koten
番号 |
書名 |
販売価格 |
著者・編者 |
発行所 |
刊年 |
摘要 |
20733 |
万葉集百首歌の研究〔山口正著作集4〕 |
2000 |
山口正 |
教育出版センター |
昭61 |
線引等なし 函 A5 520頁 良 1986年発行 |
21580 |
萬葉集編纂の研究―作者未詳歌巻の論― |
1800 |
村瀬憲夫 |
塙書房 |
2002 |
線引等なし 函 A5 534頁 良 |
23976 |
王朝物語集〔古典日本文学7〕(現代語訳) |
800 |
臼井吉見ほか訳 |
筑摩書房 |
昭54 |
函(微痛) 菊判 466頁 並 1979年発行 |
25974 |
万葉集編纂の研究(萬葉集編纂の研究)―作者未詳歌巻の論― |
1900 |
村瀬憲夫 |
塙書房 |
2002初刷 |
函 A5 534頁 良 線引き等なし |
27931 |
万葉集草木考(萬葉集草木考)全4冊 復刻版 |
9000 |
岡不崩 |
第一書房 |
昭51 |
全4冊揃いの価格 函(一部少色あせ) A5 天金 本体良 昭51年発行 |
31217 |
清水宗川聞書〔西日本国語国文学会翻刻双書〕 |
800 |
清水宗川/田中道雄、中村幸彦校訂 |
西日本国語国文学翻刻双書刊行会 |
昭40 |
B6 116頁 本体=線引等なし 蔵印:あり 外観=帯:なし ビニルカバー:皺 小口天地:薄ヤケ 総合評価:並 |
31219 |
浜宮千句 賦初何連歌百韻〔西日本国語国文学会翻刻双書〕 |
800 |
西山宗因著/池田富蔵校訂 |
西日本国語国文学翻刻双書刊行会 |
昭39 |
B6 95頁 本体=線引等なし 蔵印:あり 見返しに寄贈の札貼付 外観=帯:なし ビニルカバー:あり 小口天地:並 総合評価:並 |
31220 |
元禄四年歳旦集〔西日本国語国文学会翻刻双書〕 |
800 |
白石悌三校訂 |
西日本国語国文学翻刻双書刊行会 |
昭40 |
B6 99頁 本体=線引等なし 蔵印:あり 外観=帯:なし ビニルカバー:あり 小口天地:並 総合評価:並 |
31460 |
説話の語文 古代説話文の研究・日本霊異記漢字索引(2冊揃) |
2000 |
春日和男ほか |
桜楓社 |
昭50 |
古代説話文の研究・日本霊異記漢字索引2冊揃の価格 A5 248+185頁 献呈の札貼付 本体=線引等なし 蔵印:あり 外観=帯:なし 函:あり 小口天地:良 総合評価:並 |
32919 |
王朝日記随筆集1 土佐日記・蜻蛉日記・枕草子ほか〔カラー版現代語訳日本の古典7〕 |
800 |
池田弥三郎ほか訳 |
河出書房 |
昭46 |
A5 421頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:並 小口天地:並 附属=月報付 帯:なし 函:少シミ 総合評価:並 |
32990 |
源氏物語(下) 新釈日本文学叢書3 |
800 |
物集高量編 |
日本文学叢書刊行会 |
大14 |
源氏物語(下) 新釈日本文学叢書3(1冊のみ) A5 639頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:並 小口天地:少ヤケ・斑点シミ 裸本 総合評価:並 |
33261 |
在九州国文資料影印叢書 1・2期揃(21冊) |
10000 |
後藤昭雄ほか編 |
在九州国文資料影印叢書刊行会 |
昭54 |
1・2期揃(21冊)の価格 A5横型 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 総合評価:良 |
36641 |
奥の細道跡考 |
800 |
野口健吉 |
裳華房 |
昭23 |
菊判 275+3頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:裏表紙に記名、少汚、微痛 小口天地:並 後部数頁にシミ 裸本 総合評価:経年並 |
37689 |
日本絵巻物聚稿(上下2冊揃) |
5000 |
小松茂美 |
中央公論社 |
1989 |
上下2冊揃の価格 A5 661+646頁 本体=線引等なし 大学除籍本のため印・ラベル複数あり 表紙:並上 小口天地:良 附属=帯:なし 函:ヤケ 総合評価:使用感はあまりない |
39088 |
関白内大臣家歌合 複刻日本古典文学館 |
3800 |
藤原忠通、藤原基俊 |
ほるぷ出版 |
昭51 |
宮本家本復刻 1巻 解題1冊 包布(少シミ)・桐箱入り 本体良好 |
