∴∴∴∴ I think (’03/12月分) ∴∴∴∴


2003-12-31
 ということで、大晦日らしいですな、今日は。

 まぁ何がどう変わるということでも無いんだけど、やっぱり大掃除や、蛍光灯の交換なんぞをしてしまうわけで。スタジオも、一応、掃除機をかけたり(笑)。でも、ギターを掃除する気にもなれず(笑)。

 あ、でも、弦は交換しました(笑)。


 さて、来年はどんな一年になるんでしょうね。平和な一年が良いな〜と思う今日この頃でありますな。

 お世話になった皆さん、今年はいろいろとありがとうございました!来年もひとつと言わず、ふたつもみっつもよろしくお願いしまする。

2003-12-26
 今日が仕事納めの大掃除って会社も多いんでしょうなぁ・・・。ウチも、東京の会社がそうなので、9連休にしようと、昨晩も夜中まで残業して、なんとか格好つきました。

 大掃除はしていないけど、家の掃除もあるので、月曜日にでも一斉にやろうかと思ってまふ。

 事務所(?)の蛍光灯も切れたことだし、新しくするモノは新しく、また、要らないモノを捨てるという作業をしましょうかね〜。なかなか捨てられないんだけどね(笑)。


 前にも書いたけど、この季節、日本海側は天気になることのほうが珍しく、この休日も外で遊ぶというようなことは出来そうにありません。でも、何日かは晴れることもあるだろうし、日頃なまっている体にむち打って(笑)、紘汰朗達と遊びましょうかね・・・。

2003-12-22
 さてさて、もうすぐクリスマス。我が家ではサンタさんが来るのかどうか、事ある毎に、「そんな我が儘言ってるとサンタさんに電話するぞっ!」って脅しが入ります(笑)。


 一昨日は、紘汰朗がミュージカルに出演するというので、市民会館へ。

 紘汰朗の通っている保育園は、私立の高校を母体とする個人経営の保育園で、その高校主催で劇団を呼んで、高校生と一緒に練習してミュージカルをやるというもので。

 そのオープニングとエンディングで、紘汰朗の通う保育園のみんなも踊ってる訳で。・・・う〜む、こんな言うこと聞かない子供達に、よくぞここまで教えました!って感じでした。

 そもそも、演劇とかミュージカルとか、聞くだけでも鳥肌が立つほう(笑)なので、気乗りしなかったんだが、やはり、ちゃんと練習されたパフォーマンスというのは、見ていても安心出来るモンです。「街を汚さないように!」というメッセージを面白おかしく、また、子供達にも解るように、また、高校生達が見ても、楽しめるといった構成に感心。

 それにひきかえ・・・ってことでもないけど、おいらが卒園した、「○×幼稚園」・・・来年、紘汰朗も幼稚園の歳になるのだが、入園希望の用紙をポストに入れるのは良いが、「幼稚園に通っている保護者に預けるか、若しくは持参いただくか、電話で・・・」と書いてある。

 う〜む、冗談じゃない。なんて失礼な幼稚園。我が母園ながら・・・。少子化とドーナツ化で、町中に子供が少なく、園児が集まらないのは解るが、集めたいならそれなりの努力をしないと・・・。

 ということで、腹が立ったので(笑)、そのまま来年も今の保育園に行かせることに。

 値段は少々高いけど、昼までで終わり、何もしない幼稚園よりは、夕方5時まで預かってくれて、しかも英会話(ジェイソン先生(笑))や、スイミング(近所の室内プール)、パソコンまで教えてくれて、天気の良い日は可愛いクマさんバスに乗って、おいらも行ったことの無いような公園とか施設に連れて行ってくれる・・・。いつまでも昔のようにはいかない。常に時代は変わっていて、それに対応出来る柔軟な頭がないと、これからは辛い時代になるんだろうなぁ・・・。

2003-12-18
 近所の大型本屋さんが新しくなったので、紘汰朗と行ってみた。

 スロ本でも買おうと思ったけど、あいにく売り切れ(?)で、親父の為に(笑)パチ本でも買おうと物色し、ウロウロとしていたんだけど、なんとなく滅多に立ち寄らない(笑)、ギター本系の場所に行くと、ギタマガの表紙がゴールドトップのレスポじゃ〜あ〜りませんかっ!

 で、即購入(笑)。

 最近のギタマガって面白いねぇ〜・・・。ギターパーツとか、ペダルとかいろいろ機材紹介が多く、なかなか読み応えがありますな。夕飯喰ってから、ちょいと読もうか・・・というスタンスでは読み切れない(笑)。

 自分の'79レスポールの歴史とか、ちょっとだけ解って、なかなかグーでした。

2003-12-15
 やばいっす。もう15日やん・・・急いで図面書かないと・・・。


 あの方、捕まりましたね〜・・・。よく生きていたというか、よく隠れてました、というか、よく捜しました(笑)って感じでしょうか。アメリカの演出もさることながら、日本では路上カラオケ店強制撤去などというなんとも平和な(?)話しで(笑)。

 この映像を見て、北の大将はどうお感じなんでしょうね?


 さあて、今週一週間が実働の勝負ですっ!頑張って(?)仕事しましょ。

2003-12-12
 くらい!暗い・・・とにかく暗いのであ〜る。

 この辺、山陰地方は、冬になるととにかく薄暗い・・・。気圧配置が西高東低の冬型になると、雨や雪ばっかり・・・。ここ数日、晴れたことあったかなぁ・・・。う〜む、気分まで暗くなるのだ・・・。この根暗な性格はこの気候のせいか?(笑)。

 でも、静電気とかあまり起こらないから良いわね。東京にいる頃は、とにかく金属に触るのが怖かったけど、湿度が高いのでほとんどありません。
 確かに気温は低いけど、その湿度のおかげで体感気温はそれほどでも無いんだな。インフルエンザとかの流行も遅いことが多いし。

 家の中でも廊下とかでは息が白いけど(笑)。

2003-12-11
 やっぱり師走は忙しい・・・実働あと2週間ちょい。あ、その前にクリスマスとかあるわけね。う〜む、今年はガキどもにサンタさんは来るんだろうか(笑)。


 イラクに自衛隊派遣で大騒ぎしてますな・・・。テレビを見ながら、他人事のように考えているおいらは、まさに平和ボケってやつでしょうか・・・。

 「世界の中の日本」・・・もちろん良く解る。湾岸戦争の「お金だけ出してやるよ」のトラウマって〜のも致し方なし・・・。いろんな意見があるだろうし、どれも良く理解できる。

 ただ、一つだけ・・・やっぱり誰かが亡くなるようなことは無いように願いたいですな。


 悪党顔(笑)の野中さんが言ってたけど、戦争をしちゃいけないということを、後世に伝えるのが最大の役目だと・・・。やはりリアルタイムな人の言うことは重みがあるというか・・・。

 実際、おいらは戦争を体験してないし、その悲惨さは解らないから、どうしても安易に考えがち・・・。

 これから先、戦争の無い世界が出来ると良いなぁ・・・。あ、宇宙人となら仕方がないかも(爆)。

2003-12-02
 ということで師走・・・。なんと早いこと。年末近くなって、「もう来年にするか〜!」って諦め気分になるまでの勝負ですな(笑)。

 しかし、今年の夏は涼しかったし、今は12月なのに、そんなに寒くないし・・・まぁ過ごしやすいっていえばそれまでなんだけど。雪は多いのかなぁこの冬は。

 我が愛車bBは夏に納車されたので、丁度この時期が半年点検で。特にやる必要もないんだろうけど、タイヤローテーションサービスがあるので、その代わりといっちゃ〜なんだが、スタッドレスに交換してもらってます、毎年。
 春になって、元に戻すのは自分でやるんだけど、なかなかこれが重労働なのよね。スタンドに行くとかなり高額な工賃とられるし。・・・この辺のスタンドやオートバックスでは、毎年、初雪が降ると一斉に混み合って、大変なことになってます(笑)。

∴∴∴∴ I think (’03/11月分) ∴∴∴∴


2003-11-27
 あらら、もう月末やん・・・。来月はぼんさんも走る師走ですか・・・。早いですな。

 昨日、警察のパトカーが追跡中に事故が起こり、死亡者まで出るという惨事が数件起こったようです。まぁその逃げた本人が死亡するとか、事故に遭うなんてことは仕方がないというか、自業自得ということなんでしょうが、ちょっと前の事件で、小学生の男の子が、追いかけられた飲酒運転の車にひかれて死亡するということもあり、こうなると、ちょっと考えちゃいますなぁ・・・。

 違反して逃げるようなヤツは、電柱でもなんでもぶつかってしまいなさい、って感じだし、パトカーももっともっと追いかけちゃえっ!って思うんだけど・・・。

 とにかく、小学生とかのそういう事件を聞くと、胸が痛みます。

2003-11-19
 これまた掲示板でも話題になったゲイリー・ムーア。たまたまDEEさんからThe LonerのカラオケCD-Rを頂いていたので、例のおもちゃビデオで録画してみました。

 アンプは5150。ギターは2号機。セッティングは適当(笑)。ゲインが5なのにこれだけ歪むって〜のはどうなんでしょう、このアンプ(笑)。1959とは対照的。
 で、衣装は上下スウェット(基本)。

 wmv形式で圧縮したらかなりサイズダウン出来たけど、Macな方は観られるのか???

