〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1126/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/10/ 4(Fri.)   1:34  (  1)
アタゴォル物語     レモン
★内容
アタゴォル物語ってなんですか?
面白そうだけど、ぜんぜんわかりません!!

[ コメント数 1 読む(F1126) ]

#1125/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/10/ 3(Thu.)  23:36  ( 74)
ラーメン紀行     一久
★内容
ラーメン紀行

【横綱らーめん】

 久しぶりに上六の近鉄百貨店にある「高山らーめん」に行ったので、
 一度トライしてみたかった「横綱らーめん」を注文した。

 三人前の麺が入ったラーメンである。

 なんとか完食したものの、やはりこれは味を楽しむためのものではない。
 
 量が多過ぎて、最後のほうは麺がノビぎみであった。

 いかなる大食いの人間といえども、三人前を賞味時間内に平らげること
 は難しい。

 店の側も、それぐらいは解っているはずである。

 にもかかわらず、このようなメニューを作ったということは、味を大事にし
 ていないということだ。

 もしも、味にうるさい経営者であれば、二人前を限度にするであろう。

【 縁や 】

 「えにしや」と読むのだそうな。

 大丸・心斎橋の北海道展を覗く。

 バルビゾン派展が終了して、今は「クマのプーさん」をやっている。

 その入り口前で北海道展。

 大丸ミュージアムもいいが、この催し物会場と隣り合わせという立地は、
 なんとかならないものか。

 そういえば、「そごう」も、「高島屋」も、似たりよったりだったような気がする。

 注文したのは、「醤油ラーメン」。

 味噌ラーメンか、と疑うような濃いスープのラーメンが出てきたが、味は
 醤油味だった、ような気がする。

 はっきりいって、よく解らない味だ。

 麺は太麺のチジレ麺。

 麺もスープも、どうということもない。

 まずくはないが、だからといって、ウマイとも思わない。

 TVでさんざん紹介された、とか書いたパンフレットをくれたが、そういう名店
 の味だと思えばそのようにも思えるし、どこにでもある大衆食堂のラーメン
 だ、と言われれば、そのような気もする。

 可も無く、不可もなし。というところか。

 大阪の「金竜」や「神座」にくらべればマシだが、だからといって、格別すぐれ
 ているわけではない。

 「高山らーめん」と互角ぐらいか。

 ちなみに、私の採点では、十点満点で、

 「高山らーめん」     6点−

 「縁や」          6点−

 「金竜」          4点−

 「神座」          4点+

 というところだ。 純粋に、味だけでの採点である。



#1124/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/10/ 3(Thu.)  23:34  ( 47)
クマのプーさん展     一久
★内容
クマのプーさん展

 はっきりいって、ますむらひろし のアタゴォル物語のほうが見栄えが
 すると思った。

 アタゴォル展というのをやれば、そのほうがずっと面白そうだ。

 ヒデヨシ・テンプラ・パンツ・ギルバルス・から揚げ丸・ヒデマル。。。。

 彼らの等身大フィギアや、アタゴォルの動植物、ディオラマ地図などを
 展示すれば、そうとうなものになろう。

 この種の創作は、空想世界をいかに豊かに作り上げることができるか
 どうかにかかっている。

 そして、それに成功した例は、日本のマンガ・アニメの分野には、数限
 りなく存在する。

 ジブリの宮崎駿の世界も、そのひとつだ。

 もっとも、仮想世界の想像という点に関しては、ジブリよりもアタゴォルの
 ほうが上だと思うが。

 そういえば、ますむら氏の原作で「銀河鉄道の夜」をやったことがあった
 はずだが、ジブリでアタゴォルをやらないのだろうか?

