〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#2016/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 4/11(Wed.)  23: 2  ( 10)
動画です万博公園     一久
★内容

http://www2s.biglobe.ne.jp/~iti9/graphics/PA0_0004.JPG
万博公園、太陽塔の裏にある花見会場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~iti9/video/MAV_0003.3G2



園内を走っている汽車です
http://www2s.biglobe.ne.jp/~iti9/video/MAV_0006.3G2

http://www2s.biglobe.ne.jp/~iti9/graphics/TS2D0025.JPG

#2017/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  07/ 4/12(Thu.)   9: 7  ( 48)
石原都知事の退職金     一久
★内容
どこかのテレビ番組で軽薄そうな記者が石原都知事に退職金が高すぎるとかなんとか
質問(?)しているのを見たが、高い思うか安いと思うかは、基本的には主観の問題
であろう。また、算出金額は法的制度的問題であり、主観でこれに介入することは問
題であると言わねばなるまい。

たとえば、某県知事は退職金はいらないとか言ったとか伝聞したけれども、これは良
く言えば「ガメツクナイ」ということになろうが、悪く言えば「責任を放棄している」
のだと言えないこともない。重責を全うする見返りに、十分な報酬を受け取ることは
全く健全な態度であるからだ。

「クランケ(患者)の命をあずかる医者が、十分な報酬を要求して何が悪い」
(ブラック・ジャック)

ただし、ブラックジャックはこうも言っている

「私はねぇ、もし手術に失敗したら、殺されたっていい覚悟でやっている」

そして、明らかに自分のミスではない原因によって患者を救えなかった場合でも、
一人悶々荒れた日々を過ごすのである。

高いか安いかは個人の主観の問題である。だから、単に金額の多寡をもって高す
ぎると主張することは児戯に等しい。

高いと思う自己の主観が、真に正しい主観であるのかどうか、主観が妥当なもの
であるのかを検証することこそが、高いか安いかを真に見定める方法である。

では、妥当な主観とはどういう方法で得ることができるであろうか。

まずひとつ言えることは、業績を上げた知事の退職金と、そうでなかった知事の
退職金では、同額であることが望ましい、とは誰も思うまい。横山ノックと、
石原慎太郎の退職金が同じであったら、誰も承知するまい。

ということで、くだんの記者や、「石原憎し」の人に聞くが、石原慎太郎の業績
は、12年間で1億5千万という退職金の価値も無かったというのであろうか。
プロ野球選手の契約金程度の値打ちも無かったというのだろうか。

もうひとつの判断方法は、市場価値があるかどうかで計ることだ。つまり、よその
都道府県の有権者が、石原なら退職金を多めに出すからきてほしい、と言うかどうか。
あるいは、もっと出すから、我が県に来てくれ、というかどうかである。

私は大阪府民であるが、石原氏が都知事を辞めて大阪府知事になってくれるのであ
れば、三億円ぐらいの契約金を府の予算から出してもよいと思っている。ほっとけ
ば、年度末予算消化の為の無駄遣いで消えて無くなるような金額ではないか。

石原なら、五億でも十億でも欲しい、という道府県はいくらでもあるのではないだろ
うか。逆に、十円でもいらんという知事が、ほとんどではなかろうか。

以上の二点から見て、私には石原都知事の退職金は、きわめて安いものだとしか
(主観的に)思えないのである。

#2019/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  07/ 4/12(Thu.)  22:46  ( 50)
言論の自由のない国との友好関係     一久
★内容


【日中関係について】


言論の自由の無い国との友好関係は、あり得ないものだ。

なぜならば、国内に言論の自由が無かったならば、両国間に懸案が持ち
上がったとき、その国民は相手国政府の言い分や彼らが提出した証拠資料
を見ることができず、自国政府が用意した「都合のいい証拠」しか知るこ
とができなくなる。

言論の自由のある国の場合、マスコミや学者識者がこぞって両国の言い分
を検証し、どちらの言うことが妥当であるかを国民の前で討論する。そう
して初めて、国民はどちらの言い分を信じるべきかを判断することができる。

だが、言論の自由の無い国ではそうではない。

靖国問題のときがそうであったように、中国政府は自国に都合の良いこと
しか言わないし、日本側の主張を国民に知らせようともしない。そうして
国民を洗脳し、扇動し、ついには暴動を起こさしめた。

言論の自由が無い国においては、常に国民は政府によって洗脳される。そ
のような国とは友好関係を築くことは不可能なのだ。一見、友好関係にみ
えても、実はそれは従属を強いているだけのことなのである。