 かなり適当なビデオ(笑)

 それにしてもゲイリーって、凄いなぁ・・・。おいらは「いい加減タイプ」なギターしか弾けないので、ゲイリーとかアルビン・リーとかの正確無比なゴリゴリサウンドに憧れてしまうのです。

2003-11-11
 掲示板でもちょいと話題になったインギー。今日はインギーな気分でもあり、すーぱーぎたりすとのKELLYが、バビロンのオケを一瞬だけ公開(笑)してくれたのをきっかけに、コピーして録音でもしてみようかと・・・。インギーをコピーするなんて何年ぶりなんだろう・・・(遠い目)
 良質なオケがあれば、録音してみようと思っちゃうのよね〜^^

 このバビロンという曲、KELLYの演奏を聴いた時、どっかで聴いたことあるなぁ〜と思っていたら、FIRE AND ICEって持ってるじゃないか!(爆)。原曲を聴いてみると、なんとかコピー出来そうな感じ(笑)。

 で、早速ToneLabをセッティングしてPCの簡易HDRソフトでレコーディング・・・なんて考えていたんだが、色々セッティングを試すものの、どうしてもそれらしい音にならず・・・。
 やはりこいつは、自分の気に入ったアンプのないライブとか、アンプが持ち込めない場合のおもちゃ程度に考えた方が良さそうだなぁ・・・と。


 100FCNと300FCXと5150と・・・弾いてみたけど、やっぱりインギーはマーシャル!ってことで、1959にシールド直な気分でもあり^^

 となると、PCではなく、1680にも電源投入(笑)。BETA57をセットして背中に振動を感じるフルアップで録音開始・・・。う〜む、それにしても音が伸びない・・・(笑)。ビブラートと、フィードバックで無理矢理サスティン確保しながらの録音・・・。結構疲れる。


 信田さんのサイトではこのオケをきっかけにみんながバビロンを研究するというなんともマニアックな世界が拡がってます^^ 若い方々のプレイを聴くと、こっちもコピーしちゃろう〜やないか〜!となるわけで(笑)。なんともおいらも大人げない(笑)。

 インギーの場合、ビブラートももちろんだけど、プルオフの使い方が絶妙で、普通なら、ピッキングする音でも、わざと(?)プルオフで優しさを表現(?)しているように思います。というか、その微妙な違いをコピーすると、またまたインギーちっくなサウンドになる訳で。その辺も加味したうえで聴いていただけると面白いかと・・・。

 ちなみにセッティングはトレブルが6で、後は全部10。ギターは古川モデル2号機。P.U.はディマジオDP-403。もちろん、シールド1本。ミックスの時、ディレイとリヴァーブ、それから1KHzを+2dB しています。他は一切イフェクトなし。

 バビロン(素敵なオケはKELLY作)

2003-11-10
 うちのおかんは関西人。関西のおばちゃんって独特の習性があるなぁと感じる話しを・・・。

 先日、大学時代の友達の結婚式で、同級生と話していたところ、彼の嫁さんは関東の女性。で、彼らの住んでいる大阪にあるマンションでの話しなんだが・・・。

 その奥さん、高級な子犬を飼っている。実は安く手に入れることが出来たらしく、具体的な金額は忘れたが、まぁ20万で買ったとしよう。
 それを近所の奥様に35万で買った・・・と言ったそう・・・実際の市場ではそれくらいするらしいのだが・・・。その話が一気にそのマンションで広まり、当然、おいらの連れの耳にも入るわけで・・・。

 そこで、彼が感じたこと。

 嫁さんは高い買い物をしたことを自慢したかったようだが、関西ではそれは自慢にならない・・・と(笑)。

 関西ではどれくらい安く買ったのかを競う習慣があるようで、ホントは35万するけど、それを20万で買ったのよ〜って言う方が自慢になる・・・と(爆)。

 う〜む、うちのおかんも同じ習性だわ・・・と面白く感じました。

 阪神タイガース優勝セールで、わざわざ電車使って大阪まで行って、20万の腕時計を1万で買ってきた〜!!!って大喜びする人種ですから(笑)。
 おいらは、いくらその割引率だとしても、自分が欲しいモノじゃなければ要らないし、逆に20万でも自分が欲しいモノなら買います。

 たかが数百キロ離れているだけで、こんなにも気質の違いって〜のがあるんでしょうなぁ・・・。

2003-11-04
 さてさて、11月・・・。それにしても今年は気温とか天候が変です・・・。ここ数日、昼間は25度を超える勢い・・・。それって夏日やん(笑)。暖かいとか涼しいとかいうレベルじゃないがな。
 とはいっても、やはり秋は秋。いくら気温が高くても、真夏のソレとはやはり訳が違うので、心地よいというか、やっぱり秋は良いな〜〜と思ってしまいます。


 さて、テレビでは連日女子バレーを放送しているけど、ジャニーズ系使ってまで演出しなくても良いのになぁ〜と感じたり・・・。
 若い選手(顔が幼くて(笑))とか出てたりして、ゲーム自体は非常に面白いんだから、純粋にスポーツとして見たいわね。・・・まぁスポーツも一種の興業ということなんだろうけど、ちょっと興ざめしてしまうのです。


 あ、そうそう、3年間、ロンゲで過ごしてきたけど、そろそろ飽きたので(笑)、思い切って短くしてしまいました。・・・みんなに弟かと思ったと言われる始末。2〜3歳は若くなったか。

∴∴∴∴ I think (’03/10月分) ∴∴∴∴


2003-10-30
 人の好みって面白いというか、色んな経験で形成されていくんでしょうなぁ・・・。

 他人の色々な部分を見て、こうすればもっと良いのにとか、こっちのほうが格好いいのにとか感じることはあるけれど、それって、逆に考えると自分の事にも当てはまるというか・・・。

 自分は良いと思っていても、他人から見ると色々違った意見が出てくる。まぁ当然の事なんだけど、人の感性って面白いもんだと思いますね・・・。
 万人受けも良いと思うし、多くの敵と多くの見方って〜のも良いと思うし、やっぱり自分がムラムラきちゃうって〜感覚が楽しいと感じる今日この頃・・・。


 さて、たまにはスロ話しでも(笑)。



 このi-ショットを見て驚く方が居るだろうか(笑)。なんと、おもっちゃまが何も持ってないのである(爆)。しかも、2日で3回も!!。う〜む、理論値では約1/2,000なんだが(笑)。

2003-10-29
 とうとう仕事部屋のエアコンを使い始めました。寒さには強いほうなんだけど、どうしても手が冷たくて・・・。マウス操作や、キーボードを打つ手が思うように動かなくなってきたし・・・。

 ギター弾く時も、手が冷えていると危険ですね〜・・・。

 もうすぐ11月。これからは雪の季節になります。しばらく冬眠って感じですな・・・。


 雪国の人は解ると思うけど、雪の季節って、なんであんなに車が汚れるんでしょうね〜。多分、雪自体が汚いのと、路面のドロなんかを流さずに溜め込んじゃうんでしょうなぁ・・・。ホント、この季節は車が汚いです(笑)。

 一昔前だと、スパイクタイヤのせいで、もっと汚れてましたね〜・・・。アイスバーンには良く効いたんですけど、うるさかったですね〜あのタイヤは(笑)。
 最近ではスタッドレスの進化で、かなり良くなってきてます。4WDの車も多いし・・・。でも4WDって危険ですね〜。一旦滑り出すと、2WDと同じですからね〜・・・。あまり過信すると危ないです〜。
 特に、吹きさらしの橋の上なんて寒い日には走りたくないですね〜・・・路面が鈍く光ってると、ドキドキもんですわ〜・・・。

2003-10-27
 「高知県のPRコマーシャル」・・・関西限定かもしれないけど、ご存じだろうか・・・。

 OL二人の化粧室での会話がメインなのだが、鏡を見ながら一人が、「ねぇねぇ、空気が汚いと鼻毛が伸びるんだってぇ〜」・・・するともう一人が鼻を触って、「え〜っ!!!!ウソ〜〜!!!!」ってビヨーンと鼻毛が1mくらい伸びるってやつ・・・。
 コマーシャル好きなおいらは、これを見てひっくり返りそうになりました(笑)。インパクトというか、なんじゃそりゃ〜!ってなアホアホ加減がなかなかグーです(笑)。

2003-10-24
 クイーンというバンド・・・。この前、ToneLabの音源を録る時に、ボヘミアン〜のキーを確認するためにベスト盤を引っ張り出してきて聴いてみた。

 しかし、このバンドも変態の集まりですなぁ〜(笑)。ブライアンメイのへんてこギターや、エコーを使ったイフェクトが多く取り上げられがちなバンドだけど、ちゃんと聴いてみると、とんでもない集団です。

 こんな変態集団のバンドってやってみたいですね〜・・・。楽しいだろうなぁ・・・。


 DGストラト、相変わらず絶好調で、2号機のフレット廻りも大分なじんできました。
 もし、練習しても上手くならなくて、ミディアムスケールのストラトに違和感を感じないんだったら、古川モデル買いましょう。練習するより、上手くなる部分、多いかもです(爆)。

 どうも新しいモノが手に入ると、古いモノをほったらかしにする癖があるようで、1号機はホコリをかぶってます(笑)。レスポにいたっては弦が茶色に(爆)。・・・たまにはメンテしましょうよ>おいら

 で、ホントに、STMだれか要らない?(笑)。

2003-10-22
 前にも書いたけど、おいらはノンポリ。今まで選挙に行ったのは、友達に頼まれた比例のヤツだけ。だから、行政の決めることや決まったことには文句を言わないし、払えと言われたモノはちゃんと払う。

 しかしだ、今、ウチの田舎で、1市5町合併で、新しい市の名前が決まろうとしていて、広報にその名前の候補がいくつか挙がっていた。

「豊岡市」「但馬市」「城崎市」・・・まぁこの辺ならどれでも良いかな〜と思っていたんだけど・・・

「こうのとり市」・・・・で、で、で、出た・・・。は、は、恥ずかしいっ!(笑)。

 我が豊岡市は、日本産最後のこうのとりが生息していたという名残なのか、現市長始め、このこうのとりへの取り組み方が異常なのである。・・・他県から見れば、全国区な話しだし、自然保護という立場から見ても、良いことに違いは無いんだろう。
 ところが、農家のおばあちゃんあたりに聞くと、あんなもんが野生に返ったら田畑を荒らして大変なことになる・・・って。ある種の害鳥なのである。

 まぁその取り組みは、百歩譲って良しとしよう。しかし、市の名前まで「こうのとり市」とはコレイカに(笑)。豊岡の恥を全国に知らしめているようなもんで、この感覚が理解デキん。

 自然保護、大いに結構。・・・・でも、まずは人間の生活の利便性をしっかりやっとくれ。道路の1本でも作ったらどうなのさ。ホント、レベル低いです、この町。



 おいらの高校の先輩に「今井雅之」という俳優さんが居る。どうやら初の映画監督作品を、故郷である豊岡と城崎でロケするらしく。
 先日も近所でロケしていたのを見た人が居たが、画面に映る銀行の看板を「こうのとり信用金庫」にしていたそうな(笑)。・・・嗚呼!もう裏ではそのアホアホ市名に決定しているというのかっ!(笑)。

2003-10-20
 18日の土曜日、大学時代の友達の結婚式で、神戸まで。

 披露宴で、ToneLab初披露となる演奏を2曲ほど。PAの卓に直でもなかなか良い音で、こういう場所では最適なアイテムかと自己満足。

 参加した友達もほぼ15年ぶりくらいの再開で、大学時代に、全員、ウチに海水浴がてら遊びに来たことのある連中で。色んな思い出話や、最近の仕事や家族の話で盛り上がりました。
 こういう機会ってなかなか無いので、ありがたいな〜と感じつつ、2時間の移動の車中で突然腹痛が襲ってきて(笑)・・・。お腹が痛い時って、周期的に襲ってきますね(笑)。「ふぅ〜〜やれやれ、どうやら大丈夫みたい・・・」って思っているとまたまたやってくる・・・。

 田舎道なので、野○ソする場所は沢山あるし、礼服のポケットにティッシュを入れたことを想い出しながら家路を急いだわけだけど、こういう時って家のトイレに着く瞬間まで持つもんですな(笑)。
 トイレに駆け込んだ途端、ベルトを外す時間さえ勿体ないほどの緊迫感があるけど、そこにたどり着くまでは意外と大丈夫なもんです。人間の体って不思議。



