〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1200/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/11/27(Wed.)  20: 4  ( 15)
地価と景気     KN
★内容
 一久さんの言われるように、景気が良くならないと地価が
上がらないというのは、確かにその通りかもしれない。税制
は、効果ないと言われれば、その通りかもしれない。


 本来は、地代や家賃と見合うように地価が決まるべきです。
何年か前でしたが、実需のある大宮とかは、上がっていると
いうことでした。東北、上越、長野新幹線が通るので、大変
い便利な場所であるわけで、ビル需要もあったろう。

 実需に基づき土地バブルなど起きないことは望ましいです
が、今は、投機的であったにせよ、国の富を減らすよりはい
い。限定的に、迎え酒で、2日酔いを直すというのは、今の
萎縮した世の中ではあってもいいように思う。



#1199/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/26(Tue.)  21:48  ( 25)
地価と景気     一久
★内容
地価が上がれば

 地価が上がれば、不良債権は減る。

 そうすると、景気も回復する。

 結構な話ではあるが、土地税制をいじったぐらいでは、残念
 ながら、地価は上がらないだろう。

 地価が上がるには、その土地を高値で買おうという人間が存
 在する必要がある。

 その人間は、なんで土地を買うのかといえば、その土地に建
 物を建てて、物を売ったり、部屋を貸したりして投資を回収で
 きると思っているからである。

 その回収が順調に行くには、景気がよくなければならない。

 つまり、景気が良くならなければ、地価は上がらない。

 地価が上がれば景気は回復するが、しかし、景気が回復しな
 ければ地価は上がらない。

 



#1198/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/26(Tue.)  21:47  ( 60)
ナベツネ氏     一久
★内容
ナベツネ氏

 というよりは、横綱審議会自体、いらないように思う。

 なんであんなものが必要なのか、とんと合点がまいらぬ。

 横綱だろうがなんだろうが、休養が必要ならば認めるのが
 当然のこと。

 給与のカットをすればいいだけのことではないか。

【野球界は変】

 ナベツネ氏で思い出した。

 プロ野球は、12球団でひとつの企業である、という。それゆえ
 にドラフト制度も許されるのだ、と。

 しかし、12球団でひとつの企業だとすれば、この業界は一社
 による独占状態にあることになる。

 ゆえに、この一社を解体して二社以上の体制にするか、新た
 な会社を作るべきだということになる。

 そこで提案であるが、せ・パ両社に分割したうえで、パリーグ
 は外人枠を撤廃せよ。

 さらに、韓国・台湾・中国チームを加えて、国際リーグにしよう。
 なんなら、アメリカのチームを加えても構わない。
 
【ゲイの六大学エース】

 週刊誌に載っていた記事で、来春、横浜に入団が内定していた
 大学野球のエースが、ゲイ・ビデオに出演していたことや、後輩
 にセクハラしていたとの容疑で内定取り消しになったそうな。

 ノンプロも、あの野村監督などが採ろうと言ったとか。しかし、会
 社側の、かんべんしてください、であえなく破綻したとか。

 この選手の場合、単にゲイだからいけない、ということではなくて、
 セクハラやビデオ出演に問題があるのだから、干されるのも、し
 かたがないと言える。

 しかし、これほどの逸材に活躍の場を与えないのはあまりにも惜
 しい。

 なんでも、アメリカ球界でも、現役でカミングアウトした選手はいな
 いのだそうで、メジャーに行くというのも見込みがないそうだ。

 そこで、考えられるのは、「タケシ軍団」に入ることだ。

 ナベヤカンを拾ったりしたこともあったように、ビートタケシはあれ
 で義侠心の厚い男らしい。

 タケシのチームで元大学野球のエースが投げる。

 この陣容をもって、巨人軍に挑戦状を叩きつけるのだ。

 「逃げるな、ナベツネ巨人。 逃げるな上原、ヨシノブ!」と。



#1197/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/11/25(Mon.)  21:30  ( 24)
ナベツネの相撲論評     KN
★内容
 貴乃花の休場について、色々言っていた。

 それを言う前に、清原の故障もそれ以上に見てほしいも
んだ。球場に行って、一々、休んだら首にすると注文をつ
ける。


 巨人については、ゴジラも熱望するような、待遇を考え
直す必要もあろうし、大リーク以上のリーグにして、外国
選手を呼ぶような工夫をして始めて、相撲界に注文をつけ
ていい。