39089 |
平家物語 巻九、巻十二(2冊揃) 複刻日本古典文学館 |
1500 |
日本古典文学会編 |
日本古典文学刊行会 |
昭50 |
文禄本復刻 本文2冊 解題1冊 帙入り 良好 |
39101 |
春色梅兒譽美 三編・四編 複刻日本古典文学館 |
4000 |
為永春水/日本古典文学会編 |
日本古典文学刊行会 |
昭49 |
鈴木重三氏蔵復刻 本文6冊 解題1冊 帙入り 経年シミ |
39149 |
好色物草子集 複製・解説/本文・索引 全2冊揃 (近世文芸資料10) |
1500 |
西鶴学会・吉田幸一編 |
古典文庫 |
昭43 |
全2冊揃の価格 四六判 546+492頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:並上 小口天地:斑点シミ 附属=帯:なし 函:背ヤケ、斑点シミ 総合評価:経年並 |
39164 |
玉葉 第一 |
3000 |
藤原為兼撰/今泉定介編 |
国書刊行会 |
明39 |
玉葉 第一のみ1冊 菊判 646頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:スレ、クスミ 小口天地:ヤケ 裸本 総合評価:経年並 明治39年発行 |
40144 |
新撰 常山紀談詳解 |
2000 |
澤田總清、龍澤良芳編 |
健文社 |
昭15 |
B6 387頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:ヤケ、少痛 小口天地:ヤケ、斑点シミ 附属=帯:なし カバー:ヤケ、痛 総合評価:経年並 |
43110 |
倭漢朗詠集 3冊揃(上下、釈文) |
2000 |
[藤原公任 撰] |
清雅堂 |
昭40 |
本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:少ヤケ 附属=帙 総合評価:並 |
44766 |
平家物語 : 文禄本 第7・第8 複刻日本古典文学館 |
2000 |
日本古典文学会編 |
日本古典文学刊行会 |
昭49 |
本体=2冊揃 線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 附属=解題冊子(蔵印あり) 帙:あり 総合評価:良 |
44768 |
丹波爺打栗 : 初摺本 複刻日本古典文学館 |
800 |
日本古典文学会編・監修 |
日本古典文学刊行会 |
昭50 |
本体=3冊揃 線引等なし 蔵印:あり 表紙:良 小口天地:良 附属=解題冊子(蔵印あり) 帙:あり 総合評価:蔵印を除けば良好な状態 下巻の題簽は元からないようです。 |
44769 |
平家物語 : 文禄本第9・第12 複刻日本古典文学館 |
1500 |
|
日本古典文学刊行会 |
昭50 |
本体=2冊揃 線引等なし 蔵印:あり 表紙:良 小口天地:良 附属=解題冊子(蔵印あり) 帙:あり 総合評価:蔵印を除けば良好な状態 |
44771 |
閑吟集 : 宮内庁書陵部本 複刻日本古典文学館 |
800 |
日本古典文学会監修・編 |
ほるぷ |
昭51 |
本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 附属=解題冊子(蔵印あり) 帙:あり(蔵印) 総合評価:蔵印のほかは良好 |
44777 |
竹生島の本地 複刻日本古典文学館 |
800 |
|
日本古典文学刊行会 |
昭48 |
本体=線引等なし 蔵印:あり 表紙:良 小口天地:良 附属=解題冊子あり(蔵印) 帙:あり 総合評価:並上 |
44789 |
平家物語 : 文禄本 第3-第4 複刻日本古典文学館 |
1800 |
|
図書月販 ほるぷ出版 日本古典文学刊行会 |
昭48 |
本体=2冊揃 線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:僅かにシミ 附属=解題冊子あり(蔵印・数字印あり) 帙:あり 総合評価:並上 |
44792 |
つれつれ種 : 正徹本 複刻日本古典文学館 |
4500 |
吉田兼好 著 |
ほるぷ出版 日本古典文学刊行会 図書月版 |
昭47 |
本体=2冊揃 線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 附属=解題冊子付き 桐箱あり(題簽僅かにシミ) 包布付き(シミあり) 総合評価:並上 |