書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: ぼの
ごめんなさい。二重書き込みしちゃいました。m( )m
[1999/10/20 21:26:36]
お名前: ぼの
URL
はじめまして(^-^)
梶山章さん大好きです。コンチェルトムーンも大っ好きです。
虹伝説もWhoDoThey〜も持ってます。聖飢魔IIも10年前から信者やってます。
(面倒なので、自称”ファン”ですが・・・)
うぅ〜ん、ここの話題にはとっても興味があるのですが!!!
なにせこの掲示板に気がついたのがつい最近・・・おしい。こちらが盛り上がってる当時に
気がついていたかったです。(;_;)
以上。
P.S.コンチェルトムーンの応援ページ作ってます。
興味がございましたら、一度遊びに来て下さい。(^-^)
[1999/10/20 21:24:19]
お名前: ぼの
URL
はじめまして(^-^)
梶山章さん大好きです。コンチェルトムーンも大っ好きです。
虹伝説もWhoDoThey〜も持ってます。聖飢魔IIも10年前から信者やってます。
(面倒なので、自称”ファン”ですが・・・)
うぅ〜ん、ここの話題にはとっても興味があるのですが!!!
なにせこの掲示板に気がついたのがつい最近・・・おしい。こちらが盛り上がってる当時に
気がついていたかったです。(;_;)
以上。
P.S.コンチェルトムーンの応援ページ作ってます。
興味がございましたら、一度遊びに来て下さい。(^-^)
[1999/10/20 21:23:11]
お名前: 稚毬
聖飢魔2信者にケンカうってんのか。
なめてたら呪うぞ。
[1999/08/08 01:37:51]
お名前: Ozzy
URL
僕も高校の時KISSにかなりハマりましたが、半音下げでは無かった様な気が??
KISSは何が好きかって?(きいてないか) 好きなのはLOVE GUN,I STOLL YOUR LOVE,
I WANT YOUあたりです。
[1998/10/24 01:08:33]
お名前: hamaki
ゆきさんへ
すみません、書き方が不適切でした。
私が書いたのは下の意味で、みなさんに呼びかけたので、ゆきさんに答えて
欲しいことがあるのではないのです。
誰が半音下げの最初だったのか回答お願いします、Ozzyさん、みなさん。
でも回答は難しいかもね。
[1998/10/22 07:12:35]
お名前: ゆき
>お久しぶりです。>ゆきさん
>回答もお願いしますね。
私、どなたかの質問無視してます?
もし、そうならごめんなさい。
最近、忙しくて、余りインターネット
やってないもんで、このHPにも
久しぶりにきたんですが。
もし、どなたかの質問をわたしが
無視していたら、それは、どこにあるのか
教えてください。すぐ、回答します。
[1998/10/21 20:25:21]
お名前: hamaki
お久しぶりです。>ゆきさん
回答もお願いしますね。
でも誰からかは難しいかも。>Ozzyさん、みなさん
[1998/10/20 21:42:02]
お名前: ゆき
お久しぶりです。
半音下げはVHからですか?OZZYさん。
確かKISSがやってたような???
私の記憶違いかも???
[1998/10/19 20:09:12]
お名前: hamaki
Ozzyさん、回答ありがとうございました。
半音下げをするとヘヴィに聴こえるんですね。
ところで、本家のJOEが歌うのに何故に半音下げなんでしょうねえ。
ヘヴィにしたかったからだけなのかな?
[1998/10/08 23:13:41]
お名前: Ozzy
URL
>半音下げの理由
この歴史はヴァンヘイレンからでしょうか。その理由は「シンガーが歌えない」からでしたが、
イングヴェイの半音下げは「ヘヴィにするため」でした。
しばらくは僕はレギュラーチューニングでしたが、半音下げだとホントにヘヴィにきこえたりする事に気づき、半音下げにしました!
あとは、弦のテンションがゆるむ為、弾きやすくなるという効果もあります。
[1998/10/03 10:15:20]
お名前: 城
そういうことでしたか。
僕はまったく気にしてませんよ。
本音で語れるのがこの掲示板の良いとこだと思いますよ。<hamakiさん
[1998/09/28 11:08:52]
お名前: hamaki
OZZYさん、教えてください。
何故半音下げチューニングにするんですか?
