書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: hamaki
大阪懇親会をやったら、是非告知してください。
大阪に行く機会に企画しようかな(GWあたり)。
>poyomiさん
初期にこだわる?のも、なかなかのものです!
違い(渋み)が分かるpoyomiさんはいまどき本当にめずらしい。
ただ、音楽がどうなっても(バックがどうなっても)、DAVIDの歌詞が変わらない
ところは共通してますよね。
[2000/02/26 18:38:25]
お名前: Poyomi
みなさん、ご無沙汰で〜す!
先日、kiraさんのライヴに行ってきたよ。全部オリジナル
だったけどそんじょそこらのプロのHRバンドなんかより
全然スゴイんだから! 日本にもいるんですね。才能と
センスに溢れた人達が。なんでプロじゃないのか不思議
なくらいです。
KAZUYAさん、私、「サーペンス」、克服したよ。めでたし
めでたし(笑)。でもやっぱり”味”がある初期の方が断然
重みがあるよ。派手さやサウンドじゃなくて、ハートと血液
をダイレクトに感じるのはやっぱり初期!
懇親会(?)、企画してくださ〜い!
[2000/02/10 22:22:22]
お名前: KAZUYA
Poyomiさんへ
僕は今福岡に下宿してる大学生ですが実家は関西の奈良です。休みには実家に戻るんで
暇があれば懇親会みたいなのに呼んでね。
WHITESNAKE以降は苦手って言ってたけどジョンサイクスも好きになってあげてね!昔は
かっこよかったんだから…。
30万以上もはたいてサイクスモデルのギターを買ったKAZUYAより
[2000/02/10 05:34:42]
お名前: Poyomi
あっ、それからShinさん他、関西のWSファンの皆さんへ。
機会があればkiraさんや近くのみなさんと一緒に、一度懇親会とか
やりましょうよ。そういうのはナシかなあ?
[2000/01/23 10:54:40]
お名前: Poyomi
私のような者のためにメチャメチャ詳しいデータ、
ありがとうございます! すごく 感謝します。
では早速頑張って探してみますね。
一方、kiraさんには直接メールで例の件、ご連絡させて
いただきます。ご迷惑でない範囲でよろしくお願いします。
[2000/01/23 10:50:10]
お名前: hamaki
もう一冊。
日本編集で「THE BEST OF WHITESNAKE」を出したときに下の写真集も出ました。
私は持ってませんが、ジャケット同様渋いDAVIDが拝めます。
当時、シンコーミュージックからこのWSの「魂」関連商品が出ました。
私はノートを持ってます(未使用)...
以下はやはりインターネット紀伊国屋書店のデータベースから。
魂
ホワイトスネイク写真・詩集
ISBN:4401620224
長谷部宏 シンコ−・ミュ−ジック 1981/10出版
30cm 1冊(頁 NDC分類:767.8 本体価:\1,500
[2000/01/23 00:14:50]
お名前: hamaki
Poyomiさん
お仲間が見つかりそうで良かったですね。
本の件、遅くなってすみません。
下の本がWSの歴史が書いてあってお勧めです。
が、廃刊です。辛抱強く古本屋を探してください。
ちなみに私も偶然そばの古本屋で見つけました。
下に書いてある内容は、インターネット紀伊国屋書店のデータベースそのままです。
ホワイトスネイク
ISBN:478970470X
224p 21cm(A5)
CBS・ソニー出版 (89.10.14 出版)
・ロビンソン,サイモン【著】〈Robinson,Simon〉・奥田祐士【訳】 NDC分類:767.8 本体価:\1,748
