の焼き直しのような話なんだけど、そこに、家族としての愛情と恋人としての愛情が入り交じり、芸能界の裏側や、邪魔するやつなど、おきまりのキャラも登場するのだけど、エンターテインメントに流れずひたすら散文的だという感じなんだよね。そこが魅力でたまらないんだよね・・・・・・。

今日の広島カープ。移動日につき試合無し。ってなんか、最近試合間隔が妙に長い・・・・・・。


2001/06/10

今日は一日中読書。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. XTC/ザ・ビッグ・エクスプレス・・・東芝EMI/VJCP-65717
  2. XTC/スカイラーキング・・・東芝EMI/VJCP-65718
  3. XTC/オレンジ&レモンズ・・・東芝EMI/VJCP-65719
  4. XTC/ノンサッチ・・・東芝EMI/VJCP-65720
  5. アートウッズ/アート・ギャラリー・・・MSI/MSIF 7365
  6. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005
  7. マンフレッド・マン/フォンタナ・イヤーズ1966-1969・・・マーキュリーミュージックエンターテインメント/PHCR-16121/2
  8. ゾンビーズ/ビギン・ヒア・プラス・・・テイチクエンターテインメント/TECI-20896

今日の広島カープ。雨で中止。


2001/06/09

今日は、突然の友達からの電話で岡山方面へ古本屋巡りに出かけた。出発が12時という事もあり、帰ると午前様だった。うーん、疲れた。購入した本は以下の通りだけど、まぁ、「ゆっくり読むかいな」といった感じだ・・・・・・。

