書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 城
> "DEATH ALLEY-"は'84の武道館のBOOTLEGで聴くと、酷い出来です。
確かに演奏は酷いです・・。82年初期のライブではオープニングに
使っていましたね。ブートで聞いた限りこれもイマイチ、でもテンポは
スタジオ版に近い感じでこちらの方がまだましかな?
[1999/01/25 10:25:30]
お名前: hamaki
お金が無くても、紙ジャケ「RISING」を見つけた私は買ってしまいました。
コレクションなので開封しません。
だから音の良し悪しは分からない...
>城さん
"DEATH ALLEY-"は'84の武道館のBOOTLEGで聴くと、酷い出来です。
RITCHIEがうまく早弾きできていない感じ。
日によって出来が違うのかもしれませんね。
"STONE COLD"は変にVo処理したところが嫌なのかなあ。
[1999/01/24 00:03:10]
お名前: 城
>「闇からの一撃」は良いですよね。
>"DEATH ALLEY-"はBOOTLEGで聴く限りLIVEは酷いけど。
>(武道館で観ているが覚えていない...)
確かに・・。でも84年のビデオで見せてくれた"DEATH ALLEY-"での
リッチー・ロジャー・ジョーのフォーメーションは「涙が出るほどカッコいいんですよね〜」
あれは何回見てもゾクゾクします。
>とにかく私は"STONE COLD"以外は好きです
STONE COLDが好きでないとは、以外ですね。でもあれがレインボーのシングルで
一番全米チャートを上がった曲なんですよね。
[1999/01/18 10:44:41]
お名前: hamaki
>堀井さん
GARY,MICHAEL,RITCHIEを入れるなんてGROUPは今後出てこないんでしょうねえ。
>本題のリマスタ版ですが、年末にS宿レコードで残っている何枚かを買いましたが
>ロニー時代のスタジオ盤3作が売り切れているのは納得したけど
>「ON STAGE」が残っていたのは以外でした。
私もS宿レコードで12/31に「ON STAGE」が残っているのを確認しました。
>OZZYさん
>リマスタCD、闇からの一撃は買っておこうかなぁ。
>実はあのアルバムのDeath alley driverにはやられたんです。G.ソロなんかカッコいい!
>ファイナルカットで見て一発で気に入ってCD買ったんですけど、誰かに貸したままなんで
>すよね・・。他にもいい曲あるし、なんか、「Long live rock'n roll」アルバムを意識
>したかのようなアルバムというか。
「闇からの一撃」は良いですよね。
"DEATH ALLEY-"はBOOTLEGで聴く限りLIVEは酷いけど。
(武道館で観ているが覚えていない...)
とにかく私は"STONE COLD"以外は好きです。
でも紙ジャケで一番残っているのは「闇からの一撃」でしょうか。
>城さん
遅くなりました、今年もよろしくお願いします。
またたくさん(全部)買ったのね。
>RAISINGのTシャツセットは私は確認しておりません。
>もしかしたら企画倒れになったのでしょうか。
>みなさん迷惑をかけてすみません。
まあこれはあんな酷い出来の紙ジャケを出すくらいの所なんだから、企画倒れしたんじゃ
ないですか?
>とにかく私としてはリマスタ物でここまで「違いの分からない物」は今回のポリドール物
>がはじめてです。
>それにしても酷いよな〜。
私はもう決めました。よほどお金がない限り、今回の紙ジャケは買いません。
>メイデンは「エディーの顔ボックス」が欲しいので、まだ一枚も買ってません。
>早く買わないと無くなりそうで恐い。しかし資金不足・・・。これもポリドールの
>おかげ・・。
エディの顔BOXは新宿ではけっこう残ってるようですよ。
[1999/01/16 01:21:15]
お名前: 城
あまりの興奮のあまり二回も書き込んでしまいました。
hamakiさん、また消しといてください。スミマセン。
(hamaki注:1/11削除しておきました)
>基本的にリミックスではなくリマスタですから
>音はこんなもんなんでしょうね。
そんな事はないです。少し前に出たRAINBOWのリマスタベストはかなり良くなって
いました。特にドラムがいい感じになっていました。かなりの安物コンポでも違いは、
すぐにわかります。
とにかく私としてはリマスタ物でここまで「違いの分からない物」は今回のポリドール物
がはじめてです。
それにしても酷いよな〜。
メイデンは「エディーの顔ボックス」が欲しいので、まだ一枚も買ってません。
早く買わないと無くなりそうで恐い。しかし資金不足・・・。これもポリドールの
おかげ・・。
[1999/01/08 11:20:25]
お名前: 城
あけましておめでとうございます!