逆に言えば、真の友好関係とは、自国と相手国の両政府の言い分の、どち
らが正しいのかを国民が冷静に裁定できる状況をいう。その為には言論の
自由が確立し、自国政府に都合の悪い事実であっても報道される状況が不
可欠となる。言論の自由無しには、友好関係はあり得ないのである。

【日中友好のために】

日中友好のために、もっとも必要なことは、言論の自由を中国の国民に与
えることである。言論の自由がなければ、いかなる友好的行為も中国政府
の見解によって無視されたり、場合によっては反中国的行為だとみなされ
るからである。

日中友好を口にする者は、左翼であれ右翼であれ、自民党であれ民主党で
あれ、社民党であれ日本共産党であれ、その他のNGOであれ、まず第一に、
言論の自由を保証することを求める必要がある。

「日中友好」と「言論の自由」とはセットでなければならない。

いいかえれば、中国国内の「言論の自由」に言及しない日中友好は欺瞞で
あるということである。それは友好ではなく媚態であるか、あるいは偽の
友好によってなんらかの利益を得ようとしているかのどちらかである。

言論の自由を要求することこそが、日中友好の第一歩であり、これなしには、
いかなる友好関係も成立し得ないのである。


#2020/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  07/ 4/13(Fri.)  21:31  ( 20)
温首相よ、あなたは毛沢東を批判するのか!?     一久
★内容

【毛沢東は言いました】

日本の中国侵略を詫びる田中角栄に対して、「謝ることはない、日本軍が
来たから共産党が勝利した。日本軍が来なければ、勝ち目はなかった」と
答えたそうです。偉大なる毛沢東さまは。

一方、中華民国の蒋介石総統は言いました。「恩をもって恨みに報いる」と。

毛沢東、蒋介石という、二大巨頭が、すでに”歴史問題”を不問に帰すと言明
しているのであります。

中国における反日教育や、歴史認識は、戦後かなりたってから登場したものです。
このような政策を実行した人々は、優れた先輩によってもたらされた、日本人の
中国への尊敬の念を、根底からぶちこわしてしまった。

温首相もまた、その一員である。

温首相よ。あなたは、毛沢東批判者なのである。



#2021/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 4/18(Wed.)  19:59  ( 14)
ひどい目にあった     一久
★内容

 リナックスで印刷できないのは不便なので、インストールを
 やり直してみたが、途中で止まってしまった。

 しかたがないので、もう一度やり直そうと思って、思い出した。

 そうだ、確か以前も、印刷用ドライバーを組み込む設定にして
 インストールしようとしたら失敗し、外して上手くいったんだった。

 今回も、そのようにして復旧しました。

 要するに、印刷できないのはそのままで、草臥れ儲けという
 結果になった。



#2022/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 4/18(Wed.)  21:15  ( 37)
選挙よりも抽選で議員を選ぼう     一久
★内容
【投票より抽選で】

いっそのこと、投票による選出という方法は改めて、抽選による方式に代えてみる
ことも一興であるかもしれない。ギリシャ時代にはそうだったとかいうし、あながち
悪い方法ではないのかもしれない。

 とはいうものの、やりたくない人や、時間的に出来ない人に、無理矢理やれという
のも現代社会においては無理がある(その無理を押し通す制度もあるにはあるが
。。。裁判員制度 とか。。。)ので、希望者を予め募って、その中から抽選する。

むろん、重大な前科のある者、指定暴力団員、その他、資格審査は厳重にせねば
なるまい。戦前のように、税金を払っている額で参加資格を決めてもよい。

この方法によって選ばれる議員は、「優秀な国民」ではない。選良ではない。
ふつうの、全体として平均的な国民が選ばれることになる。

ということは、官僚やマスコミや学者は、このふつうの人間が理解できるような方法で
政治批判や提言を行わねばならなくなる。その行為は、「国民に対する説明」そのもの
であろう。また、官僚にとってのそれは、極めつけの情報公開である。

毎回、改選の度に、ふつうの人々が議員になる。

官僚も、マスコミも学者識者も、大わらわで彼らに教えねばならない。この作業
を通じて、教える方である彼らの言論能力の向上を期待することができる。

言い換えれば、選挙によって選良を得ている今の我々は、官僚やマスコミや
学者が、変なことを言ったりやったりしても、政治家がなんとかするのでは
ないか、という変な期待を心の底に持っている、ということだ。

それは、官僚やマスコミや学者のほうも同じである。少々過激な偏った主張を
自分らがしても、まさか政治家たるものが、それを鵜呑みにして動くまい、とタカを
くくっている。

