〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 200) 最新 | 最初 ]

#200/200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  01/ 3/20(Tue.)  22:35  ( 19)
雑談     S1
★内容
 
 毎度毎度のことだけど、年度末・年度初めは忙しくってたまらない。
 しばらくぶりに見てみれば、MSGがどんどん増えて、話もどんどん進んでる。
 何週間も前の話を今頃してもピンぼけだよなあ。

---------------------------------------------------------------------
 
 なんだか知らないが、新しいパソコンがトラブル続きだ。
 MeってWin98のマイナーチェンジ版じゃなかったの?
 なんだかずいぶん違うんだよな。
 私が持ってる98用ソフトの大部分が対応していないとは。
 Win95から98へは確かに「改良」という感じがしたけど、Meははっきり
言って改悪だなこりゃ。
 かといって新マシンはMeプリインストールだから98にダウングレードもでき
ないし…。
 多少は我慢して付き合い続けるしかないか。


                                    S1


[ コメント数 1 読む(F200) ]

#199/200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  01/ 3/18(Sun.)  23: 5  ( 37)
読書     一久
★内容
今週読んだ本

1、「マンガ ユング深層心理学入門」講談社+α文庫 F15-1 石田おさむ 著

2、「政治学入門」講談社学術文庫 196 矢部貞治 著

3、「社会学の根本概念」 岩波文庫 白209-6 マックス・ヴェーバー 著
                       清水幾太郎 訳


いずれも小著なので、それぞれ一日で読めました。

ユングの言語連想検査というのは面白そうだ。これは、医師が百の単語を読み上
げ、その一つひとつについて、患者は連想したことを回答するというもの。

同じ百の単語の読み上げを、二回行うと、最初と二回目で違う答えをすることが
ある。そこに深層心理の解明のカギを見出すというもの。

「政治学入門」で気に入ったのは、政策とは、あくまでも現実に立脚して、かつ、
理想に向かってかけるハシゴだ、というような意味が書いてあった部分だ。

当たり前といえば当たり前だが、まるで、孫子十三編の言葉のようで文雅である。

「社会学の根本概念」を読み終えて、訳者の言葉まできたとき、はじめて我意を
得たといえる文章を発見した。

「どう訳してみても通常の読み物にならない」
「名目的定義のガラクタ」
「あきらかに病的な感じがするほど」

なるほど、訳者自身がそう思っていたのか.....

ワケがわからん本だった。シュムペーター以上かもしれない。

三冊とも、古本屋でGET。同日、アリストテレス「弁論術」「形而上学(上下)」
も買った。とうぶん、忙しくて読めそうもないのだが...



#198/200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  01/ 3/17(Sat.)  22:53  ( 34)
記者退治     一久
★内容

そもそも、日本の指導者というものは、奴記者からの評判が悪いものである。

風評が悪いことは、政治家としてなんら問題とはならない。織田信長は、日本人に
最も恐れられた政治家であるが、同時にもっとも愛される英雄でもある。

徳川家康は、現代の経営者達に最も尊敬される歴史上の人物であるが、同時に、タ
ヌキ・オヤジとして毛嫌いされるキャラクターでもある。

さて、森氏の場合も、ここまで嫌われたのなら、嫌われついでに、彼らがその飯の
種を心配しなければならなくなるようなことをしておくべきだろう。

それはなにかと尋ねたら...