今年初書き込みです。
皆さん同感とは思いますが、「何がリマスタじゃ〜、なにが紙ジャケじゃ〜」
今回のポリド―ルのリマスタシリーズはなめてます。
音:全然良くなっていない。違いはほとんど無し。何度も確かめたけど、
ほとんど変化無し。
パッケージ:袋がしょぼい。これじゃ傷ついちゃうよ!
帯:「はっ?あなたなめてますか?」
ジャケット:かなりイマイチ。
インギーもパープルもコージーも全部まとめて買いましたが、
どれも酷い出来です。
リマスタに関しては、ほとんど詐欺です。一枚買って、内容確認してから
買えばよかったです。この手の品物には慎重な態度をとってきたつもりで
したが、ここに来てやられました。
Rainbw信者だったため、興奮してしまい、はやまってしまったようです。
21タイトルまとめ買いはさすがに痛いですよ〜。
くそ〜こうなったら帯についてるチケットを送って「特製時計」をもらってやる!
RAISINGのTシャツセットは私は確認しておりません。
この話題自体、私の発言でしたが、単なる噂の話ではなく、
CDショップに送られる発売予定目録に登録されてました。
さらにはCDショップの人に問屋確認をとってもらって、内容確認を
した上での書きこみだったのですが・・・。
もしかしたら企画倒れになったのでしょうか。
みなさん迷惑をかけてすみません。
[1999/01/08 09:16:49]
お名前: Ozzy
URL
リマスタCD、闇からの一撃は買っておこうかなぁ。
実はあのアルバムのDeath alley driverにはやられたんです。G.ソロなんかカッコいい!
ファイナルカットで見て一発で気に入ってCD買ったんですけど、誰かに貸したままなんで
すよね・・。他にもいい曲あるし、なんか、「Long live rock'n roll」アルバムを意識
したかのようなアルバムというか。
[1999/01/08 01:23:34]
お名前: 堀井台場
「ゲイリー・ムーアともやりたい云々」は80年代でブルース路線に走る前です。
ML誌(?)のインタヴューで「マイケルシェンカーやゲイリームーアと演りたい」と
書かれていた気がするという何ともいいかげんなものですけど。
記憶違いかも知れない? 他に誰か読まれた方いませんか?
でも、80年代後半までのゲイリームーアは、リッチー、マイケルとともに
日本では確固たる人気を誇るバリバリのハードロックギタリストで
かつ実力もスバ抜けていた(私は今でも彼は優れていると思う、ただ方向性が…)ので
オジーやデビッドならずともバンドの一員として欲しがった人は他にも多いと思います。
但しイングヴェイ○ムスティーンほどじゃないにしても、扱い難い変人(他の二人も)なので
オジーバンドやホワイトスネイク等に入ったとしても長続きしなかっただろうな〜。
シンリジィも短期間だったし…。
本題のリマスタ版ですが、年末にS宿レコードで残っている何枚かを買いましたが
ロニー時代のスタジオ盤3作が売り切れているのは納得したけど
「ON STAGE」が残っていたのは以外でした。
売り切れるほどの人気作品と思ったのに…。
おかげで入手できたから良かったけどさ。
また「アイサレンダー」や「闇からの一撃」は、いい曲もたくさん入っているので
もっと評価されてもいいと思うんだけど、結構売れ残っていたなぁ。
[1999/01/07 17:37:48]
お名前: hamaki
>KINOさん
>あっしが「普通なら多くの見方ができることをたった一点方向からしかみてない」ってのが
>ミエミエですね(爆)
あ、これ下の"LIVING A LIE"の私に当てはまります。
>"Living A Lie"も入っててビックリでしたが、私にはちょっとガックリでした。
>これのオリジナルが入ってる、Marsden時代のBabe Ruthが何故再発されない?