 そうだ! 二本立てでアタゴォルをやるといい。

 まずは、高畑勲氏が、原作の雰囲気を濃厚にした作品をつくる。

 それから、宮崎駿がストーリーを構想した宮崎版・アタゴォルをつくる。

 ルパンを使って、「カリオストロの城」を作ったのであるから、ヒデヨシを
 使ってアタゴォルを作っても構わないはずだ。

 こちらはストーリー性を重視した冒険活劇になる。

 アタゴォルという世界を使って、一方はホノボノ・癒し系、一方はスピー
 ディーな物語、これこそ、二人のカラーを最大限に引き出す手法である
 と思う。

 「ポンポコ」と「ホタルの墓」の組み合わせは、最悪だったし、今の「猫の
 恩返し」となんとかいう映画の組み合わせも評判がよくない。

 ナウシカとホームズはマシだったようだが、ホームズが霞んでしまった。

 組み合わせが悪かった結果である。


[ コメント数 1 読む(F1124) ]

#1123/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1113 ***
★タイトル (********)  02/10/ 3(Thu.)  22:33  ( 16)
Re:1113 年金やら保険料やら・・・     源氏
★内容
私も今年の11月で60歳になり本来なら年金が出るところですが、今はまだ次の職場で
働いていることもあり、在職老齢年金が出るかどうかってところなのですが、どうもそれは
望み薄のようです。今の給料が高すぎるからのようです。

もう少し少なかったらたとえ1万円でも出そうなのに・・・・
うーーーーん、残念なり。会社に言って減額してもらうか(笑い)
あっ、でも年金額と給料は調整されて二つ合わせても前の給料以上にはならないのか(^_^;)
うまく出来てるな。

ところで保険料。生命保険の方ですが、前の会社にいた頃に入ったので掛け金が高いのです。
このまま年金生活にでもなったら厳しいものがあります。女房の分と併せて月額5万強
あるものですから・・・・年間60万以上(^_^;)

今更子供に残してもしょうがないので掛け捨ての入院とか手術の時にしかお金が出ない
ものに変更した方がいいんじゃないかと思うようになりました。終身でそんなのは
あまり無いようですけどね。期限があると切れた途端に死んでしまったり入院となった時に
困る。うーーーーん、どうしよう。

#1122/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/10/ 1(Tue.)  21: 9  ( 22)
内閣改造     一久
★内容
これは、政治的かけひきだろう

 今回の内閣改造についてであるが、これは民主党の人事が不評である
 のをみて思いついた、政治的配慮の結果であると思う。

 実際、これによって、鳩山氏と小泉さんの「能力差」をはっきりと見せつけ
 る結果になった。

 鳩山さんが気の毒なぐらい、みすぼらしくみえてしまう。

 小泉総理は、それを計算して急遽、改造を決めたのであろう。

 こういうパフォーマンスにかけては、彼は目敏いのである。

 であればこそ、田中真紀子を外務大臣にしたのだ。

 誰がどうみても、真紀子氏の適任は「ご意見番」であって、実務的な大臣で
 はない。

 なのに小泉氏は外務大臣に任命した。

 小泉さんの「目利き」のたまものである。


#1121/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/30(Mon.)  19:32  ( 41)
空想科学読本     一久
★内容
空想科学読本

 ずいぶん以前のことだが、空想科学読本とかいう本が売れていた
 時期があった。

 昔のビデオを見ていたら、そのCMが出てきたので思い出した。

 当時、この本についてPC−VANでコメントしたことがあるが、思い
 出したついでに、もう一度考えをまとめておこうと思う。

  この本の内容は、空想世界の事象を科学的に検証して、多くの場
 合、「それは科学的にあり得ないものだ」と結論付けるものだった。

 これに対する私のコメントは、かかる態度は「子供の文句言い」であって、
 決して科学的検証などではない、というものだ。

 なぜか。

 科学とは、事実の検証と、その事実の原因の究明を目指す態度である。

 だから、本来、空想世界の事象は科学の対象にはならない。

 もともと、「事実ではない」ことを前提としているからだ。

 もっとも、科学には、「事実の実証」を一時放棄して、仮定とし、その仮定
 のもとで物事を検証する、という方法がある。

 空想世界の事象を科学する、ということは、このような仮定法のもとでの
 検証でなければならない。

 つまり、空想世界で起こった事象をすべて事実であると仮定し、その事実
 がなぜ起こったのかを検証することこそが、空想科学に他ならない。

 科学的な手法を用いて、「そんなことあり得ない」などと言う行為は、じつは
 科学でもなんでもない。

 空想世界の事象は、もともと事実ではないという前提のもとにあるのだから。

 この当たり前の前提を、科学用語を用いて、さも科学であるかのように騙っ
 たのが、空想科学読本である。

 ひとことで言えば、「エセ科学」ということなのだ。

[ コメント数 1 読む(F1121) ]

