過去の日記


日付のなびげーしょん(2001年9月)

30日
風邪で・・・・・・、
29日
病院で薬。
28日
「エクセル♥サーガ」8巻の感想。風邪でダウンの言い訳ぱーと2。
27日
「煌羅万象」6巻の感想。風邪でダウンの言い訳ぱーと1。
26日
健康的に家でゴロゴロ。
25日
珍しい仕事の愚痴。
24日
更新の感情論。
23日
岡山へ。IE6でのCSS2の解釈について。
22日
Nimda対策の日々。
21日
ポール・マッカートニー「ライヴ・アット・キャバーン」のレビュー。「ヤスミンのDANCE!」1巻、「くの一乱風帖」上巻、「内向エロス」1巻の感想。
20日
「妹-あかね-」5巻の感想。
19日
昨日購入のウィッシュボーン・アッシュ「光なき世界」、「巡礼の旅+1」、「百眼の巨人アーガス+1」、「ウィッシュボーン・フォー」、「ライヴ・デイト+1」、キング・クリムゾン「ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン Vol.5」のレビュー。墓参りについて。
18日
大量購入と、予約のツケについての言い訳。
17日
更新情報。
16日
昨日買ったHatfield and the North「Hatfield and the North」、SYSTEM7「SYSTEM7」のレビュー。昨日買った古本の感想。
15日
福山への買い出し記。
14日
直ぐねちまったよ。
13日
久米宏、ニュースステーションに出現。
12日
昨日から今日に掛けての複数の掲示板での発言について(例の事故絡み)。
11日
NYのWTC
10日
日記の整理
9日
怒濤のレビュー。昨日買った本とCDについて。「轟乙女荘」5巻、「ななか6/17」3巻の感想。そして、スティル・ライフ「スティル・ライフ」、ドクターZ「スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル」、T.2「イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド」、グレイシャス「グレイシャス」、ムーディー・ブルース「セヴンス・ソジャーン」、クリア・ブルー・スカイ「クリア・ブルー・スカイ」、ニュー・トロルス「ライヴ・N.T」、Mark-Almond「TO THE HEART」、ブラック・サバス「ブラック・サバス4」、ブラック・サバス「テクニカル・エクスタシー」のレビュー。古本の感想も・・・・・・。日記の部屋の更新について。
8日
恒例の買い出し(広島方面について)。
7日
仕事上の話し合いで帰宅が・・・・・・。
6日
。「なんって探偵♥アイドル」5巻の感想。
5日
仕事のシフト変更について。
4日
初仕事。
3日
試験後の英気を養う(なんのこっちゃ?)
2日
岡山での、「高等学校教員資格認定試験」
1日
英気を養う(試験に備えて)。

2001/09/30

今日は一日寝ていた。熱が下がらない。だからおとなしくしていた。うーん、辛いね。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/光なき世界・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9078
  2. ウィッシュボーン・アッシュ/巡礼の旅+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9079
  3. ウィッシュボーン・アッシュ/百眼の巨人アーガス+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9080
  4. ウィッシュボーン・アッシュ/ウィッシュボーン・フォー・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9091
  5. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3
  6. ムーディー・ブルース/セヴンス・ソジャーン・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9039
  7. グレイシャス/グレイシャス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9032
  8. ドクターZ/スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9044
  9. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053
  10. クリア・ブルー・スカイ/クリア・ブルー・スカイ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9052
  11. T.2/イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9035
  12. キャメル/スノー・グース・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9045

今日の広島カープ。雨のため試合は中止。


2001/09/29

前2日分の日記を書いている時(つまり、アンニュイな秋の午後)にはまだちょっと熱っぽさが残っている感じだったのだけど、熱を計ったら37度もあるため、病院へ。薬貰ってきました・・・・・・。これを飲んでしばらく様子見です・・・・・・。夜中になって元気も戻ってきたので(相変わらず熱っぽさは取れないが)、掲示板等のチェックをしてみた。そうしたら、何時間も掛けて掲示板に書き込む羽目に・・・・・・(マァ、好きでやってるから良いんだけどね)。現在は、横になろうと思いながら、この日記を書いているんだよね・・・・・・。でも熱は下がってるし、一晩寝れば楽になるだろうね。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ゾンビーズ/R.I.P.プラス・・・テイチクエンターテインメント/TECI-20027
  2. フレディとドリーマーズ/フレディとドリーマーズ登場・・・東芝EMI/TOCP-8005
  3. ホリーズ/ホリーズ・アット・アビー・ロード1・・・東芝EMI/TOCP-50423
  4. ホリーズ/ホリーズ・アット・アビー・ロード2・・・東芝EMI/TOCP-50431
  5. ホリーズ/The Hollies At Abbey Road 1973-1989・・・EMI/7243 8 496434 2 0
  6. ザ・ムーヴ/California Man・・・EMI/7243 5 21215 2 6
  7. ウィザード/ウィザードの魔力・・・EMI/7243 5 21205 2 9
  8. アートウッズ/アート・ギャラリー・・・MSI/MSIF 7365

今日の広島カープ。勝ち。やはりAクラスという目標の出来たチームは違うね。勝てないはずの横浜に勝てちゃったしね。因みに6対5だ。


2001/09/28

今日は、今日は職場に行ってから、鼻水が出て来始め最初のうちはそれだけだったのだけど、授業が始まる頃には「くちゃん、くちゃん」って、くしゃみまで出てきだすは、後半には頭が痛くなるはで大変、大変。おかげで同僚と話すことが有ったのだけど、それも途中で帰ってきてしまったんだよね。何だか、嫌な感じなんだよね。多分風邪だろうね・・・・・・。

実は、これを書いてるのは29日。この日はさっさと寝てしまってたためで、28日は風邪でダウンのため書けず、ようやく29日に書いてるんだよね。と、昨日と同じ文章を流用してみる。これが出来るからパソコンで文章を書くのは楽なんだよな。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. エクセル♥サーガ8巻・・・六道神士/少年画報社(YOUNG KING COMICS)/定価495円
  2. 週間少年サンデー超10月増刊号・・・小学館/定価380円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ジェファーソン/カラー・オブ・マイ・ラヴ+2・・・ビクター エンターテイメント/VICP-61438
  2. マンフレッド・マン/フォンタナ・イヤーズ1966-1969・・・マーキュリーミュージックエンターテインメント/PHCR-16121/2

さて、今日買った漫画について。「エクセル♥サーガ」の8巻。友達の掲示板でも内容について書いたのだけど、とにかく色々なことがあった巻。登場人物的には一人増えて一人減って一体増えて減ったって感じかな。という感じで出入りが激しかったので、今回はギャグが後ろに飛んでしまったのだよね。で、ブラック度は激減。一人減るところは、その一話全体を使ってギャグに仕立てたみたいなんだけどね。あの話は面白かったな〜。で、やはりエクセルがドンドンブラックなセリフを吐いていかないといけないよねぇ・・・・・・。今後もそれに期待だね。

今日の広島カープ。負け。まぁ横浜相手だしね〜。でも、完封負けはないよなぁ・・・・・・。弱いねぇ・・・・・・。長谷川がかわいそうだったよなぁ・・・・・・。そりゃぁ、長島が辞めて、原が就任するっちゅうもんよ。


2001/09/27

今日は、何か、書くことが無いなぁ・・・・・・。日なが、職場との往復生活な物で・・・・・・。ということで、ちょっとだけ、職場でのことなぞ・・・・・・。・・・・・・、といっても、何も無いなぁ・・・・・・・。困ったモノだ・・・・・・・。

実は、これを書いてるのは29日。この日はさっさと寝てしまってたためで、28日は風邪でダウンのため書けず、ようやく29日に書いてるんだよね。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 煌羅万象6巻・・・克亜樹/講談社(マガジンZKC)/定価514円
  2. 週間少年サンデー43号・・・小学館/定価220円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. キャラヴァン/キャラヴァン&ニュー・シンフォニア(ライヴ)+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9066
  2. キャラヴァン/ロッキン・コンチェルト+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9067

さて、今日買った漫画について。「煌羅万象」の6巻について。前の刊の感想でも書いたのだけど、遂に二人が一線を・・・・・・、って感じで、それはそれで良いのだけど、夢の話とかでてきて、もう一方も気になるし、複雑度120%になっている感じだね。なんだか、本来のの話の筋であるバトルモノよりも、ラヴコメの方が気になってしまう・・・・・・。

今日の広島カープ。今日も勝利。巨人戦勝ち越しだい。しかし、佐々岡の怪我はここに来て、「ふぅ〜」って感じだな。


2001/09/26

今日は、久々に何もしなかったなぁ・・・・・・。本当は、このサイトの更新をしたかったのだけど、それすらせずに、ぼけっと一日中CDを聴いてたね・・・・・・。天気が良かったからね・・・・・・・。家でゴロゴロするには最適だったのだよねぇ・・・・・・。これは、本当・・・・・・。しかし、明日は仕事。気合い入れていかないとね・・・・・・。通勤に2時間半も掛かるし・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3
  2. キング・クリムゾン/ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン Vol.5・・・ポニーキャニオン/PCCY-01539
  3. キャラヴァン/キャラヴァン登場+4・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9065
  4. キャラヴァン/グレイとピンクの地+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9058
  5. キャラヴァン/ウォータールー・リリー+3・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9059
  6. キャラヴァン/夜ごと太る女のために+5・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9060

今日の広島カープ。っていうより、近鉄優勝。さて今日は遂に巨人に引導を渡しました。明日も勝って、ぜひ広島の5割復帰に貢献して貰いましょう。広島が勝って巨人が優勝出来る確率が減る。アンチ巨人ファンで広島好きとしては一番嬉しい展開だね。・・・・・・、なんて嫌なやつのセリフみたいになってしまった・・・・・・。