単なる音の好み、またはオリジナリティを出したということですか?
それともRITCHIEのようにはチューニングできないテクニック面の問題が
あるんでしょうか?
[1998/09/25 13:01:04]
お名前: Ozzy
URL
虹伝説、僕も買いました。
凄い良かったですよ。
トリビュートに関しては色々あると思いますが、DEEP PURPLEやRAINBOWの場合、「皆の
解釈はどうなんだろう?」って思いますね。それが日本人がやるモノだと余計に。
ストレートな音楽だから、色々いじる余地がある。実際本人達もライブではいじってるし。
それが他のバンドにあまり無い所かも知れませんね。
後は音質ですよね。曲は良いけど音がショボい・・という所も解消されるし。
虹伝説は半音下げチューニングだから、普段半音下げも僕はソコが結構嬉しかったりする(笑)
[1998/09/25 00:01:15]
お名前: hamaki
私の発言、以下のように書き込んだんですが、<の部分を小文字にしていたため
表示されなかったようです。
城さんを批判している発言ではありませんので、気に障ったら申し訳ありません。
好みは人それぞれだから、主張は良いですが批判はいけませんよね。
[9/23に書き込んだ文]
あのジャケットを見ると買う気になりません。<CONCERT MOON
虹伝説相当良かったみたいですね。
感想をどうもありがとうございます。>城さん
でもトリビュートはあまり買う気になれない...
[1998/09/24 12:15:51]
お名前: 城
hamakiさんの言いたいことは良くわかります。
僕としてはトリビュートを聴くことによってそのバンドの新たな発見があるかもしれない・・。
そんな所です。
結局本家が一番いいに決まってます。
僕としては「やっぱりRAINBOWっていいな〜〜〜」と実感しました。(元から大好きだけど・・
)
僕もトリビュートは好きではありませんが、今回は梶山に森川にJYOだから許しちゃいます。
hamakiさん、「今回ばかりはこの私を許してください」(^^;
[1998/09/24 10:17:24]
お名前: hamaki
あのジャケットを見ると買う気になりません。城さん
でもトリビュートはあまり買う気になれない...
[1998/09/23 12:45:12]
お名前: 城
昨日、夢のような世界を体験して興奮状態であります。
やはり虹伝説はただ者ではありませんでした。Over The Rainbow〜Kill The King
から二曲目のSpotlight Kid・・。このあたりで僕なんて感激で泣きそうでした。
これは単なるカヴァーアルバムではありませんでした。カヴァーしている方々の
レインボーに対する愛が伝わってきます。
カヴァーの仕方も単なる完コピではありません。
「おっ、そこが好きなんだよな〜〜〜」というまさに「レインボー希望的展開」。
Drinking With The DevilではラストにCOZYを再現してくれました。
「ジョーが歌いCOZYが叩く・・」もしかしたらこのようなレインボーが見れたかも
しれなかったんだな・・と、思わず涙です。
本当に夢を見ているかのような70分でした。レインボー万歳!!!
梶山・森川に感謝です。
[1998/09/18 10:15:58]
お名前: 城
CONCERT MOONの情報ありがとうございました>hamakiさん
視聴盤で聞く事ができました。(2ndアルバム)
いいですね。気に入りました。噂でほどインギーではなかったと思いました。
これで英詩なら最高なのに・・。
[1998/09/17 11:58:27]
お名前: hamaki
私は、8月に西新宿で中古品を見つけました。
とてもきれいな状態でしたよ。
内容は酷いですね。
DAVIDの風貌もすさまじいし...