 横綱になるような力士が、自分の地位に連綿としてこだ
わることはあるまい。栃錦のように、満月が少し欠ける状
態でサッと引いてしまうだろう。最近では千代の富士が大
横綱ではあるが、器としては、それ以上のものを感ずる。
立ち直れると確信しての休みだろう。本人の意思を尊重し
たい。

 自らがオーナーをつとめる球団をまとめてこそ、他にも
言えるというものだ。まず、清原に厳しくしてから言って
こそ、他のスポーツ選手も感ずることがあろう。




#1196/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/25(Mon.)  19:10  ( 44)
怪文書     一久
★内容
外交官OBの怪文書について

 NJDなどでご自分の意見を述べるのであれば、べつにどうという
 こともないのであるが。。。。

 この外務省OBに限らず、外務省筋では「国益を重視すべし」とい
 う意見が根底にあるようだ。

 しかし、私にいわせれば、外務省が国益なんぞを考える必要はな
 い。そんなことは政治家にまかせておけばよいのだ。

 たかが外務省の役人ふぜいが、国益をうんぬんするなど、おこが
 ましい。

 第一、いったいなにをもって「国益」というのか?

 その判断は、国民の信任を受けた国会議員達が決めることであっ
 て、役人ごときが口にすべきことではないのである。

 では、外交官は何の為にいるのか、と聞くのであろうか?

 答えは簡単である。

 日本国と日本国民の名誉を守る為に存在するのである。

 国家の安全のために、数人の拉致被害者を犠牲にする国家が、国
 際社会において名誉ある地位を得ることができるであろうか。

 けっして、そんなことはできまい。

 だが現実世界においては、「小の虫を殺して、大の虫を生かす」という
 こともせざるを得ない場合があろう。

 しかし、それは政治家の役目だ。外務省はあくまでも名目論を唱えて
 いればよい。それを押さえてでもやらねばならない、というときは、政
 治家がその進退をかけておこなえばよいのである。

 ということは、外交官の仕事なんて、なんとも気楽な商売である。

 要は、青臭い書生論議をすればよいだけのことだ。

 そういう人間がいなければ、名誉など得ることはできないがゆえに。

 


#1195/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/25(Mon.)  19: 9  ( 46)
小泉人気     一久
★内容
小泉人気

 小泉内閣の支持率は、上がっているそうな。

 一方、株価の低落とともに、その経済政策への風当たりは日増し
 に厳しくなっている。

 このふたつの評価の違いはどこから生まれるのか。

 私の意見は次のとおりだ。

 第一に、株価や株式市場の数値というものが、一般国民に信用
 されていないということ。

 株価が下がって大変だ、とマスコミは騒ぎ立てるが、そもそも株式
 市場自体が信用されていない。こんな数値に信憑性はない、と思
 われているのである。

 そして、そう言われてもしかたのない面が、日本の株式市場には
 ある。

 旧来の株屋的な暗部を残している体質に加えて、外資にいいよう
 にされている現状。こんなことでは、信用を得ることなど不可能だ
 し、その株価がどうなろうとも、関係ない、と思われるようになるの
 は当然のことだ。

 だからマスコミが騒ぎ立てても、国民一般の反応は鈍くならざるを
 えないのである。

 次に、支持率が上がっている理由であるが、これは小泉氏のリー
 ダーシップによるもの。とくに北朝鮮問題に対する態度を好感して
 のものだろう。

 ひとことで言って、小泉氏以外の総理であったならば、いまのような
 姿勢を日本政府が続けることはできなかったであろう。

 週間金曜日のような主張や、問題の外務省OBのような意見が、ど
 こからともなく巻き起こってきて、うやむやのうちに北朝鮮のいいよう
 にされてしまったことだろう。

 国民には、それがよく解っている。ゆえに、小泉内閣を支持するので
 ある。


 



#1194/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/11/24(Sun.)  23:33  ( 31)
田中耕一氏のノーベル賞     KN
★内容
 4つの偶然が重なったという。2つの緩衝剤(?)を混
ぜたこと、保存したこと、計測してみて、結果を作図した
ことだそうで、確かにこれで、ノーベル賞をもらうのは、
信じられないことは確かだ。

