〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1836/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1835 ***
★タイトル   06/ 1/ 7(Sat.)  21: 0  ( 17)
日本の若者は、相手にしない     一久
★内容

「外タレ」と言っても色々ある訳でして、若者の支持を得ている外国の歌手という
のもあるはず。と言っても、私には誰が人気があるのかまるでわからないのだが。

それよりなにより、どうせ少子化で先細りする若者達に媚びることは得策では
あるまい。もはや、日本の若者に期待すること自体を止めるべきときではない
だろうか。

ターゲットとすべきは、「世界」である。世界中が注目する音楽番組にすること
こそを目指すべきだと思う。で、世界的に注目されるようになれば、日本の若者
たちもまた、そこに戻ってくるだろう。若者に限らず、日本人は「世界的評価」と
いうものに弱いから。

視聴者に迎合せず、真に世界の為に意義のある番組を目指す。そのなかで、日本
代表としての日本の歌なのである。案外、我々が馬鹿にしているような若者向けの
和製カタカナ曲が、世界的にも高く評価されるのかもしれない。



[ コメント数 1 読む(F1836) ]

#1835/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1834 ***
★タイトル (********)  06/ 1/ 3(Tue.)  10:56  ( 29)
Re:1834  紅白の立て直しは難しそう     S1
★内容
私は、一久さんの提案は面白いと思う。
^^
私も、ずいぶん前に似たような案を思いついた。
だけど、そういうアイディアでは、おそらくは若い世代(いってせいぜい
3、40代)にしか受けないと思う。それでは視聴率は取れない。
今の紅白、今の日本の歌謡界ですら、年配の方々には「横文字ばっかりで
良くわからない」と言われているのだから。ましてや外タレを何人も連れ
てきたらこの辺の年代は完全にそっぽを向くだろう。

よく言われることだが、2、30年前は、「北の宿から」「横須賀ストー
リー」等、好き嫌いは別にしてその年のヒット曲をどの年代も知っていた。
今は、「分衆化」が進みすぎて、世代間で流行歌がほぼ断絶している。
この状況で、「家族みんなで楽しめる歌番組」を作るのは、至難の業のよ
うに思える。

つらつら考えると、結局今の延長上でしか思いつかない。
ジリ貧だっていいじゃないか。もともとNHKなんだから民放みたいな視
聴率絶対主義はないのだろうし。
とはいえ、このままジリ貧を続ければ、歌手たちの側で、紅白に出ない方
がむしろカッコいい、という風潮になって、加速度的にダメになっていく
可能性もあるな。

少なくとも、曲数と出演者数はもっと絞った方がいいな。60組→40組
でいい。その上で、その年にヒットしたテレビドラマ主題歌、アニメ主題
歌、映画主題歌を8〜10曲くらい入れればどうだろうか。(今までも1
〜2曲は入っていたが)
多少は広告っぽくなるが、大きくテロップで「TBS提供」とか「松竹提
供」とか入れて、バックにクライマックスの映像を流したり、ピカチュウ
のぬいぐるみに踊らせたりすれば、ちびっ子やその親たちを引きつけるこ
とはできると思う。

[ コメント数 1 読む(F1835) ]

#1834/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   06/ 1/ 2(Mon.)  21:51  ( 22)
紅白歌合戦のアイディア     一久
★内容

私なら、どうするだろうか、考えてみました。

せっかく、第一部、第二部とかあるのだから、ベストテン方式の部を第一部にする
とか、月間MVPの部を第二部にするとかできないのだろうか。

ああ、そういえば二月にはあんな歌が流行っていたよな、と一年を振り返るきっかけ
にもなると思うのですが。

ベストテンよりも、月間方式のほうがいいかな。ベストテンにすると、どうしても
秋から年末のものが選ばれてしまうから。ひと月分を紅白二曲、計四曲で48曲、所
要時間各三分間で144分、二時間半か。第一部の時間としてはちょうどいいのでは
ないだろうか。

第二部はお祭りで、このさい世界各地から最高のテナーを呼びつよう。マイケル・
ジャクソンでもなんでも、世界中な名だたる歌手を集めて、世界中に発信する番組
にする。大晦日のイベントがこれほど大仰なのは日本だけなのではないか。少なく
とも、欧米ではクリスマスがメインで、新年はそれほどでもないようだし。