#1120/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/29(Sun.)  19:53  ( 35)
加茂川散策     一久
★内容
加茂川散策

 三館共通入場券を買ってしまったので、全部廻らなければならなく
 なった。

 国立近代美術館と京都市立美術館は向かい同士なので問題ない
 が、京都国立博物館は七条にある。

 平安神宮前からだと、三条に出て京阪で七条にいくことになる。

 乗り換えが面倒なので、時間もあることだし、七条まで歩いていくこ
 とにする。

 京都の街を歩くのは、ひさしぶりだ。

 考えてみれば、いままでにも何度か京都を彷徨ったことはあるが、
 今日のような気候の良い日はなかった。

 小雪の舞う冬の日か、そうでなけれぼ、かんかん照りの真夏か。
 なぜかそういう日にしか京都にきたことがない。

 三条まで来たら、王将の看板が見えたので、加茂川を渡って市街
 に入る。

 王将を探しながら歩いていたが、見つかった店は開店前だった。

 しかたがないので、加茂川縁にもどり、河原に降りて南下する。

 夏の風物誌の「床」が張ってあるが、もうシーズンも終わりだろう。

 中州には、なにか知らないが、結構おおきな鳥が遊んでいる。

 「清盛も義仲も、信長も秀吉も、この地を踏んで、去った」司馬遼太郎
 「花神」のなかの言葉を思い出しながら、加茂の河原を散策した。



#1119/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/ 9/29(Sun.)  10:46  ( 18)
ネット無法地帯(2)      S1
★内容

 一久さんは、他の人の掲示板にも積極的に書き込みをされていくとか…。

 私が最近よく読むようになった掲示板をご紹介します。(もうご存知かもしれないが)
 「阿修羅」という掲示板で、URLは www.asyura.com/index.html です。
 政治・時事問題を中心に、皆さんいろいろな議論をされています。
 
 「2ちゃんねる」なんだかんだいいながら今もよく読んでいます。
 ジャンルが細かく分かれているところは、PC−VANを思い出させますね。
 「マンガ」のボードに行けばマンガの話が、「芸能音楽」のボードに行けば歌手や歌謡曲
の話が、「スポーツ」のボードに行けばスポーツの話が聞けるわけですからね。
 まあ、不快になることも少なくないけど…。

 しかし、「NJD政治討論」は、最近なんだか少しずつ「2ちゃんねる」化してきたよう
な気がしてます。(もちろんあんなにひどくはないけど)暴論や罵倒し合いの類が増えてき
たような…。

 


#1117/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1109 ***
★タイトル (********)  02/ 9/29(Sun.)  10:10  ( 23)
Re:1109 確かに…     S1
★内容

  確かに、藤村甲子園は「体をいたわってセーブして投げ
て息の長い投手を目指す」なんて考えられないわな。「い
つでもどこでも全力投球」が彼の真骨頂だから…。
 実はリハビリって隠しダマもけっこうおいしそうですね。
でも可能性は低いだろうな。

 しかし、岩田鉄五郎や火浦健、あれはちょっとワルノリ
しすぎだよなあ。マンガは現実離れや常識破りが許される
なんて書きましたけど、いくらなんでも…って私は思いま
した。
  「野球狂の詩平成編」これはもう、子供時代に少年マガ
ジンで「野球狂の詩」を読んでいたファンに対するアフタ
ーサービス以外の何ものでもないですね。
  前作のキャラたちがみんな監督やコーチになっていて、
選手たち以上に目立ってなおかつ活躍するんだものな。選
手たちの影の薄いこと。(野球の主役は選手でしょ、とい
うのが私の持論ね。)