RITCHIEの監視が無くなったからという話がありました。>城さん
[1998/09/14 22:08:09]
お名前: 城
TOMMYの時パープルのライブビデオですか、あれは酷いですね。>hamakiさん
僕はあれを見たときにがっくりきました。「えっ?これが紫神なのか〜 〜」って。
たしかにアルバムでも酷さは十分わかっていましたがけど・・。
僕の中では記憶から消しておきたいビデオです。(でもまだ持っている・・)
それにしても「よく正規のビデオで発売できたな〜」と思います。
あいにく現在は廃盤ですけどね・・。
[1998/09/11 12:36:19]
お名前: hamaki
「ズジャラズジャー(ズジャラジャズー?)」って良い覚え方ですね。
「タララララー」じゃ分からないですもんね。
先日、TOMMYのLIVE IN JAPANを観たら、音は確かに省略してました。
RITCHIEはすごいテクなんですね。>Ozzyさん、ゆきさん
[1998/09/09 12:09:27]
お名前: Ozzy
ギタリストにしか分からないかもしれませんね(笑)<親指
スピーカー付のPCを入手するのをお待ちしています。>ゆきさん
ところで・・虹伝説情報!
Member:
Yukio Morikawa(Vo)
Akira Kajiyama(G)
Yoshihiro Kudo(Ds)
Yuichiro Uchida(B)
Toshio Egawa(Key)
Masashi Okagaki(Key)
Special guests:
Joe Lynn Turner(Vo)
David Rosenthal(Key)
1.Over The Rainbow〜Kill The King
2.Spotlight Kid
3.Eyes Of The World
4.Man On The Silver Mountain〜Mistreated
5.Road To Babylon〜Gates Of Babylon
6.All Night Long
7.Starstruck
8.Street Of Dreams
9.Drinking With The Devil
10.Lost In Hollywood
11.A Light In The Black
12.Over The Rainbow〜Reprise
13.Rainbow Eyes
9/18 On Saleです。非常に楽しみですねぇ〜。
[1998/09/05 23:21:06]
お名前: ゆき
OZZYさん、”ズジャラジャズー”の説明良く分かります(笑)。私も、中学時代に
BURNコピーしたとき、親指押さえが出来なくて、ボーリン弾きしてました(爆笑)。
残念ながら、今会社のPCでインターネットやってて、これスピーカー付いてないんですよ。
来年くらいには、どうやら帰国出来そうなんで、日本に帰れたあかつきには自宅でPC買って
インターネットつなごうと思ってますんで、その時に聴きます。
それまでおいといて下さいね。
[1998/09/04 19:30:29]
お名前: hamaki
CONCERT MOONの1stは好きです。
2ndについては、Ozzyさんのところの掲示板に詳しく出ていましたよ。>城さん
Burrn!のVoが閣下じゃ、情けない以外のなにものでもないでしょう。
(はっきり言いました)
ちなみに0点食らった原因は、危なくてここに書けません。
酒井氏は、メディア(本)で公にしましたが。>Ozzyさん
[1998/09/04 18:52:35]
お名前: 城
やっぱりBURNのVOは・・・ですよね(笑)
ところでみなさんは最近話題の日本人様式美ネオクラシカルバンドの
「コンチェルトムーン」聞かれたいますか?
だいたい想像はつきますが実際どうなんですかね?
B誌では評判いいみたいだけど・・。
その路線はすでにウンザリしてますが日本人がどの程度出来るのかが
気になるんですよね。
[1998/09/04 11:57:05]
お名前: Ozzy
URL
そうだ、トリビュートはBurnから始まりますが、これはあまり期待しない方が良いでしょう。
リフで親指1弦3フレットをハサんでいないのです!(「ズジャラズジャー」の、「ズ」の部分)
意図的にトミーボーリンの真似なのか(笑)分かりませんが・・・
あとヴォーカルも・・・です。
ちなみに僕もBurn弾いてます(^^) URLをクリックしてください。>ゆきさん
あら〜、1ndか2ndで0点ですか・・。史上最低点は意外にも早いうちにマークされたんですね。>hamakiさん
[1998/09/04 01:15:08]
お名前: hamaki
0点食らったのは、セイキマツ(漢字分かりません)の1stか2ndだったと思います。
この事件以来、セイキマツの広告が載らなくなりました。
Burrn!創刊当時の出来事です。>Ozzyさん
[1998/09/03 12:13:18]
お名前: ゆき
Ozzyさん、有り難うございます。>曲目
早速、明日日本にいる義兄に電話して探してもらいます。
今日、昼休みに会社の近くのショッピングセンターの
CD屋に”THE SNAKES"を探しに行きましたけど、
在りませんでした(TT)。フランスではリリース
されてないのか!!??