今日買った本(中古本)のリスト(買った順)。

  1. 無敵のビーナス 第二部1巻・・・池田恵/Gakken(ノーラコミックス)/定価530円
  2. 無敵のビーナス 第二部2巻・・・池田恵/Gakken(ノーラコミックス)/定価530円
  3. 星の瞳のシルエット1巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価360円
  4. 星の瞳のシルエット2巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価360円
  5. 星の瞳のシルエット3巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価360円
  6. 星の瞳のシルエット4巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価360円
  7. 星の瞳のシルエット5巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価360円
  8. 星の瞳のシルエット6巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価360円
  9. 星の瞳のシルエット7巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価360円
  10. 星の瞳のシルエット8巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価370円
  11. 星の瞳のシルエット9巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価370円
  12. 星の瞳のシルエット10巻・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価370円
  13. 星の瞳のシルエット・番外編ENGAGE-エンゲージ-・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価390円
  14. 星の瞳のシルエット・番外編ENGAGE2-エンゲージ2-・・・柊あおい/集英社(りぼんマスコットコミックス)/定価410円
  15. 陸軍中野予備校1巻・・・安永航一郎/小学館(少年サンデーコミックス)/定価360円
  16. 陸軍中野予備校2巻・・・安永航一郎/小学館(少年サンデーコミックス)/定価360円
  17. 陸軍中野予備校3巻・・・安永航一郎/小学館(少年サンデーコミックス)/定価360円
  18. 陸軍中野予備校4巻・・・安永航一郎/小学館(少年サンデーコミックス)/定価360円
  19. 陸軍中野予備校5巻・・・安永航一郎/小学館(少年サンデーコミックス)/定価370円
  20. スーパーヅガン1巻・・・片山まさゆき/竹書房(近代麻雀コミックス)/定価500円
  21. スーパーヅガン2巻・・・片山まさゆき/竹書房(近代麻雀コミックス)/定価500円
  22. スーパーヅガン3巻・・・片山まさゆき/竹書房(近代麻雀コミックス)/定価500円
  23. スーパーヅガン4巻・・・片山まさゆき/竹書房(近代麻雀コミックス)/定価500円
  24. スーパーヅガン5巻・・・片山まさゆき/竹書房(近代麻雀コミックス)/定価500円
  25. スーパーヅガン6巻・・・片山まさゆき/竹書房(近代麻雀コミックス)/定価500円
  26. スーパーヅガン7巻・・・片山まさゆき/竹書房(近代麻雀コミックス)/定価500円
  27. スーパーヅガン8巻・・・片山まさゆき/竹書房(近代麻雀コミックス)/定価500円
  28. スーパーヅガン9巻・・・片山まさゆき/竹書房(近代麻雀コミックス)/定価500円
  29. Sentimental星野沙里奈写真集・・・平田友二撮影/英知出版/定価2300円
  30. 大使閣下の料理人6巻・・・西村ミツル+かわすみひろし/講談社(モーニングKC)/定価505円
  31. きまぐれオレンジ・ロード1巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価370円
  32. きまぐれオレンジ・ロード2巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価370円
  33. きまぐれオレンジ・ロード3巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  34. きまぐれオレンジ・ロード4巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  35. きまぐれオレンジ・ロード5巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  36. きまぐれオレンジ・ロード6巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  37. きまぐれオレンジ・ロード7巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  38. きまぐれオレンジ・ロード8巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  39. きまぐれオレンジ・ロード9巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  40. きまぐれオレンジ・ロード10巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価370円
  41. きまぐれオレンジ・ロード11巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  42. きまぐれオレンジ・ロード12巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  43. きまぐれオレンジ・ロード13巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  44. きまぐれオレンジ・ロード14巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  45. きまぐれオレンジ・ロード15巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  46. きまぐれオレンジ・ロード16巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価370円
  47. きまぐれオレンジ・ロード17巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価360円
  48. きまぐれオレンジ・ロード18巻・・・まつもと泉/集英社(ジャンプ・コミックス)/定価370円
  49. 少年失格1巻・・・高口里純/秋田書店(ヤングチャンピオン・コミックス)/定価514円
  50. 無敵のビーナス 第二部3巻・・・池田恵/Gakken(ノーラコミックス)/定価540円
  51. 無敵のビーナス1巻・・・池田恵/Gakken(ノーラコミックス)/定価520円
  52. 無敵のビーナス2巻・・・池田恵/Gakken(ノーラコミックス)/定価520円
  53. 卒業、最後のセーラー服。1巻・・・白倉由美/秋田書店(ヤングチャンピオン・コミックス)/定価500円
  54. 卒業、最後のセーラー服。2巻・・・白倉由美/秋田書店(ヤングチャンピオン・コミックス)/定価500円
  55. 卒業、最後のセーラー服。3巻・・・白倉由美/秋田書店(ヤングチャンピオン・コミックス)/定価500円
  56. 卒業、最後のセーラー服。4巻・・・白倉由美/秋田書店(ヤングチャンピオン・コミックス)/定価500円

今日の広島カープ。4対0で勝ち。黒田初完封。ようやく黒田にも運が廻って来たという感じ。


2001/06/08

今日は、朝早くから起きて、職業安定所に失業の認定の申請内容の訂正に行って来た。おかげでというかなんというか、帰ってきてぼーっとしてたら、少し居眠りをしてしまっていた。ということでかどうかは知らないのだけど、通勤中に久しぶりに眠くならなかった・・・・・・。やっぱり、こういった通勤が本当だと思うな・・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. なんって探偵♥アイドル4巻・・・北崎拓/小学館(YOUNG SUNDAY COMICS)/定価505円
  2. PEACH!2巻・・・遊人/小学館(YOUNG SUNDAY COMICS)/定価505円
  3. VF6巻・・・林崎文博/白泉社(JETS COMICS)/定価505円
  4. いけてる刑事3巻・・・佐野タカシ/少年画報社(YOUNG KING COMICS)/定価495円
  5. [市販本]新しい歴史教科書・・・新しい歴史教科書を作る会/扶桑社/定価933円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ザ・キンクス/BBCセッションズ 1964-1977・・・ビクター エンターテイメント/VICP-61373〜4
  2. XTC/ママー・・・東芝EMI/VJCP-65716

