〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1000/1000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/ 6/15(Sat.)  23:47  (  5)
讃岐うどんと四国うどんの違い     源氏
★内容
あるんですねぇ。知らなかったです。
まぁ意識して食べたことがないからでもあるのですが。
大阪駅前のターミナルビルにあるうどんやさんは讃岐うどんってことになってるので
これと四国うどんを比較してみたいと思いますが、四国うどんの店を知らないのです。

どこかで検索してみるかなぁ。

#999/1000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 6/15(Sat.)  22:28  ( 56)
四国うどん     一久
★内容
鳴門公園のうどん

 鳴門大橋架橋記念館から大塚国際美術館にいく山道のところに、茶屋が何件
 か建っている。

 そこに「ワカメうどん」(麺は地元・讃岐うどん)、という看板があったので、それを
 食ってみることにした。

 テーブルは大橋の見える海に面しており、見晴らしは抜群である。

 しかし、でてきたウドンは、これは讃岐うどんではない。

 大阪で昔あった、「四国うどん」というものだ。

 太めで硬い昔ながらのウドンだった。

 そういえば、ここは阿波・徳島じゃないか。 讃岐ではない。


【四国うどん】

 今日、大阪の近鉄百貨店の四国うどんの店で昼飯を食った。

 大阪の四国うどんと、鳴門の「四国うどんらしきもの」とが同じであるかどうかを
 確かめるために。

 しかし、でてきたのは正真正銘の讃岐うどんだった。  (?_?)

 この店のうどんは、ずいぶん昔に食べたことがあるだけだが、そのときは先日の
 鳴門のうどんと同じ、硬くて太いものだったはずだ。

 それが、いつのまにか、讃岐ウドンになっている。

 この店があの味で今まで続いているのが不思議だったのだが、これでその理由
 がわかったような気がする。

 いつのまにか、中身が変わっていたのだ。

 しかしこれで、讃岐ウドンを食べに八尾の西武まで行く必要がなくなった。これか
 らは、上六で食べることができる。


【サッカーの話】

 四年前の中田は、世界に通用する選手だった。

 しかし今や、そうではない。

 今の中田は、「世界に通用する選手」ではなくなった。

 世界を代表する選手になったのだ。

 ロナウドやベッカムと同格の選手になった。

 前々回の試合を見ていて、そう思った。



#998/1000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/ 6/14(Fri.)  22:54  (  3)
本当に見に行ったのですね     レモン
★内容
長時間お疲れ様でした。
私も行きたいです。
日本人のなかに、私財をこんな風に使う人がいるなんて、良いじゃないって思いました。
大塚製薬の社長?かなんかでしたよね。確か。

#997/1000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 6/12(Wed.)  21:41  ( 54)
大塚国際美術館 2     一久
★内容
大塚国際美術館 (内容について)

【展示品】
  
 国際美術館、と名乗っているけれども、実際には西洋絵画しかおいていない。

 東洋の絵画も陶板にすれば、却って新鮮なものになるはずだが。

 モッケイだとか浮世絵だとか、屏風絵、襖絵なっど。

【色】

 ここにある陶板画のうち、いくつかの名画は実物をみたことがあるが、いずれ
 も陶板のほうが実物よりも発色がやや明るく鮮明である。鮮やかすぎるのだ。

 だから、はっきりいって、似て非なるものなのだが、しかし、本で写真を見るよ
 りは、はるかに迫真に迫っている。 大きさが一緒というのも良い。

 実物よりも鮮やかすぎることは、東洋美術を陶板にするときには利点となる。
 東洋の絵画は西洋のそれに比べて、ややくすんだ感じのするものが多いから
 だ。

【大きさ】

 陶板でできているので、継ぎ目が何カ所かある絵があるが、よほど大きな物
 は仕方がないにしても、せめて5m×5mぐらいまでは一枚の陶板で作って
 ほしかった。 今後の技術革新に期待しよう。