私は「TILT」に入ってるやつがオリジナルだと15年も思っていたことになる...
もっと勉強しなきゃいかん!(これは趣味に限らず私に言えることと反省)
「TILT」のは極上の泣きだと思っていたのに更に上回るヴァージョンがあるとは。
アナログ探さなきゃ。
>試しに"Difficult"を聞かせた友達いわく
>「プロデューサがロジャーグローバーだから...」(音が篭もりがちだということらしい)
へーえ、ロジャーはそんな癖があるんですねえ。
>去年暮れにはBon Joviも集めちゃったし(Bon JoviはリマスタなしでもPicDiscやらBonus Discやらでたくさんなのに)、泣き入れたいっす。
KINOさんはとにかくたくさんお持ちですよねえ。
私もBONは好きですが、ドライになって来てから聴かなくなりました。
私のBONは"IN THESE ARMS"までで、終わってしまいました。
ちなみにLIVEは、「SLIPPERY WHEN WET(つづりあってる?)」の武道館で、アイドルと間違えた周りの女どもに嫌気がさし、
この時点で終わってます。
>堀井さん
>>例のMSG加入するしないでもめていた頃にMICHAELのために作った曲だそうですよ。
>>COZYはDAVIDかGRAHAMをMSGにすすめた経緯で、DAVIDと一緒に作曲したんでしょう。
>クレジットにデビカバ(死語20)の名前が載っていますが
>割と最近のインタヴュー(B!誌かな)では「曲作りには関わっていない」と
>答えていたような記憶があります(少し曖昧だけど)。
発表当時は、確かMUSIC LIFEに作曲したことを書いてあったんですが、
発売されたアナログには全くクレジットがありませんでした。
で、ずーっと私の中で確認したい謎だったんですが、先のCOZY BEST盤でクレジット
されて謎が解けたのでした。
でももしDAVIDが関わっていなかったら...
COZYだけでは書けんでしょう。だからDAVIDが、というのは乱暴な考えですね。
いよいよBACK FOR MOREを買ってDAVIDのインタビューを確認しなきゃいけないかな。
>大昔にデビカバはマイケル・シェンカーの他に
>ゲイリー・ムーアとも一緒に演りたい」と言っていたと思います。
>彼等の都合がつかないので替りに
> マイケル・シェンカー → エイドリアン・ヴァンデンバーグ
> (昔はマイケルみたいにペダルワウ多様)
> ゲイリー・ムーア → ヴィヴィアン・キャンベル
> (アイルランド出身でゲイリーの影響大 だったらしい?)
> と演っているんだと妙に納得していました。
うーん、堀井さんは考えが深いですね。
DAVIDの好みから回りも推測してしまうなんてすごい。
ちなみにGARYにはOZZYの"LED CLONE"で、KINGDOM OF THE SNAKEと馬鹿にされて
いたし、DAVIDはGARYのBLUES路線をやりすぎのようにコメントしていたから、本当
にやりたいと思ってたんでしょうか。
OZZYは、ずっとGARYと組みたがっていましたが。
まあこれもBACK FOR MOREで確認するしかないですねえ。
[1999/01/06 23:10:48]
お名前: 堀井台場
"The Rattler"ですよね…、小粒だけど疾走感があっていい曲ですね。
この曲は以前『COZY(MY)ベストテープ』に入れてたなぁ。
んなこたぁどうでもいいんですが、
>例のMSG加入するしないでもめていた頃にMICHAELのために作った曲だそうですよ。
>COZYはDAVIDかGRAHAMをMSGにすすめた経緯で、DAVIDと一緒に作曲したんでしょう。
クレジットにデビカバ(死語20)の名前が載っていますが
割と最近のインタヴュー(B!誌かな)では「曲作りには関わっていない」と
答えていたような記憶があります(少し曖昧だけど)。
>そう言えば、DAVIDが昔のインタビューでMICHAELと一緒にやるのが夢だと言ってましたね。
大昔にデビカバはマイケル・シェンカーの他に
「ゲイリー・ムーアとも一緒に演りたい」と言っていたと思います。
彼等の都合がつかないので替りに
マイケル・シェンカー → エイドリアン・ヴァンデンバーグ
(昔はマイケルみたいにペダルワウ多様)
ゲイリー・ムーア → ヴィヴィアン・キャンベル
(アイルランド出身でゲイリーの影響大 だったらしい?)