さて、今日買った漫画について。まずは、「いけてる刑事」から・・・・・・。これは、相変わらずのテンションの高さ敬服します。しかし、一話だけ、惜しい話があった・・・・・・。それは、節分の話題の回。ドタバタしてる間に勝手にストーリーが終わってるって手だったのだろうけど、ところがどっこい、このキャラクター達はどたどた動きすぎるところがあるので、画面が収拾付かなくなってて、訳分からないうちに終わっていた。うーん、「遂にやってしまったか」という感じなんだけど、たまには失敗もあるでしょうという事でね。でもこの作品は、毎回オチでくすっと笑えるので、それだけでも幸せになれますね。次は「VF」ね。今回はなんかマジモードなので、ちょっと困ってしまった・・・・・・。もうちょっとコメディーの要素の強い話を織り交ぜても良かったような感じかな?ゾノとルミルミの話は良かったかな?後、以外とハルとあゆみの海の話も良かったんだけどね・・・・・・。そして、ヤングサンデーの2作・・・・・・。まずは、「なんって探偵♥アイドル」から。今回は、可菜子と梨奈の話がメインだったので、アキラがただの探偵役に徹していた。これはこれでいいんだけどね。ちょっと「金田一〜」入ってるのが気になり始めたかな?まぁ、井上敏樹だから仕方がないんだけどね・・・・・・。しかし、清春がただのアイドルオタクと化していたのはちょっと悲しかったな・・・・・・。そして最後に、「PEACH!」について。作者らしいというか、なんというか、エスカレートしまくりでしょう。しかし、ここに来て、結構人間関係が複雑になってきたような感じだ・・・・・・。これから、化けて面白くなる可能性大だね。逆に、ここで化けなかったら、ただのエロコメで終わってしまう・・・・・・。まぁ、それは、それでも良いんだけどね・・・・・・。

今日の広島カープ。移動日で無し。


2001/06/07

今日は帰りに電車がギリギリの時間で駐車場から駅まで走ってしまった。歩いてもい3分ほどなので大した距離はないんだけど、線路を渡る陸橋があって階段の上り下りをしないといけないんだよね。そこで、一段飛ばしで駆け足で上っていたら、見事に登り切る曲然に膝が笑い始めてしまった。軽くなんだけど、左足に相当の負担が掛かったことと、運動不足を実感してしまった。下りの階段は震える足で降りたので、少し怖かったな・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. XTC/ママー・・・東芝EMI/VJCP-65716
  2. XTC/ザ・ビッグ・エクスプレス・・・東芝EMI/VJCP-65717
  3. XTC/スカイラーキング・・・東芝EMI/VJCP-65718
  4. XTC/オレンジ&レモンズ・・・東芝EMI/VJCP-65719
  5. XTC/ノンサッチ・・・東芝EMI/VJCP-65720

さて、昨日買ったCDについての簡単な感想から・・・・・・。本当は、予約していて、5月の店頭到着日には入荷していたのだが、こちらの金の都合が付かず、この6月の頭の入手になってしまった・・・・・・。今回も手の込んだアナログのミニチュア盤は嬉しかった。特に、本来ならアナログ2枚組のはずの「オレンジ&レモンズ」「ノンサッチ」も、1枚のCDだったけど、もう一枚のインナースリーブも、インナースリーブって形ではないにせよ再現されてた・・・・・・。音は、4月に出たのと同シリーズだけあって、一緒だった・・・・・・・。でも、明らかにテクノロジーがアップしているのか、「スカイラーキング」を除いては、徐々にリマスターの効果は薄くなってるような感じだ・・・・・・。「オレンジ&レモンズ」「ノンサッチ」は旧盤との違いが気にならない程度でしかなかった・・・・・・。ということで、今回も2500円の価値ありのリイシューだったな・・・・・・。次は、キンクスの「BBCセッションズ 1964-1977」。3月に外盤が出てて、ようやく5月にお目見えになったのだけど、これも、XTC同様5月からの流れのCDだ。中身だけど、以外とレアカヴァーとかよりも、ヒット曲のライブテイク重視といった選曲のようだね。これはこれで面白いのでよいね。出来れば、1977年止まりでなく、1994年の最新までの選曲にして欲しかったな・・・・・・。でも、まぁ、なんにしても、ビートルズ、ツェッペリン、フーに次ぐ大物のBBCライヴ音源の登場なので、バカ売れはしないだろうけど、静かなブームくらいは起こすのではないだろうかね・・・・・・。