 不思議と言えば、人間の感覚。以下は私の経験上の話しであり、一般論では無いのであしからず。


 ある人が言いました。「あそこのラーメン屋は、添加物一切ナシの本場の味らしいぞ!」

 それを聞いた人が行って食べてみました。「う〜む、流石に添加物一切なしの本場の味ですなぁ〜!」

 そのうち、その噂が拡がって、みんな美味い美味いと食べたそうです。

 ところが、数年後、色んな調査をした人がいて、実は化学調味料をふんだんに使っていたという事実が判明しました。実際には、化学調味料を使っていることは当時からちゃんと説明してあったのですが、誇張された部分だけが一人歩きしたようで、みんな本場の味として認識したようです。

 そこで、当時美味いと言って食べていた人たちが言いました。「道理で嘘くさい味だと思ったぜっ! あの野郎!俺たちを騙しやがって! あいつ!あの店から銭貰ってるんじゃね〜のか!」と。
 ところがその推薦した人はいわゆる大金持ち。んな小銭でモノを言う人では無いことは誰でも知っているのだが、中流階級意識のひがみ根性っていうのは恐ろしいもので。

 この調査が拡まり、調査した人の意図に反し、恨み節のオンパレードになったそうな・・・。



 さて、こんな話しがあったそうだが、みなさんはどうお考えだろうか。この話しにはいくつかキーポイントがあるんだけど、自分ならどうだろうなぁ〜と考えると面白いですよ。

 まず、ホントに、当時、自分が美味いと感じていたのか。それとも、人に言われたから、美味いと思ったのか。もしくは美味くないけど、人が言うからそうなのかなぁと思ったのか。
 美味いと思ったけど、化学調味料使ってるということが解ったら、突然、不味かったと感じてしまうのか。だとすると、情けないというか、自分の味覚を他人の言葉で変化させてしまう特異体質の持ち主なのかもしれませんな。
 また、「本場の味」という部分。本場って中国?・・・でも日本にあるラーメンって、中国にある??そもそもラーメンって日本の食べ物だよね?・・・でも、「本場」って〜のに弱いんだな、私も含めて(笑)。

 そのホントの味を知らないにもかかわらず、「本場」と言われると、なるほど美味いと感じてしまう。また、そういう人種に限って、本場を知らないのに「あそこは本場の味だぜ〜!」ってふれて廻る(笑)。

 また「添加物一切ナシの」っていうのもポイントですな。自分好みの味じゃなかったとしても、添加物一切ナシという部分で美味いと言ってしまう感覚。
 もちろん、これって料理の理想ではあるんだろうけど、味の素入れると美味いもんねぇ(笑)。


 さて、みなさんはどう感じます? 私は、当時美味いと感じたから今でも食べてる訳だし、その化学調味料の使い方をちょっと変えるとどうなるんだろうとか興味が湧きます。

 当時美味いと言っていたのに、化学調味料を使っていることが解った途端に、不味いという方達って、自分はちゃんとした味覚がなく、他人の言うことで物事を判断する自主性のかけらもない人間なんですって暴露してるようなもんだと思いません?なんか恥ずかしいですね〜。格好悪いですね〜。

 日本人(こういうとまた語弊があるかもしれんけど)って、ネガティブな考え方が主流なんですよね。誰に騙されただの、誰の責任だのって他人の事ばっかりで。んじゃ〜自分の感覚はどうなの?ってね。

 もし、その調査した人が、「これこそが添加物一切ナシの本場のラーメンです!」って作ったら、やっぱりみんな「美味いですなぁ〜!」って言うんでしょうね。ちょっと意地悪だけど、そのラーメンに化学調味料とか入ってると尚更面白い話しになるんですけどね(笑)。想像しただけでも、結果が見えてきて愉快ですね〜(爆)。


 人間の感覚って、精密な部分といい加減な部分とが絡み合って出来てるんですな・・・私自身は、やっぱり美味いモノを美味いと感じる素直な感覚を忘れないようにしたいなぁと思いますね。
・・・あと、ネガティブな考え方って誰でもあるけど、人前にさらけ出すような恥ずかしい事はやらないように心がけようと思いますね〜(笑)。

2003-10-16
 そういえば、68年に1987ってあったんだっけ???(笑)。下のサンプルサウンド、もしかしたらJTM45とかその手のシミュレートかも・・・詳しく知らないですぅ・・・YGのマーシャル大全で調べれば解るけど、面倒くさいし(笑)。


 図面カキがメインな仕事な故、一日中、マウスをカチカチやってる訳だけど、大量の修正なんかがあったりすると、いかに効率よく、ミスも無く修正しようと思うんだが、あまりにも考えすぎて、時間が経ってしまい、結局効率が下がることがよくあります(笑)。
 結局、ひとつひとつ順番に修正していくのが、近道だったりしますな・・・。

 CADとかのコンピュータでの仕事って、一括処理とか、やろうと思えばかなり効率が上がるので、ついついそういうことを考えすぎて・・・。

2003-10-14
 リクエストの多かったToneLabのサウンドですけど、適当にライン(しかもPCのオーディオカードに付いているアナログライン入力で(笑))で録音したものをアップしときます〜。

 え〜っと、まずはこちらから。ちょっと間をおいて、4種類入ってます。ほんのちょっとリヴァーブもかけてます。

1.「UK 68P」
これは多分68年の1987のシミュレートだと思います。キャビネットは1960(30Wセレッション×4)。

2.「UK '80S」
JCM800のことかなぁ・・・。キャビネットは1960(75Wセレッション×4)。

3.「UK '90S」
JCM900ってこと?(笑)。キャビは80Sと同じ。

4.「UK MODERN」
JCM2000ってこと?それともソルダーノとか??キャビ、同じ。


 他にもレクチだのFENDER系だのいろいろ(もちろんAC系も)あるけど、まぁこんなもんでしょうか。

 ちなみにセッティングは全部10(笑)。ギターは2号機で、リアのJB(シリーズ接続)です。

 特にVR GAINって〜のがあって、これを上げていくとどんどん真空管の回路をクリップさせていくらしく、アンプをフルアップさせた時の、パワーアンプ部での悲鳴のような歪みがうまくシミュレートされているように思います。これを上げないで、GAINだけを上げると、プリアンプ部の音色がメインになってきて、これほどイカツイ音にはなりませんでした。

 他にもペダルイフェクトも内蔵だし、空間系のイフェクトもなかなかグーです。んでもってこの値段。実際定価を見たとき、ちょっと高いかなぁ〜と感じたんだけど、PODとかと比べるとメチャ安だし(笑)。

 なんといっても、これ見よがしな真空管(笑)。前にも書いたけど、ほんと、アホっぽくてラブリー(笑)。


 あ、この音も笑えるので、ついでに録音(笑)。ピックの代わりに100円玉で(爆)。

2003-10-10
 あれ?体育の日かと思ったら、第三月曜日になってたのね(笑)。

 そういえば、今日が誕生日の人って恥ずかしくなかった?(笑)。をいをい、正月の酔っぱらった勢いの子供かよっ!みたいな(笑)。


 で、VOXのToneLab、買ってしまいました(笑)。これってKORGが作ってるのかなぁ・・・。なんか操作性や、表示形式なんかが、PANDORAそっくりなのよねぇ〜(笑)。

 で、音だけど、PANDORAとは比べモノにならないくらいクオリティが高いというか、かなりイケてるサウンドですな。まだまだパラメーターをいじってなくて、プリセットや、基本のセッティングしか試していないけど、デジタル処理をした信号を×7に通してるらしく、ピッキングのニュアンスモロ出し系のサウンドから、最近のモダン系のサウンドまで出ちゃうもんだから面白くて(笑)。特に、「MAYTONE」なるプリセット。これには大笑い。まさにブライアンメイのそのまんまサウンド(笑)。

 大きさもほぼA4サイズで、そんなに大きくもないし、ペダルエフェクト機能も付いていて、その中にVOXのワウも入っていて、シェンカーサウンドなんてこれ1台で出ちゃうし。

 クラッシックの演奏をする場合、「多目的ホール」が「クラッシック専用ホール」にかなわないように、モノホンのアンプに勝てるわけがないんだけど、んじゃ〜どこでも1959をフルアップに出来るかというと、それも難しいし。となると、完璧じゃないけど、そこそこイケるやん!っていう「多目的ホール」型のデバイスが必要になってくるだろうなぁ〜と思い、値段とかいろいろ考えると、かなり良い線いってますよ、コレ。
 あと、なんと言っても「VOX」(爆)だし。実際はKORGが作ってるのかもしれないけど(推測)。

 VOXのワウと、歪み系のペダルを買う値段程度で、買えちゃうんだから安いもんです。オプションでフットコントローラもあって、足下で切り替える派の人にとっても、かなり良さげです。

2003-10-09
 ダナGのギター、「ダナGスペシャル(笑)」が完成したので、ウチのスタジオで試奏。

 まず、チェリーサンバーストの美しい事・・・。ストラトでチェリーサンバーストってあまり見かけない(3Toneは多いけど)ので、新鮮。しかもフロントとリアのPUがP-90というなんともけったいなストラト(笑)。
 見ているだけでも笑えるストラトであ〜る。(詳しいことはDG工房で)

 5150をクリーンセッティングにして、色々試してみたけど、P-90ってかなり中域に癖があるというか、独特なトーンで、魅力的。しかも、ストラトなのに、フロント廻りが空洞というセミホロウボディ・・・。非常に不思議な感じがするサウンドでした。


 DGストラトが3台揃ったので、記念にi-ショット(笑)。

2003-10-07
 以前にも書いたCRLの3点切り替えスイッチ。改造するの、上手になりました(笑)。

 スプリングを伸ばすのも、1号機の時は、ホントに伸ばしてたんだけど、案の定失敗(伸ばしすぎ)して、スプリングの端の輪っかを自作するハメになったのだが(笑)、今回は大成功。
 というのも、実際に伸ばすのではなく、スプリングの端に作ってある輪っかの直径を大きくする・・・つまり両端の金具に引っかかっている輪の径を大きくするだけで、支点間の距離がほんのちょっとだけ長くなる訳でして・・・。

 この輪っかの直径を大きくする方法って〜のは、ラジオペンチの先で輪の一部を潰すだけという簡単なもので・・・。伸ばすという行為は、伸ばしすぎという危険が伴うけど、ラジオペンチで潰すという行為は、かなり微妙な作業が可能で・・・。
 つまりは、このほんのちょっとした長さの違いだけで、切り替えスイッチのクリック感を若干残しながら、しかも切り替え時の軽さはフェザー級(爆)。まさにリッチー状態。・・・リッチーはスプリングを取ってしまっていたという情報もあるけど、そこまでやると、フロントで弾いていたらいつのまにかリアに・・・ってなりそうで(笑)。