と演っているんだと妙に納得していました。
何か「リマスタRainbow」と関係なくなってしましましたね
[1999/01/06 17:40:00]
お名前: KINO
今日全部揃いました(最初から吉X寺ロXロン内の新X堂にしとけばよかった。全部が複数枚
在庫あり)。
>一応リマスタなんですね。今日実家へ帰りがてら新宿に行ってチェックしてみよう。
>>OcctopusにCovの曲があったなんて、今の今まで知らんかった(爆)
>これをご存じ無かったとは意外です。
あっしが「普通なら多くの見方ができることをたった一点方向からしかみてない」ってのが
ミエミエですね(爆)
"Living A Lie"も入っててビックリでしたが、私にはちょっとガックリでした。
これのオリジナルが入ってる、Marsden時代のBabe Ruthが何故再発されない?
リマスタといってもそんな良くなってないんすよぉ、Thin Lizzyみたいにはっきりわかる
もんでもない。
試しに"Difficult"を聞かせた友達いわく
「プロデューサがロジャーグローバーだから...」(音が篭もりがちだということらしい)
去年暮れにはBon Joviも集めちゃったし(Bon JoviはリマスタなしでもPicDiscやらBonus Discやらでたくさんなのに)、泣き入れたいっす。
[1999/01/05 00:15:10]
お名前: hamaki
>基本的にリミックスではなくリマスタですから
>音はこんなもんなんでしょうね。
一応リマスタなんですね。
今日実家へ帰りがてら新宿に行ってチェックしてみよう。
>OcctopusにCovの曲があったなんて、今の今まで知らんかった(爆)
これをご存じ無かったとは以外です。
例のMSG加入するしないでもめていた頃にMICHAELのために作った曲だそうですよ。
COZYはDAVIDかGRAHAMをMSGにすすめた経緯で、DAVIDと一緒に作曲したんでしょう。
のりがよい最高のインストだと思います。
そう言えば、DAVIDが昔のインタビューでMICHAELと一緒にやるのが夢だと言ってましたね。
>KINOさん
[1998/12/31 11:59:01]
お名前: KINO'89
URL
ええぃ!!見つけても1つの店で一度に買えない歯がゆさ!!
結局 Rainbowは 1st, On Stage, Long Live, Difficult,
Straight だけ。再結成DPは揃って、CozyはOver The Topがない。
バックカタログ揃えるってのは
その後気分変わったりすると集まらんので
一気にやんないと嫌なのに。
今までコピーで済ませてた私にとっては初買いのもの
ばかりなので比較はできませんが、知らない人、
CD世代の人にとってはありがたいのかも。
基本的にリミックスではなくリマスタですから
音はこんなもんなんでしょうね。
OcctopusにCovの曲があったなんて、今の今まで知らんかった(爆)
[1998/12/31 01:28:09]
お名前: hamaki
今日いつも行く横浜市青葉区のCD屋に行った。
その店では、紙ジャケは注文だけを受け付けるそうだ。
紙ジャケは残ってしまうらしい。
で、残って何が困るかというと、返品がたくさん出来ないから。
100枚入荷してそのうち5枚しか返品できないシステムらしい。
だから、取り寄せで買ってくれるお客さんは大事なのだそうだ。
>これは想像ですが、
>ZEPの紙ジャケ→バカ売れした
>パープルの紙ジャケ→ZEPなみに注文したがさっぱり売れなかった
> (まだいっぱいあまってました)
>レイボーの紙ジャケ→パープルが売れなかったのでさっぱり注文しなかった。
>てな感じではないかと....。アーティストのステータスを
>まったくわかってないというか、今ならパープルよりレインボーの方が
>売れると思うのですが。
ZEPは確かにすぐ無くなりましたが、PURPLEは今でも結構残っていますよね。
だから上に書いたシステム場の都合から、小売店ではRAINBOWについては様子を見て
いるんでしょうね。
YYさんの言われるとおり、今はRAINBOWの方が売れるかも。
ただし紙ジャケがいかに良くできているかによりますね。
YYさんによると酷い出来らしいから、買うのはもったいないなあ。
>hamakiさん、同感です。
>今回ようやくLPを処分できると思ったのですが、
>やはり無理でした。ジャケットの迫力、音の迫力とも
>まだLPにはかえられませんね。
私はどんなに数が増えてもRECORDは捨てられないと思う。
以前「炎」に書いてあった酒井氏の廃棄の場合は枚数が尋常じゃなかったこともある
んだろう。
でかいジャケットは捨てられないよ。
>ところで私のRISIGの紙ジャケは買ったときから
>表紙上部が所々白くはげているのですが、どうも元々の
>フィルムからはげているように見えるのです。
>どなたかお持ちの人がいましたら、そちらもはげているかどうか
>教えていただけないでしょうか?