2001/09/25

今日は、職場が「ニムダ」関係でインターネットが出来ず、仕事にならなかった・・・・・・。生徒さんには「今日はメールをやります」とか言ってたのに、結局は出来なかったからね・・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/光なき世界・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9078
  2. ウィッシュボーン・アッシュ/巡礼の旅+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9079
  3. ウィッシュボーン・アッシュ/百眼の巨人アーガス+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9080
  4. ウィッシュボーン・アッシュ/ウィッシュボーン・フォー・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9091
  5. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3

今日の広島カープ。「もうちょっとだったのに」といった感じで、巨人に負けてしまった。これはしょうがないと取るのか?それとも根性が足りないと取るのか?微妙なところだね・・・・・・。


2001/09/24

今日は、マァ何というか、機能のIE6導入の余波か、愚言の部屋にコラムを一つ追加してしまった。というか、今年の春から半年ほど空いてしまったモノなのだけど、殆ど感情論むき出しのような気がしてならない。困ったモノだ・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3
  2. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280
  3. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281
  4. イエス/サード・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6282
  5. イエス/こわれもの・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6291
  6. イエス/イエスソングス・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6293/5
  7. イエス/海洋地形学の物語・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6296/7
  8. イエス/リレイヤー・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6298
  9. イエス/イエスショウズ・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6286/7

今日の広島カープ。延長まで行ってもしかしてまたサヨナラか、引き分けかと思った時に、金本の逆転打。辛うじて勝つことが出来たようです。でも、またこの横浜との3連戦も負け越し。何か、ズルズルと、現在借金1なんだよね。でも、3位だし・・・・・・。今年は、色々なことが分からないねぇ・・・・・・。


2001/09/23

今日は、親と岡山へ。殆どとんぼ返りで昼前に出て夕方には帰ってきたのだけど、マァ、それなりに楽しめたね。結局なんだかんだといいながら今日は道が空いていたしドライブ日和だったので、なかなか良かったんだね。そういう意味で楽しかったって事。岡山の抜け道も一本親に教えて貰ったしね。

さて、昨日導入したIE6について何だけど、やはり昨日の日記でも書いたCSS2の解釈の問題が結構大きいことに気が付いたんだよね。marginプロパティが全く機能しないんだよね。つまりmarginで行間の処理とかを行ってたのだけど、その辺がグチャグチャ。最も、少々レイアウトが崩れても読め無くなるような柔な作りはしてないのだけど、これにより、IE6での見栄えがかなり貧相なモノに・・・・・・、打開策を探ろうとネットで色々と調べたモノの、やはりその手の情報に触れたところは見つからず。文法的なミスは見つからなかったので、使い方がまずいのかも知れない。世って、その辺りの情報(IE6でのCSS2の動作)が載るまで手を付けないことにした。よって今日の更新は、その辺りは更新してなかったりするんだな・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. イエス/時間と言葉/イエスの世界第2集・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6281
  2. イエス/ファースト・アルバム・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCY-6280
  3. ハットフィールド・アンド・ザ・ノース/ハットフィールド・アンド・ザ・ノース・・・Virgin Records/CDV2008
  4. システム7/システム7・・・Ten Records/DIXCD102
  5. ウィッシュボーン・アッシュ/光なき世界・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9078
  6. ウィッシュボーン・アッシュ/巡礼の旅+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9079
  7. ウィッシュボーン・アッシュ/百眼の巨人アーガス+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9080
  8. ウィッシュボーン・アッシュ/ウィッシュボーン・フォー・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9091

今日の広島カープ。負け。横浜相手に2連敗・・・・・・。今年は、とことん弱いなぁ・・・・・・・。本当に・・・・・・。横浜とまともに試合が出来ていたら結構良い位置にいただろうになぁ(愚痴)。


2001/09/22

今日は、例の「ニムダ」対策に一日を費やしたなぁ・・・・・・。それから、昨日ダウンロードした公務員試験の申込用紙を書いたなぁ・・・・・・。何か、そう考えると結構色々したぞ。でも、やはり、IE6を導入したのが最大の出来事だろうな。マァ、「ニムダ」対策なんだけど、ついでで、リリースされたばかりのIE6にバージョンアップ出来たのは最高だったね。しかし、殆ど何も変わってないのだけどね。ちょっとCSS2の解釈が変わったかなぁってていど・・・・・・。それに、やはりCSS2の解釈にバグがあるような気もするしね・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3
  2. ウィッシュボーン・アッシュ/光なき世界・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9078
  3. ウィッシュボーン・アッシュ/巡礼の旅+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9079
  4. ウィッシュボーン・アッシュ/百眼の巨人アーガス+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9080
  5. ウィッシュボーン・アッシュ/ウィッシュボーン・フォー・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9091
  6. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3
  7. ブラック・サバス/テクニカル・エクスタシー・・・テイチク/TECW-20148
  8. ブラック・サバス/ブラック・サバス4・・・テイチク/TECW-20145

今日の広島カープ。負け。長谷川が最後の踏ん張れなかったのだよね。後、中押しがなかったのも辛かったね。長谷川は、黒田なんかとは違って、やはり、ある程度点を入れ続けないといけないピッチャーだろうからね。マァ、しかし、このような試合を経験し、勝てるようになったら本物のピッチャーって事だろうね・・・・・・。


2001/09/21

今日は、結構時間が掛かってしまったな・・・・・・。またうちに帰った12時前だったよ。しかも、途中で夕食を取って帰らなかったため、帰って食べたので夕食を取り終わると12時半。それからごそごそしてると、なんと朝の5時になってしまった。そこで倒れるように睡眠。ハードな一日だった。よって一日遅れの今日記を書いてるんだよね。マァ、そんな日もあるって事でね・・・・・・。

今日買ったDVDのリスト(買った順)。

  1. ポール・マッカートニー/ライヴ・アット・キャバーン・・・日本コロンビア/COBY-70056
  2. こみっくパーティー4・・・ケイエスエス/KSXA24114

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. ヤスミンのDANCE!1巻・・・桜木雪弥/集英社(ヤングジャンプ・コミックス)/定価505円
  2. 週間少年サンデーGX10月号・・・小学館/定価460円
  3. COMIC BOMBER吼えろペン2巻・・・島本和彦/小学館(サンデーGXコミックス)/定価533円
  4. くの一乱風帖・上・・・山本賢治/ワニマガジン社(ワニマガジン・コミックス)/定価505円
  5. 内向エロス1巻・・・陽気婢/ワニマガジン社(ワニマガジン・コミックス)/定価505円
  6. LOVE ME・・・田沼雄一郎/コアマガジン(HOT MILK COMICS EX NO.11)/定価648円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3

今日見たDVDのリスト。

  1. ポール・マッカートニー/ライヴ・アット・キャバーン・・・日本コロンビア/COBY-70056

今日見たDVDの感想。ようやくリリースされた感のある99年のポールのキャバーンでのライヴ。「ラン・ウィズ・ザ・デビル」を受け手のレコーディングメンバーのライヴなんだけど、TV(しかも地上波)で放送されていたのを見逃した身としては是非とも購入せねばならなかったんだよね。で買ってみたのだけど、これがなかなか良い。メンバーがメンバーだけに、テクニック分には申し分ないし、なんだかノリも良い。お客さんとも近かったから、興奮がダイレクトに伝わってくるんだよね。メンバーの誰もが小さなライブハウスで見ることが出来る人ではないからねぇ・・・・・・。その辺りのギャップも面白い要因かもね。

さて今日も昨日に引き続き結構の漫画の量を買ったのだけど、今回はなんと言っても、桜木雪弥お姉さんの新作を買ったこと。今度は、ブラジルからやってカポエィラ娘ですか・・・・・・。面白いんですけど・・・・・・。一気に読んでしまいましたよ。ちゃんとみらのたんも出ていたので心配はないですし、個人的には桜子様萌えということで許してください。本当に面白いし楽しい漫画。しかし、笑えたのは帯の「YASUMIN IN THE HOUSE」って文句・・・・・・。次は、山賢の久々の新作、もう趣味の世界にどっぷりなんだよね。いつもの不条理ギャグマンガも面白いし、ここのところよくかくサイコ物も良いのだけど、やはり、「くの一乱風帖」のような趣味の物も最高だね。「SPEED」以来の長期連載作品のようなのでこれからも頑張って面白くして欲しいね。あっ、上巻だから、次で終わりか・・・・・・。惜しい気も・・・・・・。次は陽気婢先生のこれまた久々の単行本の「内向エロス」。漫画家と先生の掛け持ちの漫画で、主人公の書いた漫画がたまにまじってて、訳分からないですが、いつも通り面白いね。しかし、どうでも良いことだけど、美術教師の古川先生「フレックス・キッド」のサカナ先生とネタが同じだ・・・・・・。目から光線でてるし・・・・・・。ということで、以上なんだけど、「LOVE ME」は新装版だし、島本和彦のは初出を読んでるので特に感想は無し。