《サーペンス・アルバム》の大成功により、遂にホワイトスネイク=デヴィッド・カヴァーデイルは、長年追い求めていたスーパー
スターの座を手中に収めた。
しかし700万枚を売ったこのアルバムが完成するまでには、数々の紆余曲折があった。
度重なるメンバー・チェンジの末、いつしかバンドはカヴァーデイルただ独りになっていた―。
ローカル・バンドで活動していたカヴァーデイルのキャリアは、1973年のディープ・パープル加入で一気に花開いた。
しかし数年後、このバンドを脱退した時のカヴァーデイルは、ほとんど無一文同然だった。
メンバーとのインタビュー、綿密なリサーチを基に、著者のサイモン・ロビンソンは複雑極まるホワイトスネイクのキャリアを初め
て整理統合してみせた。
未発表写真を多数収録、さらに完璧なディスコグラフィーを付す。
第1章 アーリーデイズ
第2章 ディープ・パープル脱退―ファースト・ソロ・アルバム
第3章 「NORTHWINDS」―ホワイトスネイク・マーク1
第4章 バック・トゥ・ザ・ルーツ・ツアー―ジョカ・ロードの加入
第5章 LP「TROUBLE」とツアー―「LOVEHUNTER」
第6章 「READY AN’WILLING」
第7章 「COME AND GET IT」とツアー
第8章 コージー・バウエル、メル・ギャレー、コリン・ホジキンソン加入
第9章 ニール・マーレイの復帰、ジョン・サイクス加入
第10章 ロック・イン・リオ
第11章 ニューアルバムと新ラインナップ
ホワイトスネイク・ダイアリー
ディスコグラフィー
[2000/01/23 00:09:42]
お名前: Poyomi
わーい! kiraさんからもお返事頂けるなんて!
それにそれに、明石だなんて、超ウレシ〜イ!
直接お会いしたいな。勿論、奥様公認で(笑)。
ところでそのお知り合いの女性の方ともお友達
になりたいけど、どんな形でご紹介いただける
んでしょうか。
それからhamakiさん。書籍のデータ等、分かり
ました? それと私、”Restless・・・”はどうもWS
ぽくない気がして、「なんか違う」って思いました。
曲調は確かにWSっぽいんだけど、何が違うのか
自分でもよくわかんない。でもWSとしてじゃなかっ
たら、全然大丈夫。作品自体は悪くないと思いま
す・・・な〜んて分かったようなことを・・・すいません。
[2000/01/22 02:05:23]
お名前: kira
にゃにー!!!! ほ、ほ、ほ、ほ、惚れちゃいそ〜?!
い、いや〜参りましたわ。嬉し・・・いや、ちょっとショック。
あいにく妻も生まれたばかりの赤子もいるもんで・・・
・・・おっと、何、変なこと考えとるねん(笑)。
僕は明石市在住です。僕でよければ何なりとお申しつけ
ください。でも僕の愛弟子(?)で、20才の女の子がいる
ので、彼女を紹介してあげるよ。女の子同士の方が気さ
くで話も弾むでしょ? ちなみにメチャメチャ可愛いよ。
とにかく彼女も僕から全部吸い尽くしたバリバリのWSファ
ン(太鼓判)。ラスト・ツアーの時、隣りの席で声をかけて
くれた子なんだけど、今じゃ相当のWS博士です。今度サ
ンダーの大阪公演にも一緒に行くんだけど(援交じゃない
よ!)、同じ音楽をキャッチする感性に、年齢差は全く関係
ないですね。WSをリアルタイムで体験できなかったのは
残念だと思うけど、もうすぐデイヴィッドも帰って来るし、
これからはぜひ、みんなで同じ空気を味わいましょう。
[2000/01/22 01:37:57]
お名前: hamaki
Poyomiさん
「SURPENS ALBUS」以降は苦手とのことですが、「RESTLESS HEART」はいかがですか?