大晦日には世界中のアーティストが日本に集まって年を越すのが恒例になれば、
愉快ではないか。



[ コメント数 1 読む(F1834) ]

#1833/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   06/ 1/ 2(Mon.)  21:38  (  8)
ひさしぶりの課題図書     一久
★内容
ハンナ・アレント 「全体主義の起源」 みすず書房

を今年、第一期の課題図書としましょう。

三部作の大部で、値段も一冊が五千円弱ということで、ちょっと容易に買える
ものではないので、図書館などを当たってみてください。

私も、府立中央図書館で借りるつもりです。


#1832/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  06/ 1/ 2(Mon.)   1:37  ( 12)
謹賀新年     S1
★内容
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

一久さん大晦日まで仕事とは大変ですね。
大晦日の晩はフリッピングでテレビを観ていたら、ビートたけしの
オカルト番組が一番抵抗なく観れました。続けて30分も観ていな
いけど。
紅白は私の年齢のせいもあるのだろうがほとんど全く楽しめなかっ
た。いまどきの若者向け音楽をよく知らないのに加え、ベテラン歌
手たちの歌が古臭く思えてしかたなかった。下手なアトラクション
がないのは良かったし、決して好きというわけではないが司会者み
のの滑舌は良かったと思う。ハプニングも多かったし知っている歌
や歌手が半分以上であればそれなりに楽しめたかもしれない。

#1831/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1830 ***
★タイトル (********)  06/ 1/ 1(Sun.)  20:20  ( 32)
あけおめ、ことよろ。     一久
★内容
【あけまして、おめでとうございます】

大晦日は、仕事で泊まりでやんした。で、明け方、屋上に登って初日の出を見よう
としたけれども、東の空だけ雲が濃くて、日の出は見られなかった。

日の出前、鳩が三羽、飛んできて、屋上の縁に停まり、日が登ったとおぼしきとき
にあたりの別の鳩どもと飛んでいった。鳩には雲の中の太陽が分るのだろうか。

大晦日の「K−1」と「プライド」、年々、つまらなくなっているように思うのは
私だけだろうか。

大晦日・正月のTV番組も、つまらないものがほとんどになってしまったが、では
自分ならばどんな番組を企画するだろうか、と考えてみた。

お年寄りから子供まで楽しめて、未来に夢があり、しかも、永久に使い回しのできる
企画でなければならない。紅白や格闘技が毎年繰り返されるのも、何年も繰り返すこ
とができるからであろう。

私の答えは、「ロボット博覧会」である。大晦日のロボット番組を皮切りにして、
博覧会を開く。正月は博覧会会場からの競技やアトラクションのレポート番組となる。

各企業の新開発ロボットだけではなく、番組自体で大学研究室等のロボット開発に
出資して、メインテーマとなるロボットを開発・発表する。

ガンダム、医療介護ロボット、アンドロイド、高速運動のできる愛玩ロボット等。

ロボット技術は年々進化するから、番組は何年も使い回すことができる。おまけに、
博覧会や、その後の地方巡業で、投資も回収できるかもしれない。

あくまでも、TV番組なのであるから、NHKのロボコンみたいな、面白くない競
技会ではなく、話題性のあるロボット紹介番組にすることが肝要ではあるが。



#1830/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  05/12/30(Fri.)  22:37  ( 32)
今年も残すところあと一日     S1
★内容
今年も残すところあと一日となってしまった。

いつもいつも感慨深く年末を迎えては、新年を迎えているが
日が経つにつれまたいつもの生活に戻っていく。
惰性とか自堕落とまで言うつもりはないが、はたして間違い
なく自分が進歩していると言えるのか、というと、胸を張っ
て言い切れる自信はない。(些細なことでも具体的な目標を
持った方がいいのかな)

まあ、それはさておき…。

毎年のことではあるが、先々週あたりからのテレビ番組の編
成はいったい何なんだ。年末スペシャルと言えば聞こえはい
いが、どれもこれも軽佻浮薄で観たいという気にさせられな
い。これは、私の母も同じようで、彼女は毎日のようにBS
で韓国ドラマ「チャングム」を観ていた。彼女は韓流ブーム
に批判的だったので、私としては驚きなのだが、「普通」と
か「ありきたり」がこれほど良いと感じる時期もない。

