rekisi2
番号 |
書名 |
販売価格 |
著者・編者 |
発行所 |
刊年 |
摘要 |
17641 |
自由とはなにか〔ウニベルシタス497〕 |
1000 |
ショーニュ・P/西川宏人訳 |
法大出版 |
1995 |
カバー 帯 四六判 466頁 定価5356 並 |
46183 |
女の歴史2 中世2 |
1000 |
杉村和子 志賀亮一 監訳 |
藤原書店 |
1994 |
A5判 1994年発行 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:天少埃汚れ 附属=帯:あり カバー:良 総合評価:並上 |
46182 |
女の歴史2 中世1 |
1500 |
杉村和子 志賀亮一 監訳 |
藤原書店 |
1994 |
A5判 1994年発行 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:天埃汚れ 附属=帯:あり カバー:良 総合評価:並上 |
46180 |
十二世紀ルネサンス 西欧世界へのアラビア文明の影響 |
800 |
伊東俊太郎 著 |
岩波書店 |
1993 |
四六判 年発行 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 附属=帯:なし カバー:良 総合評価:良好 |
41367 |
ヨーロッパ成立期の修道院文化の形成 学ぶことの悦びと神への誘い |
3000 |
朝倉文市 |
南窓社 |
2000 |
A5 282頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 附属=帯:なし カバー:上部ヨレあり 総合評価:良 |
40950 |
古代ギリシアの文化革命 |
2000 |
ザーイツェフ/一柳俊夫訳 |
風行社 |
2010 |
A5 394頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 附属=帯:なし カバー:良 総合評価:良好 |
17635 |
歴史とデカダンス〔ウニベルシタス346〕 |
1000 |
ショーニュー・P/大谷尚文訳 |
法大出版 |
1991 |
カバー(少ヤケ) 四六判 540頁 定価4944 並 |
28132 |
労働生活史 |
3000 |
ブリゾン・P/松本勝喜代訳 |
刀江書院 |
昭10 |
函 四六判 366頁 並 |
33150 |
鉄の歴史(17冊揃・索引欠) |
14000 |
ベック/中沢護人訳 |
たたら書房 |
昭49 |
17冊揃(索引欠)の価格 A5 本体=線引等なし 大学除籍本のため印・ラベル複数あり 表紙:並 小口天地:薄ヤケ 附属=4冊函欠 使用感は余りない |
39142 |
国民生活史研究 4 生活と宗教 |
1500 |
伊東多三郎編 |
吉川弘文館 |
昭59 |
A5 548+4頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:並上 小口天地:薄いシミ 附属=帯:なし カバー:少クスミ 総合評価:並 1984年復刊 |
27724 |
中世文芸と仏教 |
2000 |
村田昇 |
一橋書房 |
昭31 |
函 A5 354頁 小口に斑点状浮シミ 昭31年発行 |
16737 |
東アジアにおける文化の交流〔松本雅明著作集9〕 |
1800 |
松本雅明 |
弘生書林 |
昭63 |
函 A5 614頁 初版 良 |
44424 |
堺利彦伝 |
1600 |
堺利彦 著 |
改造社 |
大正15 |
四六判 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:ヤケ 小口天地:ヤケ 少シミ 印字面:最初と最後の数頁の斑点シミ 裸本 総合評価:経年相応 初版 |
44218 |
黒田如水 |
2000 |
福本日南 著 |
東亜堂書房 |
大正2 |
菊判 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:経年相応 小口天地:ヤケ 遊び紙に小さな破れ 裸本 総合評価:経年相応 |
46041 |
河村瑞賢 |
2000 |
太華山人著 |
博文館 |
1894 |
1894年重版発行 本体=線引等なし 蔵印:なし 和装 彩色口絵挿絵入 表紙:経年相応 小口天地:ヤケ 総合評価:経年相応 |
39316 |
明治史資料 大隈伯昔日譚 冨山房百課文庫 |
2500 |
円城寺清/京口元吉校註 |
冨山房 |
昭13 |
B6 502頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:ヤケ 小口天地:ヤケ 裸本 総合評価:経年並 |
32640 |
大分県先哲叢書 大蔵永常 資料集第1巻 |
3000 |
大分県立先哲資料館編 |
大分県教育委員会 |
平11 |
