〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1121/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/30(Mon.)  19:32  ( 41)
空想科学読本     一久
★内容
空想科学読本

 ずいぶん以前のことだが、空想科学読本とかいう本が売れていた
 時期があった。

 昔のビデオを見ていたら、そのCMが出てきたので思い出した。

 当時、この本についてPC−VANでコメントしたことがあるが、思い
 出したついでに、もう一度考えをまとめておこうと思う。

  この本の内容は、空想世界の事象を科学的に検証して、多くの場
 合、「それは科学的にあり得ないものだ」と結論付けるものだった。

 これに対する私のコメントは、かかる態度は「子供の文句言い」であって、
 決して科学的検証などではない、というものだ。

 なぜか。

 科学とは、事実の検証と、その事実の原因の究明を目指す態度である。

 だから、本来、空想世界の事象は科学の対象にはならない。

 もともと、「事実ではない」ことを前提としているからだ。

 もっとも、科学には、「事実の実証」を一時放棄して、仮定とし、その仮定
 のもとで物事を検証する、という方法がある。

 空想世界の事象を科学する、ということは、このような仮定法のもとでの
 検証でなければならない。

 つまり、空想世界で起こった事象をすべて事実であると仮定し、その事実
 がなぜ起こったのかを検証することこそが、空想科学に他ならない。

 科学的な手法を用いて、「そんなことあり得ない」などと言う行為は、じつは
 科学でもなんでもない。

 空想世界の事象は、もともと事実ではないという前提のもとにあるのだから。

 この当たり前の前提を、科学用語を用いて、さも科学であるかのように騙っ
 たのが、空想科学読本である。

 ひとことで言えば、「エセ科学」ということなのだ。

[ コメント数 1 読む(F1121) ]

#1147/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1121 ***
★タイトル (********)  02/10/27(Sun.)  19:51  ( 42)
Re:1121 空想科学読本     S1
★内容

 「空想科学読本」現在は第4巻まで発行されているようですね。
 第一巻が発売されたのは何年前だったか…。
 
 立ち読みのナナメ読みでしか読んだことがないのですが、私の
最初の感想が、「マンガやアニメに何もそこまで目くじら立てん
でも…。」でした。作者の、とりあげる作品群に対する愛のなさ
にも辟易したし、自分の好きだった作品がこき下ろされるのは、
みていて気分の良いものではありませんでした。

 ただ、この本をまっこうから批判できないのは、程度の差こそ
あれ、自分も似たようなことをしてきたからです。友人や仲間と、
あるいは会社の同僚たちと、このたぐいの話を雑談でよく話して
いた記憶があります。(今は、こんな話をする相手がめっきり少
なくなってしまいましたが…。だからネットに夢中になっている
のかも…。)

 マンガやアニメのたぐいには、中学や高校程度の科学知識でも、
現実にはありえないと気づく話が少なくありません。特に、私は
理工系の出なので、まわりに、こんな話で盛り上がる相手がいく
らもいました。

 一久さんの言われるとおり、「事実の検証と究明」こそが科学
の本質でしょう。
 しかし、この「空想科学読本」的な議論や考察を、「エセ科学」
とまで言ってしまうのはどうかと思います。

 マンガでもアニメでも実写ドラマでも小説でも、フィクション
の世界は、すべて空想世界にすぎません。しかしそれは、現実世
界あってこその空想世界であるはずです。それらの作品を楽しむ
のは、現実世界に生きるわれわれなのだから。

 例えば、作品がSFものであったなら、作品を作る段階で「科
学考証」という作業が必要になってきます。それがしっかりされ
ているかどうかを考えることだって、科学的に物事を考えること
に他ならないと思うんです。それすなわち「科学」ではないかも
しれませんけど。

 まあ確かに、マンガは何でもありなんだから、宇宙空間で火が
めらめらと燃えて煙が上に上がって灰が下に落ちてもいいといえ
ばいいんですけどね。(大学生になってウルトラマンの再放送を
観たとき、そういう部分が気になってしかたがなかった記憶があ
る。)

[ コメント数 1 読む(F1147) ]

番号またはコマンド=