明日は大晦日。最低視聴率を更新しそうな紅白歌合戦と、と
っくにステータスを失っているTBSレコード大賞がある。
この日だけ、にわか格闘技ファンとなるのもどうかと思われ、
結局は昼間にレンタル屋に行くか録りためたビデオを観るか
するんだろうな。(10年以上前だったか、従弟と夜っぴい
てファミコン三昧だったときもあったな)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この板の皆さんは、年末をいかがお過ごしでしょうか。

本年も、いろいろとお世話になりました。

良いお年をお迎えください。

[ コメント数 1 読む(F1830) ]

#1829/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   05/12/25(Sun.)  22:22  ( 51)
市会議員十倍論 (改)     一久
★内容
【市会議員、十倍論】

 大阪は、道頓堀の例のように、市民が作った街である。ところが、現在の大阪市
に対する市民の期待感は極めて薄い。これは、市民が市役所や市議会を市民の側に
あるものとしてとらえていない、むしろ、江戸時代の「お上」の変形にすぎないと
考えているからであろう。

 日本一の市長、関一も、道頓の後継ではなく、大塩平八郎の変形ぐらいに思われ
ているのではないだろうか。名市長といえども、しょせんは「お上」だったのだ。

 大阪市に限らず、市民と市との一体感が生まれない理由は、市議会が市民の代表
という評価を勝ち得ておらず、金持ち連中と役人が支配しているお飾り的存在だと
思われていることにある。

 ゆえに、市議会が市民の代表である、というあたりまえの評価を得る為に、改革
をする必要がある。

 他は知らないが、私の住んでいる東大阪市の場合、普通の人間は市会議員なんぞ
とは付き合いを持たない。彼らに接触する人間は、なんかよほどの案件を抱えてい
る場合であろう。そんな議員に対して、市民が代表として親近感を抱くことは有り
得まい。

 ではどうすればいいのか。ひとつの方法として、議員の人数を十倍にしたらどう
であろうか。いまは約50人の市会議員を、500人にするのである。その代わ
り、報酬は十分の一に減らす。十分の一といっても、市会議員の年収は1300万
円ぐらいだったはずだから、130万円もある。一カ月に十万円の計算だが、国会
議員と違って、本宅を離れて政治活動をするのではなく、月に何回か会議に出るだ
けの市会議員に、専業者としての給与を支払う現行体制こそおかしいと言わねばな
らない。

 議席数を十倍にするのに合わせて、選挙制度も小選挙区制にするとよい。

 東大阪市の人口は約50万人である。500人の議員がいるということは、千人
にひとりが議員になることになる。一世帯あたり三人の家族がいるとすると、33
3軒にひとりの議員がいる。ところで、私のマンションは400世帯以上あるか
ら、このマンションだけで一議席確保できることになる。

 333軒しか「選挙区」がないのだ。市会議員の立候補者の顔を、誰もが知る
ことになる。悪い噂だって、すぐに広がる。どんなに金持ちでも、大会社の社長
でも、犬を蹴飛ばした人に票は集まるまい。まさに、「顔の見える市民の代表」
が選ばれるのである。

石原慎太郎だったか誰かが、小さな選挙区からは大人物はでない、とかいったそ
うだが、市会議員に大人物なんか要らない。必要なのは常識的な一般人である。
鈴木宗男氏のような「大人物」が市会議員では、一般市民の心は市政から離れる
ことを防ぎえない。

____________________________________________________

改行がうまくいかなかったようなので、投稿しなおしました。



#1828/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   05/12/25(Sun.)  22:17  ( 25)
市会議員十倍論     一久
★内容
【市会議員、十倍論】

 大阪は、道頓堀の例のように、市民が作った街である。ところが、現在の大阪市に対する市民の期待感は極めて薄い。これは、市民が市役所や市議会を市民の側にあるものとしてとらえていない、むしろ、江戸時代の「お上」の変形にすぎないと考えているからであろう。

