〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1347/1400 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  03/ 4/19(Sat.)  21:12  ( 74)
東風行紀 [   完     一久
★内容
東風行紀 [

 銀座

 「日本のど真ん中、銀座のど真ん中」とかいう看板があった。

 なんと思い上がった言葉であろう。 (~_~;)

 日本の「ど真ん中」は、愛知県のはず。 人口分布も、土地分布
 でも。

 御堂筋も銀座中央通りに負けないぐらい大きな通りなのだが、
 人通りが違い過ぎる。

 歩道の幅が銀座のほうがずいぶん広いせいか、御堂筋を歩く
 人はすくなく、ひとつ横筋の恵比寿橋筋を歩く人がほとんどだ。

 道路の広さからいけば、銀座よりも御堂筋のほうが広いはず。

 例の関一市長によって「飛行場でもつくるんかいな」といわれた
 ほど広い道が作られたからだ。

 しかし、歩道がせまいのが欠点。これでは、単なる通路としての
 役割しか果たせない。

 そういえば、大阪の地下通路は、通路というよりは街である。
 対して、大阪の露天の道は単なる通路であることが多い。

 大阪の地下街は、アーケードが地下に潜ったものだ、と言われ
 ている。

 すると、大阪では屋根がない道は人が通らないのかもしれない。

 御堂筋も、単に歩道を広げるだけではなくて、アーケドを張り出
 させるといいのかもしれない。

 銀座中央通りを北上して東京駅へ。 途中、いたるところに「江
 戸開府400年」の垂れ幕が下がっている。あまり大阪のTVなど
 ではみることができないが。

 そういえば、大坂城築城400年の垂れ幕が飾られていたのは
 だいぶ前のことだと思う。

 歴史ドラマなどでは、数年のように感じられるが、実際の年数は
 こんなにも長いものなのだ。

 鳴くまで待とうホトトギスとは、よく言ったものだ。

 東京駅について、自動販売機で帰りのキップを買う。

 のぞみ号の窓側禁煙席。またしても、A側。つまり、富士山とは反
 対側だった。 自動販売機では、窓側か廊下側かは選べても、海
 側か山側かは選べない。

 それにしても、新幹線の車内販売は、もう少し工夫したものを売れ
 ないものだろうか。

 たとえば、ソフトクリームとか。。。氷アズキとか。   (^o^)
 氷パイナップルとか。

 新大阪から地下鉄、近鉄を利用して家に帰る間、なにか違和感を
 感じた。

 なぜだろう、そうだ、エスカレーターで、つい左側に立とうとしてしま
 うのだ。

 東京暮らしが三日も続いたので、すっかり東京人になってしまった
 のじゃ。

 僕なんかさぁ、言葉もすっかり東京弁になちゃっちゃったもんね。


                        東風行紀 2003.4 (完)



[ コメント数 1 読む(F1347) ]

#1349/1400 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1347 ***
★タイトル (iti@msi.)  03/ 4/24(Thu.)  12:24  (  9)
Re:1347 訂正     一久
★内容
「恵比寿橋」ではなくて「心斎橋」だった。

あれ ?

御堂筋よりも心斎橋筋のほうが有名だぞ。

するとやはり大阪はアーケードなしには成り立たない
ということなのだろうか。



番号またはコマンド=