今日の広島カープ。雨で中止。今日の中止は、一勝をもぎ取ったようなものだ・・・・・。こういうのも勝ちと言っていいよね・・・・・。


2001/06/06

今日も眠かった。季節は夏に移ろうというのに、なんだろう・・・・・・。この眠さは・・・・・・。行きの電車、帰りの電車とも、半分は寝ていた・・・・・・。でも、仕事をし出すと眠気は吹っ飛ぶんだよなぁ・・・・・・。なんでだろう・・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 週間少年サンデー27号・・・小学館/定価230円

今日買ったCDのリスト(買った順)。

  1. XTC/ママー・・・東芝EMI/VJCP-65716
  2. XTC/ザ・ビッグ・エクスプレス・・・東芝EMI/VJCP-65717
  3. XTC/スカイラーキング・・・東芝EMI/VJCP-65718
  4. XTC/オレンジ&レモンズ・・・東芝EMI/VJCP-65719
  5. XTC/ノンサッチ・・・東芝EMI/VJCP-65720
  6. ザ・キンクス/BBCセッションズ 1964-1977・・・ビクター エンターテイメント/VICP-61373〜4

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. アートウッズ/アート・ギャラリー・・・MSI/MSIF 7365
  2. ザ・キンクス/BBCセッションズ 1964-1977・・・ビクター エンターテイメント/VICP-61373〜4

今日の広島カープ。雨で中止。今とことん横浜には弱いようなので恵みの雨かもね・・・・・・。


2001/06/05

今日は、なぜか眠たかった・・・・・・。なんでだろう・・・・・・。車を運転していても、居眠り運転しそうになっていたし、車を駐車場に止めて時間調節をしていても、本格的に寝そうになってたし、帰りの電車でも、殆ど寝ていた。まぁ、たまにはそんな日もあるのだろうね・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. アートウッズ/アート・ギャラリー・・・MSI/MSIF 7365
  2. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005
  3. ビー・ジーズ/トラファルガー・・・ポリドール/POCD-2231
  4. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005

今日の広島カープ。今年一番負け越している横浜と対戦。佐々岡が先発し好投したけど、またも見殺しの1対0。しかも、最後は押し出しサヨナラ。そこまで悲惨な状況に追い込んでしまった打線。今日の悪いのはそこ。今日みたいな試合はもったいないよね。相手のピッチャーは明らかに佐々岡より出来は悪かったのだからね・・・・・・。


2001/06/04

今日は、一日中本を読んでいた。そして、ようやくCDも一通り聞いた。どれも、結構良かったね。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. V.A./MACROSS PLUS ORIGINAL SOUND TRUCK・・・ビクター エンターテイメント/VICL-570
  2. ステイタス・クォー/ロッキング・オール・オーヴァー・ザ・ワールド・・・日本フォノグラム/PHCR-1049
  3. ステイタス・クォー/ドント・ストップ・・・TDK!RECORDS/TDCN-5597
  4. アートウッズ/アート・ギャラリー・・・MSI/MSIF 7365
  5. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005
  6. ビー・ジーズ/トラファルガー・・・ポリドール/POCD-2231
  7. ステイタス・クォー/ロッキング・オール・オーヴァー・ザ・ワールド・・・日本フォノグラム/PHCR-1049
  8. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005
  9. ビー・ジーズ/トラファルガー・・・ポリドール/POCD-2231
  10. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005