 日本一の市長、関一も、道頓の後継ではなく、大塩平八郎の変形ぐらいに思われているのではないだろうか。名市長といえども、しょせんは「お上」だったのだ。

 大阪市に限らず、市民と市との一体感が生まれない理由は、市議会が市民の代表という評価を勝ち得ておらず、金持ち連中と役人が支配しているお飾り的存在だと思われていることにある。

 ゆえに、市議会が市民の代表である、というあたりまえの評価を得る為に、改革をする必要がある。

 他は知らないが、私の住んでいる東大阪市の場合、普通の人間は市会議員なんぞとは付き合いを持たない。彼らに接触する人間は、なんかよほどの案件を抱えている場合であろう。そんな議員に対して、市民が代表として親近感を抱くことは有り得まい。

 ではどうすればいいのか。ひとつの方法として、議員の人数を十倍にしたらどうであろうか。いまは約50人の市会議員を、500人にするのである。その代わり、報酬は十分の一
に減らす。十分の一といっても、市会議員の年収は1300万円ぐらいだったはずだから、130万円もある。一カ月に十万円の計算だが、国会議員と違って、本宅を離れて政治活動をするのではなく、月に何回か会議に出るだけの市会議員に、専業者としての給与を支払う現行体制こそおかしいと言わねばならない。

 議席数を十倍にするのに合わせて、選挙制度も小選挙区制にするとよい。

 東大阪市の人口は約50万人である。500人の議員がいるということは、千人にひとりが議員になることになる。一世帯あたり三人の家族がいるとすると、333軒にひとりの議員がいる。ところで、私のマンションは400世帯以上あるから、このマンションだけで一議席確保できることになる。

 333軒しか「選挙区」がないのだ。市会議員の立候補者の顔を、誰もが知ることになる。悪い噂だって、すぐに広がる。どんなに金持ちでも、大会社の社長でも、犬を蹴飛ばした人に票は集まるまい。まさに、「顔の見える市民の代表」が選ばれるのである。

石原慎太郎だったか誰かが、小さな選挙区からは大人物はでない、とかいったそうだが、
市会議員に大人物なんか要らない。必要なのは常識的な一般人である。鈴木宗男氏のような「大人物」が市会議員では、一般市民の心は市政から離れることを防ぎえない。




#1827/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   05/12/15(Thu.)  21: 8  ( 23)
鬼の笑う話     一久
★内容
【鬼の笑う話】

来年のことをいうと鬼が笑うというが、恒例の「来年の抱負」を述べておきます。

 以前やった、年間365本のメッセージを書くというやつ、あれを復活させます。
昔のLOGを印刷していて、自分自身の当時のパワーに圧倒されてしまいました。
が、まだ、完全に降参した訳ではない。当時ほど多彩な芸当はできないが、その
ぶん練り込んだ文章を書けるのではないかと思っています。

 今回は、幅広く書き散らかすのではなくて、ひとつひとつの持論を繰り返し練り
直して、完成にもっていくことを目指します。何度も同じ主旨の文章が乗るかもし
れませんが、ご容赦のほどを。

 なんでパワーダウンしたのかな、と思い返してみると、地下鉄の駅ホームから
の転落骨折と、狭心症で入院した為だった。骨折や手術それ自体よりも、点滴
やらクスリやらによって、野性的な免疫が低下したような気がします。

【蛇足】

 年間本数を管理するには、以前使っていた「ASTEN」という日記帳が便利なの
で、何年かぶりで開いてみると、知らなかった便利な機能もいくつかあった。一週間
前の日記と今日の日記を上下に表示する機能(去年の今日も可能)とか。
思っていた以上に便利なソフトであった。


#1826/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   05/12/15(Thu.)  21: 5  ( 23)
縦書き病     一久
★内容

何年かぶりに「縦書き病」にとりつかれてしまいました。

 エプソン286VGで使っていた、「TEDIT(菜根氏作)」をウィンドウズ
機で使いたくていろいろいじってみたが、どうもうまくいかない。WIN95のと
きはなんとかなっていたのに、何が悪いのやら。なにかやるべきことを忘れている
ような気もするが。