今すぐにジャケットを見られる状況にないので、どなたかお手元のを見てください。
[1998/12/27 23:28:03]
お名前: YY
Tシャツつきはみかけませんでした。
レインボーの他にもクラプトンやポリスなど12/23に
何種類かTシャツ付きがでる予定だったので、
あれば目立つと思いますが....。
確かに昨日私も何件かレコード屋さんをみてみましたが、
レインボーの紙ジャケはそんなにおいてありません。
これは想像ですが、
ZEPの紙ジャケ→バカ売れした
パープルの紙ジャケ→ZEPなみに注文したがさっぱり売れなかった
(まだいっぱいあまってました)
レイボーの紙ジャケ→パープルが売れなかったのでさっぱり注文しなかった。
てな感じではないかと....。アーティストのステータスを
まったくわかってないというか、今ならパープルよりレインボーの方が
売れると思うのですが。
hamakiさん、同感です。
今回ようやくLPを処分できると思ったのですが、
やはり無理でした。ジャケットの迫力、音の迫力とも
まだLPにはかえられませんね。
ところで私のRISIGの紙ジャケは買ったときから
表紙上部が所々白くはげているのですが、どうも元々の
フィルムからはげているように見えるのです。
どなたかお持ちの人がいましたら、そちらもはげているかどうか
教えていただけないでしょうか?
[1998/12/25 11:02:55]
お名前: hamaki
YYさん初めまして。
RISINGは結局Tシャツ付きだったんでしょうか?
やっぱりRECORDは素晴らしかった、の再確認品なんでしょうかねえ。
中古RECORD屋でジャケットが壁に飾られてると、わくわくするもんね。
[1998/12/24 22:11:44]
お名前: YY
紙ジャケリマスター買いました。RISINGとONSTAGE。ひどい出来です。ポリドールは
前にもボブ・マーリィの紙ジャケで死者にムチ打つようなひどいことをしましたが
今回もそれに準じます(あれほどひどくはないけど)。帯にリマスターと書いてありますがクレジットはついていません。
音をきくとほんとにリマスターか?とうたがいたくなります。
ONSTAGEにはLP時代についていたカラー写真集はついていません。
RISINGはダブルジャケットの片側をブチ切られて無理矢理ライナーが
ブチ込んであります。これより安いイエスの紙ジャケや、同時にポリドールから
でたカーペンターズの紙ジャケの素晴らしさと比べると、
ホントになめてるとしかいいようがありません。
レコード会社側もわかっているのかあまり出回っていませんね。
[1998/12/24 11:02:35]
お名前: KINO'89
...って一体発売されたんですか?
友達が「新聞で見た」と言ってたんで、土曜の夜中、数件のTSUTAYAを回っても
見つからず、昨日は会社30分抜けて新宿タワーへ見に行ったけどありませんでした。
今年最後の自爆はいつに?