まずは、2日に買ったCDのことから・・・・・・。まずは、アートウッズの「アート・ギャラリー」から・・・・・・。こいつは、なんと言ってもオルガンがジョン・ロードだからって事が購入の最大の動機。そして、予想以上に良かったので、最高に満足だね。サウンド的には、あか抜けてはいないモノの、ジャズとR&Bが混ざった、どこまで行っても典型的なブリティッシュロック。しかし、その中でもオルガンが光ってた。同系統でいうと、グラハム・ボンド・オーガニゼーションを思い出してしまった。ナイスも近いといえば近いんだけど、もうちょっとポップだからね・・・・・・。たまたまこの日一緒に買ったフレディーとドリーマーズの曲のカバーとかも、良い曲ならどんな曲でもカバーっていう精神は、個人的には凄く好みだったりする。なお、このアルバムはWeb上の知り合いに教えていただいたアルバム。というか、アーティスト。ということで、大感謝。次は、その話題にも出たフレディーとドリーマーズの「フレディーとドリーマーズ登場」。これは、東芝EMIがまだ東芝音工だった時代にリリースした通称赤盤と呼ばれるシリーズの一枚。日本における唯一のアルバムだそうだ・・・・・・・。さすが編集盤というかなんというか、ボーナストラックも入れると、殆どのヒット曲がこれで網羅されて良い。それに、面白いカバー曲も堪能できたしね。個人的には、「君は僕の君」が聴けるからという理由で買ったのだけど、さすがマージービートのバンドというか、ホリーズやハーマンズ・ハーミッツと並んで、マンチェスターの3大バンドの一角を担っていただけのことは有るね。最後の曲に、マンフレッド・マンのカバーとかが入っていたのも興味深かったね。改めて、凄いバンドだと思った次第だね。はい。次は、ビー・ジーズの「トラファルガー」。これは個人的にビー・ジーズの曲で一番好きな曲である「傷心の日々」を収録したアルバムだからという理由だけで買ったもの。しかし、さすが、最もビー・ジーズがノリにノっていた頃の作品で、他の曲も侮りがたかった。ロック色は最も薄い時期かも知れないけど、一つの完成させられたビー・ジーズサウンドというのは聞いていて感激ものだったな・・・・・・。2曲目の「イスラエル」とか。表題曲とかが特に良かったな・・・・・・。さて次は、ステイタス・クォーの2枚。一枚は、「ロッキング・オール・オーヴァー・ザ・ワールド」という、25周年記念のレーベルを越えたベスト盤。もう一枚は、30周年記念の「ドント・ストップ」という、ロックンロールカバー曲集。ベストは、デビューから四半世紀の彼らの歴史が一枚のCDに詰まっていて感慨深かった。というか、単純に大ロックンロール大会がすがすがしかった・・・・・・。そして、「ドント・ストップ」は、これを聞いて一つ分かったことがあるね。XTCみたいなんだよ。目的のためには手段を選ばないというこの姿勢がね。もう、凄かった。特に、ムーヴのカバーの「緑の草原」は超パワーポップのロックンロールに変身していって、あの疾走感は最高だった。そして、この感覚こそステイタス・クォーの真骨頂なんだろうなって実感したね・・・・・・。