日本における言論が、どこか間抜けている原因はここにあるのではあるまいか。

ふつうの人が抽選で議員になる。そういう社会になれば、マスコミは自らの能力が
国家の行く末を左右してしまうという責任感を持たざるを得なくなるだろう。


#2023/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 4/25(Wed.)  22:23  ( 33)
昔の記事より     一久
★内容

【飛び蹴り三回ルール】

久しく消してあったWZエディタを再インストールしたとき
にでてきた、昔のLOGを読んでいて、面白いものを見つけた。

「K−1を面白くする新ルール」の提案をしていた。

いわく、

「1ラウンドに最低三回、飛び蹴りをすること」

「三回を超える飛び蹴りには、1ポイント加算する」

「難易度の高い飛び蹴りには、さらにボーナス点を与える」

というもの。

これでいくと、パンチでダウンさせられた場合、「−2」
ポイントだから、五回飛び蹴りを行なえば「+2」ポイント
で、差し引きゼロとなる。

弱い選手でも、「負けない試合」をすることができるようになる。

そういえば、将棋の真剣師(賭け将棋師)の一種に、「百手以内で
負かせるかどうか」を専門にする人がいる、とか。

どんなに強い相手とやっても、百手以内では絶対に負けない、のだ
そうな。

どんなに強い相手に対してでも、1ラウンドに十回も飛び蹴りを
見せて、なおかつノックアウトされることのない選手がいたら、
勝敗は別にしても人気者になることは確実だろう。


#2024/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 5/ 6(Sun.)  22: 6  ( 52)
憲法改正     一久
★内容

【憲法改正】

なにやら、憲法改正がブームになりそうなので、私も少しばかり考えて
みようと思う。

憲法改正私案である。

といっても、私が興味のあるのは、「前文」と「九条」ぐらいだし、
そのうち、「九条」のほうは、私と同じ考えの人はいくらでもいるで
あろうから、私が考えるまでもなく、誰かが改正案を書いてくれるで
あろう。

ということで、私がする「憲法改正作業」は、前文だけにしよう。


【憲法の前文とは何か】

憲法とは、国民と国家との契約である。ではその前文とは何か。

先日、どっかの新聞に改正案(どこの政党だったか忘れたが)が載って
いて、ちょこっとだけ見たけれども、なんかまあ、パッとしないもの
であった。

憲法の前文とは、結局のところ、「その国の形」の宣言ではないだろうか。

その国と国民がどういうものであったか、どういう国であり国民でありたいか
を示すものが、すなわち憲法の前文である。

そういう観点から言えば、戦争後遺症で平和ボケの現憲法の前文も、天皇
中心史観の某政党改正案の前文も、それなりに、正しいと言わねばならない。
平和ボケでも、復古主義でも、彼らの脳内において「国家はかくあるべし」
という信念があるから。

いいかえれば、憲法前文とは、それを作る人(そしてその案に賛同する人)が
考えるところの「日本とはなんぞや」という問いに対する答えである。


【日本とは、日本人とは、なんぞや】

私の考え


♪  ちょうど時間となりました〜

     この続きは後日に〜 ♪








#2025/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 5/10(Thu.)   9:33  ( 21)
パソコン買っちゃった     一久
★内容

自分用のノートパソコンも買ってしまいました。

中古で、27000円。

NEC VERSAPRO VA70J  (企業用のものらしい)

OSは、WIN 2000PRO。

なかなか、素直な良いosです。

XP機ではうまくいかなかった「オープンオフィス」も、今のところ
ちゃんと動いているし、ネット接続でフラッシュプレーヤーの更新も
うまくいったし。。。

15インチ液晶も、なかなか大きい。計ってみると、CRTの17インチ
と同じ大きさだった。(昔からそう言われているけれども、実際にやって
みないと信じられなかった)

HDが20GBしかないのが問題だが、容量はさして必要としないし、
もしものときは、ポータブル外付けHDにすれば良かろう。


#2026/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 5/13(Sun.)  21:34  (  7)
なんか変なパソコン     一久
★内容

xp機の接続がヘンになって、インターネットができなかった。

駄目もとで、別のユーザー設定から、今入ってみるいと、ちゃんと入れた。

どうなってんだか????