[1998/12/24 00:53:42]
お名前: 城
私もレーコード会社に舐められているのは解りますが、「買います!」
結局私は馬鹿です。こうやって毎回レコード会社のカモになります。
[1998/12/07 11:17:05]
お名前: hamaki
>なんとRAISINGだけは「Tシャツ付きのLPサイズビニールケース入り」で
>12月23日発売だそうです。価格は3900円だそうです。
ファンを舐めとんのか、という企画だと思う。
それでも買う私は...
[1998/12/03 22:59:15]
お名前: 城
なんとRAISINGだけは「Tシャツ付きのLPサイズビニールケース入り」で
12月23日発売だそうです。価格は3900円だそうです。
なんだか良く分からない企画物ですね。
[1998/12/02 11:33:38]
お名前: hamaki
私が書いた大手はですね、HM○タイプなので、マニアックなのは置いて
なかったんでしょう。きっと。
新宿○コードは、すぐ売り切れるので、要注意ですね。<城さん
[1998/11/14 01:18:22]
お名前: 城
僕は新宿○コードのホームページで
”IRON MAIDEN "Box Set" (リマスター&エンハンスド・オリジナルアルバムCD12タイトル+完全ファミリーツリー&ディスコグラフィー付きインタビューCDをがホラ
ーマスコット、エディーの頭をかたどったヘルメット型ボックスに入って...超限定発売。)”
って書いてあるのを見たんですが、もしかしたらもう売れてしまったのかな?
[1998/11/13 12:42:26]
お名前: hamaki
大手輸入盤屋に行ってもI.MAIEDNはBOXになっていませんが、
彼らのことだからありそうですね。
まあEMIだからやりそうと言うのもあるけど。
確かにPURPLEの30周年はどーんとでかいのは無かったですね。
助かりましたが、私まだ紙ジャケ全部買ってません。
「BURN」は記念盤やるのかなあ?
RAINBOW紙ジャケは、これまた出費の原因になります。>私
でも「RISING」はやっぱLPサイズが最高。
[1998/11/12 15:16:54]
お名前: 城
どうやら再発リマスタRainbow・インギー共に紙ジャケになるようです。
ますますうれしいな♪
[1998/11/11 15:21:35]
お名前: 城
メイデンの再発物にはかなり悩んでます。輸入盤ならボックスセットになっているみたい
ですし、なんせ瀬戸内の島暮らしなもんで現物確認できないのが痛いですね。
年末に上京して十分吟味して購入する予定です。
パープルはこのまま30周年の年を終わりにしてくれるのでしょうか?
期待していたほど凄いものは登場しなかったのが残念です。(その反面ほっとしたけど・・)
僕は、なにやら凄まじいボックスセットが出るとにらんでいたんですけどね。
[1998/11/10 12:37:43]
お名前: hamaki
RAINBOWは紙ジャケだとうれしいですね。
確かにRAINBOWのCDは音がおかしかった。
「RISING」の"STARGAZER"なんて、びよーーーんという不気味なKbの音が入って
いないんだもん。
YNGWAYは、JOEのが欲しいなあ。
I.MAIDENの「DONINGTON」は、ジャケットが格好良くなりましたね。
[1998/11/10 00:11:52]
お名前: 城
やったー!ついにリマスタだー!
ついにRainbowとインギー旧作群がリマスタ再発だそうです。
インギーのほうは12月16日発売で特製ジャケットだそうです。
で、もんだいのRainbowは特製ジャケットなのかは分かりません。
誰か都心に在住の方ご存知ですか、是非情報を知りたいです。
RainbowのCDは音がしょぼかったので、かなり期待してます。少し前に出たRainbowの
リマスタベスト盤はかなり音が良くなっていた(ドラムが良い感じでした)ので
期待は高まるばかりです。
パープル作品ラッシュはどうにかくぐりぬけましたが、今度も一気に購入します。
うれしくて死にそうです。
インギーのほうも初期作品はかなり貧弱な音だったのでこちらも期待してます。
特製ジャケットらしいのでさらに期待大!インギーも無論すべて購入する予定です。
うーんリマスタ盤でいちいち大騒ぎするのは僕だけなのかな?
そういえばメイデンも12作買い直さないと!
[1998/11/09 12:28:58]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る