 誰でもそのポジションで仕事していれば、取れたかなと
思わせるほど。出世を断り、地道な研究に、世の人のため
になるという意義を見いだし、進めてきたことは素晴らし
い。

 出世競争で、鼻持ちならない人もいる中で、最も出世に
縁遠いと思われている人が世に出る。世の中は、捨てたも
のではないと思わせたことは、サラリーマンの人生観を変
える。視野が狭く、異常にガンバり、成績を上げていくと
いう人達は、銀行で言えば貸し込んでしまうだろうし、一
般企業でも、大きな選択を間違えて、失敗の山を登ること
になってしまう。

 営業力が強すぎて、技術が軽んじられれば、結局は倒産
することになろうし、逆も、間違った商品を作ったりする
ことになり、営業が苦労する。バランスがとれていれば申
し分無いが。営業的な視野を持った技術。技術を知った営
業。これらは、大事だし、出世を目的にしない技術、営業
も素晴らしい。バブル期にこういう銀行マンがいれば、不
評を買うこともなかっただろうて。








#1193/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/11/24(Sun.)  22:59  (  5)
大相撲:恐竜の滅亡に似る     KN
★内容
 今場所は、両横綱、大関2人休場。

 栄養状態が良すぎてか、巨漢力士が多い。でも、膝とか
故障して、大味な相撲が多い。恐竜は、環境に適応しにく
く、滅びてしまったが、これでは、相撲もこの道を辿りそ
うだ。

#1192/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/24(Sun.)  19:32  ( 30)
人気者でいこう     一久
★内容
人気者でいこう

 小泉人気のあとは、それに負けない人気者を用意しないと
 いけない。

 いまから、人気者を物色していかなければ。

 外務大臣  舛添要一

 厚生労働大臣 西川きよし

 その他には、どんな人物がいるだろうか。

 逆に、自民党の推薦する政治家を、積極的にマスコミに売り
 出すという手もある。

 「苦虫かみつぶし之介」にたいな、麻生さんなんかは、もっとTV
 に出るべきだ。

 みのもんた以降、TVの役割は変化した。

 これまでは、TVが社会に働きかけることはあっても、それは間
 接的なものでなければならないという空気があった。

 しかし、これからはTVの力で直接的に世の中を変えようとする
 時代になるだろう。

 政治家もまた、「ガチンコ・ファイトクラブ」のような番組から誕生
 するようになる。



#1191/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/24(Sun.)  19:32  ( 11)
激突     一久
★内容
羽田を出発

 F15イーグルで羽田を出発して、宙返りをしたら、ロールも
 勝手に加わって、どっちが空か分からなくなった。

 いわゆる、「機位を失う」というヤツだ。

 なんだこりゃ、と操縦桿を動かしているうちに、海面に激突。

 困ったモンである。

 

#1190/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/21(Thu.)  22: 1  ( 25)
自己模倣     一久
★内容
画家は模倣すべし

 多くの画家は、その晩年には自己模倣に走るようになる、とか
 いう批判をする人がいる。

 それはその通りだろうが、さて、それはいけないことなのだろうか?

 画家が自己模倣に陥っても、それで困る訳ではない。困るのは、
 画家の絵を評価する人間、つまり評論家連中と、投機的に絵を
 買った俗物連中だけである。

 芸術は常に独創的なものでなければならない、というような考えかた
 は、実は芸術家やその作品をネタに飯を食っている連中の、保身の
 ための言葉にすぎない。

 考えてもみたまえ。

 画家が、自分の最も評価された作品の自己模倣ばかり作るように
 なっても、画家は生活に困らない。いや、生活は安定するのだ。

 新しい作品が評価されるかどうかわからないのだから。

 買うほうも、本物を安く買うことができる。そうなれば、全国の美術館
 に同じ絵が飾られることになるから、見る人も見やすくなる。

 芸術が大衆のものだというならば、画家は自己模倣すべし。

#1189/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/20(Wed.)  22:17  ( 25)
こっちは、追いついた     一久
★内容
さて、ようやく追いついた。

 いまやっと、今日の日付けまで到達しました。

 ところで、「高山らーめん」というのは、どこにでもあるのだろうか?

