*用意するもの キャベツ、小麦粉、出し汁=これがメイン しょうゆ、カレー粉などはお好みで。 その他は具になるものを用意します。 今回はベビー・スター・ラーメン(細かく砕く) めんたいこ(ほぐす)、もち(小さく切っておく)、 チーズ(焦げるのが香ばしい)でっす 1.キャベツは細く切る 2.出し汁に小麦粉を入れる お好み焼きに比べ、水分は多いです。 ほとんど出し汁でいいです。 粉は本当に少し。 粘りが出るくらい入れてはいけません。 出し汁はサラサラな感じ。 3.ベビー・スター・ラーメンは すでに味がついているので 特に味付けは必要ないですが カレーもいいかも。 4.別口でめんたいこ、もち。そして味付けに しょうゆを少々。 5.また別口でチーズ、もち(これは好み)を。 *これで3種類のみんじゃの素ができました |
6.ホットプレートで大丈夫。 キャベツで土手を作ります。 円を作るように。 そこへそれぞれのもんじゃの素を 流し込みます。勿論!別々にね! 7.土手から出し汁が流れ出るでしょうが、 気にしない。 粉分が少ないのであっというまに 水分が蒸発し、 ねとねとした感じになりますが、 ここは手早く、具とかき混ぜながら 火を通します。 8.専用のちっちゃなコテで熱々の所を 少しずつすくうようにして食べます (注意) ・専用コテも熱い!です。気をつけて。 ・専用コテは金属なので ホットプレートに淵にかけておくと 「あっちぃぃぃぃぃ〜〜!」てなことになります。 少し高くなるけど(1本150円前後)、 もち手が木になってるのもあります。 (アドバイス) ・手首のスナップが決めて。 ねとねと、ずるずるなので コテから滑り落ちるのだ。 ・これで慣れたら、ウスター・ソース味や 色々な具にチャレンジ! 基本的に粉ものなのでお好み焼きと同じと 思ってよろしい。 |
モネまま????。
スナック「モネ」のママ!!??
いえいえ、違います。もねとは、ポストペットのテディベアのことです。
その飼い主だからモネママ。
彼女も関東の女性です。
彼女とは、ポストペットを通じて知り合いました。
知り合ったと言っても、声も顔も年齢も知りません。
でも、かれこれ1年以上メールをやりとりしています。
彼女には、パソコンのことで大変お世話になっています。
「仕事の話」の中の救急車のイラストも彼女から頂きました。
愛論人(アイロンマン)は、今このモネママに合いたくて、合いたくて・。
きっと、美人で、可愛くて・・・・。
切ない恋心を抱いております。
彼女から頂いた彼女自身のイラストが、私の宝物です。
ちょっとハーフぽくて色白。
モネママいつか必ず出世して、
関東に行くからデーとしてね!!
ーーこの物語はノンフィクションです。ーー