〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1885/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1883 ***
★タイトル (********)  06/ 6/ 6(Tue.)  23:19  ( 17)
Re:1883 自転車の話 その2     拓睦
★内容
街中でロードはきついですね、都市部は以外と段差がおおいですから。
なによりも、ハンドルがきつい。
ストップ&ゴーが多いから、どうしてもブレーキが必要になりますから、
ドロップハンドルだと操作が大変です。

それでも、都市部で早く走りたい方は、フラットロードて車種がいいで
しょうね。
クロスバイクの一種なのですが、ハンドルがフラットハンドル(横一文
字の普通のハンドル)でタイヤとかがロード並で23Cとかのサイズになっ
ています。もちろん段差がきついですが、平坦な舗装路はロード並に快適
です。

最近だと、ジャイアントのフラットロード、インターマックスのスピード
クロスがいいですね。10万以下でいいものが出ています。

ところで、本会議場なんかは芸風の変更ですかな(笑)
笑いは武器ですから、私もああいう芸風は身に着けたいものですね。
人には聞かせることが一番大変ですから

[ コメント数 2 読む(F1885) ]

#1886/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1885 ***
★タイトル (********)  06/ 6/ 9(Fri.)  20:46  ( 14)
ローにしていました>ランディオーネ     一久
★内容

「ランディオーネ」で検索をかけると、結構、体験談がでてきました。どうといって
特徴のない車体だったのですが、皆さんの記憶に残る自転車だったようです。

町中では、もっぱら「最ローギア」に入れていました。ヘタをすると歩くのよりも
遅いぐらいですが、力一杯ペダルを漕ぐと、すばらしいスタートダッシュを得ること
ができる。でも、これになれてしまうと、郊外にツーリングしたとき、重いギアが
辛く感じるようになる。

買って最初に走ったとき、ダイナモライトを足でつけようとして、転びそうに
なった。ママチャリの感覚で、ダイナモは「足で着ける」ものだと思い込んで
いたもので。足を思い切り上げれば届くものだと思っていた。スポーツ車は、手
でダイナモを着ける。でないとひっくり返ります。



#1887/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1885 ***
★タイトル (********)  06/ 6/ 9(Fri.)  20:58  ( 19)
芸風の変更、ではありません     一久
★内容

「芸風の変更」って、なんのことだろう、と思って、本会議室を読み直してみた。

マジャコング(あの人、本当はなんという芸名だったっけ?)風のことかな?

でも、ああいう遊びは、昔からやってたんですけど...(T_T)

まあ、今風に合わせて、ちょっとお下劣になったかな、とは思うが。。、


SIさんがかつて言及していた「ケロロ軍曹」、マンガ版で初めて見ました。
もっとひどいものかと思っていた。でも、曹長のほうが軍曹よりも階級が上
じゃなかったっけか?アムロレイ曹長のほうが、カイ伍長やハヤト軍曹よりも
上だったと思うが。

「ケロロ」は軍曹だが、ノラクロは「大尉」にまで出世したから、ノラクロ
のほうがずっと偉いのかな。もっとも、ケロロも”ポコペン星侵略”に成功すれ
ば、相当の出世を期待できるので、これからを期待しよう。



[ コメント数 1 読む(F1887) ]

番号またはコマンド=