 大阪には何件もあるようだが。。。  高山というぐらいだから、飛騨
 発祥だろうし、、、

 ということは、全国各地に店を出しているのかなぁ・・・・・

 あいかわらず、美味しいラーメンにはお目にかかれないが、いまの
 ところ、ここが一番マシなような気がする。

 
 北朝鮮に対する手だてだが、「NHK・朝鮮語放送局」を作るというのは
 どうだろうか。

 ラジオで韓国・北朝鮮に日本と同じ内容の番組を放送する。

 もちろん、北朝鮮は妨害電波を出すだろうけれど。

 それでも、いくらかは視聴可能な地域ができるはず。

 まずは、情報戦からだ。


#1188/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/20(Wed.)  22:17  ( 45)
コンビニ     一久
★内容
昨日はF16に乗って名古屋まで行ってきた。

 でも、着陸ができないので、川に激突して終了にした。 一体、いつになったら
 まともな飛行が完成するのだろうか。

 【サンクスのパン】

 TVでも宣伝しているが、サンクスのパンが変わった。

 「街のパン屋さん」を目標にして、「ようやく追いつきました」とか言っている
 ヤツです。

 全ッぜん、追いついてないがな!!!! (>。<)y-゜゜゜ゴホッゴホッ

 はっきり言って、まずい。

 まだしも、メーカー製のパンのほうがマシ。

 はやくこんな馬鹿なマネは止めて、もとに戻してほしい。

 うちの駅前のコンビニは、サンクス一件になってしまったので、それがこんな
 体たらくでは困るのだ。


 【AMPM】

 近鉄上六駅の構内に、近鉄系のコンビニ「AMPM」がある。

 うちの近所にも、あったのだが、つぶれてしまった。店員の態度もムチャクチャ
 なら、商品の質も最低であった。

 コンビニのオニギリで、あんなに不味いものは食ったことがない、というような
 ものを売っていた。おそらくは、表示を誤魔化した賞味期限切れのものだった
 のであろう。

 そんなことがあったので、上六の店にもめったに入らない。

 今日、久しぶりに入ってみると、「梅ウォーター・ノンカロリー」というのが
  あった。
 
  500mlペットボトル入り。

 味は薄いが、量もあるし、これは定番になりそう。

 


#1187/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/11/20(Wed.)   0:45  ( 10)
箕面の猿     レモン
★内容
紅葉で有名な箕面ですが、昔は猿が怖かったようです。

何年かかけて、猿の群れが観光地に現れないようにしたようですね。

でも臭いです。痕跡は消せません。

餌付けは確かに問題です。
山の自然が実り豊かである方が動物にとって良いに決まっています。

冬の季節が厳しい方が自然のバランスが取れるというのはもう一方の
自然の摂理なのでしょうね。

#1186/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/19(Tue.)  21:56  ( 58)
ファントム無頼     一久
★内容
ファントム乗りになるには


