Sorry, your browser doesn't support Java(tm).
 洋館
ジョサイア・コンドルの設計により、明治29(1896)年に完成した。完成当時の岩崎邸は、15,000坪の敷地に20棟以上の建物があった。現存する2棟のうちの1棟が、木造2階建て・地下室付きの洋館で、本格的な洋風建築。明治期の上層階級の邸宅を代表する西洋木造建築である。17世紀の英国ジャコビアン様式を基調に、ルネサンスやイスラム風のモティーフなどが採り入れてられている。洋館南側は列柱の並ぶベランダで、1階列柱はトスカナ式、2階列柱はイオニア式の装飾が特徴的である。米国・ペンシルヴァニアのカントリーハウスのイメージも採り入れられた。併置された和館との巧みなバランスは、世界の住宅史においても希有の建築とされている。
建物自体は、主に年1回の岩崎家の集まりや外国人や賓客を招いてのパーティーなどに使用された。1階部分に玄関・食堂・厨房・書斎・客室、2階に客室・集会場、地下には倉庫・機械室・通路が設けられていた。
昭和27(1952)年に国有財産。戦後GHQに接収され、返還後、最高裁判所司法研修所などとして使用(〜1970)された。

 和館
洋館と結合された和館は、書院造りを基調にしている。完成当時は建坪550坪に及び、洋館を遥かにしのぐ規模を誇っていた。施工は大工棟梁として、政財界の大立者たちの屋敷を数多く手がけた大河喜十郎と伝えられている。玄関近くに構えた書院造の広間には、明治を代表する日本画家・橋本雅邦作といわれる障壁がが残っている。広間奥に設けられた岩崎家の居住空間は、南北に分けられ、南に主人と夫人部屋、子供部屋などが置かれた。北には使用人部屋、台所、事務方詰所、倉庫などがあった。現存する広間を中心に、巧緻を極めた当時の純和風建築をかいま見ることができる。
 撞球室
コンドル設計の撞球室(ビリヤード場)は、洋館から少し離れた位置に別棟として建つ
ジャコビアン様式の洋館と異なり、当時の日本では非常に珍しいスイスの山小屋風の造りとなっている。全体は木造建築で、校倉造り風の壁、刻みの入った柱、軒を深く差し出した大屋根等、木造ゴシックの流れを組むデザインである。洋館から地下道でつながっている。(旧岩崎邸庭園パンフレットより)