すべての政府主催の記者発表を廃止することだ。

かわりに、すべての政府発表は、インターネットを使って行うようにする。

記者会見における質問に相当するものは、メールによって一般から募集し、政府が
選択してこれに答えるものとする。

もちろん、番記者などというものも廃止する。総理の一日などという欄は、新聞か
ら永久に消え去ることになる。

そう、マスコミのもっている諸々の特権を剥ぎ取ってしまうのだ。

テレビも新聞も、連日、非難の声をガナリタテルに違いない。

だが、人の噂も七十五日、マスゴミの最後の断末魔の声など聞き流しておけばよい。
森政権が無くなった後も、インターネットで発表するという前例は残る。政治家か
らみて、そのほうが都合がよいのだから。

現代日本に巣食う最大のゴミたる、マスコミ人を退治した首相として、森氏の名は
歴史に残ることになろう。


#197/200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  01/ 3/17(Sat.)  19: 3  ( 17)
根雪も融けて・・・     KN
★内容

 ようやく、庭や、道路の雪が融けて、雑草が顔を覗かせています。雪
の中でも青々としている草もある。大したものだ。

 雪が融けた跡に、うっすらと、墨絵のような模様が残っています。お
そらく、中国大陸からの黄砂だろうと思う。天気の良い日には、黄砂が
飛んできて、車のガラスに付着しておりました。舗装されていない田舎
道を走ると車はホコリだらけになりますが、それ以上ひどい状態であり
ました。今年は、特別なようで。

 中国では、”百年、河清を待つ”という言葉が無くなりかけて、大河
が干上がっているそうで、そんな影響もあるのでしょう。”百年、流れ
を待つ”になるのではあるまいか?。

 異常気象にさらに一層気を付けないといけないようです。




#196/200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  01/ 3/15(Thu.)  23:12  (  7)
あと4つで、200     一久
★内容
あと四つで200MSGになります。

よその掲示板などでは、「きり番」とか言って、誰が200番目に書き込むか
盛り上がるものだそうですが....

そういう浮いた話は、ここでは起こりにくいなぁ...



#195/200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #194 ***
★タイトル (iti@msi.)  01/ 3/15(Thu.)  23: 8  ( 35)
Re:194 同じことです     一久
★内容

商品取引それ自体は信用の上に成り立っていますが、相場を張るということは、
それとは別のことです。

米相場における相場師たちの成功と失敗の悲喜劇は、枚挙に暇がない。

小説「百戦百勝」城山三郎 著 の主人公もまた、米相場から始めた人であった。

本人は「三分の勝ち」を信条としていたのだが、相場師同士の争いに巻き込まれ
て、何度も命がけの大勝負を張らざるをえない状態に追い込まれる。

「一夜大名、一夜乞食....俺はいい時代に生きたわけだ...」

主人公に相場の世界を教えた人物の辞世の言葉です。

米相場のころから、相場を張るなんてまともな人間のすることではなかったのです。

******

建築費のことは当然そうなるべきものでしょう。

経済大国などといっても、ひとつひとつの産業がすべて先進的である訳ではない。
非常におくれている産業も数多くある。

建設業もそのひとつ。自由競争が行われれば、必然的に妥当な方法への移行が成さ
れるでしょう。

ただし、自由放任=自由競争ではない。

放任はむしろ、先発既存企業による自由競争の妨害を生みやすい。そういう場合に
は、権力による揺さぶりも必要になります。

石原氏の言も、その種のいわば当然の要求から出てきたものでしょう。




#194/200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  01/ 3/14(Wed.)  14: 5  ( 18)
一久さん 米相場から見てください     レモン
★内容
江戸の米相場は世界の最先端をいっていたものです。
先物取引も、金融派生商品といわれる物のルーツも
米相場から来ているようです。
商人の信用の上に出来上ったもので、取引はどんなこと
があっても実行されたそうで、それがまた信用を高める
ことになる。

それより建築関係が大変なことになるかも。
今のやりかただと
大手のメーカーに三千万の家を注文すると
下請けに二千万で渡す。家は実際には二千万でしか建たない。

日曜の石原知事がこれを無くせ!と言っていたのでかなりの
衝撃が走っているはず。
知っている人はたくさんいるけれど、彼が言い出すとインパクト
は大きい。如何に!




[ コメント数 1 読む(F194) ]

[ ( タイトル一覧#193-174 | メッセージ#193 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#195 | タイトル一覧#200-194 ) ]

番号またはコマンド=