〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#1898/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  06/ 6/25(Sun.)  13:56  ( 13)
2006ドイツW杯談義(5)     S1
★内容
今回のW杯では、日本をはじめアジア勢が1次リーグで全滅した。
この結果を受けて、アジアの出場枠が1つ分減らされるらしい。
しかも、オーストラリアが次回からアジアの枠内に入るという。
この状況に危機感を示す記事があちこちでみられた。
出場枠3カ国のうち、2つを韓国とオーストラリアがしめるとす
れば、残り1カ国を日本がイランやサウジあたりとしのぎを削る
ことになる。下手をすれば、次回は予選落ちもありえると。

これは2ちゃんねるでの書き込みだが、
「日本がW杯に出なくなり、日本でのサッカー人気が落ち込んで、
そのうちJリーグも6チームくらいになってしまうのじゃないか。」
国内でもっとも人気のあるスポーツ「野球」の凋落ぶりをみると、
このような展開の可能性もゼロではないといえる。今でも、野球
もサッカーも球団経営はかなり厳しいようだから。

[ コメント数 1 読む(F1898) ]

#1899/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #1898 ***
★タイトル (********)  06/ 7/ 1(Sat.)  20:15  ( 40)
私は楽天的     一久
★内容

サッカーはあまり見ないけれども、私は日本のサッカーの未来については
楽天的に考えています。ワールドカップに手が届かなくなるどころか、優勝
を狙える国になると考えています。

理由のひとつは、指導者の態度に変化がみられること。

「セクシーサッカー」を掲げて優勝した高校のように、今までとは一味違う
指導者や指導法がでてきた。

ガンバ大阪のジュニアチームの練習は、根性論からはほど遠い、「ぬるい」
練習だそうですが、そこから多くの有望選手が育っているのだそうな。

その結果、かつてはサッカー”先進国”静岡県出身者が多数を占めたJリーグ
は、大阪出身者に取って代わられようとしているのだそうな。ガンバやセレッソ
が強くなったのも当然のこと。

もうひとつの大きな理由は、ヨーロッパでの人種差別主義の復活傾向です。

この傾向が強まれば、非白人の一流プレーヤーが、ヨーロッパのクラブを
見限って、日本のJリーグに参戦することを望むようになるかもしれない。

ただし、この状況を利用する為には、日本側の意識改革が必要である。

単に、チームの成績の為に外国人選手を獲得するのではなく、ヨーロッパ
で活躍しているスター選手を根こそぎかっさらって、Jリーグを世界一の
リーグにする、というくらいの気構えがなければならない。

「日本は、一国で一文明圏」であり、Jリーグはひとつで、全ヨーロッパの
リーグと対峙する存在にならなければならない。

今、サッカーの強いのは、ヨーロッパと南米であるが、南米の一流選手は皆、
ヨーロッパのクラブでプレーしている。

そのプレーヤーといつも試合をすることによって、ヨーロッパ各国は強く
なれる。ならば、南米他の非ヨーロッパ系の一流選手が大挙して日本に流入
すれば、日本がその利益を得ることができるようになるということである。





#1900/1900 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  06/ 7/ 1(Sat.)  20:20  ( 12)
明日は市長選挙     一久
★内容

明日は、我が東大阪市の市長選挙でごんす。

市議の補欠選挙も同時開催だそうな。

今回から、投票所入場券がなにやら変わって、大きな票が封筒に入って
やってきた。いままではハガキに小さな券が付いているタイプだったが。

自動機械で処理をするのだろうか。

選挙そのものは、非常に低調なものになるだろう。投票率、30%に達する
かどうかもあやしいと思う。


[ ( タイトル一覧#1881-1900 | メッセージ#1899 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ | タイトル一覧 ) ]

番号またはコマンド=