.CGI

〜CGIを理解するためのサンプルスクリプト集〜

by .Room(トップページへ)

     ご質問・感想は.talkへ!


確認ツール

  1. スクリプト確認ツール-script_get.cgi
    同一ディレクトリに存在するスクリプトのソースを確認するツールです。使い方の例は以下の通り。
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~haraguti/experiments/script_get.cgi?hogohoge.cgi
    hogehoge.cgiの部分に見たいスクリプトのファイル名を記述します。
    尚、スクリプトの相対パスを指定すれば、他のディレクトリのファイルの内容も見る事が出来ます。
    又、以下の様に「+」記号で連結して引数を指定すると複数のファイルの内容を見る事が出来ます。
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~haraguti/experiments/script_get.cgi?hoge01.cgi+hoge02.cgi
    注意!!
    この確認ツールをIEで使用した場合、コンテンツタイプを無視されるためきちんと表示されない場合があります。この場合は別のブラウザを使用するか、表示後「ソースの表示」にて確認して下さい。
    ただし、EUCコード以外の文字コード環境で「ソースの表示」を実行すると、文字が化ける可能性があります。
    この様な場合はEUCコードから各自の端末で使用できる日本語コードに変換して下さい。

役立つリンク

  1. Perl初心者の部屋
    情報が非常に豊富です。
    http://www.harukaze.net/~mishima/perl/

  2. 日本語コード変換ライブラリ−jcode.plの入手先
    日本語コード変換用に最も広く使われているPerlライブラリです。
    ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/IIJ/dist/utashiro/perl/

  3. jcode.plの私的な解説書
    jcode.plの日本語による私的な解説
    http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/kcode/jcode.html

  4. とほほのWWW入門
    WWW関連の情報源として有名なページ。
    「とほほのCGI入門」や「とほほのPerl入門」等以外にも役立つ情報が多数あります。
    http://tohoho.wakusei.ne.jp/

  5. ミケネコの.htaccessリファレンス
    .htaccessのリファレンス。
    .htaccessの使い方がかなりまとまった形で記述されています。
    http://www.mikeneko.ne.jp/~lab/cgi/htaccess/

入門編パート1 初めてのPerlCGI

  1. hello, Fatman!!(by text/html)-hello01.cgi
    確認ツールでソースチェック!−hello01.cgi
    CGIで作った最も簡単なページ。

  2. hello, Fatman!!(by text/plain)-hello02.cgi
    確認ツールでソースチェック!−hello02.cgi
    CGIで作った最も簡単なページのテキスト表示版。
    IEで見ると、コンテンツタイプが無視される為、hello01.cgiと同一に見えてしまいます。

  3. CGIの世界にようこそ-cgiworld.cgi
    確認ツールでソースチェック!−cgiworld.cgi
    CGIで作った入門編としてはちょっとだけまとまったページです。

入門編パート2 PerlでCGIカウンタを作る

  1. 一番簡単なカウンタ-counter00.cgi, util.pl
    確認ツールでソースチェック!−counter00.cgi, util.pl
    Perlで作った最も簡単なCGIカウンタ。
    同時アクセスした場合のロック制御が無いので、複数のアクセスが同時にあった場合正確なカウントが保証出来ません。
    エラー処理でutil.plのサブルーチンを使用しています。

  2. 普通の文字カウンタ-counter01.cgi, util.pl
    確認ツールでソースチェック!−counter01.cgi, util.pl
    Perlで作ったロック制御付きのCGIカウンタ。
    flockを使用したロジックと使用しな場合のロジックをフラグにより選択可能。
    本ページではflockを使用するロジックで動作させています。
    エラー処理とロック制御でutil.plのサブルーチンを使用。

  3. イメージカウンタ-counter02.cgi, util.pl
    確認ツールでソースチェック!−counter02.cgi, util.pl
    Perlで作ったイメージカウンタ。
    ロック制御などのロジックは「普通の文字カウンタ」と同じ。
    桁毎にイメージを埋め込む処理を追加しています。

  4. イメージカウンタをHTMLに埋め込んだ例-c_sample.htm, c_sample_main.htm, counter03.cgi, util.pl
    確認ツールでソースチェック!−c_sample.htm, c_sample_main.htm, counter03.cgi, util.pl
    Perlで作ったイメージカウンタをHTMLに埋め込んだ例。
    他にもいくつかやり方はありますが、フレームを使用した埋め込み方を取り上げてみました。
    SSIを使用すれば、もっとスマートに埋め込む事が出来ますが、プロバイダの制限で今回は見送り。

初級編パート1 Perlで掲示板を作る

  1. 超簡易掲示板-bbs00.cgi, bbs00w.cgi, util.pl
    確認ツールでソースチェック!−bbs00.cgi, bbs00w.cgi, util.pl
    Perlで作った基本機能だけの掲示板。
    通常は入力のチェックやタグの抑制、クッキーによる登録者の名前のデフォルト表示等の機能が付いている掲示板が多い。
    また、会議用として使うのであれば削除機能やスレッド表示等も必要となるでしょう。


Copyright(C)2001 Naotoshi Haraguchi