 XPでうまくいかないので、まだ現役の286VGで文章を打って、それをFD
に取り出す方法でいこうかと思ったが、FDドライブ自体がもはや売っていない。
286VGは5インチの紙のFDなので、XP機に移すには3.5インチのドライブ
がいる。98互換用FDDはジャンク扱いで数点ネット販売しているだけだった。

 ということで、一応あきらめて、ようやくこの「病」がさめてきました。

TEDITに拘る理由は、私の知る限り、このソフトだけが「縦書き保存機能」を
持つからです。WZでも縦書きはできますが、書いた文章をWINの「メモ帳」な
どで開いた場合、横書きで表示される。TEDITで縦書き保存した文章は、縦書
きのまま表示されるのであります。つまり、そのまま掲示板に落しても縦書きで掲
載されるのですな、これが。

縦書き保存機能の付いたXP対応のソフトがあれば、それに乗り換えるのだが。



#1825/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   05/11/29(Tue.)  19:24  ( 30)
「オダマキ」を食べた     一久
★内容

「小田巻」(おだまき) って、知ってますか ? という番組を、昔TVで
みたことがある。それをついに食ってみた。

茶碗蒸しの中に、ウドンが入っているもの。道頓堀の名店「今井」の玄関
に、今月のお薦めとしてあったので注文してみた。

でも、メニューに値段が載っていない。よくよく見ると、3600円なり。
と、ここで思い出した。以前もこの店でこのメニューを見て、値段の高さ
のあまり、オダマキを食べそこなったのだった。今回は、すでに注文して
しまったあとだ。覚悟を決めて喰うべし。

味は、どうということもない。「あまり美味いというものでもない」という
話は聞いてはいたので、別に腹も立たないが・・・・

器は、茶碗蒸しとウドンの鉢との間ぐらいの大きさ。ウドンの量も当然少
ない。具は種類が多過ぎて、ちょっと辟易。茶碗蒸し自体、あまり好みでは
ないのだ。

関心したのは、蒲鉾が美味しいということと、銀杏をスライスしていれて
あること。意外にも、丸のままよりも銀杏の風味が出る。それと、椎茸を
甘辛く煮含めてから使っていること。これもこのほうが茶碗蒸しにはよい。
ユリネの硬さもちょうどよい。こういう小物仕事はさすがに老舗というべき
だろうか。

帰りに払った金額は、1680円。3600円というのは点心付きのセット
メニューで、単品はこの値段だった。

                            ( °O °;) 「ほっ」



#1824/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   05/11/22(Tue.)  21:59  (  6)
論語     一久
★内容

「論語」 講談社学術文庫 加地伸行 著 を読了。

ちょっと意訳が効きすぎているようにも思えるが、挫折せずに読めました。

次は、「詩経」と「書経」にいきたいが...


#1823/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   05/11/17(Thu.)  22:13  ( 39)
近況     一久
★内容
11月に読んだ本

中公新書 「儒教とはなにか」
中公文庫 「孔子伝」

普通、葬式の出棺のとき、坊さんは立ち会わない。なぜか ?

仏教では出棺に宗教的意味がなく、あの葬送の儀式は儒教からきたもの
だからだそうです。

献花や焼香や供物をするのもそう。

仏教では四十九日を過ぎれば、輪廻転生して別の生き物になっているか、
成仏・解脱して超人間的存在になっているかであって、供養されるべき
魂など存在しない。

魂魄を祭るのは、まさに儒教(小儒)。


【本を作る】

何年も前から、自分の考えをまとめることを年頭の抱負にしてきたが、今
なお全然進んでいない。

そこで、まとめの為の前段階として、今まで書いてきた文章をプリントアウト
して、本の形にまとめることから始めることにした。

例の建築図面を本にするやりかた。「袋とじ・縦書き」で印刷し、真ん中で
折って裏面同士をノリで貼り合わせる。今回は本格的に、目次とタイトルの
ページも印刷し、表紙には「青革風クロスシート」を張って仕上げました。
旧・SIMIN当時の残っていたものを中心にして、第一冊50Pのものが出来
あがりました。

この本の制作方式は、なかなか良いものですよん。革シートはあんまり売って
いるところがない(東急ハンズで買いました)が、普通の壁紙でもそれなりの
ものになります。

ぜひ、トライしてみてください。



#1822/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1821 ***
★タイトル   05/11/17(Thu.)  21:53  ( 14)
Re:1821 豪傑君は。。。     一久
★内容

豪傑君は、「剛ライタ」じゃなかったっけか?

