〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1228/1300 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1227 ***
★タイトル (iti@msi.)  02/12/17(Tue.)  21:32  ( 49)
Re:1227 課題図書 & 牛見張りロボット     一久
★内容
 では、来年一月からの課題図書を考えましょう。

 少し政治・社会から離れた図書が多かったので、社会性の
 あるものを探してみましょう。

 今年中には書き込みます。


 ★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 NJDの牛のロボットの話、ざっと読んでみました。

 ようするに、古くからある、技術革新と労働者の問題のようで。

 私の考えは、技術革新はその必要によって生じるのであるか
 ら、それを止めることはできない。世の中全体を進歩主義から
 隔離することができれば話は別であるが。

 じつは、その成功例は存在する。

 朝鮮・中国における儒教国家体制がそれだ。

 江戸時代もそれを標榜したものであったが、あまり成功したと
 は言えない。ゆえに、時代を経るごとに支配階級のはずの武
 士達は困窮し、商人が勃興する。

 もっとも、そのおかげで、明治維新後の近代化が容易になった
 とも言える。

 機械を導入する者は、その必要に迫られてそうするのであるか
 ら、それを止めることは自由主義国家においては不可能である。

 それによって発生する失業者は、もし政治的に解決しようとする
 のであるならば、たとえばケインズのようなやりかたで救済する
 べきものなのだ。

 マルクス流に、経営者の自由を否定しようとするならば、それは
 遠からずして、国民全体の言論や行動の自由をも剥奪する政権
 を生むことになる。

 また、新技術の導入を否定された企業は国際競争力を持てない
 がゆえに、結局は国全体が貧しくなり、守ろうとした労働者の生
 活さえも守れなくなる。

 破綻した社会主義経済の典型的な形であろう。

 このような停滞社会を維持しようとするのであるならば、やはり、
 清や李朝のように、排外国家となるより他はあるまい。


[ コメント数 1 読む(F1228) ]

#1230/1300 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1228 ***
★タイトル (********)  02/12/18(Wed.)   0:11  ( 26)
Re:1228  技術革新の話の前に、、     レモン
★内容
国境を越えた話になりうる、、、というのがありましたね。

北海道が夜の間は、地球の反対側の誰かに見ていてもらう。
それがビジネスとして成り立つではないか。
阻害要因は国という壁である。

少し前のTVで、自分の住んでいる家の裏側は何処か知りたい
という夢?を叶える為にアメリカからメキシコまでその場所を
探しに子供二人が旅をしていました。
その時の話では、日本のほとんどは真裏は海になるそうです。
(正確に地球の裏側)

隣の人にちょっと頼むように、「お宅の昼間の空いた時間に
アルバイトしませんか?」って広告出せるようになるかもしれない。

ディズニーランドのスモールダワールドのように地球は小さい
一つの星、ちょっと行けば他の誰かが住んでいる。

経済活動は既に国境を越えて移動しているのは確かな現象ではあるけれども
技術革新は工場を移動させなくても出来る仕事を作り出している。
デジタルで世界中を自由に移動できるものなら、国境は無い。

報酬としての円やドルやユーロも収斂していくのか?

アメリカの牛泥棒を日本の警備会社が衛星を使って追いかけ、夜明けになって
アメリカの警察が逮捕するなんてのはどうかしら?
(24時間働いたら一緒だ!というのはナシ)

番号またはコマンド=