山陰迂回貨物(山陰本線・山口線)

2018915

   You Tube 山陰迂回貨物下り」もUP中です。   


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0427.jpg

直江〜出雲市(DD51 1804

  早朝に自宅を出発浜田道で浜田まで行って引き返すか?米子道・山陰道を走るか迷ったが天気が悪いので後者を選択、時間を見ると余裕があったのでここで待つ。

  【山陰迂回貨物】今年7月の豪雨で山陽本線が被災し不通区間が発生しやむなく伯備線〜山陰本線〜山口線の迂回貨物の運転が始まった、非電化区間が長く機関車は愛知機関区のDD5111往復運転される。 DD好きの私は何回か岡見貨物や後藤の訓練運転を撮りに出掛けて懐かしさもあり3連休を利用して遠征に出掛けました。

  今はDD51の常時運用は愛知機関区に残るのみで、かつては北海道から九州まで運用があったが北海道が全て新型ディーゼル機関車DFに置き換わり私の撮り鉄の趣味もほぼ終焉を迎えました。


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0436.jpg

直江〜出雲市(DD51 1804

  ここでは出雲上りラストランを遠望、トワイライトEXPだんだん山陰を撮影した懐かしい場所、バックに何も写り込まないのが良い。


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0465.jpg

小田〜田儀(DD51 1804

   追っかけ開始で山陰道を利用して先回りしたが駐車スペースが無く時間が迫り歩道から撮影、天気予報では曇天、朝は雨模様であったが一転青空が広がりラッキーでした。


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0482.jpg

五十猛〜仁万(DD51 1804

   次に行ったのは五十猛、有名なお立ち台は満杯で諦めサイドから撮影。ここもDD乗務員訓練時に撮った懐かしい場所。


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0527.jpg

浅利〜江津(DD51 1804

   追っかけの途中で思い出した場所、以前はラーメン屋があり撮影スペースも十分あったがラーメン屋は閉店していて草ぼうぼうでスペースが少なく撮影者で満杯近い賑わいであった。


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0546.jpg

三保三隅〜岡見(DD51 1804

   次はここでと決めていた3年前にトワイライトを撮った場所、DD訓練運転も、ここは隠れた穴場で撮影者は3名で動画も含めゆっくり撮れた。

   You Tube 山陰迂回貨物下りUP中です。


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0560.jpg

三保三隅〜岡見(DD51 1804

   貨物はスピードを上げたまま通過、ここは赤瓦屋根が写るので山陰らしさが出て好みの場所。


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0584.jpg

青原〜日原(DD51 1804

   岡見貨物を何回も撮った日原鉄橋、岡見貨物を思い出しながらシャッターを切る。ここでは一人だったので動画も撮影。

   日原鉄橋を俯瞰で撮った事、鉄橋下から撮ったり平行する橋から撮ったこともあった。


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0600.jpg

日原駅(DD51 1804

   日原駅のバカ停、同業者が続々と集まり撮影会になっていた。無人駅は同業者の車で埋まっていた。


http://hdh.bglb.jp/saninkamotu1/Dscn0604.jpg

日原駅(DD51 1804

   愛知の区札をここで見るのは違和感があった、迂回貨物の札も刺さっており赤丸の中は大神山神社・交通安全と書いてあった。

   大神山神社は本社が米子に奥宮が大山の中腹にある神社で、大山北壁方向からの登山口になっている。私も何回か行きましたが大きな神社です。


    

メニューに戻る