今日の広島カープ。移動日に付き試合は無し。ここでふんどしを締めていかないとせっかくここまで来たのにってことになるね・・・・・・。


2001/09/20

今日は、布団を干した。それくらい天気が良かったんだね。それで、なんだか、職場に行くと例のウィルスのことで紙が配られていたりして、それなりに大変だった・・・・・・。しかし、一人で対策も出来ないし、困ったモノだって感じだね。今のところは・・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. サラダデイズ16巻・・・猪熊しのぶ/小学館(少年サンデーコミックス)/定価390円
  2. HORIZON1巻・・・菊田洋之/小学館(少年サンデーコミックス)/定価390円
  3. パンゲアの娘 KUNIE1巻・・・ゆうきまさみ/小学館(少年サンデーコミックス)/定価390円
  4. 妹-あかね-5巻・・・山花典之/集英社(ヤングジャンプ・コミックス)/定価505円
  5. ザ・スリーパー2巻・・・細野不二彦/小学館(サンデーGXコミックス)/定価533円
  6. サイコトレーダーちなみ1巻・・・木村昭広/小学館(サンデーGXコミックス)/定価533円
  7. トラフィッカー1巻・・・光永康則/小学館(サンデーGXコミックス)/定価552円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3
  2. ウィッシュボーン・アッシュ/光なき世界・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9078
  3. ウィッシュボーン・アッシュ/巡礼の旅+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9079
  4. ウィッシュボーン・アッシュ/百眼の巨人アーガス+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9080
  5. ウィッシュボーン・アッシュ/ウィッシュボーン・フォー・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9091

さて今日は結構の漫画の量を買ったのだけど、結局殆どが初出を読んでいるために、感想を書くことがない。よって今日は「妹」の5巻の感想のみになる・・・・・・。この漫画、最初は兄妹が仲良くたくましく生きていくって生活の物語だと思っていたのだけど、なんだか露骨な話になってきて、ちょっとビックリしたな。展開が早すぎるし、ちょっと正直言ってビックリするような展開もあったので、「何だかなぁ・・・・・・」といった感じだ。でも、凄く面白くなってきているので、この調子で巧く展開して欲しいな・・・・・・。

今日の広島カープ。中日戦。負け。しかもボロ負け。これだけだね。先発も中継ぎもみんな打たれたからねぇ・・・・・・。


2001/09/19

今日は、朝から墓参り。というか、午前中は墓参り。ということで、本当に墓に参ってきた。彼岸前だったのでまだ人は少なかったのだけど、やっぱり、ちらほらと人はいたね。でも、やはり盆前に墓参りに来ていたせいか、草の生え具合とかが少なくて、小1時間で掃除&参りが終了したね。本当に、早かったね。今日は・・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 週間少年サンデー42号・・・小学館/定価220円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3
  2. キング・クリムゾン/ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン Vol.5・・・ポニーキャニオン/PCCY-01539
  3. ウィッシュボーン・アッシュ/光なき世界・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9078
  4. ウィッシュボーン・アッシュ/巡礼の旅+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9079
  5. ウィッシュボーン・アッシュ/百眼の巨人アーガス+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9080
  6. ウィッシュボーン・アッシュ/ウィッシュボーン・フォー・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9091

さて今日は昨日買ったCDのことを書こう。まずは、クリムゾンの「ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン Vol.5」。今回は、1971年のライヴと1974年のライヴと1982年のライヴの3枚組のBOXセットなんだよね。なんていうか目玉はやはり1971年のアイランズ期のメンバーの初期のライヴだろうね。まずはこのディスクのことから書きたいと思う。このライヴはなんと言ってもまだ初期のモノなので演奏曲目が思いっきり「宮殿」クリムゾンの演奏曲目を引きずってることに注目。最高なのは、「ゲット・ザイ・ベアリング」や、「クリムゾンキングの宮殿」を演奏してること。しかもどちらもぎこちない・・・・・・。その、ぎこちない初々しさが面白いライヴ盤だったね。次は1974年のライヴ。これは唯一の未発表曲である「ドクター・ダイアモンド」を演奏している事と、「トリオ」を演奏していることが特徴的なライヴだ。「ドクター・ダイアモンド」は「ザ・グレート・ディシーバー」収録のバージョンより少々ヘヴィーな感じがしたね。そして、1982年のライヴは、これといって特徴がなかった。それが残念だ。ただ、年が年だけあって、いつになく「ビート」からの選曲が多かったね。「ニューロティカ」とか聴けたし、それだけでも嬉しかったね。さて、続いては、ウィッシュボーン・アッシュの紙ジャケシリーズについて。これは、どうやら新規リマスターでないのが残念だな。しかし、前のリマスターでも充分音が良かったので、それはそれで良しとしておきたい。欲を言えば、前回リリース時にリマスターしてなかった音源はリマスターして欲しかったような期がするな・・・・・・。という事は音質のばらつきの問題から、新規リマスタがよいっていう結論になるのだけどね・・・・・・。マァ、枕が長すぎてもいけないだろうから、個別のアルバムの話に入ろう。まずは「光なき世界」。今まで「百眼の巨人アーガス」しか聞いていなかったため、そのアルバムのバランス感覚が他のアルバムにあるのだろうと錯覚していたのだけど、この1stは、それがなかった。ここは、まるでアメリカのロックのような乾いたサウンドのブルースハードロックなんだよね。メロディーラインに幾らかフォークからの影響は見えるモノの、明確なアコースティックナンバーでない限り、曲の力強さの前に消えちゃうんだよね。そんな感じのアルバム。続いては「巡礼の旅」。これは1stよりもずっとインストルメンタルが充実してきて、長尺の曲をいとも簡単に演奏出来るようになった感じだね。ここに来て、ようやくフォーク的なメロディーラインが曲の中にと蹴込み初めて、過渡期のサウンドではあるのだけど、3rdアルバムへの流れは出来てきたアルバムだと思うな・・・・・・。さて、次は引き合いにも出してきた、「百眼の巨人アーガス」。これはいつ聞いても感心する。本当に世界一美しいアルバムの評価は伊達ではないと思うね。やはり、彼らの最大の魅力である、シンプルなブルースロックのビートにのせて憂いのあるフォーキーなメロディーを流麗に歌い上げるというスタイルを完成させたんだよね。本当に、欠点のない完璧なアルバムだね。そして次は、新たなる過渡期の「ウィッシュボーン・フォー」。3rdで見せたボーカルパートの充実を一歩押し進めたかのようなアルバム。叩前作のバランス感覚は崩れていて、ポップよりにシフトしてるのが面白い。ポップで小粋なハードロックアルバムといった趣だろうか・・・・・・。最後は、絶頂期のライヴアルバムである「ライヴ・デイト」。ちょっと録音が悪いのはご愛敬だけど、何事にも代え難い、緊張感と楽しさの同居したアルバム。このアルバムを聴いていると、初期の曲はインプロビゼーションをタップリと含んだ曲になってるのだけど、3rdや4thの曲は、どちらかというと忠実に演奏しているのが面白いね。本当ならイマジネーション豊かに出来るのだろうけど、あえてそれをしてないからね。

今日の広島カープ。中日戦。勝ち。健さんの完投勝利。立浪にホームランを打たれたのが余計だと思わせるくらいの見事な投げっぷりに漢を見ました。さすが、広島の、いや、セリーグの左ピッチャーをしょって立つだけの男であります・・・・・・。ということで、明日も勝たないとね。いよいよ優勝戦線から遠ざかることになるし、来年の選手補強にも響いてくるってもんだよ。


2001/09/18

今日は、CDを大量に買ってしまった。しかし、今月はまだまだDVDの発売等があるため金の準備に余念がないようにしておかないといけないな・・・・・・。しかも、今日買いに行ったついでに10月31日発売予定のマイルス・デイヴィスのBOXセット予約してくるし・・・・・・。どうしようもないので、お金が空から振ってくるようにお願いしないといけない目に遭うかもね・・・・・・。これで、来月は予定だけで、5000+7800+3000+6300+7800+5600=35500円也。う〜、誰か、金くれ!

今日買ったCDのリスト(買った順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/光なき世界・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9078
  2. ウィッシュボーン・アッシュ/巡礼の旅+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9079
  3. ウィッシュボーン・アッシュ/百眼の巨人アーガス+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9080
  4. ウィッシュボーン・アッシュ/ウィッシュボーン・フォー・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9091
  5. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3
  6. キング・クリムゾン/ザ・コレクターズ・キング・クリムゾン Vol.5・・・ポニーキャニオン/PCCY-01539

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ウィッシュボーン・アッシュ/光なき世界・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9078
  2. ウィッシュボーン・アッシュ/巡礼の旅+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9079
  3. ウィッシュボーン・アッシュ/百眼の巨人アーガス+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9080
  4. ウィッシュボーン・アッシュ/ウィッシュボーン・フォー・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9091
  5. ウィッシュボーン・アッシュ/ライヴ・デイト+1・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9092/3

今日の広島カープ。中日戦を引き分け。困ったモノだな。本当に・・・・・・。これで引き分けは7つ目だよ。これは負けが7つ多いのと同じなのにねぇ・・・・・・。


2001/09/17

今日は、新しい企画を急に思いつき、自分の買ったCDの思い入れ順ベストなるモノを作成し公開した。それぞれ2000年のベストCDと、2001年上半期のベストCDなんだけど、それぞれ、本当に即席で作った物なのでこれから少しずつ改良していく予定・・・・・・。今は白と黒だけの味け無くって読みにくいページだからね。しかし、今日は他にもバタバタしたので、一日サイトのアップデート作業をしていた割にはCDを聞く枚数が少なかったな・・・・・・。マァ、明日からは仕事が始まるので、また少ないだろうしな・・・・・・。そういえば、この日記もちょっとは読みやすくしないといけないかな?マァ、わざと読みにくくしてる面もあるのだけど、ちょっと考えてしまう箇所もあるな。そろそろレイアウトにリニューアルを考えるかな?