 あと、端子の小ささだけど、これも両側(リアとフロント)の端子をぐいっとセンターに近づけることによって、ハーフトーンの範囲を大きくしてやると、非常にスムースでよろしいです。

 特にCRLのスイッチは2回路付いているので、普通のストラトに使う場合は、1回路で失敗しても、もう1回路余っているから安心です(笑)。

 切り替えスイッチを切り替える時、重くて指が痛いとかいう方は是非お試しあれ。


 あ、そうそう、以前掲示板で、1号機と2号機の写真をってリクエストがあって、デジカメの所有者がかみさんなので・・・ということだったけど、i-ショットなら撮れるのだ(笑)。


2003-10-03
 リズムに関して・・・。あくまでも、おいらの主観というか、感じている事というか、研究したことというか・・・。これが正しい!ということでは無いので、参考程度に。ちと、長いぞ(笑)。


 掲示板でも質問があったけど、テンポやタイミングがちゃんと合っていて、尚かつノリがあるという演奏はどうなのか・・・。もちろん、それに超したことはない。


 打ち込みにノリがなく、生演奏でノリが生まれるというのは、テンポやタイミングがズレるからノリが生まれると誤解されがち。もしそうなら、その微妙なズレを打ち込みで表現してやれば、ノリが生まれるハズである。

 ところがどっこい、最新の分解能を利用して、微妙なズレを表現したつもりでも、プレイバックしてみると、やはりズレ以外の何者でも無いのである。逆に、ズレが気持ち悪いくらい。人間の感覚って鋭いもんで、そんな微妙なズレも感じてしまうんですな。

 ここが摩訶不思議で面白い部分だと思うんだけど、全てにパーフェクトを求めるよりは、まず最初にノリ優先で・・・って考えた方が無難だと思います。超一流のミュージシャンなら当然の事でも、我々にとっては難しい事が多いですから。


 魚釣りに出かけて、もし、ウキを忘れたとしても、釣りは出来ます。さらに、竿を忘れたとしても出来るし、餌を忘れたとしても、魚によっては釣れないことは無いです。
 でも、「糸とハリ」が無ければ、魚が釣れることは「絶対にありません」。すべての道具が揃っているのがベストだし、それが普通だけど、他の全てが揃っていても「糸とハリ」が無ければ、話しにならないってことなんじゃないかな〜。


 「日本人だから」とか、「欧米人だから」とかいう話しは、〜だから「出来る」とか「出来ない」ということではなく、リズムに対する考え方やアプローチの仕方が違うんだということじゃないでしょうか? もちろん、欧米人でも、リズムがプーな(笑)人は居るけど、一般的にそういう傾向があるということだと思います。

 だったら、そのアプローチの仕方を練習すれば良い訳で、考え方を変えて、最優先で意識する部分を焼き付けていけば、自然とノリが出せるように思います・・・。簡単じゃないけど(笑)。


 んじゃ〜その考え方ってどんな考え方なの?ってことになるけど、おいらは欧米人じゃないので、んなこと解りません(笑)。でも、一流のミュージシャンの演奏を聴いて、自分と違う部分を洗い出してみると、なんとなく見えてきます。

 でも、それをマネしようとしても、全て道具が揃った魚釣りにするには、難し過ぎるんですな(笑)。だから、まずは「糸とハリ」だけでも・・・って考える。

 実際にどうやったら良いのかということになるけど、例えば、スティービーワンダーがピアノを弾きながら唄ってるところを見ると、ず〜〜っと(全部じゃないけど)首を左右に振りながら唄って弾いてる。
 どんな譜割だろうが、同じ動きで動いてる・・・。これも、ノリを生み出す一つだと思います。この意識が無いと、譜割通りに動いたり、音の無い部分で止まったり・・・。典型的なタイミング系になっちゃう・・・。

 音の無い部分も、ちゃんとリズムがある・・・ということで、小難しい譜割(ブレイクがらみ)の曲をバンドでやると、なかなか合わない・・・。これって、まさにタイミングで合わせようとして、ブレイク部分のリズムが無くなっちゃうから合わない訳で。メンバーそれぞれが、自分のタイミングだけで合わせようとするとヨレヨレになっちゃうけど、全員が同じリズムのなかで演奏すれば、少々タイミングがズレようが、ちゃんと「着地」出来るんですな。
 ブレイクって〜のは、次のメロに繋ぐ為の一瞬の緊張感というか、そういう効果があるので、ちゃんと次のメロに着地するのが大事だし、お客はそのブレイクや、譜割通りに踊るわけじゃないし(笑)。

 そういう意味で、2ビートのウネリって〜のが大事になってくるんだと思います。メンバー全員が同じ揺れで同じウネリを作っていけば、タイミングが少々ズレようが、ちゃんと踊れるってこと・・・。
 逆に、うねってなければ、複雑な譜割やブレイク部分で、踊れなくなる・・・。

 「裏をとる」って良く言われるけど、これも音の無い部分にリズムを感じるという意味だと思います。どうしても音符の集まりがちな頭に対して、裏って〜のは音の無いことが多く、そこを「無」にするのではなく、ちゃんとリズムはあるということを意識する・・・。この「意識する」ってことが大事。ただなんとなくタイミングだけで合わせていた演奏から、ノリのある演奏に生まれ変わる第一歩だから・・・。


 メトロノームがダメっていうのは、あのカッカッカッ・・・って音だけを聴いて、リズムの練習をしようとしても、それにタイミングで合わせようとする意識だけが強くなってしまうので、危険だということです。
 逆に、音を消して(んなこと出来るのか?(笑))、あの棒が振れる様子を見ながら練習するって〜のは効果があるかもです。

 バンドで練習するときは、全員向かい合って同じ2ビートの動きをしながら練習するのが良いと思うけど、結構恥ずかしかったりするので(笑)、メトロノームをみんなが見えるところに置いて、その動きにみんなの動きを合わせるって〜のは面白いかもしれませんな。音だけ聴くと4ビートだけど、動きは2往復で2ビートになるし(笑)。

 ドラムでも、ギターでもなんでも良いから、スティービーワンダーみたいに2ビートで体を振りながら、色んな譜割の曲を演奏してみよう・・・意外と難しいから(笑)。最初は、2ビートをとるのに必死になるけど、そのうち、その2ビートの揺れが気持ちよくなってきて、どんなブレイクがらみの譜割だって、常にその揺れが継続するようになってくる・・・。
 もし、メンバー全員が同じ揺れを感じて来たら、それこそ「ををを!!!きたきたきたぁぁぁ〜〜〜〜ああああ!!!!」ってアドレナリン噴出する瞬間があるから。
 その一体となったノリって〜のは、メンバーそれぞれが、タイミングで演奏してしまうと、絶対に出てこないものであり、「全員一致」ということが大事。その瞬間は、お客にも解るし、お客の内蔵を振るわせることも出来る。

 リズムが重いとか突っ込むとか、上に行くとか下に行くとかいうのは、まずはこれが出来てから・・・。ノリにも色んな種類が感じられ、それを再現するのも、この2ビートの揺れが出せるようになってくれば、難なく出来るんじゃないかな・・・。


 つまりは「意識改革」(笑)。タイミングとテンポに振り回されていた感覚を、もっと大きな揺れで捉えて、決して合わせようとするのではなく、こうやって演奏すれば、「必然的に合ってしまう」という逆転の発想を常に意識する・・・。

 意識するかしないか「だけ」でも、演奏ってガラっと変わるもんです。

2003-10-02
 やっぱりリズムって難しいもんですなぁ・・・。

 成毛さんをはじめとして、色んな人のリズム理論を聞いたり、また、色んな音楽のリズムを聴いたりしたけど、やっぱりいつも思うのは、2ビートの大きなウネリが無いと、どうしようもないなぁ〜と。

 譜割の難しいキメ部分がバンド全体で合わないのは、「合わせよう」とタイミングでやっちゃうから合わないんであって、みんなが同じ2ビートのウネリのなかで演奏すれば、結果的に合ってしまう・・・というのが発想的には理想のような気がします。

 細かい譜割を気にしすぎたり、16分音符の積み重ねという考え方をすると、ちょっとでもタイミングが狂うと、結果的に全体のウネリが無くなっちゃいますな。やっぱり根本的に考え方を変えて、2ビートの大きなウネリの中に、細かい譜割があって、それが少々外れようが、2ビートの中に収まっていれば良いという発想のほうが良いと思います。


 と、昨晩、連れのファンク系バンドの練習を見て感じたんだわ。特にこの手の音楽は、客を踊らせてナンボのもんという気がするし、大きなウネリの無いバンドでは踊れない・・・。これがまた難しいんだけどね〜・・・。


 ところで、ドラムって、体動かしながら叩いちゃダメって教訓あるのかしら(笑)。実際、誰かにドラムを教わったことが無いので解らないんだけど、最近、どのドラマーを見ても、上半身硬直というか、姿勢正しく叩いていらっしゃる方が多い。まさに、「タイミング」で叩くパターンですかな・・・。
 おいら的には、ドラムってやっぱりリズムなので、もっともっと動いて、バンド全体のグルーヴ感を統一させる役割があるんちゃうかなぁ〜と感じます。

 Zeppなんて、ライブでもドラムとベースが向かい合って、ちゃんと統一された方向にリズムが向かってる。しまいにはジミーページまで客席におしりを向けて(笑)、3人が向かい合ってるし(爆)。


 昨晩もちょいと話題に出たんだけど、メトロノームってやっぱりいかんです。テンポを正確にして、粒の揃った音を出す練習には良いかもしれないけど、リズムの練習に使っちゃダメね。走っても、もたっても良いじゃないですか。2ビートの大きなウネリさえあれば、ちゃんとリズムになるから・・・。色んなバンドのライブ聴いても、走ったりもたったりしていても、ウネリのあるバンドはちゃんと踊れるし、ノレる。

 リズムにとっては、テンポなんて二の次なんじゃないかな・・・。

2003-10-01
 はいいいっ!10月ですなっ(笑)。

 誰しも好きなアルバムってあると思う。おいらの場合、デイブがVoの時代のVAN HALEN全部とZeppの全アルバムはとにかく別格ってことで除外して(笑)、インスト系では、やはりRISING FORCE。

 楽曲も音質も構成も全て鬼気迫るモノを感じるアルバム・・・。これって、アナログレコーディングなのかなぁ〜・・・。ノイズ処理はいい加減だし、繋ぎ部分もあからさま(笑)。フェイドアウトも適当にプツッって(笑)。

 それでもそんなことを気にさせない素晴らしさ。・・・たま〜に聴くと、またまた新たな発見があったりして楽しめます。


 意外なところで、小川銀次さん・・・。初めて知ったのはRCのラプソディ(笑)。あのスライド、松浦さんとは違った荒々しさというか・・・。
 高校時代、クロスウインドというバンドで、「そして夢の国へ」というアルバムが流行った(おいら達だけかも(笑))。インストアルバムなのに、情景が目に浮かぶ・・・。弾き倒しているのに、嫌味じゃなく、ツボにハマル・・・。CD化はされていない。友達がカセットを持っている程度・・・。オークションでLPが出ているには出ているが、レコードプレイヤーのまともなのが無い(爆)。

