鳥取砂丘・足立美術館・松江城
鳥取砂丘 千代川の流れによって運ばれた砂が、東西16q・南北2qに及ぶ日本最大の砂丘。
最高起伏92m、「すり鉢」と呼ばれるくぼみや風による「風紋」、「砂簾」など。
足立美術館 近代日本画の巨匠横山大観、川合玉堂、上村松園などの作品約1300点を収蔵
する山陰随一の美術館。通路などに設けられたガラス窓からは、周囲の山を借景
に広がる枯山水・白砂青松など1万300坪の庭園が望める。
松江城 1161年(慶長16)堀尾吉晴によって築かれた山陰唯一古天守の現存する平山城。
千鳥城とも呼ばれる。重要文化財。「狭間」「石落とし」など合戦に備えた実戦向きの
作りが特徴。5層6階の天守閣からは松江市街、宍道湖、大山の眺望がすばらしい。