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ハットフィールド・アンド・ザ・ノース/ハットフィールド・アンド・ザ・ノース・・・Virgin Records/CDV2008
  2. システム7/システム7・・・Ten Records/DIXCD102
  3. ムーディー・ブルース/セヴンス・ソジャーン・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9039
  4. グレイシャス/グレイシャス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9032
  5. ドクターZ/スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9044
  6. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053
  7. クリア・ブルー・スカイ/クリア・ブルー・スカイ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9052
  8. T.2/イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9035
  9. マーク=アーモンド/TO THE HEART・・・One Way Records/OW 29312
  10. ニュー・トロルス/ライヴ・N.T・・・キングレコード/KICP 2719

今日の広島カープ。移動日に付き、試合は無し。明日からの中日戦をがんばれ。


2001/09/16

今日は、一日自分のサイトの誤字探しをしたな・・・・・・・。おかげで沢山CDが聴けたよ。本当に・・・・・・。そして、無事この日記も書き上げることが出来そうだよね・・・・・・・・。ということで、今日はホントCDについて書こう。昨日は、結果さぼったからね。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. マーク=アーモンド/TO THE HEART・・・One Way Records/OW 29312
  2. ニュー・トロルス/ライヴ・N.T・・・キングレコード/KICP 2719
  3. ブラック・サバス/テクニカル・エクスタシー・・・テイチク/TECW-20148
  4. ブラック・サバス/ブラック・サバス4・・・テイチク/TECW-20145
  5. ハットフィールド・アンド・ザ・ノース/ハットフィールド・アンド・ザ・ノース・・・Virgin Records/CDV2008
  6. システム7/システム7・・・Ten Records/DIXCD102
  7. ムーディー・ブルース/セヴンス・ソジャーン・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9039
  8. グレイシャス/グレイシャス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9032
  9. ドクターZ/スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9044
  10. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053
  11. クリア・ブルー・スカイ/クリア・ブルー・スカイ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9052
  12. T.2/イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9035
  13. マーク=アーモンド/TO THE HEART・・・One Way Records/OW 29312
  14. ニュー・トロルス/ライヴ・N.T・・・キングレコード/KICP 2719
  15. ブラック・サバス/テクニカル・エクスタシー・・・テイチク/TECW-20148
  16. ブラック・サバス/ブラック・サバス4・・・テイチク/TECW-20145

今日・・・・・・、ではなくて、昨日買ったCDについて・・・・・・。今回は中古ばっかり2枚だったのだけど、昨日の日記にも書いたように特に「Hatfield and the North」は見つけることが出来て嬉しかったね。まずはこれから書こう・・・・・・。さて、このアルバムは偶然中古屋で見つけたのだけど、本当にここ数年探していたCDなので見つけた時の感動といったら、何物にも代え合たかったね。特に、一緒にCDを見ていた友達に思わず見つけたことを自慢してしまったぐらいだよ。本当に・・・・・・。さて、中身だけど、前から持っている2ndほど明確に垢抜けていてそして整理されたサウンドではなく、どこか雑然としていて暗めで静かでしかもイマジネーション豊といった感じのサウンドなんだよね。具体的には、「ヘンリー・カウ+清涼感」もしくは、「ソフト・マシーン+ポップ」もしくは、「キャラヴァンのジャズ味を抽出」もしくは、「デリヴァリー-ブルース」といった感じか?マァ、色々書いたのだけど、カンタベリーサウンドの総決算化をスタート(使い古された言葉だね)っていうのが適当だというのが分かったね。本当に、聞いてて楽しいアルバムだと思うね。買えたこと自体が幸せなんだと思うな。もう一つは、システム7の1st。本当なら懐かしのヴァージン・ジャパンによる国内盤が欲しかったのだけど、たまたま輸入盤の中古を見つけたため1も2もなく購入。さて、中身の方だけど、これがなかなか良かった。基本的には7月に購入した3rdと変わらないんだけど、さすがにまだスティーブ・ヒレッジはソロ時代を引きずっているのか、ギターを弾きまくっているし、ボーカルの比重が大きい。しかし、テクノ畑のゲスト陣が大量動員されているようなので、テクノ風ミックスされたパンキッシュなハードロックといった趣だね。しかも、なぜか、ソロ以上にゴングを感じてしまったのは気のせいだろうか?何か、アルバムの端々にゴング的サウンドが渦巻いているんだよね。だから、このアルバムは、きっとシステム7がテクノユニットとして完成する前の過渡期の作品なんだろうね。そういった過渡期の面白さが詰まっていると思うね・・・・・。

次は、本について・・・・・・。ここのところずっとマイブームで買い続けている石川優吾の作品と、宮尾岳の「KAZAN」の原型作を買ったのだけど、まずはその「熱風のカザン」から・・・・・・。本当なら「KAZAN」と比べたいところだけど、掲載媒体は違うし、作者自身もリセットして作り直したモノのようなので比較には値しないと思うな。ということで、純粋な意見を書いてみたいと思う。もう最初っからはっきり言ってしまうと、これは「こんな冒頭だけでは何も話からな」って事だ。起承転結の起の部分のみで終わってるのだからね。しかしそうは言っても、なかなか面白い。作者には是非続きを書いて欲しいモノだよ(別の話で完結させてしまったのだから無理だろうけどね・・・・・・)。キャラクターによっては性格が真反対だったりするので結論は絶対違う風に着地するだろうからね・・・・・・。次は、石川優吾の諸作品(今回は2作)。まずは「よいこ」の11巻これで先月購入した10巻と12巻の間が埋まり11巻〜13巻まで読むことが出来た。相変わらずのハイテンションで琴線を突きまくってくれるこの作品には本当に最敬礼をしたくなる気分だよ。巻数が2桁以降になったこれらの巻に特化して言えることは、無茶苦茶立ちまくりのキャラクターの個性がどぎついまでになってしまったこと。このなんて言うか、もう破綻寸前の張りつめたような感覚が読んでて最高に楽しいな。後、時間の流れが止まっているのにキャラクター達が微妙に成長してるのも良いね。作者のそういう細かい気遣い(本当のところは分からないけど・・・・・・)が嬉しい作品だな。次は、一気に2巻〜6巻と5巻も買った「お礼は見てのお帰り」。2巻以降話が動いたのでビックリ。1巻を読んだ時には2巻以降の動きは見えなかったのだけどね。ずっと交番勤務の婦警さんのコメディーだと思ってたのに、いきなり転勤だもんね。しかし、その転勤先で出てきたキャラ達も個性が強くてなかなか良かったね。マァ、これは成功だと思う。交番の時のキャラも適度に出てきて話を盛り上げるしね。この作品は全10巻なんだけど、これからの後半戦がどうなるのか非常に楽しみだね。内容がないようだっただけに、非常に期待が持てるね・・・・・・。

今日の広島カープ。今日も負け。3安打完封されちゃったな。二人で完封リレーだよね。やっぱり、首位のチームを3位の差が出たかな?それにしても、懸念通り、さっぱり打てなくなった。マァ、投手陣の方はなかなかなので、これは打線が上向くのを待つしかないかな・・・・・・。


2001/09/15

今日は、敬老の日。またまた電灯、オーディオ、パソコンの電源付けっぱなしで寝ていたので、この日記を書いているのは正確には次の日(16日)。でも、実際に書いてるのは冒頭の部分だけなんだけどね(他の部分は、昨日(表現が、もうこんがらがってきた)書いて済んでいる・・・・・・)。さて、今日は昨日の日記でも書いた通り、福山に友達と古本屋巡りに行った。昼過ぎから行って結局いつも通り日が変わる直前に帰ってきたんだな。収穫は以下の通りなんだけど、今日は最初に入った中古のCD屋でハットフィールド&ザ・ノースの1stなんて見つけたモノだから今日一日は非常に幸せな気分だったね。ずっと、ここ何年か探していた一品だったしね・・・・・・・。輸入盤は廃盤ではないはずなんだけど、なぜか手に入らなかったのだよね。さて、CD及び本は全部聞き及び読みは終了してるのだけど、最初の通りなので明日(本当は今日)の日記に書こうと思う・・・・・・。

今日買った本(中古本)のリスト(買った順)。

  1. よいこ11巻・・・石川優吾/小学館(ビッグ コミックス)/定価505円
  2. お礼は見てのお帰り2巻・・・石川優吾/小学館(ビッグ コミックス)/定価485円
  3. お礼は見てのお帰り3巻・・・石川優吾/小学館(ビッグ コミックス)/定価485円
  4. お礼は見てのお帰り4巻・・・石川優吾/小学館(ビッグ コミックス)/定価485円
  5. 熱風のカザン・・・宮尾岳/大都社(Hard Comics)/定価880円
  6. お礼は見てのお帰り5巻・・・石川優吾/小学館(ビッグ コミックス)/定価485円
  7. お礼は見てのお帰り6巻・・・石川優吾/小学館(ビッグ コミックス)/定価485円

今日買ったCD(中古)のリスト(買った順)。

  1. Hatfield and the North/Hatfield and the North・・・Virgin Records/CDV2008
  2. SYSTEM7/SYSTEM7・・・Ten Records/DIXCD102

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ドクターZ/スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9044
  2. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053
  3. ハットフィールド・アンド・ザ・ノース/ハットフィールド・アンド・ザ・ノース・・・Virgin Records/CDV2008
  4. システム7/システム7・・・Ten Records/DIXCD102
  5. クリア・ブルー・スカイ/クリア・ブルー・スカイ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9052
  6. T.2/イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9035

今日の広島カープ。負け。先発は河内だったのだけど、乱調だったね。マァ、何試合も調子良くは出来ないだろうからね・・・・・・。しょうがなといったら、しょうがないのかな?それにしても、ここ何試合か打線の方が湿り勝ちだね。これがかなり気になるな。打線が水物である以上はね・・・・・・。