土曜日にVIRGIN MEGA STOREに行ってみよう。
[1998/09/03 01:40:22]
お名前: ゆき
Ozzyさん、有り難うございます。>曲目
早速、明日日本にいる義兄に電話して探してもらいます。
今日、昼休みに会社の近くのショッピングセンターの
CD屋に”THE SNAKES"を探しに行きましたけど、
在りませんでした(TT)。フランスではリリース
されてないのか!!??
土曜日にVIRGIN MEGA STOREに行ってみよう。
[1998/09/03 01:06:31]
お名前: Ozzy
あっ、題名間違えてた!
「Who do they think We are?」でした。紛らわしくて・・(言い訳)
[1998/09/02 22:38:09]
お名前: Ozzy
わかりました(笑)>ゆきさん
1.BURN
2.SPEED KING
3.LAY DOWN,STAY DOWN
4.STRANGE KIND OF WOMAN
5.CHILD IN TIME
6.LAZY
7.LADY DOUBLE DEALER
8.WOMAN FROM TOKYO
9.FIREBALL
10.HIGHWAY STAR
けっこういいとこ押さえてますよね。
[1998/09/02 22:35:44]
お名前: ゆき
Ozzyさん、有り難うございます。
入ってますねえ、ジョージ紫。
我侭言って申し訳ないですが、出来れば
曲目も教えて頂けないでしょうか。
[1998/09/02 01:31:06]
お名前: Ozzy
URL
「Who do you think They think We are?」
BMGビクター株式会社 BVCR-746
・参加ミュージシャン
デーモン小暮・宮永英一・人見元基・二井原実・森川之雄・梶山章・橘高文彦・中間英明・
ルーク篁・池田繁久・島紀史・藤本泰司・ジョージ紫・岡垣正志・増田隆宣・永川敏郎・
柴田直人・高橋ヨシロウ・菅沼孝三・内田雄一郎・堀江睦男・工藤義弘
特に森川之雄のヴォーカルがすさまじいです。はっきりいってイアンギラン以上!
是非買ってみてください。>ゆきさん
hamakiさん、0点くらったのは閣下のソロアルバムですか??
[1998/09/02 00:32:21]
お名前: hamaki
HM SYNDICATEで、虹伝説でのJOEの"SPOTLIGHT KID"を聴きました。
Grがめちゃくちゃうまかった。
Voも、は当たり前です。
でもそれ以上の感慨は無し。
どうもトリビュートはだめです。
完コピばかりが多くて、自分なりにアレンジする人がなかなかいません。
デーモン閣下と言えば、アルバムが「Burrn!」誌で酒井氏に0点食らったのを今でも
忘れることが出来ません。
笑ったなあ。
レコード会社からは、脅しが来たそうです。
[1998/09/01 23:46:40]
お名前: ゆき
二年前のパープルのカヴァーというのは、どういうメンバーが演っていたのですか。
是非教えて下さい。
日本人のパープル・コピイストというと、ジョージ紫か小林克巳くらいしか思い付かないですが。
ジョージ紫には、是非やって欲しいです。
後、出来れば、CDのタイトル等も教えて頂けませんか?日本にいる家族に買って
送ってもらいたいので、宜しくお願いします。
[1998/09/01 16:21:11]
お名前: 城
今回の虹伝説は本当に楽しみです。
2年まえのパープルのカヴァーも僕は大好きでしたが。今回は余計な人間が参加していないので(笑)さらに期待は高まっています。
パープルのときは一曲目のBURNでVOが「デーモン小暮」とか言う御方(笑)だったのでいきなりコケます。それ以外は特に苦にならなかったですけど。
しかしまさに完コピの世界です。みなさんも是非聞くといいと思いますよ。
日本人のCDなので3000円もしましたけど・・・。
COZYの日本人によるトリビュートも出るそうですね。
しかしここまで来ると僕もさすがに「ムカッ」きました。
この手の作品に対して「許せる・許せない」は人それぞれでしょうが、とりあえず日本人パープルはこの手の作品の中でもかなり質が高いと思います。
[1998/09/01 12:20:34]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る