書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: ゆーこ
そう! レイ・ケネディ!
あ〜、すっきりしました。 ずっとひっかかってたんです・・・
そうそう、当時はなんだか畑違いの人のようで「なんで?」って
思ったのでした。
[2000/01/21 01:45:08]
お名前: hamaki
>ゆーこさん
11本も飲んだのはすごい。でもそれくらい水分を取らないと倒れちゃいますからね。
ANVILは初登場で、あっという間に終わった感じでしたね。「METAL ON METAL」で
あの頃が彼らもピークだったと思います。
西武球場では、ANVIL演奏時もまだまだ観客が入ってくるような状態でしたよ。
MSGのVoはレイ・ケネディでした。
参加する少し前にお酒のCMで"ロンリー・ガイ"というソロの曲が使われていました。
曲調はAORでした。。。
[2000/01/05 12:42:46]
お名前: ゆーこ
みなさん、こんにちは! ゆーこといいます。
なんだか、とってもなつかしい話題だったので、書きこみにきました。
わたしは大阪なんで、南港というところで2デイズ見に行きました。(スーパーロック84)
初日に缶のスポーツ飲料を11本飲んだのをおぼえています。
BON JOVIはとってもほほえましかったですね。 あの頃は初々しくて・・・
ANVILよりも当時はマイナーだったけど、ステージはよかったと思います。
いま考えると、豪華メンバーでしたよね、あのフェスティバル・・・
ひとつ、思い出そうと思ってでてこないんですけど、あのときのMSGの
ボーカルってなんていう人でしたっけ?
[2000/01/05 00:35:31]
お名前: hamaki
>C3PIOさん
演奏会をやる際はこちらでも告知を是非お願いいたします。
FAIRPORTは私は詳しくないですが、「LIEGE & LIEF」でTHIN LIZZYの"BLACK ROSE"
の間奏部に出てくる"TOSS THE FEATHERS"をやっていますよね。
是非C3PIOさん達の演奏を聴いてみたいです。
私も、マンドリン、パンジョーでHMをやるGROUPがあったような気がします。
SKYCRADはHMにフィドルを入れていますが。
SCORPIONSにMICHAELが出たのは、'94@武道館しか知りません。アコースティックで参加
して、私は神の登場に涙を流しました。
SUPER ROCKがあった'84はSCORPIONSは単独公演もしたのでどなたか知っているからがい
たら教えてください。
私が見逃してその後の解散(今は復活したんでしたっけ?)にがっかりしたGROUPの一つが
TSです。あー観ておけば良かったなあ。
[2000/01/04 23:15:39]
お名前: hamaki
冒険ダン吉さん
>この時は、熱くて暑くて、家に帰ってからのジュースのおいしかった事(^_^.)。
確かに暑すぎました。そして日焼けもしました...