2001/09/14

今日は、職場から戻ってきて疲れていたのか、知らない間に寝ていた。オーディオも、電灯も、パソコンも尽きっぱなしだったな。CDだって、1枚目を聞き終わるやいなや寝てしまったという感じなんだよね。で、正確には次の日(15日)の朝起きてから書いているんだよね。やっぱり、呉までの通勤は疲れるのだろうか?精神的に疲れてないので、肉体的な疲れには気付かないのだろうかな・・・・・・・。さて、明日は(本当は今日だけど・・・・・・)、福山に出かけるので、とりあえずは部屋を片付けないとな・・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 馬・船・常民-東西交流の日本列島史-・・・網野喜彦/森浩一/講談社(講談社学術文庫)/定価960円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. グレイシャス/グレイシャス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9032

今日の広島カープ。ヤクルトとの首位攻防戦第1戦。劇的なサヨナラ勝ち。隅1でずっと点が入らなかったのだけど、先発の長谷川の好投もあってか、最終回に金本のサヨナラ3ランが出た。凄いね。今の勢いでは3連勝しろとは言わないけど、是非この首位攻防戦勝ち越して欲しいね。


2001/09/13

アメリカの事件は、大した進展がないのでもう書かないこととして、今日は、以外と何もない日だったので、ビックリ。というか、一つ疑問に思ったのは何でニュースステーションに久米宏が出てたかって事。後1週間半休みがあるはずなのに、なんでだろうね?これは、今日思った疑問だね。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 週間少年サンデー41号・・・小学館/定価220円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. マーク=アーモンド/TO THE HEART・・・One Way Records/OW 29312
  2. ニュー・トロルス/ライヴ・N.T・・・キングレコード/KICP 2719
  3. ブラック・サバス/テクニカル・エクスタシー・・・テイチク/TECW-20148
  4. ブラック・サバス/ブラック・サバス4・・・テイチク/TECW-20145
  5. ムーディー・ブルース/セヴンス・ソジャーン・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9039

今日の広島カープ。負け。2連敗で、ちょっとムードが鈍った感じだね。次はヤクルトとの首位攻防戦だけど、そういうことが分かってるのだろうかな・・・・・・。


2001/09/12

さて、今日は一日報道特別番組を見ていた。こういう時にはバンバンと報道特別番組を流すので情報収集には便利な国だな、日本って。しかし、99.99999%位はしょうもない情報なんだけど・・・・・・。しかし、今日は別に新しい情報を仕入れることが出来たわけではないので昨日の発生直後から今日一日(というか、一部13日にまたがってる)に色々な掲示板に書き込んだことを時系列でまとめてみたい。これで何か見えてくるだろう・・・・・・。しかし、主張が一貫してない、極めてただの野次馬的意見なので困ったモノなのだが・・・・・・。

私は「ばりぐあち」のハンドルネーム(このサイトの掲示板は「管理人」)で幾つかの掲示板に出没している。括弧内は今書き加えた注。

【728】てろ
2001/9/11(火)23:04 - ばりぐあち -
-関係ない話なので割愛-
なんか凄いことになってますね。
私がつとめから買えてる(「勤めから帰ってる」と書きたかったらしい)間の出来事ですね。

【732】う〜ん
2001/9/12(水)00:11 - ばりぐあち -
世界貿易ビルって、何回かテロの標的になってますからねぇ・・・・・・。
ある意味、テロに好かれているビルなんでしょうね。
というか、ただ、資本主義の象徴のようなモノって事だからでしょうね。
さらにいうと、前の爆破テロで地上からの進入がこんなんになったから、
空からテロったのでしょうけどね・・・・・・・。
しかし、二機目が軍用機との情報も・・・・・・。
それが本当なら、アメリカの今の状況を象徴してるよね・・・・・・。
そういえば、ツインタワー両方とも倒壊しましたね。

【733】しかし、
2001/9/12(水)00:15 - ばりぐあち -
ペンタゴンに突っ込んだことにより、
アメリカはどうやら完全に戦争状態に入ったようですね。
なんか今二機目が突っ込んできているとの情報が入ってるみたいだし、
それもハイジャック機みたいで、
打ち落とすための迎撃機が向かったとかの話もあるし・・・・・・。

-関係ない題名なので割愛- 投稿者:ばりぐあち  投稿日: 9月12日(水)00時24分59秒
-関係ない話なので割愛-
-関係ない話なので割愛-
-関係ない話なので割愛-
-関係ない話なので割愛-
-関係ない話なので割愛-
-関係ない話なので割愛-
なんか今テロ(?)の話で持ちきりのようです・・・・・・。

凄いこと。
投稿日 2001年9月12日(水)00時25分 投稿者 管理人
うーん、アメリカの世界貿易ビルに旅客機が突っ込んだり、
ペンタゴンに旅客機が突っ込んだりと、
どうやらテロのようですね・・・・・・。

【734】うぉー
2001/9/12(水)02:31 - ばりぐあち -
情報が錯綜しとる!
前に書き込んだことの殆どを訂正せねば。
まず、貿易センターに突っ込んだ二機目は民間機でした。
それと、ペンタゴンに向かっている飛行機は情報が確実ではないそうだ。

【736】現在情報収集中
2001/9/12(水)10:48 - ばりぐあち@違うパソコン -
今起きました。
現在情報種集中ですが、
あんまり、昨晩と変わってないようですね。
ちなみに私も今日は休みにです。
しっかし、どさくさに紛れて日経平均株価1万円割れしてるし・・・・・・。

【739】テレビ東京系は特番やってないです。
2001/9/12(水)13:43 - ばりぐあち -
入れ替えのセイっていうのは、
だから、アメリカの影響がもろにでるって事ですね。
だったら、今日休むって事も検討してたのだから、
「休めばいいのに」って思うのは儂だけ?
後、パレスチナの喜んでる映像は、
いつの映像かソースがはっきりとしてないので、
某マスコミの情報操作の色が濃いですね。
ただ、色々と噂だけなら流れてるのですがね・・・・・・。

【741】身近な影響について
2001/9/12(水)16:36 - ばりぐあち -
石油の値段が上がるかも?
なんかアメリカではガソリンが半日で3倍にはね上がったとの噂も・・・・・・。 マァ、これは眉唾物としても、
かってにアラブ世界のセイにみんなしてるようだから、
多分、上がるんだろうな・・・・・・。
それから、その他のニュースは例の某特殊法人で流してます。
台風情報は16時(戦時下風の書き方)のニュースで流れとりました。

【745】それが、
2001/9/12(水)18:32 - ばりぐあち -
4機目の墜落については、情報が少なすぎるんですよね。
ソースが、例の映像一つしかないし、
不時着してるって噂もあるし、 テレ朝の番組のコメンテーターが、アメリカの情報操作を匂わすコメントとか出してるしね。
因みに、米軍機の爆発節は、4機目の墜落が報道されて以降ずっとありますね。
それと、アラブでひとまとめにするのが問題ありっていうのは正解ですね。
アラブの国々も色々と複雑ですからねぇ・・・・・・。
でも、アレですね。
これでアメリカが憶測で報復でもしようモノなら(この場合は多分アフガンになるのだろうな)、
下手すれば(何が下手で何が上手かは分からないけど)、第6次(第5次が正解)中東戦争・・・・・・。
なんにしても油は、便乗値上げが必ずあると思われ。

【747】各局特別番組終了。
2001/9/12(水)19:03 - ばりぐあち -
これで某特殊法人の毒にも薬にもならない垂れ流し放送を見るしかないのかな?
う〜ん、CATVで流してるCS放送でも見るかな・・・・・・。

テロについて
投稿日 2001年9月12日(水)19時11分 投稿者 管理人
アメリカが戦争を仕掛けそうな勢いかどうかは知らないけど、
とにかくひとつ。
「ぱーるぱーばー」は、アメリカの陰謀ではないですよ。
あくまでもやったのは日本です。
マァ、戦争に向かわさせたのはアメリカですけどね・・・・・・。
定説では、アメリカは戦争の理由付けのために黙認したっていう風になってます。
ただ、最近の説では、アメリカは実は何も知らず、
実は、イギリスがアメリカに参戦させるためにイギリスは知ってたのだけど教えなかったってのが、
少数意見ですがありますね・・・・・・・・。
おっと話が変な方向に行っちゃったので閑話休題。
それと、あのはしゃいでいる映像はソースがはっきりと分からないので信用しない方が良いでしょうね。
ああいった映像こそ、陰謀の匂いがプンプンします。
ただ、ああいった映像を流すことによってアメリカ人のナショナリズムを刺激したことは確かです。
そういう意味では・・・・・・・、
って感じですね。

-関係ない題名なので割愛- 投稿者:ばりぐあち  投稿日: 9月13日(木)00時48分37秒
-関係ない話なので割愛-
-関係ない話なので割愛-
-関係ない話なので割愛-
-関係ない話なので割愛-
テロのことは、今日一日テレビ見たりインターネットで情報を収集してたのですが、
とにかく情報が錯綜しているので、良く分からないです。
情報操作等の関係から、全ての情報が眉唾物になってますしね・・・・・・。

【750】今一番怖いこと
2001/9/13(木)01:00 - ばりぐあち -
純ちゃんが、
簡単にアメリカの報復に「支持」を表明したこと。
まだ何も分かってない現時点で「こういう」発言をするのは「レベルが低いなぁ」って思う。
イギリスみたいに「断固戦う」的な曖昧模糊とした表現で留めておけばよいモノを・・・・・・。