第一話で、本人達が互いに名乗りあう。先陣争いをしていて。

キャプテンの名は、剣持キャプテンだったけど、覚えていたのはそれ
だけだった。

ところで、ゼロテスターって、何するモン? と若い子に聞かれたので、
生命維持度ゼロの環境に耐えるテストをする、といったら「死ぬやん!」
といわれてしまった。まあ、当時のマセた小学生も同じことを言っていた
のだが。

二号機のプラモデル、持ってました。


#1821/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  05/11/13(Sun.)  22:48  (  6)
#1820 補足     S1
★内容
オメガゼロビームの改良型がシグマゼロビームだと
いまだに覚えている俺っていったい…。

だが、やはり年をとって脳が退化してきたか、主役
のハンサム君とごうけつ君と美人ねえちゃんの名前
が思い出せない。(何かの拍子で思い出せそうなん
だが)

[ コメント数 1 読む(F1821) ]

#1820/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1819 ***
★タイトル (********)  05/11/13(Sun.)  22:42  (  1)
Re:1819  いまだに     S1
★内容
子門真人が歌う主題歌が歌えてしまう俺っていったい…。○TL

#1819/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  05/11/13(Sun.)  21:44  ( 12)
ゼロテスター     一久
★内容
ゼロテスターのDVDを見た。

「すごい」の一言だった。なんともシンプルというか、「波」が文字通り
「〜」だった。飛行機の表面がツンツルテンだ。文字通り、TVマンガと
いうべきものだった。

「黄色いアイロン」の二号機、「黒板消し」の四号機を久しぶりにおがめた。

エンディング・テーマの「♫ 愛する大地、愛する地球よ」が、ゼロテスター
のものだったということは、まるっきり忘却していたけど、これで思い出
しました。

http://www1.plala.or.jp/BIGWAVE/ANIME3/IMAGE/0tester.jpg

[ コメント数 1 読む(F1819) ]

#1818/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1817 ***
★タイトル   05/10/25(Tue.)  19:54  ( 19)
なんかへん、ガンダム比較     一久
★内容
【音が。。。。】

SEEDシリーズに比べて、Zはなんか音が薄っぺらな感じだった。
映像もスッキリしているというか、分かりやすい。これらはいずれも
技術的進歩のせいだろうか。コンピューターを多様した結果であると
思われる。

Zといえば「暗さ」がウリだが、たしかに暗い。なんか重い。なんで
こんなに重いのか。

ファースト・ガンダムを見直してみて、その答えが少しは分った気が
した。ファーストにはSEEDに近いものがある。

それは、「敵の人間性」が描かれているという点である。Zでの敵は、
ただの権力の亡者でしかない。シロッコやハマーンでさえそうである。
バスクやジェリドなんて論外だ。シャアにあたるものがZにはいない。
ゆえにカミーユは繰り返される無機質の悪との戦闘という真っ暗な行動
を余儀なくされることになる。



#1817/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル   05/10/25(Tue.)  19:42  ( 17)
DVDの日々 ガンダムずくし     一久
★内容
【ガンダムの日々】

ここんところ、ガンダムばっかり見ていました。おかげで、何日ぶりに
パソコンの前に座ったことか。

「SEED」を全部見て、そのあと「デスティニィ」の8巻まで見た。あと
四巻ほどあるはずだが、まだ出ていないようだ。この前、最終回になったと
ころだから。

で、旧作のガンダムと比べてみたくなって、まだ見ていなかった「Zガンダム」
を全部見ることにした。それも昨日で見終わって、ファースト・ガンダムの劇場
版も参考の為に見た。

レンタルしたのは、ツタヤではなく、以前から駅前にあった店。こちらは一週間
で百円だった。いままで借りる気がなかったので、どんな料金かも知らなかった
のだが、こっちのほうがお得だったというわけ。



[ コメント数 1 読む(F1817) ]

[ ( タイトル一覧#1816-1801 | メッセージ#1816 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#1818 | タイトル一覧#1836-1817 ) ]

番号またはコマンド=