8月3日、いつもの川の少し下流に行ってみました。
けいさんはお盆過ぎまでは忙しいとのことで、しんちゃんを誘ってみた。
「どうせなら、いつもとちがう釣りをしようぜ」ってことで、
いつも入るところよりかなり下流部へ行ってみた。
大した根拠があったわけではないのだが、
「時間も早めの方がいいだろう」と、5:30に入渓した。
|
いつもの川の下流部
|
川は中州を挟んで左右に分かれて流れている。
水量の多い左側をしんちゃんにまかせて、僕は右側を釣り上って行く。
ほどなく、しんちゃんがヤマメ(14cm)をゲット。
「このあたりにもヤマメがいるんだ(^o^)」と少し安心したが、
僕のフライをくわえるのはカワムツばかり。(^_^;
途中、いったん合流してから、今度は右側がメインの流れになる。
ここでもメインをしんちゃんにまかせ、僕は左側の流れに入った。
時折小さなヤマメが遊んでくれるけど、思うようなサイズが出ない。
途中、リーダーのトラブルで時間を食ってしまい、2/3程釣り上ったところで上流の合流点に
しんちゃんが顔を出した。
ランディングネットを持ち上げて、なにやら叫んでいる。(^_^;
残りの1/3がもったいなかったが、適当に飛ばしてしんちゃんの元へ・・・
|
ヤマメ 25cm
|
にこにこしながらランディングネットから取り出したのは25cmのヤマメだった。
体長はそれほどでもないが、丸まると太っている。
「よう引いたでぇ。ロッドがこんなに曲がってなぁ・・・」とうれしそうに話すしんちゃんが
ちょっとだけうらやましかった。(^o^)
|
川で泳いだしんちゃん(^o^)
|
「よーし、今度は僕が・・・」と頑張っていると後ろで大きな水音と叫び声がする。
振り返ってみるとしんちゃんが泳いでいた。
足を滑らせたらしく、「写真は撮るなよ」と言われたけれど、
こんなおもしろいことに目をつぶれる僕ではなかった。(^o^)
そうこうしているうちに、また工事が始まったのだろうか、突然川が濁りだした。(T_T)
上流部に移動する案も出たが、いっそのこと川を変えようと言うことになった。
|
頭に白斑があるイワナ (22cm)
|
1時間ほど掛けて、鳥取県の川に着いた。
この川はけいさんが好きな川なのだけれど、上流にダムを作り始めてから砂が流れ込み、
あまり釣れなくなったので最近はとんとご無沙汰だった。
今ではダムもできあがったようなので、ボチボチいけるかなと思って来たのだけれど、
希望に反して魚の気配がない。(T_T)
入川してから30分ほどたった頃、ようやく僕のフライをイワナがくわえてくれた。
写真を撮ろうとしたら手が滑って、イワナにはかわいそうな記念撮影になってしまった。(^_^;
よく見ると、ここのイワナの頭部にも白斑がある。
これも「ゴギ」なんだろうか?
|
しんちゃん
|
1時頃、突然雨が降り始めた。
このあたりでは、お昼過ぎに土砂降りの雨になることがよくある。
いったん川から上がってお昼御飯を済ませ、雨がやむのを待って別の支流に入ってみた。
この川では、小さなアマゴが遊んでくれたけれど、大きいのは1尾も出なかった。(T_T)
なんだか尻すぼみな釣りになってしまったけれど、狙い通りに大きなヤツも釣ったし
(僕が釣った訳じゃないけれど)、まあ、こんなもんでしょう。(^o^)
戻る