 言ってみれば、おいらのインストの原点でもあるこのアルバム。なんとかデジタル化して残しておきたいのだが・・・。

∴∴∴∴ I think (’03/09月分) ∴∴∴∴


2003-09-29
 ってことで、ライブにお越し頂いたみなさま、ありがとうございました〜。

 毎度毎度のミス(というか、間違い(爆))連発でしたが、サウンド的には最高だったかなぁ〜と。5150とハンバッキンの相性が抜群に良かったですね〜。JBの粘っこい中域と、5150のドンジャリ系の歪みが上手くマッチしたと思います。

 え?サウンドをアップしろって?(笑)。・・・考えときます(笑)。


 当日、朝から、紘汰朗の運動会。いきなり騎馬戦(といっても親が子供をおんぶするんだけど)に参戦。膝はガクガク落ちるし、息は切れるし、やっと終わったと思ったら、先生ったら「さ〜て第2回戦!行きますよ〜〜!!!!」なんて無情なアナウンスするし(笑)。

 紘汰朗は、組み体操を立派にやりとげ、4〜5歳児をここまで練習させるのって大変だろうなぁ〜と感心したり。でも、やっぱり運動会はリレーだわね。頑張って走る子供達を見てると、よその子供でも応援したくなってしまうもんです。


 ところで、こんなの(新しいウインドウで開きます)をご存じだろうか・・・

 自分の決まり切った箱だけでの演奏ならアンプや機材も統一出来るけど、色んな状況に備えて、また、これからの時代に乗り遅れないように・・・というか、シミュレーター系はロックトロンあたりからかなり興味はあったものの、いまひとつ乗り切れずにきたわけだけど、VOXというメーカーに心動かされ(笑)、また、真空管をこれ見よがしに配置しているところも、アホらしくて好きだったり(笑)して、触手が伸びそうでありまする(笑)。

2003-09-26
 2号機の配線作業完了・・・。フロントのDP-403はシリーズ結線で使用、リアのJBは6Pトグルスイッチ(ON-ON-ON)を使って、シリーズ-タップ-パラレルっていう回路に。

 全ての作業が終わって、弦を張っていざ、アンプに繋ぐと、「ガ〜〜〜〜〜!!!!」ってすげ〜ノイズが・・・。トホホ(笑)。またまた弦をハズして、ピックガードをハズして点検・・・。むむ???問題無いし・・・。舟形ジャックプレートは???と思い、ハズしてみると、シールド線のアース側の線を半田した後、ニッパで切るのを忘れていて、そいつがホットに触ってました(笑)。明らかにショート(笑)。

 これも修正して、またまた弦を・・・こういうとき、スパーゼルって便利なのよね〜〜。弦を外すときは、ちょいとつまみを緩めれば弦が外れるし、張り直す時は、もう一回挟み込めば再生(爆)できるし。


 で、アンプに再接続・・・「ガ〜〜〜〜!!!!」・・・トホホ(笑)。

 今度も、やはり舟形・・・。ジャックのホット側端子が、ボディザグリ内部の導電塗料にちょいと触っていたようで、これも、軽く端子を曲げて完了。

 ようやくモノになった訳だが、既に3〜4回も弦を張ったりハズしたりしていたので、流石に最後は1番線がペグの折れ曲がる部分で、ポキっと(笑)。


 やはり5150に繋ぐと、こっち(SSH)のほうが相性良いですね〜。まんまエディって感じもするけど(笑)。

 ミニスイッチの効き具合も良好。CRLの3点切り替えスイッチのスプリングも伸ばしたし、軽々切り替えられます。例の端子部分も改造を施し、なんとか中立音(笑)も出るように。


 最後にディマジオのストラップを付けて・・・。と思ったら、昔のディマジオストラップより、最近のヤツって長いのね〜!!!知らなかった・・・。レスポに付いている10年以上も前のストラップと見比べたら、どうみても最近買ったヤツのほうが長い・・・かなり長い・・・。それとも、ロングサイズとかSとかMとか種類があるのかしら(笑)。

 ということで、明日、初披露^^ 1号機よりも更に生々しい色で、こりゃ〜また照明映えしそうな予感っす。

2003-09-24
 古川モデル2号機到着。う〜む、素敵なサバンナレッド・・・。

 アッシュ系の着色ってよく見かけるけど、アルダー系のボディ材ってツブシがメインなのに、わざわざ着色してから、色合いの違う同系色を重ねるという念の入れよう・・・。これで、あのサバンナグリーンや今回のサバンナレッドの色合いが出るそうです・・・。

 2本並べると壮観! まさにサバンナ(爆)。まだ配線関係を済ませていないので、アンプに繋いでないんだけど、ナマでの弾き心地は相変わらずの弾きやすさ・・・ほとんど反則に近い操作性・・・。

 ストラトシェイプのSSSとSSH、それとレスポール・・・。う〜む、全て揃っちゃった感じっす^^
 こうなると、STMって不要なんだけど、誰か買う?(笑)。オークションに出そうかしら(爆)。

2003-09-22
 うむ、忙しい・・・。

 さてさて、古川モデル2号機もようやく完成で、明日、到着するようです。ちょちょいと調整して、27日のライブには間に合いそう・・・。


 あ〜明日はお彼岸なのね。お墓参り行かなくっちゃだわ。え〜っと、おはぎも作らないといけないし、ギターの練習も(笑)。・・・ギター、全然触ってなかったので、ちょっと弾いたら、指に水ぶくれがぁ〜(笑)。

2003-09-19
 ようやく・・・というか、前々から言っていたんだけど、このブロードバンド時代で、プロバイダのHomepage容量が10MB程度っていうのは時代遅れだと・・・。

 BIGLOBE、ようやく100MBの時代に突入のようです。これで、プロバイダも1本に絞れるかも・・・。だってディスクスペースだけしか使っていないASAHIネットは必要なくなるし・・・。

 so-netから始めたインターネット、ようやくプロバイダも落ち着いたかなぁ・・・。

2003-09-16
 阪神、とうとうリーグ優勝ですね。・・・18年前はそれこそ、「やったー!!!」って感じだったけど、今回の優勝は感動したというか・・・。
 星野監督、良い涙でした。ぐぐっときました。


 「絵になる男」っているんですよね〜。この星野監督、絵になりますな。野球の内容とか色んな指導なんかは、ヘッドやら他のスタッフがやっていたんだろうけど、ベンチでしかめっ面してるだけでも絵になるってもんです。
 原監督がエラー続きでベンチで帽子をぶん投げてもいまいちねぇ・・・。やっぱりあの監督はニコニコしてないと絵にならないってもんで。

 胴上げの笑顔も最高でしたね。・・・それにしても今年の阪神ってある意味巨人みたいな補強をしましたね〜(笑)。・・・お金をばらまいてってことじゃなく、昔から阪神ファンだった選手を獲得(笑)。下柳だってかなりの阪神ファンだったそうだし(笑)。まぁ一番は星野監督だろうけど(爆)。


 絵になるといえば、総裁選(笑)。小泉さん以外のお三方、いくら政策がどうのこうのって言っても、絵にならないのよね〜(笑)。亀井さんなんて、我々建設関係の仕事してる人間にとっては最高の人(笑)なんだろうけど、あの方が外交でアメリカ行ってブッシュと握手する絵は、どうにも浮かびません(笑)。
 誰がベストってこともないだろうけど、せっかくここまで小泉さん一生懸命やったんだから、もうちょっと様子見ても良いと思うなぁ。

2003-09-12
 幼稚園の頃、お向かいのご近所さんちのテレビで野球中継を見て、この人が田淵だって教えて貰って以来の阪神ファンな訳だが、どうも今回の優勝騒ぎには少々冷め気味で・・・。

 18年前は大学生で、まさに大阪に住んで、その雰囲気を味わったんだけど、虎キチとまでいかないからなのか、他の球団が優勝した時とそんなに変わらない心境でビール掛けの映像を見るんだろうなぁ〜なんて思ってます。

 それにしても強かった阪神。バランスが良いというか、他球団がどうにもならないというか(笑)。

 特に巨人。酷いもんっすね〜・・・。中古の大砲ばかりでは常勝出来ないということが明かになりましたな。・・・さて、来年、新庄はどうするんだろう(笑)。

2003-09-11
 をいをい、9月になってから連日30度を超す暑さってどうよ。・・・まぁ夕方になって日が沈むとそれなりに秋の風が吹いてくるので良いようなものの・・・。んで?台風??んもう〜!週末は釣りの楽しみがあったっちゅ〜のにぃ〜・・・。


 以前、1959のチューブを交換してもっと歪むアンプにしたいなぁ〜と思い、NETで調べたりして、ウチの近所(?)にあるお店を発見。・・・メールで質問すると、即座に返事が返ってきて、凄く良心的なお店だなぁ〜と感じながら何度かやりとり・・・。

 そもそも、1959をチューブの交換だけで歪ませようというおいらの考えが、今思うと的はずれだったし、メールでのやりとりなので、いまいち意図が伝わらない部分もあったけど、最後には、「一度持参してご来店下さい・・・」と。
 まぁ現品見れば色んな蘊蓄たれて、あ〜だこ〜だ出来るのも解るけど、しまいには、「日本で1959をフルアップに出来る環境はなかなかありませんから・・・」ときたもんだ(笑)。
 をいをい、おいらを誰だと思ってんの?(爆)。それこそ、お店に持って行って、そこでいろいろやってみて、実際にフルアップ出来るんかい?