 私は「平成編」が掲載されていたミスターマガジンの購
読者でした。(このパターンくどいね)
 廃刊になったのは2〜3年前だったか。廃刊間際はなか
なか面白いマンガが多かったような気がします。今じゃあ
単行本も手に入らないんだよな。あ〜あ。

#1116/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1108 ***
★タイトル (********)  02/ 9/29(Sun.)  10: 7  (  5)
Re:1108     S1
★内容

 おおっ、最後の最後で花が咲く、少年マンガの王道ですね。

 そういう展開であれば、私もぜんぜんOKです。

 …にしてもマンガの話ばっかりだな。(笑)

#1115/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/27(Fri.)  20:14  ( 66)
京都へ行きました     一久
★内容
三館共通チケット

 今日は、京都にいって、メトロポリタン美術館展を観てきた。

 淀屋橋から「おけいはん」に乗って三条へ。  地下鉄で東山。 そこから
 徒歩で平安神宮前の京都市立美術館へ。開館時間9:00の十分前につく
 ことができた。

 三館共通チケットとして、国立近代美術館の「スーラと印象派」と、国立博物館
 の「日本人と茶」をセットにして売っていたので、これを買う。

 千円ほど安くなる。中身は、前部前売り券の売れ残りだった。

 期間中であれば、いつでも使うことができるので、一日で全部使う必要はない。
 といっても、私の場合は一日で廻ったのだけれども。

 メトロが11/24、スーラが10/20、茶が10/14 まで。

 メトロは、ビッグネームが連なっている割りには、なにかパンチが効いていない
 ように思えた。 ルソーにしてもマティスにしてもモディにしても、以前に他の展
 覧会で見た絵のほうが優れていたように思う。

 スーラもスーラ自身の作品よりも、それ以外の画家の絵のほうが良かったよう
 に思う。スーラの代表的大作は、複製品だったし。

 じつは、スーラとシーレを勘違いして見に行ってしまっていた。

 エゴン・シーレにしては、おとなしい絵だなぁ、と思っていたら、全然別人だった。

 「愛と頽廃の画家 エゴン・シーレ展」 ならば、客は大勢来ただろうか?

 何年か前のモディリアニの展覧会には、若い女性が大勢集まっていたから、
 シーレも案外人気があるかもしれない。

 とはうものの「客が引く」可能性も、彼の場合はある。「キレイ」ではないからだ。

 女性向けということならば、「クリムト展」のほうがいいかもしれない。

 客の入りは、ゴッホ展にくらべてメトロプリタンは、1/10ぐらい。スーラはほと
 んど入っていない。

 ゴッホ展の客は、お年寄りから子供まで、と幅広い。それが幸いしたのだろう。

 幅広い客層を集めようと思ったら、誰でも知っている画家をメインに据えるのが
 わかりやすくて良いようだ。

 ゴッホ、ピカソ、ルノアール、レンブラント、ダビンチ、そんなところか。

 そうそう、以前 「ジミー大西」の個展を見に行ったが、押すな押すなの大盛況
 であった。スーラ展とは大違いだ。

 「茶」のほうは、照明が暗過ぎてよく見えない。

 しかし、天目茶碗がいくつもあって、その点では堪能できた。

 天目茶碗は東洋陶磁美術館で日本一の国宝天目茶碗を見慣れている。それ
 と双肩をなす、という天目茶碗も展示されていた。

 常設展の京都国立博物館所蔵の天目茶碗と合わせて、見応えがあった。

 ここの企画展は、こじんまりしているのかと思っていたら、一番規模が大きかっ
 た。庭には茶店が出て、抹茶を飮めるようになっていた。

 昔あった食堂は、なくなって、入り口横の喫茶だけになっていたのは寂しい。




#1114/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/27(Fri.)  20:13  ( 18)
水素吸蔵合金     一久
★内容

 「水素吸蔵合金のおはなし」  大西敬三 著  日本規格協会

  燃料電池自動車に搭載することが期待されている水素吸蔵合金に
 ついての本。

 あんまり、面白くはなかった。

 水素が合金に吸蔵されるときと、合金から出てくるときに、熱のやりと
 りも行なわれる。 この性質を利用して、冷暖房機を作ることもできる
 のだそうな。

 これが実用化されれば、フロンは必要なくなるし、冷房機に大きな動
 力も必要ではなくなる。

 燃料電池といい、水素吸蔵合金冷暖房機といい、時代は物理的・動
 的機械から、化学的・静的なシステムへと移りつつあるようだ。



#1113/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/ 9/26(Thu.)  23:22  ( 40)
美術の秋!     レモン
★内容
大丸のミュージアムのも見てみたいし、京都美術館のも行ってみたい。
でも、ゴッホはそれほどないのでパス!