#2027/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 5/17(Thu.)  20:18  ( 13)
ファイヤーフォックスに乗り換えた     一久
★内容

ますます、パソコンの動きがヘンになってきたので、エクスプローラーを
「7」へ変更したりしてみたが、やっぱり同じような動きをする。

数回、リンクをつかった移動をすると、すぐに止まってしまう。

最初の数回だけは無事に動くようなので、起動後すぐに、ファイヤーフォックス
のページに飛び、ダウンロードしてみた。

で、いまのところ、まともに動いています。「おきにいり」とかも、自動で
転送できる機能がついていた。

やはり、エクスプローラーに原因があったようだ。


#2028/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 5/22(Tue.)  22:24  ( 21)
「2ちゃんねる」を見直した     一久
★内容

「2ちゃんねる」に対する私の評価を、少しばかり変えた。

あれにも良いところがある、と思えるようになった。

それは、「気楽である」ということだ。

「便所の落書き」などと揶揄されることのある「2ちゃんねる」だが、
内容がお粗末な分だけ、真剣に反論する必要がない、というところが
よい。

たとえば、ここで天皇制について論議すれば、まじめに相手の意見を聞き、
反論せねばならないが、2ちゃんねるではそんな気遣いをする必要がない。

ある意味、究極のブレーンストーミングであるといえるだろうか。

2ちゃんねるは、便所の落書きよりも、気楽なところ。

便所に落書きするには、悪事をなすための勇気(?)が必要だが、2ちゃんねる
には、その必要さえない。ある意味、あっぱれな存在だといえよう。



#2029/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 6/ 2(Sat.)  21:52  ( 15)
中国バイオリンを買った     一久
★内容

【中国バイオリンを買った】

一番安いのが、1万800円で、二番目に安い、1万7000円のものを買った。

http://www.izutsugakki.com/string/pictur/v28.jpg

普通のバイオリンは初めてだったので、鳴るかどうか心配だったが、
問題なく弾けた。サイレント・バイオリンと、大差はない。

ただ、あまりのも安っぽい外観なので、ニスを自分で上塗りしてみた。
なかなか、いい感じになった。

音量が大きいのは困りものだが、音質はサイレントよりはずっといい。
バイオリンは上を見たらキリがない楽器。まあ、分相応というところか。


#2030/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 6/20(Wed.)  19:46  ( 14)
どうも、なんだかなぁ。。。     一久
★内容

【どうしたもんやら】

なんか年々、筆が遅くなるようだ。

毎年のことながら、自分の考えをまとめる作業も進んでいないし。

ブログ、というのもまた、結構めんどいものなのだなぁ、と思えてきたし。

とりあえず、テーマ別掲示板を使うという手法を試してみようか。

書き込みの少ない今だからこそできる手法である。




#2031/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 6/20(Wed.)  20:13  ( 58)
健全な国家は健全な政党から生まれる     一久
★内容

【結局のところ】

政党が健全でありさえすれば、国家の運営に問題は生じない。
鼓腹撃攘、帝力なんぞ我に関す。

問題は、現存するすべての政党が健全でない、というところにある。

いや、それ以前に、「健全な政党とは」という概念自体がない。
だれもそんなことを考えようともしていないのではないか。
問題の根本は、実はこんなところにあるのだ。


【健全なる政党とは】

広く異見を受け入れ、公正にして賢明な討議し、もっとも妥当
と思われる方策を速やかに選択し実行する。それが健全な政党と
いうものであろう。

自分達の私見にこだわり、異見を排除し、頑迷に我説を語り、
審議と称して決断の時を無駄に過ごし、国家百年の悔いを残す
ような政党は、とてもじゃないが健全な政党とは言えない。

もちろん、汚職・利権まみれの政党も同様である。

そのためには何が必要だろうか。


【健全な政党のために必要なもの】

まず第一に必要なものは、広く異見を受け入れることのできる
自由な環境である。あらゆる政治問題について、いかなる意見
であっても真剣かつ公正な討議の対象となされねばならない。

しかし、これを保証する為には、多数の平党員による監視が
必要不可欠となる。今の政党にはこれが存在しないに等しい。

新しく表明された意見に対する政党中央の対応が適切であるか
どうか、真剣かつ公正に検討されたか、反論は的を射ているか、
もし採択されるとしたらそれは適当といえるのか、等々を吟味
し、もしもそうでないならば、批判の声をあげねばならない。

そして、それでもその政党が健全さを取り戻さないようであれば、
党籍を離れるという行為をもって対抗せねばならない。そのよう
な多数の党員の行動こそが、政党の健全さを担保するのである。

結局のところ、政党の健全さとは、多数の下層党員に与えられる
言動の自由によってこそ培われるものだということになる。

下層党員には何の発言権も、権力関与の行動能力もなく、党籍を
離脱することさえも難しいという状況では、決して健全な政党は
作り得ないのである。

民主集中制とかいうものも、もしも有り得るとすればそれは、
対外権力としては党執行部に一任するも、党内の議論や運営に
ついては党員の厳しい監視を受けねばならないというものでな
ければならない。でなければそれは民主の名を借りた独裁である。



#2032/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 6/27(Wed.)  21:36  ( 34)
慰安婦問題可決     一久
★内容
【マスコミによる言論弾圧】