 と、まぁこんなやりとりで嫌になっちゃって、所詮むこうも商売。致し方ないなぁ〜と思って、やっぱり自分で勉強してパワー管くらいは交換出来るようにならないと・・・と、バイアス調整を勉強して、テスターで直流500ボルト近い電流測定にビビリながらも、なんとか出来るように・・・。

 車でも、次の車を買うまで、一度もボンネットを開けない人も居るようだけど、中身を研究してみると、色々発見があって面白いもんです。


 ところで、俗に言われている、「真空管アンプのウォームな歪み」って言うけど、これも語り継がれてきたウソってなもんですね(笑)。確かにブギー系のアンプなんかは歪ませると暖かいというか、ゆる〜い感じの歪み方をするけど、特に1959なんて暖かい感じなんてこれっぽっちも無いし(笑)。
 よっぽど、石を使ったペダルとかをかましたほうが、暖かいサウンドになるって・・・。

 同級生@ダナGが言っていたけど、「あれほど(1959)反応の速いアンプは初めてだ・・・」 確かにピックが弦に触るか触らないか・・・この瞬間に既に音が出てる(笑)。・・・暖かいとは程遠い「鋭い音」。

 某番組の「ギター雑誌なんて絶対に信用してはいけません!」じゃないけど(笑)、そういう昔から誰かが言って受け継がれてきた俗説というものに、惑わされたらヤバイなぁ〜と感じます。

2003-09-09
 人間の人格形成って、自分の子供達を見てると面白いもんです。

 私自身、えらく頑固なうえに、感覚だけでモノを言われると無性に違和感を感じ、逆に理詰めで攻められると、仰るとおりで御座いますと降伏してしまう性格なんだが、この歳になって、その辺の頑固さ(?)って〜のが、ちょっとだけ薄れてきた気がするなぁ・・・。「まぁまぁ、それもアリなんちゃ〜うか?」と。

 これって、「それに対して同意していないけど、反論するのが面倒臭い」のか、それとも「意見の違う私の考えを押しつけるのもどうか?と思っている」のか、はたまた、「んなもんどうでもええがな」と考えているのか・・・。

 いずれにせよ、「ご〜いんぐまいうえい」よろしく、他人がどう言おうが、自分が思ったことを自分なりに行動に移していくということで、良いのかな〜って思ってます。

 ウチの紘汰朗は、何かを説明しているとき、「ん?それって○×ってこと?」って確認することがあります。まさに、父親似(爆)。かなり、理系な人なのかもしれません。
 逆に俊は、とにかくやってみようタイプ。これも私の中にある性格なんだけど、「ごちゃごちゃ言ってね〜で、まずはやってみ〜や!」っていうね(笑)。この相反する性格を我が子供達は確実に受け継いでいるようです(笑)。


 この両方の気質って〜のはギターに関しても重要だと思うなぁ・・・。ギターの構造や基本をしっかり熟知してないと、オクターブ調整や、ネック関係のトラブルや、しまいにはチューニングさえもいい加減な話しになっちゃう。人から聞いた話しの鵜呑みだけじゃなく、「ここがこうだからこうなってるんかいな〜」という構造自体を理解する。・・・「何故なんだろう?」って気持が大切だなぁ〜と。

 細部に拘っていくのもこれまた楽し(笑)。頁さんが言っていたけど、興味のない人にはどうでもいいことに拘っていくのがこれまた醍醐味・・・。

 また、「とにかくやってみよう」というスタンスも大事。試行錯誤ってことが、最近のギタリストには圧倒的に足りない気がします。何度も失敗して、徐々に覚えていく・・・。最初から簡単にマスター出来る事なんて世の中そんなに甘くない(笑)。

 昔、中学校の頃、知り合いから譲り受けたグヤのエレキギター・・・。ツイストの松浦さんのスライドの音が大好きで、その音を出したいんだけど、どうしても出ない・・・。「なんであんなに音が伸びるんだろう・・・」・・・自宅にあったステレオにはギター用インプットなるものが存在し、それに突っ込んでみても、あんな音が出ない・・・。ところがなにかのきっかけで、ボリュームを10にしてスピーカの側で弾くと、めちゃ音が伸びる!!!(笑)。・・・フィードバックということを体験し会得したのもこの時であった・・・。かなり近所迷惑だったかもしれなけど(笑)。

 その後、あの歪んだサウンドが出したくなり、イフェクターの存在を知るんだが、そんなに予算は無いし。・・・「自作エフェクター入門」・・・この雑誌でディストーションを自作し、ノイジーなサウンドに狂喜乱舞(笑)。

 その後も、お小遣いが溜まると、イシバシ製BIAS(懐かしい)自作キットを購入し、オーバードライブとかフェイザーとかペダルマニヤに(爆)。BOSSのHEAVY METALというペダルが発売されると、即購入(笑)。

 こんな試行錯誤が、今の私には役に立っている部分が多く、今でこそシールド1本派だが、それに拘っている訳でもなく、単に、「格好いいから」である(笑)。当然、アンプとギターの間に、何かを接続する度に信号が劣化していくのは当然で、アンプで気に入った音が出るなら、何も無いのが理想である。
 ライブ後、「え〜?何を繋いでるんですかぁ〜?」ってな質問に、「ん?これ」といってシールドを持ち上げ、唖然とする顔を拝見するのが快感でもある(爆)。
 いくら厚化粧をしてもブスはブス(爆)。綺麗な女性はすっぴんが一番なのである(笑)。

 おいらが今まで出逢ってきたギタリスト達は、こういう色んな事をよく知っているんだなぁ・・・。今ひとつぱっとしないギタリストとの違いがこの辺にもあるのかなぁと思います。・・・ところが、皆さんご存じのKELLY SIMONZというギタリストだけはちょっと違うのよね〜(笑)。音だけ聴いてると、相当神経質で、かなりの拘り派かと思ったら、かなりのいい加減派(爆)。・・・それでいてあんな音源を作っちゃうんだから勘が狂うのです・・・。まぁ世の中にはたま〜〜にこういう天才肌の人が居るってことなんでしょうな。

2003-09-03
 結構長いことNETやってるけど、ウイルスって〜のに感染したこともなく・・・。最近、Sobig(だっけ?)ちうワームの勢いが凄いことになってますな・・・。
 1日で100通ほどの毒入りメールが(笑)。まぁその場でshift+DELなんだけど、必要なメールを探すのが大変なのよね(笑)。

 このワームって9/10で活動を停止するそうだけど、止まらなかったら業務にも影響が出そうなので、さっきスキャンかけてみたらこっちのPCは感染していないようでした。・・・まぁHomepage立ち上げて、メールアドレスも世界に公開してるわけだから、この程度のことは仕方がないのかもしれませんな・・・。


 あ〜〜それにしても忙しい!!!

2003-09-01
 9月というともう秋の気分になりますな。

 昨晩は、「サバ団」でアコギライブ。ベースも楽しく弾けたし、なかなか良かったんじゃないでしょうか^^来てくださったみなさん、ありがとうございました〜!

 他の出演者のみなさんとの差をつけるために(笑)、ギターの二人のマイクにAKGのC414を持参してのライブだったけど、やっぱりあのマイクはレコーディング用ですな〜(笑)。ハウりまくりで、いまひとつだったかなぁ〜・・・。やはりライブでは58とか57とか、そういうハウりやカブりに強いマイクって〜のが正解のようですな。

∴∴∴∴ I think (’03/08月分) ∴∴∴∴


2003-08-28
 おいらは昔から「塗装」という行為が好きなのである。小学校高学年になると、「パクトラタミヤ」を買いあさり(笑)、筆に懲り、エアブラシが欲しいと模型屋の前で指をくわえ(笑)・・・。エアブラシは高価で買えなかったけど、今でも「塗装好き」には変わりないのである。

 スタジオの鉄扉で、いつも開け閉めの際、手で触る部分に錆びが浮いてきたため、近所のホームセンターに行って錆止めと油性の刷毛購入。

 もちろん、鉄扉には最初から錆止め(いわゆるジンクロってやつ)が塗ってあるんだけど、搬入時や取付時にぶつけたりして剥がれることも多くて、そういう部分ではいくら上塗りの塗装が綺麗に仕上がっていても、やっぱり錆びが浮いてきます。

 どんなことでも、ちゃんと手順をきっちりとふまないと、表面だけ綺麗にお化粧したところで、後々酷い目にあうということでしょうか。


 ということで、鉄扉の一部に入念にペーパーをかけて、錆止めペイントを刷毛塗り。一日おいてから、仕上の上塗りをかけて完成。

 この「刷毛塗り」という行為もなかなか楽しいもんです^^。

 実は、Lookin'〜のジャケに映っているSTM、今はワインレッドだけど、当時のオレンジ色はこの「刷毛塗り」で仕上げたモノなんです(笑)。もちろん最後の水研ぎ段階で平滑にしてコンパウンドをかけるので、吹き付けかどうか判断付かないんです。

 う〜む、しかし安物の刷毛は毛が抜けるなぁ(笑)。

2003-08-25
 やっと夏が来た感じがするけど、もう8月末なんですなぁ〜・・・。ということで、日曜日、なんとか天気がもちそうなので、近所の日本海に浜遊びしてきました。
 紘汰朗たちは砂浜で遊んで、おいらは脇の岩場に登って、かるくキス釣りなんぞを・・・。と思ったら入れ食い状態(笑)。ワンキャストワンキス・・・。

 しかもたま〜に20cmクラスのキスも混じるし。だいたい15cm程度がレギュラーサイズのようだけど、置き竿にするとワタリガニが釣れたりして笑えます。・・・それにしてもキスって綺麗な魚ですなぁ〜。

 帰って刺身!・・・これがまた美味だったりするのよね〜(笑)。釣りをする人の特権っていうんでしょうか。こんな美味いものを食えるってシアワセです〜。

2003-08-21
 我が家のチビどものブームは、やはり仮面ライダー・・・。ところが、1号だのアマゾンだのって、おいらたちが幼稚園の頃ブームだったヤツ・・・。

 一緒に買い物行って、「せまるぅ〜〜ショッカぁ〜〜♪」って唄うもんだから、廻りのおじさんおばさんが驚くそうです(笑)。

 近所のレンタルビデオ屋さんには、そういうレトロ(?)なビデオが沢山あるらしく、どうやらリバイバルブームってな感じなんでしょうか・・・。紘汰朗は5歳なので、まだ理解出来ますが、俊はまだ2歳なのに、お兄ちゃんの影響で、朝から晩まで「変身っ!!トォ〜〜〜!」ってやってます(笑)。

 NHK教育ではサンダーバードやってるし、なんか、やっぱり良いねぇ〜この辺の作品って^^。

 「お父さんは2号のプラモデル作ったことあるぞ!」というと、紘汰朗は羨望の眼差しで私を見ます(爆)。

2003-08-20
 お盆休みって〜のが終わりましたね〜。・・・といっても、なんだかんだと仕事があったりして、どうも休んだ気分じゃないですねぇ〜・・・。

 しかし今年の夏はどうなんでしょうか? こんな寒い夏は経験ありません。 クーラーだって数えるほどしか使ってないし(スタジオは結構使いますが)、海にも行く気になれませんな。

 例年なら、昼間は暑いので、夕方になってから竹野海岸というとこに遊びに行くんだけど・・・。夕方なら駐車場代も取られないことが多いし(笑)。 紘汰朗達も行きたかっただろうなぁ〜と思ったんだけど、紘汰朗の通っている保育園というのが、なかなか優秀で、それこそプールだの山だの海だの公園だのっていろんなところに連れていってくれるので助かってます。
 私立だけど、そんなに高くないし、英会話もアメリカの先生が来てくれるし、来年からはコンピュータでお遊びもあるらしいし、近所の室内プールで毎週レッスンしてくれるし、お昼は付いてるしおやつもあるし(爆)。
 来年から、いわゆる幼稚園なんだけど、おいらが通った「ひかり幼稚園」は現存するものの、こういう努力(?)が足りないため、子供達が集まらないようです。
 ウチの紘汰朗も、多分、今の保育園に引き続き行くんだろうなぁ・・・。