 「ファントム無頼」の影響で、難波の地下街にある自衛隊の入隊者募集所
 で去年の航空学生募集要項をもらってくる。

 といっても、中に入ったのではなく、外に置いてあるのをもらってきたのだが。

 中学のとき、戦闘機パイロットになると言っていた友人がいたが、どうなった
 のだろうか。

 いまでも、そういう夢をもっている中学生や小学生は多いだろうが、それを
 現実のものにするための協力なり情報提供をする親や年長者は少ないの
 ではなかろうか。

 パイロットになりたい、という子供は多い。

 しかし、ではどうすればよいか、を示すことのできる大人、調べてみる大人
 はごく少ない。

 大人達の不作為が、子供の夢を阻害しているとは言えないだろうか。

 
 戦闘機乗りになるには、自衛隊の航空学生になるのが一番の早道である。

 これは高校三年生から受験できる。学術の試験範囲は、高校三年の一学期
 終了程度。五月ごろから受験願書を受け付ける。

 半年ほどかけて、三次試験まである。

 一次が学術、二次が体力的な検査を主とする。

 海上自衛隊のパイロットが志望ならば、ここで終了。

 航空自衛隊のパイロットになりたいものは、三次試験に挑む。

 三次試験は実際に訓練機に乗っての、適正試験となる。

 海上自衛隊の飛行機は、主に低高度を普通に飛ぶだけだが、航空自衛隊の
 飛行機は、高空を飛ぶし、戦闘機は激しい運動もする。

 Gに対する耐久度や高空に対する耐性をみるのだそうな。

 めでたく合格すれば、身分は自衛隊員であるから、給料が出る。

 戦闘機パイロットになるには、入学後も競争があり、負ければ輸送機要因に
 される可能性もある。

 もっとも、もともと輸送機を志望する人もいるだろうけど。マチルダ中尉も補給
 部隊を希望した。「戦争という破壊行為の中で、補給部隊だけが生産的な仕事
 をしているから」という理由からだ。

 また、民間への転出を考えるならば、戦闘機乗りよりも輸送機乗りのほうが
 ツブシが効く。どうせ、戦闘機など長くは乗っていられないのだから、そちらの
  ほうが賢いのかもしれない。

 めでたく戦闘機にたどり着くには六年かかる。そのときには「三尉」、昔でいえば
 少尉になっている。


#1185/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/19(Tue.)  21:54  ( 44)
フライト・シュミレーター     一久
★内容
フライトシュミレーター

 マイクロソフトのフライトシュミレーターを買った。

 といっても、中古の二千円ぐらいのヤツ。 当然、最新のものではなくて、
 2000年度のもの。2002年のものは、六千円ほどだったかな。

 インストール後も、動かすにはCD−ROMを一枚入れておかなければ
 いけないので、ちょっと不便か。

 どこかのメーカーの操縦桿付きソフトのほうがよかったか?

 とりあえず動かしてみるが、マウスでは操作がしにくい。

 やむをえず、翌日、操縦桿を買いに行く。

 マイクロソフトの「サイドワインダー」というシリーズの、一番安いもの。

 ついでに、追加用ソフト「世界の軍用機コレクション2」も買う。

 最近、「ファントム無頼」を古本屋で買って以来、ファントムに乗ってみたく
 て買ったのだが、なぜかファントムは表示されない。

 マニュアルによると、なにかをインストールしなければ表示されない機体が
 あるとのことだが、そのなにかが表示されない。マニュアルには、インストール
 時にそれが現れることになっているのだが・・・・

 しかたがないので、F15イーグルに乗ってみる。

 最初にマウスのときに小型ジェット機を動かしたことがあるが、イーグルは
 さすがに動かしやすい。

 馬力があるためか、地上に激突しそうになっても、ギリギリで引き起しできる。
 ビジネス・ジェットならば、間違いなく地面に激突しているところだ。

 昨日は、大阪の八尾空港から飛び立って、宙返りやロールなどをしながら
 若狭に抜け、新潟上空を通って東京に行き、多摩川に突入して終了させた。

 地上の絵の出来が、まだまだだな、という感じを受ける。

 もっとも、二年前の中古だから仕方がないか。

 まあ、シュミレーターというものがどんなものか解っただけでも収穫だし、それ
 で二千円ならば安いものか。


#1184/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/19(Tue.)  21:54  ( 41)
遠山の金さん     一久
★内容
時代劇の場合


 遠山の金さん


 「遠山の金さん」の場合、若いころ遊侠の世界にいたということと、入れ墨
 をしていたという説があるということを除けば、フィクションだということは誰
 でも知っている。

 しかし、実は「遠山の金さん」のようなことが実際にあってもおかしくない状
 況に現実の遠山金四郎はいたのだそうな。

 金さんは、水野忠邦に抜擢されて北町奉行になったが、その倹約例的政
 策には反対だった。

 下々の事情に通じた金さんには、そんなやりかたは無理だということがよく
 解っていたからだ。

 しかし、自分を抜擢した水野忠邦に逆らうわけにもいかない。

 そこで金さんがしたことは、サポタージュだった。

 部下にも、急がなくても明日でも明後日でもいい、などという指令を出してい
 るそうだ。

 
 そんな状況であったから、TVの金さんのように、奉行所を抜け出して長屋に
 住む、などということもあり得た。

 金さんになって悪人退治をすることによって、政治的な締めつけをサボる。
 そんなことがあっても不思議ではなかった。

 ちなみに、遠山金四郎は、水野忠邦失脚後、事情聴取を受けたが、その席
 で、水野忠邦の改革は現実に合うものではなかったが、自分を抜擢したよう
 に、身分に捕らわれず人材を探すなど、いい面もあった、と失脚した忠邦を
 弁護した。

