記事タイトル:ファンキー・ルネサンス・ライヴ! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: hamaki   
 中世音楽とは言えクラシック畑の方という硬いイメージを想像していたので、演奏者の
表情も含めて和やかな演奏が良かったです。

 リーダの濱田さんはさすがバンマス、演奏していないときは全体をぎらっと見ていて
出番になるとすっとリコーダを吹くという、リッチーのようなお方でした。
 インプロヴィゼーションのような延々としたソロが和やかながら迫力がありました。

 ハープの音色はTHE CHIEFTAINSの故デレクベルの演奏で好きになったのですが、西山
さんのバロック・ハープもとても音色がやわらかく、ほろりとさせてくれました。
 チェンバロもハンマーダルシマのような音色でいいなあ。
 voの七条さん、小柄ながらも力強い声で迫力がありました。

 popsや天才バカボンの歌以外の中世音楽の演奏曲は全く初耳でしたが、このような気
持ちがいいLIVEであればまた観たいです。

 ヴィーチャさんありがとうございました。また宣伝してくださいね。
[2004/05/02 23:19:52]

お名前: ヴィーチャ   
hamakiさんへ:ヴィーチャです。

土曜日は来て下さってありがとう。日曜日は前日を上回るお客様が来て下さり、
七条(ひちじょう)さんのファンもたくさんいらして、普段のアントネッロ・ライヴとは全く違う顔ぶれにお会いできてとても楽しかったです。

ひとつレヴューをお願いします。

まぁしかし、エルトン・ジョンだのスティングだのをレパートリーに取り入れ、
「天才バカボン」をスペイン語で大真面目に歌い、アンコールに前川清の
「東京砂漠」をやっちゃう団体なんか、日本の古楽団体には他にないでしょう(笑)。

そんなライヴなので、次回もまた案内させて頂きますので、
この掲示板をご覧の皆様も、ぜひお誘い合わせの上おいで下さい。

ヴィーチャ・拝
[2004/04/26 08:58:52]

お名前: hamaki   
今日24日は私も行きます。
楽しみにしています。
[2004/04/24 11:23:40]

お名前: ヴィーチャ   
ヴィーチャです。毎度お邪魔しております。
家主さまの許可をいただきましたので、わたしの師匠・濱田芳通の
リーダーグループ「アントネッロ」のライヴの宣伝を、ここで申し上げます。

「ルネサンス」の、どこが「ファンキー」なんだよ!とおっしゃる方は
 アントネッロの演奏をぜひお聴き下さい。まずはリコーダーという楽器に対する
 イメージがぶっ飛びます。
 また、第4回にお招きするゲスト七条信明(ひちじょう・のぶあき)氏は
 ロックシンガーで、演歌とアニメソングとロックで育ったという方です。
 彼の”歌ごころ”は大変なもので、わたしも先日、初めてライヴを聴いて
 仰天しました。ゲイリー・ムーア等がお好きな方に
 自信を持ってお勧めします。彼の”泣き”はすごいぜ。

- - - 《アントネッロ ファンキー・ルネサンス・ライヴ・シリーズ》- - - 

☆第3回 BRAZIL!
 〜ブラジルの歌姫 マリリア・ヴァルガスを迎えて
 プログラム
  甘い眠り(作曲者不詳)
  チャコーナ”悲しげな口調”(G.F.サンチェス) 他
 演奏:アントネッロ
  マリリア・ヴァルガス(ソプラノ)
  濱田芳通(リコーダー&コルネット)
  石川かおり(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
  西山まりえ(チェンバロ&バロック・ハープ)
  ゲスト:守谷敦(リコーダー)

2004年3月28日(日)19時開演
3,500円(ドリンク付き 限定50名)
会場:鷹羽スタジオ(「ソロリティ鷹羽」 地下1階)
 (営団千代田線「千駄木」駅・道灌山口下車徒歩3分)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆第4回 Hitchy Pop Nights  ヒッチー・ポップ・ナイツ
 〜七条信明による17世紀ヨーロッパのヒット・ソング
 プログラム(2回公演)
  4月24日(土):
   溢れよ、わが涙(J. ダウランド)
   カンタータ”纂奪者[さんだつしゃ]にして暴君”(G.F.サンチェス) 他
  4月25日(日)
   瞳よ、私を蔑むのか(J. マリン)
   チャコーナ”素敵な人生”(J. アラニェス) 他
 演奏:アントネッロ
  七条信明(ヴォーカル)
  濱田芳通(リコーダー&コルネット)
  石川かおり(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
  西山まりえ(チェンバロ&バロック・ハープ)

2004年4月24日(土)・25日(日)両日とも19時開演
3,500円(ドリンク付き 限定50名)、2夜通し券6,000円
会場:鷹羽スタジオ(上記に同じ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆お問合せ・ご予約、曲目詳細、メンバープロフィール等はこちら:
  www.ne.jp/asahi/anthonello/casa/
(プログラムは変更される場合もございます。また売り切れの場合はご容赦ください)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆JRご利用の場合、日暮里・西日暮里駅からはそれぞれ徒歩10分ほどの会場ですが、
 場所が分かりにくいので、書き込み者にメール下されば地図をFAXないし
 郵送いたします。
[2004/03/23 00:06:46]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る

HOME