書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: マコト
マイケルシェンカーグループの「限りなき・・・・・・」(シェンカーがフライングVでベンツを壊しているジャケットのやつ)のアナログLP。初回販売のみのやつ(ロックマイナイツアウェイのイントロが後から出たバージョンと違うやつで、何千枚かプレスして、すぐに新しいバージョンに突然変わったやつです)たぶん実家のレコードラックか押入に残っていると思うのですが?必要なようであれば、探してみますが?
他に、「飛翔伝説」(日本武道館2枚組ライブ)などがあったと思うのですが?
僕も、中学生のころMSGが大好きで、何とかこの2枚を買ったのを覚えています。
シェンカーの音は、めちゃくちゃカッコイイですよねー。今聞いてもゾクゾクしてきます。たまに「またギターかおっかなー」って思うこともあります。
必要なようなら、メール下さい。
loft@da.mbn.or.jp 広島県 マコトまで。
[2000/02/16 03:35:21]
お名前: hamaki
>ホワイトスネイクの初来日が、いくらなんでも90年ということはないでしょ。
>80年の間違いではないですか。
すみません。
「’80年4月」の誤りです。
朝書き込みを読んで、資料を引っぱり出して(と言うほどでもないけど)
'80年と打ったつもりでした。
>あのコンサートには、観客もパープルの残映を観に来ている人が
>ほとんどで、カバーデイル自身も、ジョン・ロード、イアン・ペース等に気を
>使っている様子でした。
なるほど、PURPLEで一緒だったとはいえ、彼にとっては大先輩ですからね。
私は、IRON MAIDENの2nd「KILLERS」から、ほぼリアルタイムで聴き始めました。
WHITESNAKEは、「COME AN'GET IT」の頃です。
POPSベストテン有りましたね。懐かしい。
LAZYはQ盤で出ているはずなので、調べてみましょう。
お勧めなら買ってみようかな。
私はLOUDNESSの「撃剣れいか(漢字忘れた)」が好きです。
>長々と昔話ばかりすみません。いやー久しぶりにHRの虫が騒いだもので。
全然構わないですよ。
ここはそういう場ですから。
>以前、社内接待の時に、しゃれでBurnを歌いましたが、周りからヒンシュク
>を買いましたね、やはり。
"BURN"は歌うの難しいですよね。
>それでは、また書き込ましてください。
ご遠慮なさらずにどうぞ。
最近はどんなものを聴かれているのか教えてください。>ゆきさん
[1998/08/26 00:08:26]
お名前: ゆき
こんにちは。
ホワイトスネイクの初来日が、いくらなんでも90年ということはないでしょ。
80年の間違いではないですか。
あのコンサートには、観客もパープルの残映を観に来ている人が
ほとんどで、カバーデイル自身も、ジョン・ロード、イアン・ペース等に気を
使っている様子でした。
大体当時は、ニューウェイブ(死語か?)全盛で、洋楽といえばポリス、マッドネス、
ブロンディ等が人気で、我々HR信者は肩身の狭い思いをしたものです。
ZEPが活動再開、日本にも来るという情報が流れて直ぐにボーナムが亡くなって
解散してしまうし。それからしばらくして、NEO HMとか言われて、メイデン等
が出てきましたが。
MTVも無く、情報を得るためにミュージック・ライフやギターマガジン等を
貪り読んでは、行き付けのレコード屋でサンプルのレコードを掛けてもらって
買うレコードを選んだもんです。あ、それから、FMでダイヤトーン・スピーカー
提供、POPSベストテンという番組をよく聞きました。
あと、当時のトピックスとしては、LAZY(高崎晃がスージーと呼ばれていたバンド。
最近、どうも再結成してウルトラマンの主題歌を演奏しているみたいですね。)が
解散直前に出した、宇宙船地球号、というアルバムが我々洋楽HRファンの間で、隠れた
名盤として大ヒットして、みんなこぞってコピーしました。あれはCD化されているので
しょうか?後のラウドネスよりもメロディアスでいいアルバムだったと思います。
当時のテープが手元に無いので、詳しい事は忘れましたが。
長々と昔話ばかりすみません。いやー久しぶりにHRの虫が騒いだもので。
ギターも5年以上触ってないし。
それから、パリのカラオケですが、基本的に2ヶ月遅れくらいで、LDを日本
から仕入れるようです。
以前、社内接待の時に、しゃれでBurnを歌いましたが、周りからヒンシュク
を買いましたね、やはり。
それでは、また書き込ましてください。
[1998/08/25 20:00:29]
お名前: hamaki
ゆきさん、はじめまして。
パリから書き込みをありがとうございます。
パリにもカラオケがあるんですね。どんな曲があるんですか?
WHITESNAKEの初来日は、'90年4月です。
MSGなど初期のLIVEを体験されていてうらやましいです。
私は、初期のLIVEはBOOTLEGでしか知ることが出来ないですから。
当時の話をもっときかせていただければうれしいです。
また書き込みをお願いします。
[1998/08/25 07:35:41]
お名前: ゆき
はじめまして。
仕事中に、ちょっとさぼってインターネットで遊んでいて、このHP見つけました。
私は、現在パリに駐在している3?歳の会社員で、最近は接待カラオケ以外に余り音楽に接する機会がありません。学生時代は、バンド小僧で、ホワイトスネイク、UFO、MSG等のコピーをやっていました。
1979年か、80年か、記憶は定かでは無いですが、ホワイトスネイクの初来日公演を大阪フェスティバルホールに観に行きましたよ。MIGHT JUST TAKE YOUR LIFE等の第3、4期パープルの曲で盛り上がっていました。やはり、当時のカヴァーデイルは声量がいまよりあって迫力あったような気がしますね。10年くらい前にも、STEVE VAIがいた時の来日公演を武道館で観ましたが、この時は、ややVAIに食われていた感じでしたね。
COZYが亡くなったのも、今日初めて知りました。いや、ほんとに驚きました。彼は、マイケルシェンカーグループの初来日の時に京都会館で観ました。あの、逆手シンバル打ちと、やたらフレームを叩いては、スティックを折っていたのが印象的でした。合掌。
余りのなつかしさに、思わず書き込んでしまいました。
[1998/08/25 00:19:17]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る