そう、こちらへの書き込みは関西の方が多いようです。kiraさんもそうだし。
HR/HMはいろいろありますが、WS関連としてDEEP PURPLE,RAINBOWを聴けば更に聞く範囲
が広がっていくと思います。要は関わった人が多いから(メンバーチェンジが多すぎて)、
関連をたどっていくと嫌でも広く聴くことになるんですが。
shinさん
お褒めの言葉をありがとうございます。
レビューがそこいらの雑誌ライターより良いと言われると、冷や汗が出ます。
私は、楽器やテクニックを知らないんで、「−のように聴こえる」とか「−と感じる」
とか、抽象的にしか書けないんです。しかも論理的に書けないので、まあ感想文ですね。
[2000/01/19 12:34:51]
お名前: Poyomi
shinさん、はじめまして。大阪にお住まいなんですか。
私、関西とは言ったのの、姫路なんで、ちょっと遠いですね(少なくとも
お小遣いと時間が少ない私としては)。でも機会があればぜひ・・・。
ここの「書き込み」って言うんですか?・・・ずっ〜と昔のも覗かせてもら
ったけど、凄いですね。WS以外のことはHR音痴の私には分からないけ
ど(勉強します)、「わ〜」とか「きゃ〜」とかわめきながら読んじゃいまし
た。特に昨年のkiraさんのWS論(?)には感動しっぱなし。厳しくて、でも
優しくて・・・う〜ん、なんかマジで惚れちゃいそうだわ・・・・(笑)。また熱く
語って欲しいなぁ。でも私ももっと語れるようになりたい!
あとhamakiさんお勧めのKINOさんのHPにもおジャマしてきたけど、ホン
トに「スゴイ!」の一言です。でも書き込みの仕方がわからなかったの
でご挨拶できませんでした。ビギナーなもんで。いずれまた。一応この
場を借りて、読んでくださってたら、よろしくお願いします。
とにかくインターネットって・・・スゴイ!(何言ってんだか)。
[2000/01/19 01:20:40]
お名前: shin
16歳ですか。若いですね。
たいした物は持ってませんが、私は一応大阪在住です。
私が一番好きなアルバムはLOVEHUNTERです。(私も”WHITESNAKE”からの後追いFANです)
hamakiさんのBOOTレビューはそこいらの雑誌のライターよりもはるかに参考になりますよ。
[2000/01/18 20:40:31]
お名前: Poyomi
hamakiさん、お返事書いてもらえて感激です。
詳しいデータ、よろしくお願いしますね。
私の1番のお気に入りのアルバムは、勿論”Come An' ・・・”
なんですが、”Lovehunter”や”Ready An' Willing”なんかも
大好きです。でも”Whitesnake”以降はちょっと苦手なんです。
大ヒットしたみたいですけど・・・。でもその内慣れれば好きに
なるかな?
で、私は関西人なんですけど、近くにWSについて詳しい方と
かいらっしゃいません? もしよろしければお話させてもらっ
たり、廃刊の書籍でどうしても手に入らない物とかあれば、読
ませて欲しいなあ・・・なんて・・・。(売買までとは言いませんから)
[2000/01/18 20:03:09]
お名前: hamaki
>Poyomiさん
やったー。若い女性でもファンがいるなんて。
しかも「COME AN' GET IT」が好きなんて渋いじゃあないですか。
私も一番好きです。
写真集、書籍は既に廃刊です。タイトルなどを今度乗せておきますね。
ブートなどはKINOさんのページが圧倒的ですので、そちらも参考にしてください。
URLはWHITESNAKEのリンクページにあります。
また書き込みをお願いいたします。
[2000/01/18 18:59:45]
お名前: Poyomi
みなさん、どうもはじめまして。
まだ16才の女子高生なんですが、最近WSのファンになりました。
昨年ある人から”Come An' Get It”を聴かされて以来、もう、ドップリ。
リアルタイムで聴くのにほんの少し遅く生まれたことを後悔(笑)。
これからhamakiさんのおすすめのブートとかも集めて、みなさんの
輪に加えてもらえるよう頑張ります!!!
音楽以外にも彼らのことを知りたいので、いろいろ教えて欲しいんで
すが、まず写真集とか書籍関係が出ていたら、タイトルや出版社を
教えてください(今でも手に入るのかなあ?)。
ではみなさん、ひよっこですが、どうぞ仲良くしてくださいね。
[2000/01/17 18:54:55]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る