A5 666頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 附属=帯:なし 函:少スレ 総合評価:良 |
32639 |
大分県先哲叢書 大蔵永常 資料集第1巻 |
3000 |
大分県立先哲資料館編 |
大分県教育委員会 |
平11 |
A5 666頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 附属=帯:なし 函:良 総合評価:良 |
31321 |
大分県先哲叢書 久留島武彦 資料集1-4(4冊) |
12000 |
大分県立先哲資料館編 |
大分県教育委員会 |
平13 |
A5 本体=線引等なし 蔵印:なし 外観=帯:なし 函:あり 小口天地:並 総合評価:並上 |
39194 |
故西松静軒翁追想録 |
5000 |
河井圓右衛門 |
|
昭5 |
菊判 和装 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:少虫損 小口天地:並 帙:虫損 |
38238 |
開国始末 井伊直弼伝 |
2000 |
島田三郎 |
與論社 |
明21 |
菊判 516+10+104+92頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:虫食いあり、補修 最終頁と奥付はコピーで補修 小口天地:ヤケ、クスミ 裸本 総合評価:経年並 |
24763 |
見聞覚知 |
1000 |
田中甲 |
田中淳 |
1985 |
カバー A5 252頁 並 |
36310 |
二川相近風韻 |
3500 |
二川瀧三郎 |
二川相近風韻会 |
昭11 |
菊判 308頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:微痛 小口天地:薄ヤケ 附属=帯:なし 函:並 総合評価:経年良 |
30920 |
二宮先生遺跡案内 |
800 |
古屋安定 |
桜井尋常高等小学校 |
昭10 |
ヤケ 蔵印(表紙) 四六判 138頁 |
32319 |
松尾隆―早稲田の疾風怒濤時代を駆け抜けた一教師 |
2000 |
松尾隆教授紀念行事会 |
新制作社 |
1986 |
四六判 386頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:薄ヤケ 小口天地:並 附属=帯:あり カバー:並 総合評価:並 |
39081 |
大分の先覚者 |
2000 |
米田貞一 |
|
昭53 |
自家限定版 B5 210頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:クスミ、背ヤケ 小口天地:ヤケ 裸本 総合評価:可 |
47981 |
オーウェルと社会主義 |
1500 |
アレックス・ツヴァードリング 著 ; 都留信夫 岡本昌雄 訳 |
ありえす書房 |
1981 |
A5判 1981年発行 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:並上 小口天地:ヤケ 附属=帯:なし カバー:並上 総合評価:並 |
44211 |
グイッチァルディーニの生涯と時代 : グイッチァルディーニ研究序説 |
2500 |
末吉孝州 著 |
太陽 |
1998 |
A5判 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:良 附属=帯:あり カバー:良 総合評価:良好 |
46369 |
日本幽囚記 下 |
1000 |
ゴロヴニン 著 ; 井上満 訳 |
岩波書店 |
1996 |
文庫判 1996年7刷発行 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:シミ 附属=帯:あり カバー:良 総合評価:並下 |
10657 |
プロメテウス―小説 マルクス エンゲルスの生涯―(全16冊) |
1500 |
セレブリャコワ/西本昭治訳 |
新日本出版 |
1985 |
全16冊の価格 カバー B6変 並 |
39799 |
マルクス伝1 (国民文庫) |
900 |
フランツ・メーリング、栗原佑訳 |
大月書店 |
1974 |
文庫判 本体=線引等なし 蔵印:あり 表紙:並 小口天地:並 附属=帯:なし カバー:シミ 総合評価:経年並 |
47916 |
佛とのであい観音行 : 一老居士求道遍歴 |
1400 |
花見江南著 |
十善社 |
1968 |
A5判 1968年発行 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:良 小口天地:小さなシミ 附属=帯:なし 函:微痛 正誤表つき 総合評価:並 |
32962 |
離郷、苦節、三十余年 回顧録 附属:植民地視察記 |
2000 |
下村伊六 |
|
昭11 |
A5 61頁 本体=線引等なし 蔵印:なし 表紙:少ヤケ 小口天地:薄ヤケ 総合評価:並 |