〜*〜  事務室  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 1-100
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#79/100 事務室    *** コメント #78 ***
★タイトル (********)  08/ 6/24(Tue.)  21:47  ( 13)
Re:78 ありがとうございます     一久
★内容

【って。。。ここの騒ぎを知られたのかなぁ】

 更新をサボりまくっていた、私ですので、お恥ずかしい
 限りです。

 すでに、二枚とも、最新版に入れ替えました。

 過去LOGの処理で手間取りましたが、旧版をそのまま
 リードオンリーにすることで対応しました。

 心機一転で、却っていいかも。



[ コメント数 1 読む(F79) ]

#80/100 事務室    *** コメント #79 ***
★タイトル (********)  08/ 6/25(Wed.)   0:11  ( 12)
Re:79 こちらこそ読むのが遅くなりました     Kyomi
★内容
過去ログは、実際に作成されている過去ログファイル(100または0100のよ
うに番号がファイル名になっています)とリストファイル(kbbsjlst.dat)
の内容(番号、過去ログファイル名、掲示板に表示する文字列の3つが1列
ずつ、タブで区切って書かれています)が合っていれば、最新ログといっしょ
にそのまま続行して使っていただけるはずですが・・・はて。

ちなみに、過去ログをテキストファイル化する管理者用ツール(LOG2TEXT)
もあります。kbbsjと同じフォルダへ入れていただくと、管理者モードから
使用できます。
http://www.pureoffice.net/kyomi/cgi/kbbsj/kbjlt103.lzh

Kyomi


[ コメント数 1 読む(F80) ]

#81/100 事務室    *** コメント #80 ***
★タイトル (********)  08/ 6/25(Wed.)   0:44  (  5)
Re:80 訂正(_._)     Kyomi
★内容
失礼しました。
過去ログのテキストファイル作成ツールは、kbbsjの1.43以降からの対応
でした。

Kyomi


[ コメント数 1 読む(F81) ]

#82/100 事務室    *** コメント #81 ***
★タイトル (********)  08/ 6/25(Wed.)   6:37  ( 14)
Re:81 どうも、どうも     一久
★内容

【スッキリさせようかと】

 一応は、過去logを表示させることができたの
 ですが、すでに新しい掲示板の投稿番号が1から
 始まっていたので、100番になったとき、どう
 なるのか? と心配になりまして...

 過去の100番代とバッティングしないのか?と。

 ということで、単純に、ボードを新旧に分けて、
 古いほうを、リードオンリーにすることにしま
 した。

 お気遣い、感謝いたします。

[ コメント数 1 読む(F82) ]

#83/100 事務室    *** コメント #82 ***
★タイトル (********)  08/ 6/25(Wed.)  11:12  ( 13)
Re:82 なるほど     Kyomi
★内容
最新ログファイル(kbbsjlog.cgi)を最新版の中にある空ファ
イルで上書きされたのですね。このファイルは、過去ログファイルなどと
いっしょに旧ボードから移すと、そのまま(何事もなかったかのように)、
番号も継続して続きます。

ちなみに、kbbsj以外の掲示板からkbbsjへ移った場合にも、番号を継続で
きるよう、管理者モード(上から2番目)で「メッセージ開始番号」を設定
できるようになっています。ここを前の掲示板の最後のメッセージの次の
番号に設定すると、そこから番号をつなぎます。kbbsjを設置して 最初に
起動すると「メッセージがありません。投稿は、1番から始まります。」
と出ますが、開始番号を変更すると、ここがその番号に変わります。

Kyomi


#84/100 事務室
★タイトル (********)  08/ 6/25(Wed.)  11:26  (  5)
それから、この掲示板(事務室)ですが・・・、     Kyomi
★内容
過去ログが作成されていないのに、なぜか過去ログリストが入っているよ
うです。kbbsjlst.dat というファイルを削除するとなおり
ます。

Kyomi


[ コメント数 1 読む(F84) ]

#85/100 事務室    *** コメント #84 ***
★タイトル (********)  08/ 6/26(Thu.)  20: 6  ( 18)
削除しました     一久
★内容

 「過去log」のファイル、削除しました。

 あちこち、いじったので、紛れ込んでいたのでしょう。

 記事番号の開始番号変更は、やってみたのですが、反応が
 無かったので、あきらめました。

 プログラムの問題ではなくて、たぶん、設定自のゴタゴタが
 原因だと思います。ちゃんとやれば、ちゃんとなるはず。

 なんせ、スパム削除から始まって、ボードを緊急にプライベート
 領域へ非難(三枚のボード)、最新版への変更(二枚)、という
 具合で、混乱していましたので。

 一番最後がどの番号なのか、分からない状態でしたので。。。

 削除したものも含むのかなぁ?


