TRACK 1 「POWER TO THE PEOPLE」
TRACK 2 「夜明けのない Door」
TRACK 3 「GENERATION」
TRACK 4 「小さな鞄」
TRACK 5 「BULLDOG」
TRACK 6 「おまえは Sunshine」
TRACK 7 「EMPTY HEART」
TRACK 8 「Too Late ...」
TRACK 9 「ブルース聞こえる街」
TRACK 10 「ウィークエンド シャッフル」
TRACK 11 「BRIDGE 〜あの橋をわたるとき〜」
TRACK 12 「Best of Dream」
いろいろといわくつきのアルバムである。しかし、これで起死回生となったのも事実。楽曲の良さに加えて音の良さが目立つアルバムでもある。ちょっとオシャレになったかハウンドドッグってな感じ。アレンジが後藤次利ってのも関係あるかな。「ブルース聞こえる街」はもろポリス。ライブで一度もやったことのないはずの「ウィークエンド シャッフル」なんてカッコイイのになあ。象徴的なのは「Best of Dream」だろうか。今までのHOUND DOGにはなかったタイプの曲である。いや、このアルバムを語るの難しいわ。
DISC 1
TRACK 1 「A Beginning」
TRACK 2 「Happiness Is A Warm Gun」
TRACK 3 「Helter Skelter」
TRACK 4 「Mean Mr. Mustard」
TRACK 5 「Polythene Pam」
TRACK 6 「Glass Onion」
TRACK 7 「Junk」
TRACK 8 「Piggies」
TRACK 9 「Honey Pie」
TRACK 10 「Don't Pass Me By」
TRACK 11 「Ob-La-Di, Ob-La-Da」
TRACK 12 「Good Night」
TRACK 13 「Cry Baby Cry」
TRACK 14 「Blackbird」
TRACK 15 「Sexy Sadie」
TRACK 16 「While My Guitar Gentley Weeps」
TRACK 17 「Het Jude」
TRACK 18 「Not Guilty」
TRACK 19 「Mother Nature's Son」
TRACK 20 「Glass Onion」
TRACK 21 「Rocky Raccoon」
TRACK 22 「What's The New Mary Jane」
TRACK 23 「Step Inside Love/Los Paranoias」
TRACK 24 「I'm So Tired」
TRACK 25 「I Will」
TRACK 26 「Why Don't We Do It In The Road」
TRACK 27 「Julia」
DISC 2
TRACK 1 「I've Got A Feeling」
TRACK 2 「She Came In Through The Bathroom Windows」
TRACK 3 「Dig A Pony」
TRACK 4 「Two Of Us」
TRACK 5 「For You Blue」
TRACK 6 「Teddy Boy」
TRACK 7 「Medley: Rip It Up/Shake, Rattle And Roll/Blue Suede Shoes」
TRACK 8 「The Long And Winding Road」
TRACK 9 「Oh! Darling」
TRACK 10 「All Things Must Pass」
TRACK 11 「Mailman, Bring Me No More Blues」
TRACK 12 「Get Back」
TRACK 13 「Old Brown Shoe」
TRACK 14 「Octopus's Garden」
TRACK 15 「Maxwell's Silver Hammer」
TRACK 16 「Something」
TRACK 17 「Come Together」
TRACK 18 「Come And Get It」
TRACK 19 「Ain't She Sweet」
TRACK 20 「Because」
TRACK 21 「Let It Be」
TRACK 22 「I Me Mine」
TRACK 23 「The End」
所謂スタジオアウトテイク物。普通こういうモノは売り物にしないんだけど、再結成のしようがないからこういう手法に走るのだろうか。ま、ブート市場では出回ってた音源も多いと思うが、公式に、そしてそこそこいい音で聴けるのがポイントでしょうか。「Come Together」のこのテイクは好き。