伊藤氏の持っていったアナログは暑くてぐにゃりと曲がってしまったそうですね。
>しかしボンジョビがこれほど売れるとはまさか思いませんでした。
>表柄のコートを着てスタンドマイクでRun awayを歌う姿は、
>すでにスターの風格でしたが。
>ただこの頃の方が好きでしたね。売れるに従いポップになっていったので。
1st、2ndはハードでしたが、実は私は彼らの底抜けに明るい曲が好きです。
「SLIPPLY WHEN WET」なんか大好きです。今の渋すぎ路線、カウボーイ路線?はちょっと
聴けません。
>コージーのバスドラの音の大きさにびっくり。この時はジョンサイクスが
>大活躍でした。個人的にはMSGが特に良かったです。
COZYには頭を殴られているかのようでしたよね。
それから何度も言ってますが、SYKESにHM化されたWSには唖然としました。
歌詞を間違えたVoはともかく、MICHAELは最高でしたね。あの頃が彼のハイライトだった
かもしれない。
>最近買ったCDは、ブラインドガーディアンとプレイングマンティスの
>デビューアルバムです。それぞれMajestyとChildren of the earthの素晴らしさは
>たとえようもありません。
ブラインドガーディアンはまじめに聴いたことがないんですが、P.MANTISは私も大好き
です。1st良いですよね。どれを聴いてもハーモニーが素晴らしいです。彼らのはG.BARDEN
がいた頃でさえ、良いと思いますもん。
新譜「FOREVER IN TIME」もMANTIS節満載ですから、是非聴いてみてください。
[2000/01/04 22:59:37]
お名前: C3PIO
冒険ダン吉さん。こんにちは。
>この時は、熱くて暑くて、
そうでした!、私は変なスポーツタオル(各バンドのロゴがはいっているやつ)
を買ってしきりに汗をふいていました。
>コージーのバスドラの音の大きさにびっくり。この時はジョンサイクスが大活躍でした。
そうそうそうでしたね。いやいや、懐かしいです。
あと覚えていることというと、始まる前にいろんな曲が流れていたのですが
その中で気に入っていた TWISTED SISTER の"WE'RE NOT GONNA TAKE ITがありました。
まさかLP1枚しか出ていないのにそのあと直ぐに来日するとは思いませんでした。
新宿厚生年金だったかな?当時は若かったのでもちろん行きましたとも。
C3PIO
[2000/01/03 23:36:55]
お名前: C3PIO
URL
>hamakiさん
>ところで、西武球場では兄ちゃんは弟のLIVEに登場しませんでした。
となると武道館でしょうか、結構お金のかかったセット(宇宙船みたいな
形だったような)のスコーピオンズのステージにマイケルがでてきて
ルドルフ(でしたっけ?)と一緒に出たのを見た覚えがあるのです。
concertinaでHMをやる人は日本にはいませんが、マンドリン、バンジョー
などでHMをやるグループはありますね。これらの弦楽器に比べて
concertinaはマイクをつけるのが難しいためライブのときなど苦労します。
専用マイクを持っていないので両端に1本づつマイクをたてるのですが、
蛇腹の動きが大きいため、マイクに当たってしまったり、蛇腹の動きが
制限されたり、ドラムに負けないようにするとハウリングしたりと
結構大変です。
私のバンドは、concertina,button accordionのリード2枚にドラムス、
最近横笛&ボーカルの女の子が加わった4人編成でイングランドのトラッド
ロック、(というかな?)アルビオンバンドやフェアポートコンベンション
などのような乗りでやってます。
選曲はフランス:イングランド:その他(含むアイルランド)が1:1:1
位の割り合いで、アイリッシュもドラムが暴れまわるのを聞きながら
前でリード二人が必死にメロ(button accordionはベース、コードも)
を演奏するという”哀愁は絶対感じられない”ものです。
私はHMやプログレ、リーダーはキンクスが好きで、ドラムは今でもロック
バンドをやっているということからも、音の傾向が想像いただけると
思います。
どこの国にも物好きがいるものですね。
全然話がまとまらなくてすいませんです。
[2000/01/03 23:05:58]
お名前: 冒険ダン吉
URL
C3PIOさん、hamakiさん、こんにちは。横スクロールすみません(^<^)。
この時は、熱くて暑くて、家に帰ってからのジュースのおいしかった事(^_^.)。
西武球場まで自転車で通ったのですよ。
しかしボンジョビがこれほど売れるとはまさか思いませんでした。
表柄のコートを着てスタンドマイクでRun awayを歌う姿は、
すでにスターの風格でしたが。