10月には東京に行って孫に会って、ジブリ美術館に行く。
予約を取ってくれたので念願のジブリ!!

他の展覧会はこの際我慢をする。
来年になると国民健康保険代が少しは安くなるはずなので、それをゆとりに回せるかな
と思っているが、なにしろ今は3万8千円も月に払う。去年の年収に対してとはいうものの
今は年金しか入ってこないのに、あまりにも多すぎる。

ひたすら健康に気をつけて、保険もほとんど利用してこなかったのに、年間数十万の保険料
を払うのは、納得できない。使わなかった人には還付があってもいいのではないか。
お金持ちでも保険料を払わない人が増えているのは、もっと効率の良い民間の保険に入って
病気の時だけ保険が下りる方を選んでいるらしい。

助け合いではあるけれども、病気になってからではなくて、予防にお金をかける方がいいはず。そんな努力をしている村があった。

年金も減らすようだが、本当はとっくに減らされている。
3年ほど前に計算したのと、今のとは額が違いすぎるので、よく見ると、計算式が変っていて
額が減るようになっていた。使う数字は同じだけれども、割ってから足すのと、足したのを
割るのとでは違う。

高校を出て、真面目に働いて、結婚して節約しながら年金を納め、また働き厚生年金を払い
祝祭日なんか今の半分ぐらいだったし、とにかくよく働いたのに、今になって年金を減らす
なんて、とんでもない話。

3000万子供にやれって!!
大学にやるだけでもうなくなってるわよ!!
国民のどのあたりを見て言っているのか。
天下りの公務員ではあるまいし。

秋の夜長、考えると腹が立ってくるのでこの辺で止め。

美術の秋、読書の秋、やりたい事を我慢する秋。







[ コメント数 1 読む(F1113) ]

#1112/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/26(Thu.)  20:48  ( 38)
ゴッホ展     一久
★内容
ゴッホ展

 兵庫県立美術館のゴッホ展に行ってきました。

 三宮のひとつ手前の岩屋駅というところで下車するのだが、乗り過ごして
 三宮まで行ってしまった。

 どういうわけか、終点。折り返しだと勘違いして、もういちど同じ電車に乗
 り込んでしまった。

 それが間違いであることに、電車が動きだしてから気がついた。

 三宮の次の、なんとかいう駅まで行ってしまった。そのおかげで、折り返
 しは楽になったけれども。 三宮は大きな駅なので、折り返すには、一旦、
 上の階に上がらなければならなかったので。

 なんとか岩屋駅で降りると、駅出口に案内の紙が貼ってあって、道に迷う
 ことはなさそうだ。

 出てすぐの四つ角を、左に曲がって徒歩五分。

 四つ角を曲がったすぐのところの煙草屋で、「前売り券あります」という張り
 紙があったので、ここでチケットを買った。

 前売り券の売れ残りは、ずいぶん多くあるようで、その先のローソンにも、
 同じような張り紙がしてあった。

 展覧会の内容は、まあ、可も無く不可もなし、といったところ。

 ただ、客の数が異様に多い。

 絵が見えなくなるほどではないが、途切れなくゾロゾロと入ってくる。

 ゴッホがミレーに傾倒していた、というのが面白かった。

 ちょうどいま、心斎橋の大丸でバルビゾン派展をやっていることだし。




#1111/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/26(Thu.)  20:48  ( 14)
始皇帝     一久
★内容
始皇帝 安能務 著 文春文庫 あ31−1