 5m×5mができるようになれば、ほとんどの絵画は一枚で作れるようになる。


【アルティンボルドー】

 アルティンボルドーの作品が四枚ほど並んでいた。 小品なので継ぎ目はない。
 とくに「魚」がよかった。

 レーピンの「ボルガの舟引き人」や、ターナーの「雨・蒸気・速力」もあった。

 しかし、フェルメールが寂しいような気がする。 四枚ほどがバラバラに置いて
 あっただけだ。

 「フェルメールを何点持っているかで美術館の格は決まる」という。 フェルメール
 の全作品をコレクションしてほしい。 複製だからこそ可能なことだ。


【外】

 帰りは地下三階の正面玄関から外に出る。

 その目の前には、「湯婆ーバ」のでてきそうな旅館が。。。。

 聞いたような名前の、いかにも高級そうな、それでいて、趣味の悪そうな建物。




#996/1000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 6/12(Wed.)  21:40  ( 49)
大塚国際美術館     一久
★内容
大塚国際美術館

 鳴門公園入口駅で降りて、ほんとにこの道でええんかいな、と思うような
 細い山道を登ったり下ったりしたのち、美術館らしきものが見えてきた。

 9:30分開館。

 大阪難波の南海サウスタワーホテルの五階から出たバスにのって、バス
 を降り山道をたどって、開館直前に到着した。

 ここは、裏口にあたるところで、鳴門の渦潮を見るために、一時美術館か
 ら出るときに使う出入り口なのだそうな。

 潮の動く時間帯を見計らって、ここから鳴門大橋にいく。 出るときに、手
 の甲にスタンプを押される。 これを見せれば再入場できる仕組み。

 スタンプと言っても、無色透明で、ブラックライトを当てると浮きでてくる。

 _______________________________

 デカイ !!!  (^0_0^)

 そのでかさだけで、三千円の入場料のもとはとれたと思える。

 一日に何度か、古代・中世の展示室でギャラリー・トークというボランティアに
 よる巡回説明がある。

 その出発地点が、システィーナ礼拝堂、例のミケランジェロの「天地創造」の
 あるところだ。

 本物のシステーナ礼拝堂は、いつもずいぶん混雑しているようだが、ここは空
 いている。

 我々の回は、案内人を含めて五人で廻った。

 ほかにも、いくつかの礼拝堂や聖堂が復元されている。

 バロック・ルネッサンス・近代・現代、は自分で廻るのだが、いくらあるいても終
 わらないんじゃないか、と思えるほど広い。

 はっきり言って、一日では、ゆっくり見ることはできまい。

 今日は、9:30に入って、14:30に出たが、五時間いても、ようやくひととおり
 見ることができただけである。

 館内は広いし、人も少ないので、ひとつの部屋でゆっくりしたいところなのであ
 るが、それをしていると帰れなくなってしまう。

 とにかく、一見の価値はあります。


#995/1000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 6/11(Tue.)  23:32  ( 14)
大塚国際陶板美術館     一久
★内容
大塚国際美術館

  明日、行ってみようと思う。

  バスは、難波のサウスタワー・ホテルの前(五階)から出ている。

  ただ、行きは鳴門公園で止まるが、帰りは止まらないのだそうな。

  いったい、どうやって帰るんだろう?

  まあ、行ってから考えよう。 (?_?)

  台風崩れの低気圧が去った後なので、晴れるはずだ。

  

#994/1000 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 6/ 9(Sun.)  21:23  ( 18)
面白くもなき世の中を     一久
★内容
おもしろくもなき世のなかを

 高杉晋作の辞世の句、「おもしろくもなき世の中を」の、あとの句を
 毎年募集しているコンテストがあるとか聞いたことがあるが、私も
 ひとつ思いついた。

 「吹けばとぶような将棋の駒に」からのパクリなので、すでに他の
 人が発表しているのかもしれないが。

 「面白くもなき世のなかを 駈けた命を笑わば笑え」

  「を」がふたつ続くのは、文法的には良くないのだろう。

  しかし、ここは、「を」の代わりに「と」ではダメなのだ。

 「駈けた命と」だと、高杉晋作だけのことになってしまう。

 「駈けた命を」とすれば、晋作以外の、その他大勢の革命に散った
 志士たちをも含むことになる。

[ ( タイトル一覧#993-974 | メッセージ#993 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#995 | タイトル一覧#1000-994 ) ]

番号またはコマンド=