間違い訂正 投稿者:ばりぐあち  投稿日: 9月13日(木)01時07分45秒
ごめんなさい。
訂正です。
テロ→テロ(?)
まだ、テロと確定したわけではないんですよね。

と、マァ、ここまでまとめてみて分かったことは、なんか錯綜する情報に流されっぱなしの俺がいるのが一番良く分かったって事。しかし、こういうのをさらしてこそ日記としての価値があると思うな。というか、ただの自己満足なんだけど・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. マーク=アーモンド/TO THE HEART・・・One Way Records/OW 29312
  2. ニュー・トロルス/ライヴ・N.T・・・キングレコード/KICP 2719
  3. ブラック・サバス/テクニカル・エクスタシー・・・テイチク/TECW-20148
  4. ブラック・サバス/ブラック・サバス4・・・テイチク/TECW-20145
  5. ムーディー・ブルース/セヴンス・ソジャーン・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9039
  6. グレイシャス/グレイシャス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9032
  7. ドクターZ/スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9044
  8. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053
  9. クリア・ブルー・スカイ/クリア・ブルー・スカイ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9052
  10. T.2/イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9035

今日の広島カープ。今日は負け。久々の負け。これでようやくヤクルトもマジックが減ったね。しかし、健さん急に悪くなって大量失点だからね・・・・・・。最近ままあるので、ちょっと?信号って事なのか?終盤だし、一気に浮上のチャンスなんだから気合い入れていかないとね。


2001/09/11

職場からうちに帰ったら凄いことになっていた。以下、通常番組は全て特別番組に切り替わり、ワイドショーも一つのニュース一色に染まっていた。そう、それは、アメリカでのNYのWTCとワシントンのペンタゴンに、ハイジャックされたといわれている飛行機が突っ込んだ事件のことだ。WTCはツインタワーの2本にそれぞれ一機ずつ、ペンタゴンの方は庭に落ちで建物に飛び火といったところか?もう一機ハイジャックされていたらしいのだけど、それはピッツバーグ郊外で墜落(原因は明らかでない)。アメリカは早々とテロであると表明。結局それ以外の有用な情報はなく、国家やマスコミの情報操作が邪魔して、真実が見えて来ない。それ以前に、現段階ではまだまだ情報が錯綜しているのだが・・・・・・・。ということで、明日の日記にはもうちっとましなことが書けるかも知れない・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053
  2. クリア・ブルー・スカイ/クリア・ブルー・スカイ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9052
  3. T.2/イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9035
  4. マーク=アーモンド/TO THE HEART・・・One Way Records/OW 29312

今日の広島カープ。隅1で勝ち。対中日戦先勝なので、幸先良いね。これで8連勝だし、今日先発黒田は完封で5連続完投で10勝目。う〜ん良いねぇ・・・・・・。個人記録への果敢な挑戦がチームの調子とリンクして良循環になってるね。この調子だと負ける気がしないんですけど・・・・・・。


2001/09/10

今日は一日かけてWebサイトの整理(日記の整理だな)をしたね。昨日も書いたように今日日付で、色々と日記を更新し、過去の更新で残してなかった日付もこの際残しておいた。うーん、大変だったね。どうしても、性格か、貯めてしまうところがあるからね・・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053
  2. クリア・ブルー・スカイ/クリア・ブルー・スカイ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9052
  3. T.2/イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9035
  4. マーク=アーモンド/TO THE HEART・・・One Way Records/OW 29312
  5. ニュー・トロルス/ライヴ・N.T・・・キングレコード/KICP 2719
  6. ブラック・サバス/テクニカル・エクスタシー・・・テイチク/TECW-20148
  7. ブラック・サバス/ブラック・サバス4・・・テイチク/TECW-20145
  8. ムーディー・ブルース/セヴンス・ソジャーン・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9039
  9. グレイシャス/グレイシャス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9032
  10. ドクターZ/スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9044

今日の広島カープ。移動日につき試合は無し。


2001/09/09

今日は色々と忙しかったな・・・・・・。本当なら昨日買ったCDを聞きながら昨日買った本を読もうと思っていたのだけど、昼から用事が入ってしまい、ゆっくりと家で聞いたり読んだりは出来なかった(その代わりCDは車で聞いたけど・・・・・・)。しかし、最終的には全部聞き終わり読み終わったのでよしとしておこう。だから、下に感想を書いてるしね。

さて、今月も遅くなったのだけど、ようやく日記の部屋の改造が済んだ。というか、8月の日記から9月の日記に移ることが出来た。多分明日の日付で更新ということになると思うのだけど、更新作業をさぼっていた分は明日しようと思う。で、日記だけ、とりあえず今日(実はもう次の日なのだけど・・・・・・)上げておくことにする。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. クリア・ブルー・スカイ/クリア・ブルー・スカイ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9052
  2. T.2/イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9035
  3. マーク=アーモンド/TO THE HEART・・・One Way Records/OW 29312
  4. ニュー・トロルス/ライヴ・N.T・・・キングレコード/KICP 2719
  5. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053
  6. ブラック・サバス/テクニカル・エクスタシー・・・テイチク/TECW-20148
  7. ブラック・サバス/ブラック・サバス4・・・テイチク/TECW-20145
  8. ムーディー・ブルース/セヴンス・ソジャーン・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9039
  9. グレイシャス/グレイシャス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9032
  10. ドクターZ/スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9044

さて、まずは昨日買ったCDについて・・・・・・。最初は中古の方から書こうかな・・・・・・。まずは、マーク=アーモンドの76年の作品を広島の古本屋で見つけてゲット。この前買った1stと2ndを異様に気に入ったせいもあってその後のマーク=アーモンドに凄く興味はあったので「買い」と思ったのだけど、1st及び2ndのライナーノーツに「段々とAORの〜」って趣旨の記述があったのでそれが引っ掛かってかなり悩んだのだよね。しかし、「人の話より自分の耳だ」って事で購入。聞いてみたら、確かにフュージョン〜AORだったのだけど、初期の音の雰囲気も残っていって、多分当時のブームの最先端を行っていたニューヨークのAORの連中よりもウェストコーストのフュージョンの連中よりも遙かに洗練された音だった。780円と安かったのだけど、何倍の価値にも思える嬉しい買い物だったね・・・・・・。次は、ニュー・トロルスのライヴアルバム。これは前から出ていたのを知っていたので、ずっと欲しかったのだけど、たまたまデオデオで開催されていた中古CDのワゴンセールで見つけて購入。980円と安かったのでなおのこと嬉しかった・・・・・・。これは本音。さて中身だけど、76年のライヴということで、「コンチェルト・グロッソ1」や「UT」の頃とは雰囲気は変わっていて、少しメタリックにはなってるしストリングスをシンセで出しているので薄っぺらい音の印象がしたのだけど、そこはさすがイタリアでもトップクラスのロックバンドということもあって最高のノリで演奏をしてくれていた。このライヴアルバムを聴いていると、このバンドがいかにイギリスのプログレバンドの影響を受けているかが良く分かったね。特によく言われるジェントル・ジャイアントとは本当によく似ていった。特にジェントル・ジャイアントばりのコーラスワークを随所で聞かしてくれていて、その辺りも面白さに繋がったね。次は、広島の古本市場でいまい750円で買ったブラック・サバスについて。本当は、「ネヴァー・セイ・ダイ」や、「血まみれの安息日」もあったのだけど、特に聞きたかった「ブラック・サバス4」と「テクニカル・エクスタシー」を買ったんだよね。ということでまずは「ブラック・サバス4」から。さすが最高傑作の誉れが高いということだけあって、何というか本当にヘヴィーなアルバムを聴いたという感じだね。初期のようなおどろおどろしいヘヴィネスは無いのだけど、何というか、色々な方向に手を出してブラック・サバス流のヘヴィネスが完成したと行った印象なんだよね。このアルバムの特徴としては、やはりキーボードだろうね。このキーボードが入ったのが大きいと思うね。これがサウンドのカラー化を押し進めて良い方向に導いたのだと思うね。次は、「テクニカル・エクスタシー」について・・・・・・。これは、1曲目の「バック・ストリート・キッズ」目当てで買ったようなもの・・・・・・。しかし他も良かった・・・・・・。ここまで良いとは正直思わなかった。このアルバムを境にいわゆるただのへヴメタバンドに成り下がってしまったというのが一般的な評価なので、余りよい印象を持っている人は少ないと思うのだけど、ライナー中でも指摘があったように、以外とこのアルバムはオジーのソロにサウンド的には直結していて、良質のゴキゲンなハードロックンロールが聴けてこれはこれで面白いと行った印象。ブリティッシュロック然としたサウンドは持っているので、この方向はよいと思うのだけどね・・・・・・。さて、ここで中古の方を終えて、ここからは新品の方に移ろうと思う。新品のCDは全てユニバーサルの「ストレンジ・デイズ・プレゼンツ〜」の紙ジャケCDなので今まで買って多やつの買い残し品の購入ということなんだよね。聞いた順に感想を書いていこうかな・・・・・・。ということで、まずはムーディー・ブルースの「セヴンス・ソジャーン」から。ライナーにも書いてあったのだけど、地味なアルバムなんだよね。でも、はっきりいて、その中に優しさがあったのでここが凄いんだよね。ひたすらポップで色々なタイプの曲が詰まっているのだけど、突出した曲がなく非常に耳に優しい印象。これが、アルバムの全ての感想なんだよね。それは、売れる理由が良く分かった気がするな・・・・・・。続いてはグレイシャスの「グレイシャス」。これはまずアルバムのアートワークが凄かった。白地の押し型加工に真ん中に「!」マークというシンプルなデザインとその力強さに、中身が透けて見えるようなアートワークだった。で、中身はやはり非常に力強いアルバムだったね。ちょっとハードに押す傾向が強くてジャズ味が少ないんだけど、そういうハードロック的なアバンギャルドさが以外と心地よい印象だったね。それと、ボーカルが少なかったので種々のスキャットやなんかとのアンサンブルが凄く巧く作れていたと思うな。推薦してくれた友達よ。ありがとう・・・・・・。次は、ドクターZの「スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル」。これは今回買ったCDの中で特にお気に入りの一枚なんだよね。これがかなりポップなハードロックだったので、私の琴線に触れまくりなんだよね。後、アルバムジャケットの出来も最高。観音開きのジャケットのかっこいいといったらないね。中身は、最後に入っていたポップで小回りの利くハードロックナンバーが最高だと思うね。こういう曲はヒットしないかも知れないけど、なんていうか、ブリティッシュロックファンなら聞いておいて損はない作品だと思うなぁ・・・・・・。次は、スティル・ライフの「スティル・ライフ」について。これも他のと同様貴重盤らしいのだけど、今回買った中では一番落ち着いたロックを聞かしてくれているね。オルガンを中心としたジャズロックっていうスタイルは、いかにも70年代初頭のイギリスのバンドで、ある意味典型なんだけど、怖いくらいの落ち着いたサウンドが重厚感となって聞こえてくる・・・・・・。その辺がかなり面白いんだよね・・・・・・。後面白いのがジャケット。ダブルジャケットで表が紫の紫陽花、裏が髑髏なんだよね。なぜこういう装丁になったのかは知らないけど、これがサウンドとミスマッチでその辺りが凄く良かったね・・・・・・。次は、クリア・ブルー・スカイの「クリア・ブルー・スカイ」。このバンドは3ピースのロックバンドで、当時のイギリスでは間々ある例だったと思うね。内容はかなりブルージーでインプロビゼイション豊かな作品だと思うね。ただ、やはり、ちょっと垢抜けてないのと、プロデュースのせいか少しサイケの薫りがするのが違和感があるんだよね。でも、まぁそれは小気味よい感覚でどっちかというとプラスに作用している。悪い方に作用しているのは異様なくらいの音の悪さかな?なぜだか知らないけど、一曲ずつの音の録音レベルが微妙に違うっていうのが?と思うね。スタジオが一曲ずつ違うのならまだしも、一緒のスタジオで作った物だからねぇ・・・・・・。良く分からないんだようねぇ・・・・・・。さて次は最後になるんだけど、T.2の「イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド」について・・・・・・。コロシアムなんかとは違った形でジャズロック的なアプローチをする面白いバンド。結構ジミヘン当たりと比較出来そうな気がするね。ただ、全然ファンキーではないのだけどね・・・・・・。そして、なんというのか、とにかく長いんだよね。そんな曲が多い。最後の曲とかはかなりイマジネーション豊かで、いまいち力業でつないでる部分もなきにしもあらずなんだけど、でも、最後まで手を換え品を換え飽きさせずに聞かせてくれる。そんな曲の入っている作品なんだよね・・・・・・。