 この態度が却って評価されて、南町奉行に任命される。




#1183/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/19(Tue.)  21:53  ( 33)
グラッチェ     一久
★内容
ピザ 「 グラッチェ 」

 
 シェーキーズもいいが、やはりバイキング形式というのは忙しない。

 といって、普通の店は変に値段が高いうえに満足感のあるものが
 出てこない。

 おっと、そういう普通の店は、大阪とりも東京のほうがマシなような
 気がする。

 といっても、どちらも二〜三軒しか入ったことはないが、東京側では
 どの店もそれなりのものが出たが、大阪ではどこでも不満のほうが
 大きかった。

 ピザに関しては、東京のほうが勝っている。


 先日、中央環状線を自転車で走っていたら、以前ファミリーレストラン
 だったところがピザ&パスタの店になっている。

 スカイラーク系の、「グラッチェ」とかいう店だった。

 380円から、というカンバンにつられて、試しに入ってみた。

 飲み物はフリードリンク 220円。

 ピザは、380円から550円ぐらいのものまで数種類。

 値段が値段だけに、二種類食べても千円ちょっとで満腹になるし、味
 もまあまあか。

 これならまあ、また来ることもあるだろう。


#1182/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/19(Tue.)  21:53  ( 30)
ヤマトの創始者     一久
★内容
ヤマト運輸の創始者

 ヤマト運輸の創始者は、会社を止めてから知的障害者の自立を支援する
 団体の理事になったのだそうな。

 そこで知的障害者に支払われている賃金の、あまりに低いことに憤慨して
 自分の団体で知的障害者に十分な賃金を払うことのできる店を作った。

 「役人は知的障害者を人質にして、自分達の食い扶持を得ている」

 彼はこう公言しているそうだ。


 ヤマトの団体が作ったのは、焼きたてパンの店だとか。

 私が思うには、いわゆる「オシャレな店」のほうが障害者が働くには向いて
 いる。

 先のシェーキーズの例のように、バイキング形式にすれば、問題なく勤める
 ことができるはずだ。

 イメージ的にもそのほうがよい。

 汚い職場で障害者が働かされていたら、いかにも惨めに見えるが、しゃれた
 店で小奇麗な制服で働いていれば、障害にめげずに立派に働いている人物
 に見えてくる。

 障害者に限らず、偏見というものは思い込みからくる部分が多いのであるか
 ら、外観によってイメージを変えさせることを重視するべきなのだ。



#1181/1200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/11/19(Tue.)  21:52  ( 35)
シェーキーズ     一久
★内容
えらいこっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ ♪


 ずいぶんと空白が溜まってしまった。 日記帳のことなんだけれども。

 今、書いているのは11/13日の欄だ。実際にはオンラインでちょこちょこ
 書いているので、一日一本の目標ノルマは果たしているはずなのだが。

 これから年末にかけて、気合を入れ直して書いていかねばなるまい。


 【 シェーキーズ 】

 心斎橋・旧ソゴウ前マクドナルド入り口から地下に降りると、アメリカのピザ
 レストランチェーン・シェーキーズがある。

 バイキング形式で、平日680円だったかな?

 薄生地のピザが常時5種類くらい並べてある。といっても、ひとつはデザート
 用の甘いものなので、実際は四種類ぐらいか。

 あと、スパゲティが二種類、きしめん状のがひとつ、ピラフみたいなものがひ
 とつ置いてある。

 家でピザをとるのは面倒だ、という向きには便利な店だ。

 ただ、飲み物がフリードリンクでないのが残念。

 ドリンクも飲み放題にしたほうが、水分で腹が膨れるぶん、ピザの消費が減って
 かえってコストダウンになるように思うのだが。

 しかし、この形式のレストランならば、誰にでもできそうだ。

 ちょっと前の新聞記事を思い出した。



[ ( タイトル一覧#1180-1161 | メッセージ#1180 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#1182 | タイトル一覧#1200-1181 ) ]

番号またはコマンド=