 保育園によっては、親がいろいろやらなくちゃいけないところもあるようですが、ここは何もしなくて良いし、逆に、夕涼み会とかお楽しみ会とか運動会なんかで、招待してくれる感じで・・・。

 やっぱり保育園も企業。いろんな努力が必要なんですな。

2003-08-06
 ベースを侮ってはいけないですな・・・。8月末にやる「サバ団」での憂歌団コピー、ベースの難しさを改めて実感。やはりベースとドラムのしっかりしたバンドはギターが遊べるって感じです。


 おいらは無類のジャンクフード好きである。

 小学校2〜3年生の頃、家族で神戸の三宮に行ってマクドナルド初体験(爆)。当時、ウチの田舎ではこの手の店が無く、列車に揺られて3時間しないと行けなかったのだ(笑)。

 その体験と共に、ウチの田舎にもおいらが小学校5年生(だったか?)の頃、ついにハンバーガーショップが出来たのである。・・・その名も「イエローチャップリン」・・・・(爆)。

 開店時にならんで食べたあのフィッシュバーガーの味は今でも忘れられないのである。

 今でこそ、マックやいろんなファーストフード店がウチの田舎にも出来たけど、唯一モスが無いのが残念(笑)。そんななかでも最近のおいらのブームは、ミスドのポンデリング。・・・う〜む、これは美味(笑)。

 もともと食が細いほうなので、「焼き肉喰いにいくか!」とかそういう類のお誘いは招待であってもあまり好まない。「飲みに行くか!」なんて〜のはその場で却下(笑)。んな無駄銭使うなら、スロったほうがマシだわさ(爆)。それよりも、「かまどやの唐揚げ弁当でもどう?」って聞かれた方が嬉しいのである(笑)。

 それか、モスのテリヤキチキン買ってきたけど、食べる?って言われたら、ついていきますって(笑)。

2003-08-05
 LAN・・・前の会社で組んだ時は、あ〜でもないこ〜でもないで、えらく大変だった記憶があり、今回の無線LANも徹夜仕事か、休日の一日仕事かと気重になりながら、とりあえずドライバ関連のインストールだけでもやろうかな〜と・・・。

 メインのPCとルータは、無線ではなくWANで、クイックシート通りに設定してOK。

 さて、子機となる旧PCに、USBのアクセスポイントをインストール。・・・こっちはやはりWindows98ライクなインストール方法(笑)。途中、「Windows98のラベルの付いたCD-ROMを挿入してください」というメッセージ・・・。またこれを探すのが大変なのよね〜・・・と思いながらインストール完了。

 え〜っと、それから・・・・って思ってたら、もう繋がってるし(笑)。

 1階の洋室の一角に親父専用のコーナーがある訳だけど、そこを間借りして旧PCを丸ごと移動。スタジオは壁がブロック造なので、電波的にどうかなぁ〜と思っていたけど、全く問題なし。まぁ小電力の電話の子機が通話出来ているんだから問題ないだろうな〜という気はしていたけど・・・。

 いちいち、接続ツールや、ダイアルアップや、そのての作業なしに繋がってしまうというのは、便利だな〜と思う反面、無防備だなぁ〜と(笑)。ちょっと知識さえあれば、悪戯し放題という気もしますな(爆)。


 こういうブロードバンド系になってくると、IP電話とかも導入しちゃおうかな〜とか思うね(笑)。PCカメラもあるので、IP電話までいかなくても、PC同士ならテレビ電話も可能だわさ^^

 数年前、マイクロソフトの友達と、ネットミーティングを使って東京とウチとやり取りしたけど、なかなか面白いもんですな。

 東京のかみさんの実家にもPCがあるので、1台あまっているPCカメラ送ってやってみようかしら(笑)。あ〜〜でも設定が無理かも(笑)。

2003-08-04
 もう8月ですか・・・。

 Bフレッツ、ようやく設定終了。オンラインで全て済ませたわけだけど、ユーザIDの後ろに「@biglobe.ne.jp」が必要だとは知りませんでした(笑)。思わずBIGLOBEのサポートセンターにメールしてしましました(笑)。

 次の日には返事が返ってきていて、早急な対応に大満足^^

 で、スピード計測してみたら、33〜35Mbpsほど出ました。Bフレッツファミリー100の平均が17Mbpsらしいので、かなり速いみたいです。・・・まぁスピード云々よりも、「余裕」があるというのが良いですね〜。無線LANも届いたし、数台同時接続しても余裕ありそうでなによりです。

 特に仕事上、大きなファイルを送受信することも多く、ADSLだと、上りの速度が遅かったりしたので、今回解決されて良い感じ・・・。

 ADSLと地元プロバイダとの契約解除も申請したし、これでしばらく大丈夫・・・の、ハズ(笑)。

∴∴∴∴ I think (’03/07月分) ∴∴∴∴


2003-07-30
 ふう〜・・・ちょいといっぷく。

 とうとう無線LANなるものを注文しました。メルコのWHR-G54ちうやつ。

 最近、こういう機器を購入するときは、単品とか安いモノなら近所のBEST電気かセイデンに行くんだけど、ちょっと値が張るモノは、ほとんどNETの代引きで購入。手数料や送料入れても安くなることが多く、田舎モンの私らにとっては、重宝します。

 まずは色んな情報をNETで集めて、型番が決まったら「価格.コム」で値段調べて・・・(笑)。

 あとは簡単な手続きだけで、買い物が出来てしまう・・・。う〜む、なんという便利な世の中なんでしょう・・・。


 8月になればBIGLOBEのコース変更も確定して、ようやく光ファイバーを体感出来るハズなんだけど、はたして上手くいくんでしょうか(笑)。


 え〜っと、8月末に、連れの奥さんのカフェバーで、アコースティックライブに出演しますぅ(笑)。といっても今回はベースで(笑)。憂歌団なんぞをやろうか〜なんて話しになって・・・名付けて「サバ団」・・・ってこんなんばっかりかいっ!(笑)。

 しかし、こういうベースってムズい・・・。1曲コピったら、指の皮剥けた・・・。

2003-07-24
 先日購入したおもちゃビデオのメモリがいっぱいになったので、PCに取り込んでみた。

 どうせならDVDなるものを作ってみようかと、初体験(笑)。SONICのMy DVDというソフトがあったので、そいつで編集・・・といっても簡単なメニューを作って、細切れの素材を項目毎に繋いで、ちょいとフェードをかけたりしただけなんだけど(笑)。

 で、書き込みボタンというのがあって、そいつでDVDに焼けるということらしので、ポチッとな。

 しばらく待っていると、エラー表示が・・・。う〜む、これって書き込み失敗ということか?(笑)。

 再度挑戦・・・ポチっとな。・・・う〜む、再度失敗・・・。もしかして他のソフトを全部終了させるとOKなのかな?とか訳の分からんことを考えながら3度目、ポチっとな。
 ・・・・う〜む、DVDっておいらにむいていなのかも(爆)。

 ヘルプファイルを読むと、いったんHDDにDVDを作成して、生成されたフォルダをライティングソフトで焼くことも出来る・・・って書いてあるし。

 ということで都合4回目のチャレンジでB's GOLDにて焼けました(笑)。・・・何事も失敗が大事です(爆)。

 で、プレステとテレビをつないで再生してみたら、なかなかグーじゃ〜あ〜りませんか^^

 細切れのビデオを繋いでレンダリングするだけで、前のPCだと数日かかることもあったんだけど、やはり最速マスィ〜〜ンなので(笑)、その辺は楽だし、ビデオのメディアがSDカードって〜のも楽で良いわね。



 話し変わって・・・。

 凶悪な事件や、ある意味性癖的な事件が起きると、必ず「精神鑑定」って〜のが出てきます。

 だいたい、まともな精神で出来ることじゃないハズなのに、わざわざ精神鑑定っておかしな話しだと思うんだけどなぁ・・・。もし、精神鑑定で合格(?)すれば罪に問われないなんてバカげたこともあり得るというのがこれまたおかしな話しで。

 数学や物理なんかの計算するとき、ちゃんと単位を揃えてから計算するでしょ?単位がバラバラなものを計算したって、ちゃんとした答えなんて出ないよね。

 精神鑑定をして、その処罰の対応を考えたのって、まともな人たちでしょ?それを精神状態のおかしな人たちに対応させるって〜のは、まさにこの「単位」がバラバラだって〜の。

 なにもかも一緒くたにしちゃうからおかしいんで・・・。とにかく犯罪者を保護する立場が、強すぎる気がしますね・・・最近。

2003-07-22
 食わず嫌いというのは良くないですな。

 WindowsXPって、どうも取っつきにくかったというか、それこそ食わず嫌い(笑)。どうしもこういう新しいOSとかに、今までの環境が壊されそうで、いまいち好きになれませんでした。

 CADソフトだってそう・・・。JW-CADのWindows版がどうしも使えなかったんだけど、これも慣れで使えるようになったし・・・。

 ニューPCにしてから、ちょこちょことUSBモノを使ってるんだけど、この前購入したビデオのメディアがSDメモリーカードなので、カードリーダーなるものを購入。
 98とかだと、付属のCD-ROMを入れてドライバをインストールして・・・と面倒くさい作業があったんだけど、XP対応製品なら、そのまま差し込んで数秒したら、「準備が出来ました」と(笑)。

 確かにWindows95が出た頃からプラグアンドプレイだの言い出したけど、結局CD-ROMのお世話になっていたのに、時代の進歩というのは凄いもんですな・・・。

2003-07-18
 おいらはバンドやギタリストを見た目から入ることもあり、ヨーロッパやシンデレラやボンジョビなんかも大好きなんだけど(笑)、この人だけは目をつぶって聴きたいっ!(笑)。

 ゲイリー・ムーア・・・このおっさんだけはサウンドだけで相手をねじ伏せてしまうようなパワーを感じますな・・・。凄く久しぶりにWILD FRONTERというアルバムを聴いたけど、ホント、すげ〜サウンドですな。
 ボーカルだってハイトーンでもないし、ギターだって超高速という訳ではないのに、あの力強いサウンドについつい引き込まれてしまいます。・・・う〜む、このギターサウンド、好きだなぁ・・・。

2003-07-16
 下の子供、俊は、ご飯の時、みそ汁をご飯の上にジャ〜〜ってやったり、お茶をジャ〜〜ってやったりするのが大好き(笑)。
 2歳児なので仕方がないのかもしれないけど、食べ物を粗末にすることになるので、いつもお父さんは怒ります(笑)。

 昨晩、夕ご飯の時、またまたジャ〜〜をしたので、ここぞとばかり顔を捕まえて、目一杯叱ったら、大泣きする俊を見て、お兄ちゃんが一言・・・「おとうさん、泣いとる俊をみたらボクも悲しくなって、涙が出そうになるわ・・・」と。・・・いつも喧嘩ばっかりしてる二人だけど、なかなか優しいとこもあるんだなぁと^^