ただこの頃の方が好きでしたね。売れるに従いポップになっていったので。
コージーのバスドラの音の大きさにびっくり。この時はジョンサイクスが
大活躍でした。個人的にはMSGが特に良かったです。
最近買ったCDは、ブラインドガーディアンとプレイングマンティスの
デビューアルバムです。それぞれMajestyとChildren of the earthの素晴らしさは
たとえようもありません。
[2000/01/03 21:01:37]
お名前: hamaki
>冒険ダン吉さん
はじめまして、こんにちは。
素早いレスをどうもありがとうございました。
レスを見ないで書き込みをしてしまいました。
2重の情報で失礼いたしました。>冒険ダン吉さん、C3PIOさん
>C3PIOさん
BON JOVIがスピーカーに登ったの覚えてますよ。"BREAK OUT"も演奏しましたね。
ところで、西武球場では兄ちゃんは弟のLIVEに登場しませんでした。他の公演は分か
りませんが。競演はLIVE「ROCK WILL NEVER DIE」のCD、VIDEOですね。
[2000/01/03 00:12:14]
お名前: hamaki
>C3PIOさん
さっそくの書き込みをどうもありがとうございます。
HR/HMを聴いていた方が、今はコンサーティーナの演奏とはとてもうれしいです。
私は演奏こそしませんが(楽器は全く出来ない)、今はアイリッシュミュージックが大好き
ですから。
SABBATH(OZZYで復活中)、GARY MOORE(テクノっぽいが現役)、MSG(昔ほど泣いていないが
現役)、OZZY OSBOURNE(SABBATHでお休み、でも本人は現役)、SCORPIONS(テクノ?に走って
るが現役)共にみな活動してますので、ご安心を。
SCORPIONSとMSGの競演はきっとSUPER ROCK'84ですね。私も8月の暑い中西武球場に行きま
したよ。
病室で入手されたCDは日本人によるメタリカのトリビュートなんでしょうか。
たまには昔を思いだし、是非HR/HMのLIVEにも足を運んでください。言ってる本人こそ足が遠
ざかってますが。
また遊びに来てください。
[2000/01/03 00:05:16]
お名前: C3PIO
URL
冒険ダン吉さん
はじめまして。
そうそう、確か西武球場だと思ったのですが、自信がありませんでした。
夜明けのランナウエィ(でしたっけ)がちょっとヒットしただけで全然会場が
盛り上がっていなかったので、旗をもってPA最上段に駆け上がったボンジョビ
に結構感動しまして、ひょっとするとブレイクするかも?って一緒にいった友達と
話していました。
とすると、シェンカー兄弟が並んでドクタードクターをやったときもこの時ですね!
C3PiO
[2000/01/02 22:57:01]
お名前: 冒険ダン吉
URL
● MSGとSCORPIONSが一緒にやったとき・・・これは84年のスーパーロックフェスでは?84/8に西武球場に見に行きました。コージーやジョンサイクス在籍のホワイトスネイク・ブレイク前のボンジョビも出演していました。
[2000/01/02 22:26:27]
お名前: C3PIO
URL
はじめまして
私のサイトにいらしていただきありがとうございます。
20年位(かな)はHMを良く聞いていましたので、懐かしく全部
見させて頂きました。
当時はライブもよく(月1程度か)行きまして、来日情報があると
新聞が朝早く配られる友達から情報をもらって整理券をとりに喫茶店の前に
いったりしていました。でも、腰が痛くて長時間立っていられなくなり
ライブは止めました。
SABBATH、GARY MOORE、MSG、OZZY OSBOURNE、SCORPIONSなんかが好きでした
(そういえばMSGとSCORPIONSが一緒にやったときも行ったような....)。
子供が生まれた時に同じ病室だった人の御主人と親しくなったのですが
、私が友達と作ったCD(これはトラッド)をあげると、お礼にHMの
CDをくれました。ULTIMATE NETWORK / Kill'em All Fakin' Metals2
という日本人のバンドのコンピレなのですが、彼がプロデュースした
そうで、日本人のバンドもなかなかやるものだと思いました(あ、これは
一昨年の話です)。歌がうまいバンドなどは殆ど現地のバンドに勝って
いるのもありますね。
昔活躍していたHMバンドの皆様は皆お元気で活動されているのでしょうか?
また機会があればライブに行きたいです(評論家の人たちみたいに
武道館の1Fで座ってみるというのがベストですね!)
C3PIO
[2000/01/02 21:25:29]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る