[ コメント数 1 読む(F85) ]

#86/100 事務室    *** コメント #85 ***
★タイトル (********)  08/ 6/27(Fri.)  16: 7  ( 53)
Re:85 開始番号の設定は・・・     Kyomi
★内容
すみません。新ボードの方を読んでいなかったので誤解が生じたようです。
(_._) 開始番号の設定は、最初の投稿にのみ反映される機能です。管理者
モードから読めるようにしているマニュアル(online.txt)には掲載してい
るのですが、設定のところに直接書いていないので・・・反省

kbbsjからkbbsjへ移行する場合は、ログファイルを引き継げるようになっ
ていますので、どちらかというとkbbsj以外のボードからkbbsjへ移る場合
を想定しているのですが、元々は、pcvanのsigのログをネットへ引き継げ
るように付けた機能で、今となってはあまり需要もなさそうです。

こちらの新ボードは、2つとも既に書き込みがありますので、番号を変更
するには、ログファイルをエディタで開いて番号部分を書きかえる必要が
あります。まだメッセージ数が少ないので簡単にできますが、リードオン
リーモードにして作業する必要がありますし、同じ作業するなら旧ボード
と新ボードのログをつないだ方が元通りに使えていいかと思います。過去
ログもそのまま引き継げますので、旧ボードも撤去できますし。

作業内容は、旧ボードの最新ログファイル(A)に 新ボードの最新ログファ
イル(B)を追加し、追加した番号部分をうまくつながるよう書き直して、
1つの最新ログファイル(C)を作成し、(B)と入れ替えるというものです。
※テキストファイルを文字コードeucで拡張子cgiで(タグをそのまま)保存
できるエディタが必要です。

最新ログファイルは、各ボードにあるkbbsjlog.cgiというファ
イルです。1行=1メッセージのつくりで、メッセージ番号は、行頭にあ
ります。「ロビー」を例に手順を書いてみます。
(1) 新「ロビー」のフォルダから全ファイルをダウンロードする
(2) 旧「ロビー」のフォルダから全ファイルをダウンロードする
(3) 新「ロビー」をリードオンリーモードにする
(4) (1)のkbbsjlog.cgiを適当な別フォルダへコピーする
(5) (2)のkbbsjlog.cgiを適当な別フォルダへコピーする
(6) (4)をエディタで開き(桁折なしで表示)、全行を選択コピーする
(7) (5)をエディタで開き(桁折なしで表示)、最終行の後へ(6)を追加する
(8) 追加した行の行頭にある番号をその前の行にある番号につながるよう
  書き直し、上書き保存する
  ※タグがスペースなどへ変化しないようご注意下さい。
(9) (8)をサーバー上の新「ロビー」へ上書きアップし、 新「ロビー」の
  掲示板をブラウザで起動し、メッセージの表示を確認する。
(10)(2)にある過去ログリストと過去ログファイルを新「ロビー」へアップ
  し、過去ログの表示を確認する
(11)新「ロビー」のリードオンリーモードを解除する

適当な場所へアップしていただければ、私の方でダウンロードし編集させ
ていただいても構いません。必要なファイルは、次の4ファイルですが、
拡張子がこのままでは(セキュリティにかかって)私の方ではダウンロード
できませんので、kbbsj1.txt、kbbsj2.txt・・・等へリネームして下さい。
新「ロビー」のkbbsjlog.cgi
旧「ロビー」のkbbsjlog.cgi
新「本会議場」のkbbsjlog.cgi
旧「本会議場」のkbbsjlog.cgi

Kyomi
PS.削除されたメッセージも番号はそのまま生きています。


[ コメント数 2 読む(F86) ]

#87/100 事務室    *** コメント #86 ***
★タイトル (********)  08/ 6/27(Fri.)  21:35  ( 13)
おたいらに     一久
★内容

 何度もお付き合い、ありがとうございます。

 とりあえず、現行のままでいこうかと。

 なんせ、アバウトな運営者ですので。。。

 とはいうものの、一度プライベート領域に引っ越したファイルを
 使って、実験は続けています。

 「ファイルの継ぎ」の実験も、そちらでボチボチとやっていきます。

 ありがとうございました。


#88/100 事務室    *** コメント #86 ***
★タイトル (********)  08/ 6/27(Fri.)  23:25  ( 10)
過去LOGの引越し、終了しました     一久
★内容

 ようやく、過去LOGの引越しが終了しました。

 ご教授、ありがとうございました。

ps

 以前のボードや、非難用に作ったボードも、なにかに活用
 できないか、検討中です。



[ コメント数 2 読む(F88) ]

[ ( タイトル一覧#79-88 | メッセージ#87 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#89 | タイトル一覧#89-98 ) ]

番号またはコマンド=