さて、この前買った漫画について書きますかね・・・・・・。まずは、「赤ちゃんと僕」。これは前から欲しくて欲しくてたまらなかったもの。ちょっと前にアニメを見てから買おう、買おうと思っていたんだけどね・・・・・・。しかし、買って良かった・・・・・・。これほどまでによいとは正直思わなかったからね。ストーリーがあまりにも予想通りに進んで行き、最後の話もほぼ予想通り・・・・・・。しかし、不覚にも泣かされてしまった。最終巻の18巻の後半は、読めば読むほどポロポロ涙が出てきて止まらなかった・・・・・・。こんな漫画は初めてだった。感動して読後に泣ける漫画とかは何作か有るのだけど、こんなに、途中で泣かされたのは初めてだった。普通のお涙頂戴モノだったら逆に醒めてしまうのだが、この漫画には何か違うモノがあったのだろう・・・・・。続いては、「BASARA」。これも、アニメを見て以来ずっと欲しかったモノだった・・・・・・・。で、ようやく手に入った・・・・・・。アニメが中途半端に終わっていたのだけど、「原作はこんなんだったんだな」と、しみじみと読めたね・・・・・・。意外と番外編とかが多くて、こちらが想像をふくらませにくかったのだけど、良い意味で期待を裏切り続けてくれた展開は飽きさせてくれず良かったね・・・・・・。一つ言うなら、菊ちゃんをもうちょっと活躍させて欲しかったな。そして、番外編も書いて欲しかった・・・・・・。まぁ、ここまで言ったら我が儘だろう・・・・・・。次は、「だいらんど」だね。さすが、これはがぁさんの最高傑作に推す人も多い作品だけのことはあるね。まず、こういった童話を下敷きにした話を良くもまぁ、青年誌で書いたって事に感心するね。でも、登場人物とかのことをよく考えていて見事に青年漫画で成立してるんだよね。でも、内容だけ読んでると、少女漫画なんだけどね・・・・・・。これだけの作品が描けるのなら、彼はもう、BCの世界へ帰らなくても良いのではないかな・・・・・・・。まぁ、あっちの世界が好きなら別だけどね。最後は、「大使閣下の料理人」について。これは、かの傑作漫画「はまりんこ」の作者かわすみひろし先生の現在作。駐在大使の料理人の話って言うのも奇抜なアイデアだけど、なんと言っても、微妙な人間関係が最高によい。ここは、原作付きとはいえ、作画者の先生のカラーがずいぶん出てるところだと思う。後、強い女を書かせるとやはり先生の右に出るモノはないと思うね・・・・・・。料理の勝負のことも面白いけど、この微妙な人間ドラマ(大人の微妙な人間関係)が今の人気の秘密ではないかな?個人的にはそう思うね。

今日の広島カープ。移動日で、試合は無し。


2001/06/03

親戚の家がCATVのインターネット接続サービスに加入した。それの設定がうまくいかないということでちょっと行ってみてきた。ちょっとしたことで出来てなかったのだけど、そのことを見つけるまでがっけこうたいへんだった。さすが、パソコンの設定は侮れない。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ステイタス・クォー/ドント・ストップ・・・TDK!RECORDS/TDCN-5597
  2. アートウッズ/アート・ギャラリー・・・MSI/MSIF 7365
  3. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005
  4. ビー・ジーズ/トラファルガー・・・ポリドール/POCD-2231

今日の広島カープ。今日も勝ち。でもギリギリで勝ち。4対3だった。まぁ、入来に初黒星を付け、小林に久しぶりに勝ち投手が付いたので、明るい材料はあるね。でも、出来れば8回のチャンスにもう1点欲しかったね。こういう試合では気もが冷えるだけだよ・・・・・・。でも、買ったから、今日は素直にほめたいね。


2001/06/02

今日は、広島方面に古本屋巡りに。昼も夜も中華だったのがちょっと変な感じだった。でも、嫌いではないので、良いのだけどね・・・・・・。しかし、運良くステイタス・クォーのアルバムが2枚も見つかったのは嬉しいな・・・・・・。