 もうすぐ読了。

 始皇帝の小説は、何冊かよんだことがあるが、この著者のものは、
 反儒教の立場からのもの。

 それなりに面白いけれども、この時代の故事について知っていない
 と解りにくい部分も、ときたまあるようだ。

 兵庫県立美術館への行き帰りに読んだ。

 おかげで、岩屋駅を乗り過ごしてしまった。



#1110/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/25(Wed.)  20:36  ( 44)
神座 & 今井     一久
★内容
ラーメン 神座

 有名なラーメン店、神座に行ってきました。

 何度も店の前を通ったことはあるが、いつも客が並んでいたので
 入ったことはなかった。

 今日はたまたま開店直後に店の前を通ったら、空いていそうだった
 ので入ってみた。

 店の中には空席があるが、店員がひとり店の前に立っていて、注文
 をここで聞き、前払いで料金も店の前で支払う。

 まるで、客が店の前に行列を作っているときと同じノリだ。

 普通のラーメン、五〇〇円、を頼んだ。

 普通のラーメンのはずなのに、出てきたラーメンには、肉と白菜が
 どっかと乗っていた。

 肝心な味のほうであるが......

 なんか、すき焼きの残りのような風味のするスープ。

 スパゲッティの細いのみたいな麺。 麺自体に味が付けてあるみたい
 だった。

 ひとことで言うと、好みの味ではない。

 ラーメンの美味しいものには、未だに出会ったことがない。神座も空振り
 だった。

 ______________________________

 うどん ・ 今井

 道頓堀の今井に寄ってみたが、例の仲座跡爆発事故の影響で、ビルが
 ダメージを受け、営業不能になっていた。

 建物自体は、ちゃんと建っているのだが、安全性を保証できないほどの
 被害を受けたのだそうだ。

 建て直して、出直すことにしたそうである。



#1109/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1105 ***
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/23(Mon.)  21: 2  ( 14)
Re:1105 速い球     一久
★内容
「野球をやり続けること」ではなくて、「球速の限界に挑むこと」
こそが、藤村甲子園の目標であったと思います。

だから、肩を壊したとしても、なにも悔いはなかったはず。

というか、もしかすると、あの大甲子園の時代においても、
実は影でリハビリを続けているのかも。

なんせ、七十歳の岩田鉄五郎が現役で登板し、一旦引退した
火浦健が145キロの速球を投げるのですから。

そのうち、160キロを投げる覆面ピッチャーとして、甲子園に
戻ってくるかもしれない。



[ コメント数 1 読む(F1109) ]

#1108/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 9/23(Mon.)  20:57  ( 28)
5五の竜     一久
★内容
5五の竜

 えっと、私の案でも、駒形はプロになります。 年齢制限ギリギリで。

 駒形がここまでプロになれなかったのは、真剣師の父親の姿を見て
 きたが故に、昇段目前になったとたん、手がシビレて悪手を連発する
 ためである。

 虎斑桂も同様の境遇ではあったが、虎斑の父はめったに家に寄りつ
 かなかった。そのぶん、駒形よりも影響は少なかったのだ。

 その呪縛を断ち切るためには、より大きなプレッシャーのもとでの勝
 負に打ち勝つ必要がある。

 そう判断して、角道は勝負を挑んできたのである。

 飛騨の中飛車と戦法を研究し、駒形の将棋を調べ尽くして。

 この重圧の中で、苦戦しつつも駒形は十番勝負を制して自信を取り戻す。

 その後、紆余曲折があってのち、ついに四段プロになる。


 プロになった後は、その独特の勝負勘をもって、トップ・プロの一人として
 活躍することになる。

 東海の鬼・花村九段のように。



[ コメント数 1 読む(F1108) ]

#1107/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/ 9/23(Mon.)  20:11  (  4)
#1106 追補     S1
★内容

 週刊少年サンデーのオフィシャルサイトをみたら
全く触れてなかった。

 ガセネタだったかもしれない…。

[ ( タイトル一覧#1106-1101 | メッセージ#1106 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#1108 | タイトル一覧#1126-1107 ) ]

番号またはコマンド=