別誌かもめ通信 2000年4月号
成年後見制度

成年後見制度を知っていますか?

「介護保険」については、様々な報道がされ、否応なく我々の耳に入ってきますが、「成年後見制度」を皆さんご存じでしょうか?

成年後見制度の趣旨

介護保険が高齢者の身体的なサポートを行うことを目的とするのに対し、成年後見制度は、高齢者等の判断能力の不足をサポートすることを目的にしています。
従来、禁治産者・準禁治産という制度がありましたが、現在の社会には合わなくなりました。そこで、「自己決定権の尊重」「残存能力の活用」「ノーマライゼイション」という新しい理念をもった成年後見制度が整備されました。
どういうシステムなの?
判断能力がなくなったり、なくなるかけている人を、後見人、保佐人、補助人という人たちが、判断能力の不足分を補うべくサポートするという制度です。判断能力の不足の段階にしたがって、家庭裁判所が後見人、保佐人、補助人を選任するというわけです。
どのようにしてサポートが開始されるの?
本人、配偶者等が家庭裁判所に申し立てをします。家庭裁判所が開始の審判をすることによって、後見等が開始されます。

任意後見制度

任意後見制度は、「後見人を特定の人にしたい。」という方や「後見の内容を自分で納得して決めたい。」という方が、判断能力が不足する前に、前もって、任意後見人となる人と契約をしておき、判断能力が不足した段階で後見を開始することができる制度です。(判断能力が不足となった時点での契約も可)
監督人や家庭裁判所が直接、間接に後見人を監督することになります。
成年後見制度は、介護保険を支援する制度としても位置付けられています。高齢社会の到来にあたり、よく制度を理解し、十分活用したいものです。
以上、あくまで、成年後見制度のおおよその概要について理解をしていただくために記述させていただきました。

フロントペ−ジへ