 家の中では、怖いおとうさんということになっているので(笑)、ちょっとでも子供達が悪戯すると、みんな「ほら!おとうさんの顔を見てみっ!」って叱ります(笑)。その度においらは怖い顔をしないといけません(爆)。

2003-07-14
 ぬはぁ〜月曜日は辛い・・・。

 とうとうウチも光ファイバーになります・・・。17日が工事らしい・・・。でも、BIGLOBEのコース変更が月単位なので、実際に稼働するのは来月から。まぁそれまでに無線LANとか研究しましょうか(笑)。


 最近、テレビやラジオで流れてくる音楽に多いのが、モンパチとかあの手の音楽。・・・別に嫌いじゃないし、パワフルで良いと思うけど、なんかみんな同じに聞こえるのは歳なのか?(笑)。
 あの手の音楽の元祖って誰なんだろう・・・。ブルーハーツとかなのかなぁ・・・。

 桑田佳祐さんのように、日本語を英語っぽく発音して音楽にしてしまう人もいれば、モンパチとかのようにしっかり日本語を唄う人もいたりしてなかなか面白いですな。

 宇多田が流行れば倉木麻衣が出てくる。椎名林檎が流行れば矢井田瞳が出てくる。・・・と、最初に聴いたときの印象はそんな風に思ってしまう・・・。今となっては全然違うんだけど、最初の印象って、なんかそっくりやん!って思うことが多いですな。・・・まずはそういう戦略なのか?(笑)。


 景気が良い時って、HR/HMが流行るそうです。逆に景気が悪いとパンク系が流行るそうです。
う〜む、確かにおいらが大学行ってる頃、大阪の街なんて、石を投げればメタルに当たるって感じだったもんな〜(笑)。・・・まぁ流行りがどうのこうのなんておいらにはどうでも良いんだけど、やっぱりメタル系のねーちゃんってスタイル良くて綺麗な人達が多かったような気が(爆)。

2003-07-10
 なんなんでしょうか、この暑さ・・・。蒸し暑いって〜のはダメージ大きいです・・・。


 う〜む、駿ちゃん事件、やっぱり納得いきませんな・・・。

 14歳のボーダーがどうのこうのということではなく、なんでもかんでも少年法に基づいてって〜のは無理があると思うんだなぁ・・・。
 12歳のガキが万引きしたとか、学校のガラス割っちゃったとか、バイク盗んだとか・・・そういう次元の話しじゃないがな。精神的に複雑な時期だとかなんだとか騒ぐけど、んなもん、人間なんて精神的には死ぬまで複雑だって〜の。

 うちのガキどもだって、2歳と5歳なのに、言うこと聞かないし、とっても複雑だし、我慢が出来ず、突発的に悪いことをしちゃうのは解るけど、やっぱりなにもかも一緒くたにして少年法!って〜のは違うような気がしますな。

2003-07-09
 長崎の駿ちゃん事件・・・。ウチの子も俊なので、なにかと・・・。

 なにやら中学生が事情聴取を受けているらしいですな・・・。まぁ事件に係わったかどうかは別として、少年法の事で以前にも書いたけど、そんなに更正させることが大事かぁ? 世の中にはやっちゃいけないことって〜のがあって、一生掛けても償わなければならないことがあるって思うんだが・・・。

 犯罪を犯した少年を保護してどうすんの。被害者の両親に公開処刑の場を与えてあげて欲しいくらいだわさ。江戸時代の島流しじゃないけど、腕に入れ墨したって良いじゃない。人権だとかなんだとか騒ぐアホどもが居るけど、そんな犯罪犯したヤツに人権なんて無いって。「人」の「権利」と解釈するなら、「人」では無いんだから・・・。

 なんか変な社会・・・。



 話し変わって・・・。サバチャンずファイナルライブのCD-R聴いてみた。ライブハウスの卓から録ったライン録音モノ・・・。
 バンドによってはこのライブのライン録音モノを聴いて参考にするらしいが、やはりおいらには全くの無意味な音源だわ。っていうか、恥ずかしくて聴いてられないし(笑)。

 ライブではアンプから出た音をマイクで拾って、それをPAで鳴らして、それがハコの中で反射して・・・また、ドラムやベースと混ざって・・・・という音を聴きながら弾いている訳で、まさかアンプのスピーカに耳をつけて弾くアホも居ない訳で(笑)。
 そういう色んな条件が重なって耳に入ってくる音が完成品で、その完成品を聴きながら、指先や感覚で微調整しながら進行していくので、その中途半端な段階での音を聴いても、そりゃ〜バラバラだし、音はスカスカでいくらセレッションとはいえ、モロ8インチの音しかしないし(爆)。
 逆にいくらラインの段階で、きちっとしたサウンドに仕上がっていても、PAからの出音がショボイんじゃ〜話しにならないし。・・・それとも、ライン段階でちゃんとしてれば、PAからの出音もちゃんとするんだろうか・・・この辺はちょっと解らんっす。

 特にハヤビキ系だと、十分に歪むセッティングだと弾けるけど、クリーンサウンドだと力が入って弾けないってことがあります・・・。同じ事をやってるのに、自分の耳に入ってきた音によって、弾く手に力が入ったり、弾けなかったり、逆に簡単に弾けたり・・・。
 これって不思議だと思いますな〜・・・。なんでだろう・・・。歪んだ音で弾けるなら、クリーンサウンドでも弾けそうな気がするんだけど(笑)。・・・まぁクリーンで弾けないといけないということでは無いんだけどね。

 同じライブのビデオを見たら、やっぱり出音はまとまっていて、迫力あるサウンド・・・。う〜む、ライブのライン録音は、反省会などをやるバンドには、その材料として良いんだろうけど、おいらには生煮えの湯豆腐にしか思えないわ・・・。
 ドラムの、ささ☆やんが、立派なCD-Rにしてくれたんだけど(ジャケットとか(笑))、いつものように客席でのステレオMD録音にしたかったですな〜・・・。


 あ、それから、気付いたこと・・・。

 ミキサーの方によって違うんだろうけど、特に我々のようなHR系のライブで、ギターの音量を上げ下げするのはどうかな〜?って思いました。・・・バッキングになると小さくなって、ボーカルがドカーンと大きくなって、ギターソロになると途中からギターがドカーンと大きくなって(笑)。・・・まぁ好みの問題もあるんでしょうが、こういう上げ下げって、どうも歌謡曲っぽくて好きではありません〜(笑)。
 HRのライブって、ボーカルがほとんど聞こえなくて、常にギターがザクザク鳴っているというのが快感だと思うので(爆)。
 バッキングでも、キメのオブリとかがあるのに、ほとんど聞こえないって〜のは寂しいもんです。

2003-07-07
 全国ハリケンジャー、ファイズファンのお父さん、お元気ですか?(笑)。

 え〜っと、テレビマガジン(だったかな?)とかの、幼児向け(?)雑誌の付録、毎回作ってますか?あれってなかなかよく出来ているというか、設計が大変だろうな〜って思います。
 種類によって、継ぎ手部分の仕様が2〜3種類あって、おそらく設計者の違いか、印刷所の違いがあるんでしょうな。切り取り易さも印刷所の違いで、2種類ほどありますな(笑)。

 まぁそれにしても、良くできてます。小さい頃、小学○年生とかの付録が好きだったし、そのうち「子供の科学」なる本を購読しだしてからの付録もまた面白かったし・・・。
 紘汰朗たちも親が作る付録から、自分たちが作る付録へと変化していくんでしょうな〜・・・。


 あ、今日って七夕ですな。前にも書いたけど、ウチの地方では一ヶ月遅れの8月7日が七夕なんだけど、せっかくなので、ササの葉でも採ってきましょうか^^

2003-07-03
 ADSLとか光とか、こういう時代になってくると、各プロバイダのHomepageサービスのディスク容量が少ないんじゃないの〜?って感じになってきますね〜・・・。
 HDDだって極端に安くなってきているし(ってそういう問題じゃないかもしれないけど(笑))、コンテンツだって容量でかくなってきているし。

 現在おいらの使っているスペースは、ASAHIネットが100MB(ここはプランをちょっと替えるだけで+50MBにしてくれるんだな〜)と、BIGLOBEが5MB(だったかな?(笑))。あと、地元のプロバイダに10MB。

 今時115MBなんて小さなカードでも十分な時代でっせ(笑)。もうちょっと考えて欲しいな〜と思う今日この頃・・・。


 NHKの「プロジェクトX」・・・たま〜に、中島みゆきの唄と、あのナレーションに騙された〜ってな内容もあるけど(笑)、いつもは感激してしまう番組です(笑)。・・・何かを成し遂げた人たちっていい顔してますね。

 あとついつい見ちゃうのが「シャベリ場」(爆)。・・・なんか若いって素晴らしい〜って(笑)。

2003-07-02
 事務所で一人で図面を書いたり書類を作ったりしていると、集中しない時は、ホントダメダメですね〜。

 ついついブラウザをダブルクリックなんぞしてしまうわけで、お気に入りを順番にボケーっとしながらクリックしていくわけですが、特に目的があるわけでもなく(笑)。

 てなことで、アクセス解析をされている方々、ウチからのアクセスが多い時があると思いますが、気にしないでください(爆)。


 さて、あと2週間ほどで梅雨も明けるんだろうけど、その後の暑さが大変そうですね〜。毎年、だるい季節だし、食欲もなくなるし・・・。

 産まれた月によって、夏に強いとか弱いとかあるのかしら(笑)。・・・「7月産まれだから夏が好き!」とかいう人もよくいるので、そういうのもあるのかもしれませんね〜・・・。おいらは夏がダメですぅ・・・。

2003-07-01
 あ〜7月だよ・・・はやい・・・。

 ウチの電化製品がどんどんダメになっていく時期のようです。

 ビデオカメラもかれこれ7年ほど使っているけど、バッテリーはダメになるし、いつでも「ピッピッ・・・」って鳴ってるし(爆)。

 でも、今、ハンディカムの良いヤツを買っても、なんか、メディアとかもどんどん変わってるし、仕方がないのかな〜なんて考えていたところ、アイオーデータで「Motion Pix」という極小オモチャカメラ(笑)が出ていたので、特価コムにて購入。SDカードも512は高いし、かみさんが使うのがメインなので壊れそうということで(笑)、256を2枚購入。

 駆動が単三電池2本という手軽さ。しかも小さい。・・・でも画質はやはりオモチャ(笑)。

 といっても、結局数年後にはこのタイプのカメラがメインになりそうな予感もするし。・・・それにしてもSDカードとかの中身ってど〜なってるんでしょうねぇ?(笑)。ホント、不思議な世界です。


 ま、とりあえず、なんか撮ってみようということで、軽くドラムを叩いて撮ってみました。

 mpeg2でちょっとだけ画質は落ちてますが、ホント、オモチャでしょ?(爆)。