続いては、昨日買った本について・・・・・・。まずは新刊から・・・・・・。「轟乙女荘」の5巻だけど、相変わらずのハイテンションで困ったもんだといった感じだ。ここに来て淫乱女教師なんていうニューキャラまで登場させて、ようやくキャラに隙間がなくなったかなといった感じだ。これで6巻以降はどう転ぶかは分からないけど、安定したラブコメが延々と展開されていくと思うね。主人公とヒロインの中もそれなりに進展があったしね・・・・・・。次は、八神健先生の「ななか6/17」の3巻。まさか、あんな展開とはという、まさに起承転結でいうなら承の部分になったんだと思うね。今回はさらに人間関係を複雑化する事件が起こったし、これからしかし、どうするつもりなのだろうか?その辺りが凄く楽しみな作品だね。さて、ここからは購入した古本について。まずは、たまたま最初の数ページを立ち読みして面白かったので買った、「頼りにしてます。」について・・・・・・。まさか、あのコンビでコメディータッチの人情モノの野球漫画だとは思わなかったのだけど、そのギャップだけでご飯が3杯いける、そんな作品。野球バカの親子の物語なので、最後は「こんなのありか?」と思わせるような展開でその辺を含めて面白いね。次は、「オヤマ!菊之助」の21〜23巻。今年に入ってからすっかり買ってなかったのだけど、連載も終了し全話単行本になったのを期に再び単行本の購入を復活させたんだよね・・・・・・。これは、よもや展開が激しすぎて、むしろ作者の産みの苦しみを生で見てるような気がして来だした感じがするね。というのも、終わらせようと思ってか、展開的にかなり強引に過去の話と結びつけて作ったと思うね。その分、エッチさが後退しているので、その辺りが惜しいといえば惜しいね。でも、通常水準よりは遙かに高い位置の作品なので、個人的な我が儘な感想なのだろうけどね・・・・・・。24巻と25巻を買って完結させねばネェ・・・・・・次は、「警視総監アサミ」の4巻。これが実は、木曜日に探して手見つからなかったモノなんだよね。6月に出たばかりだったので古本屋で見つかった時には「やった」と思ったのが本音だね。この間に入ってようやく話の典型パターンが出来て、安定して来だしたようだ。こういう漫画には安定が必要だから、それが出来たということは、長続きしそうな気がして、個人的には嬉しいね・・・・・・。後の2冊は最近お気に入り(って言うか、昔からお気に入りなんだけどね・・・・・・・)の石川優吾の作品のそれぞれ1巻。まずは、「ソーダ村の村長さん」の1巻から。奈良の山奥の村の出身で東京でOL(お茶くみ)をやっていた女の子が地元の村長になるという無茶な設定を持ってきた話なんだけど、コメディー漫画の設定としてはこれくらい面白そうな設定はないね。1巻だけでは「これから」といった感じなんだけど、本当にこれからが楽しみな一作なんだよね。最後は、「お礼は見てのお帰り」の1巻。これははちゃめちゃ婦警を主人公にしたコメディーで、ある意味警察官コメディーとしては典型作。でも、その時代がかったイケイケネェちゃんの性格とか、以外と人情に厚かったりとか、ここまで典型を突きまくりだと帰って清々しいくらいの作品なんだよね。で、勢いがあるから、余計面白い。やっぱりこの作家は「つくづくコメディーを書くために生まれてきたんだなぁ」と思わせる本当の良作なんだよね・・・・・・・。

今日の広島カープ。対阪神戦勝利。阪神戦2連勝に通算7連勝。これで貯金が二つだよ。火曜から中日3連戦なので、3連勝しろとは言わないまでも、勝ち越して、対中日戦の今年の成績を勝ち数の方が多くしてきて欲しいね。


2001/09/08

さて、今日は朝早く(といっても9時半からだけど・・・・・・)から恒例の買い出しに友達と出かけた・・・・・・・。今日は広島方面なんだよね・・・・・・。朝早く出かけたせいかいつものように日が変わる頃に帰るという事はなく、10時半には帰ってこれた。それと、今日は自分で車を出さなかったので、運転する必要が無く大分楽な道のりだった・・・・・・。しかし、広島方面は新規開拓が少なく廻るところも相変わらずなので、収穫も少なかった。しかし、今回はCDが異様に多かったね。何てったって10枚だからね。しかも、中古ではなく新品が多かったのでお金を凄く使ってしまったよ。ここらはちょっと反省のしどころなんだけどね。しかし、急に思い立って、過去に出てたユニバーサルの「ストレンジ・デイズ・プレゼンツ〜」の持ってないCDを買いだしたモノだから、たまたまGIGAフタバにあった今回買った6枚を購入したんだよね。それでも、まだ後Part1が2枚買えてないので、そいつを買わないといけないって考えてるんだよね。それさえ済めば発売中止になったモノを除いてPart3のCDまで全部揃うことになるからね。因みにPart4が11月に出るのだけど、遂にそいつは全12枚を注文する予定にしてしまった・・・・・・。しかし、中古4枚と合わせて10枚・・・・・・。これで当分聞くCDに困らないな・・・・・・。

今日買った本のリスト(買った順)。

  1. 轟乙女荘5巻・・・一智和智/秋田書店(ヤングチャンピオン・コミックス)/定価514円
  2. ななか6/17 3巻・・・八神健/秋田書店(少年チャンピオン・コミックス)/定価390円

今日買った本(中古本)のリスト(買った順)。

  1. 頼りにしてます。・・・神尾龍/中原祐/小学館(ビッグ コミックス)/定価505円
  2. サラダデイズ15巻・・・猪熊しのぶ/小学館(少年サンデーコミックス)/定価390円
  3. オヤマ!菊之助22巻・・・瀬口たかひろ/秋田書店(少年チャンピオン・コミックス)/定価390円
  4. オヤマ!菊之助23巻・・・瀬口たかひろ/秋田書店(少年チャンピオン・コミックス)/定価390円
  5. オヤマ!菊之助21巻・・・瀬口たかひろ/秋田書店(少年チャンピオン・コミックス)/定価390円
  6. ソーダ村の村長さん1巻・・・石川優吾/小学館(ビッグ コミックス)/定価505円
  7. お礼は見てのお帰り1巻・・・石川優吾/小学館(ビッグ コミックス)/定価485円
  8. 警視総監アサミ第4巻・・・近藤雅之/有賀照人/集英社(ヤングジャンプ・コミックスBJ)/定価505円

今日買ったCDのリスト(買った順)。

  1. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053
  2. ドクターZ/スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9044
  3. T.2/イットル・オール・ワーク・イン・ブームランド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9035
  4. グレイシャス/グレイシャス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9032
  5. ムーディー・ブルース/セヴンス・ソジャーン・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9039
  6. クリア・ブルー・スカイ/クリア・ブルー・スカイ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9052