今日買った本(中古本)のリスト(買った順)。

  1. 赤ちゃんと僕1巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  2. 赤ちゃんと僕2巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  3. 赤ちゃんと僕3巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  4. 赤ちゃんと僕4巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  5. 赤ちゃんと僕5巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  6. 赤ちゃんと僕6巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  7. 赤ちゃんと僕7巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  8. 赤ちゃんと僕8巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  9. 赤ちゃんと僕9巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  10. 赤ちゃんと僕10巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  11. 赤ちゃんと僕11巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価390円
  12. 赤ちゃんと僕12巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価400円
  13. 赤ちゃんと僕13巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価400円
  14. 赤ちゃんと僕14巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価400円
  15. 赤ちゃんと僕15巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価400円
  16. 赤ちゃんと僕16巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価400円
  17. 赤ちゃんと僕17巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価410円
  18. 赤ちゃんと僕18巻・・・羅川真里茂/白泉社(花とゆめCOMICS)/定価410円
  19. BASARA1巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  20. BASARA2巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  21. BASARA3巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  22. BASARA4巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  23. BASARA5巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  24. BASARA6巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  25. BASARA7巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  26. BASARA8巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  27. BASARA9巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  28. BASARA10巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  29. BASARA11巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  30. BASARA12巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  31. BASARA13巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  32. BASARA14巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  33. BASARA15巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  34. BASARA16巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  35. BASARA17巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  36. BASARA18巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  37. BASARA19巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  38. BASARA20巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  39. BASARA21巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  40. BASARA22巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  41. BASARA23巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  42. BASARA24巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  43. BASARA25巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  44. 大使閣下の料理人1巻・・・西村ミツル+かわすみひろし/講談社(モーニングKC)/定価505円
  45. 大使閣下の料理人2巻・・・西村ミツル+かわすみひろし/講談社(モーニングKC)/定価505円
  46. 大使閣下の料理人3巻・・・西村ミツル+かわすみひろし/講談社(モーニングKC)/定価505円
  47. 大使閣下の料理人4巻・・・西村ミツル+かわすみひろし/講談社(モーニングKC)/定価505円
  48. BASARA26巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  49. BASARA27巻・・・田村由美/小学館(フラワーコミックス)/定価390円
  50. だいらんど・・・がぁさん/大都社(Hard Comics)/定価840円

今日買ったCDのリスト(買った順)。

  1. アートウッズ/アート・ギャラリー・・・MSI/MSIF 7365

今日買ったCD(中古)のリスト(買った順)。

  1. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005
  2. ステイタス・クォー/ロッキング・オール・オーヴァー・ザ・ワールド・・・日本フォノグラム/PHCR-1049
  3. ステイタス・クォー/ドント・ストップ・・・TDK!RECORDS/TDCN-5597
  4. ビー・ジーズ/トラファルガー・・・ポリドール/POCD-2231
  5. V.A./MACROSS PLUS ORIGINAL SOUND TRUCK・・・ビクター エンターテイメント/VICL-570

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. アートウッズ/アート・ギャラリー・・・MSI/MSIF 7365
  2. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005
  3. ビー・ジーズ/トラファルガー・・・ポリドール/POCD-2231
  4. ステイタス・クォー/ロッキング・オール・オーヴァー・ザ・ワールド・・・日本フォノグラム/PHCR-1049

今日の広島カープ。今日も勝ち。しかも、大逆転勝利。11対8なんて大味な試合だけど、巨人はこれで投手力の弱さを露呈したわけで、明日の勝ちも見えてきたってモノだね・・・・・・。まぁ、打線が奮起したらの話なんだけどね・・・・・・。


2001/06/01

試験の3日目。今日も、結構良い感じ。これで次のステップに幾度大は出来上がったという感じだ。さぁ、来週から頑張るぞ。っと、その前に、明日は広島に出かけなければ・・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. マンフレッド・マン/フォンタナ・イヤーズ1966-1969・・・マーキュリーミュージックエンターテインメント/PHCR-16121/2

今日の広島カープ。今日は敵地で、まず一勝。しかも9対3の大勝。一位の巨人にこれだけの試合が出来ただけでももう御の字。しかも、黒田が久々の勝ち星をあげた。これくらい嬉しいことはないな・・・・・・。


Back