今日買ったCD(中古)のリスト(買った順)。

  1. ニュー・トロルス/ライヴ・N.T・・・キングレコード/KICP 2719
  2. Mark-Almond/TO THE HEART・・・One Way Records/OW 29312
  3. ブラック・サバス/ブラック・サバス4・・・テイチク/TECW-20145
  4. ブラック・サバス/テクニカル・エクスタシー・・・テイチク/TECW-20148

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ムーディー・ブルース/セヴンス・ソジャーン・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9039
  2. グレイシャス/グレイシャス・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9032
  3. ドクターZ/スリー・パーツ・トゥ・マイ・ソウル・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9044
  4. スティル・ライフ/スティル・ライフ・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9053

今日の広島カープ。対阪神戦勝利。しかも逆転サヨナラ勝ち。気持ち良いねぇ・・・・・・。


2001/09/07

今日は大変だった。早く帰る予定だったのだけど、お付き合いをしていて本当なら7時30分には帰れるところを9時まで人に付き合っていた。その後来週からのシフトについて同僚の人と10時まで話し合っていたんだよね・・・・・・。だから、結局今日は車で帰ったのだけど、途中三原のジョイフルで11時すぎに夕食を食べて帰った影響もあってか、12時ちょっと前に家に帰ったんだよね。かなり突っ込んだ話し合いをしたので、来週からどうなるかは分からないのだけど、結構余裕を持って仕事が出来そうな気がするな・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. オザンナ/ミラノ・カブリロ9・・・キングレコード/KY32 2115
  2. ニュー・トロルス/コンチェルト・グロッソ1・・・キングレコード/KY32 2056
  3. クエラ・ベッキア・ロカンダ/歓びの瞬間・・・BMGビクター/ERC-32007
  4. PFM/幻の映像・・・ビクター エンターテイメント/VICP-60809

今日の広島カープ。移動日につき、試合は無し。明日から米子で対阪神2連戦。がむばって、連勝延ばしと貯金増やしをして欲しいね。


2001/09/06

今日はなんてこと無い一日。久しぶりに仕事に以外に何もしない日を過ごしてしまった。こういうまったりした一日を過ごせるのもまた良しだと思うな・・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. なんって探偵♥アイドル5巻・・・北崎拓/小学館(YOUNG SUNDAY COMICS)/定価505円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. ニュー・トロルス/UT・・・キングレコード/KY32 2118
  2. クエラ・ベッキア・ロカンダ/歓びの瞬間・・・BMGビクター/ERC-32007
  3. オザンナ/パレポリ・・・キングレコード/KY32 2055
  4. イ・プー/パルシファル・・・イーストウエスト・ジャパン/AMCE-926

今日買った本について。「なんって探偵♥アイドル」の5巻なんだけど、何かかんかで5巻まで来ちゃいましたといった感じ。実は、今日職場に行く電車の中で読もうと別の本を探しに本屋に寄ったらこの本が売ってあったので、「出たんだ」って事でゲット。で、目的の本は見つからないと・・・・・・・。もう、お約束のパターンだったんだけどね・・・・・・・。、しかし、出たばっかりの本を手に入れることが出来たので、それはそれでよしとしておこうと思う・・・・・・。中身だけど、ようやく第4のキャラ登場で、ますます幅が広がったという感じだ・・・・・・。話自体は面白いのだけど、もう少し、登場人物の色恋沙汰が前に出れば良いかなと思う今日この頃なんだけどね・・・・・・。

今日の広島カープ。勝ち。ヤクルト戦に勝ち。連勝。ヤクルトのマジック減らず。これで優勝に一歩近づいたってもんだよ。


2001/09/05

この夏休み明けから職場のシフトの関係で水曜が休みになったために今日は仕事はお休み。これからは、火曜日、木曜日、金曜日と行けばよいようになった。まぁ、バイトのみなのでこういう事もあるって事だね・・・・・・・。だからっていう訳ではないのだけど、近所のレコード屋に昨日入荷していたDVDを取りに行った。しかし、このDVD多分見ることはまず無いと思うな・・・・・・。初めは買う気がなかったのだけど、総集編が付くからという理由だけで購入。しかし、よく考えると総集編など見る必要がない気がしていて、だから、買っただけになる予定なんだよね・・・・・・。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 週間少年サンデー40号・・・小学館/定価220円

今日買ったDVDのリスト(買った順・・・・・・、って1個だけだよ)。

  1. ラブひな FINAL SELECTION 〜アニメ総集編&LOVE LIVE in 東京 BAY N.K.〜・・・キングレコード/KIBA9634〜5

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3328
  2. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3329
  3. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3328
  4. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3329
  5. クレシダ/クレシダ・・・キティエンタープライズ/KTCM-1165
  6. クレシタ/アサイラム・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9051
  7. ジャイルズ、ジャイルズ&フリップ/チアフル・インサニティ・オブ・ジャイルズ、ジャイルズ&フリップ+6・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-9062
  8. ラッテ・エ・ミエーレ/パピヨン・・・ポリドール/ERC-32003
  9. クエラ・ベッキア・ロカンダ/古ぼけた宿屋の人々・・・BMGビクター/ERC-29009

今日の広島カープ。勝ち。ヤクルト戦に勝ち。やったね。これでマジック対象チームだよ。これで優勝の可能性すら復活って事だね。明日の試合が非常に楽しみだね。本当に・・・・・・。


2001/09/04

今日は久々の仕事。というか漸く1月半に及ぶ夏休みの終了なんだよね。別に夏休みボケもないようでその辺は安心したね。色々やりたいことはあるのだけど、課題だけが残った初日でありました・・・・・・。まぁ、頑張ろう、これから・・・・・・。

今日の広島カープ。雨のため中止。う〜ん、せっかく調子よかったのに、これが文字通り雨で水を差すって事にならなければよいのだけど・・・・・・。


2001/09/03

今日は、明日からの仕事再開のために英気を養った・・・・・・。というのは冗談で、昨日買った本を一日読んでいた。ただ、仕事に行く準備もしなくちゃぁいけないので、その辺もばっちり(何がばっちりなんだか・・・・・・)やった。まぁ、ぬかりなく明日は久しぶりに仕事に行くことになるね・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3328
  2. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3329
  3. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3328
  4. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3329
  5. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3328
  6. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3329

今日の広島カープ。移動日につき試合は無し。


2001/09/02

今日は、岡山に試験を受けに行っ。その名も「高等学校教員資格認定試験」なんだけど、これが意外と受験者が多くてビックリしてしまった・・・・・・。本当は朝9時からの試験だったのだけど、最初の科目が免除だったため11時までに行けば良かったので余裕の顔をしてその時間に行ったね。しかし、9時半くらいに岡山に着いたのだけど、いくら何でも早いと思いちょっと駅の西口で時間をつぶしてから、10時くらいにタクシーに乗って会場である岡山大学に行ったんだよね。で、10分ほどで着いたのだけど、岡山大学のどこが会場か分からなかったのでとりあえず正門前でおろして貰ったんだよね。試験が試験なので、教育学部だろうと思い看板で教育学部の位置を探して、そこまで歩いていったらビンゴでやっぱり会場だったんだよね。で、11時から試験開始。1科目1時間半の試験なんだけど、まずは教育関係でこいつは全然勉強出来てなかったのでどれだけ出来たかは全然当てにならない・・・・・・。昼休みを挟んで1時間からの2科目目の科目「情報」は、コンピューター関連の各種認定試験の内容を切り張りしたような感じの試験で、ある程度勉強はしていたのだけど、やはり範囲が広すぎたせいか巧く出来た自身がなかったね・・・・・・。ともかく試験は3時で終わり、この試験は途中体質が可能なんだけど、問題用紙を試験が終わるまで持って帰れないため途中退室しても早く帰れないんだよね。そのため、教育学部の前のバス乗り場は人が集中してしまって大変だった。結局ギュウギュウ詰めのバスに揺られて岡山駅まで帰ったんだよね。マァ、何にしても初めて受けた試験なので、色々なことが勉強になったね。因みに、今日買った本は帰りの電車での退屈しのぎように買った本・・・・・・。ということ。

今日買った本(雑誌)のリスト(買った順)。

  1. 律令国家の転換と「日本」・・・坂上康俊/講談社(日本の歴史05)/定価2200円
  2. 道長と宮廷社会・・・大津透/講談社(日本の歴史06)/定価2200円

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3328
  2. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3329

今日の広島カープ。巨人戦。勝ち。気が付けば3連勝って感じかな。それよりも気が付けばまた大差勝ち。って言うか、終盤岡島が試合を壊すまでは接戦で非常によい試合をしてたんだけどね・・・・・・・。これで次の対ヤクルト3連戦が非常に面白くなってきたね。本当に・・・・・・。


2001/09/01

今日は、明日試験を岡山に受けに行くということで家でおとなしく英気を養っていた・・・・・・。それだけ。他には、うーん、何もしなかったなぁ・・・・・・。

今日聞いたCDのリスト(聞いた順)。

  1. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3328
  2. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3329
  3. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3328
  4. マーク=アーモンド/マーク=アーモンド2・・・ユニバーサル インターナショナル/UICY-3329

今日の広島カープ。今日は巨人戦の2戦目だけど、ホームラン7本も打ってボロ勝ち。14対5だね。結構打たれはしたものの、それ以上に打ちまくったって事だね。クリーンナップが何てったって2本ずつホームランを打ったのだから、まさに、巨人顔負けだね。


Back