まるで、あの意見広告のせいだといわんばかりのマスコミ各社の論調はどうだ。
まさしく、言論弾圧以外のなにものでもない。日本のマスコミというものがそ
の程度のものだということは皆が知っていることではあるが、問題は、意見広
告を出した人々までが「寝た子起こすな」の圧力に屈して、押し黙ってしまう
かも知れないということである。

事実を突き付けられて、反証できない愚か者は、感情的な言動に走るものである。
今回、賛成に寝返った10人がまさにそれだ。

感傷的な訴えは、瞬時にして大勢の同情を得ることができるが、事実や真実を
大勢の人々に認識させるには、時と手間がかかるものである。

その間、今回のように、一見、意見広告を出すことによって事態の悪化を招い
たかのように思える状況が現れる。しかし、ここで怯んではならない。摩擦を
恐れて事実を訴えることを止めれば、何の進歩もない。たとえ、再度の意見広
告を出すことによって、本会議での可決にさえも賛成派を元気づけることになった
としても、それをやるべきなのである。

事実を大勢の人に認識させるには、根気よく何度でも意見広告を出す必要がある。
どのような波風が立とうとも、それは必ず大局的に見て日米双方の利益になる。

中韓の陰謀に乗るな、寝た子を起こすな、という意見があるが、それは臆病な
小人の言う事である。あえてその陰謀に乗り、事実を検証するという王道を外
れることなく、アメリカ人が良識を取り戻すまで、根気強く説得を続けること
こそが、行くべき道である。

これは政治家のような小人物には荷が重過るかもしれない。政治家は現下の懸
案を考えることが第一義だからだ。このような国家百年の大事は、真の言論人
以外に出来るものではないだろう。

我々小市民ができることは、彼らが意見広告を出す為の費用の一端を寄付金と
いう形で負担することぐらいだが。


#2033/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 7/ 8(Sun.)   6:39  ( 30)
Vistaに慣れようとしてきたが     S1
★内容

Vistaパソコンを買って三月ばかり使ってみたが、これ
ほどダメ(私にとって)とは思わなかった。未だにXp
モデルが売られているのもわかる。

まず第一に、Office2000が使えない。インストールが
正常に行われず、それでも何とか終了したのでエクセ
ルを立ち上げてヘルプを使おうとしたら、エラーが出
て使えないとくる。
あわててMSのホームページを開いたら何と、Office
2000だけじゃなく2002も動作保証外だという。仕事で
使う文書だけでなく、私的なファイルもOfficeでたく
さん作っていたので、ワードやエクセルが使えないの
は大変に痛く、すぐにOffice2007を注文するハメにな
ってしまった。(予想外の大出費になった)

その他、今までずっとメーラーとして使ってきたポス
トペットV3もまともには使えないようで、結局標準
添付のWindowsメールを使うことにした。
いろいろなソフトで互換性がなさすぎで、何本も新し
いソフトを買うハメになった。今まであれほど互換性
を重視してきたMSのポリシーはどこへいったのか。
95→98のときも、Me→Xpのときも、ここまで
互換性で苦労したりはしなかった。

今までのパソコンを捨てたわけではないのだが、別の
部屋に移して中身を大幅に整理したから日常的に気軽
に使える状態ではなくなっている。不満を感じながら
も新しいパソコンをメインに使っているけど、早まっ
たかなと今でも後悔している。


[ コメント数 1 読む(F2033) ]

#2034/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #2033 ***
★タイトル (********)  07/ 7/11(Wed.)  22: 2  ( 14)
そこまで問題があったとは。。。     一久
★内容

職場のゲーマーの同僚は、買った新品のビスタ機を、XPに入れ換えたとか言って
いたが、互換性の問題はそれほどに大きかったのか。。。

うちの「27,000円のノートパソコン」は、快調に動いています。

でも、今メインで使っている、SOTEC機が、そろそろ能力不足が顕著化して
きたようで、ネットの動画はしょっちゅうストップするし、ワンセグも書き込み
DVDも増設不可だし。。。

XPの本体だけの安物、でもCPUとメモリーとHDは多め、というのを物色中です。





#2035/2100 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  07/ 7/13(Fri.)  20:59  ( 14)
過半数とれなければ辞める、とかいうけれど     一久
★内容

【はてな?】

過半数取れなければ辞めるとかいう某政治家氏だが、これはマズイ発言では
ないだろうか。というのは、「これはヤツを辞めさせる絶好の機会だ」と、
ほくそえむ人々が、彼の党にも大勢いるであろうからだ。

他の長老組も、負けたら辞めると言い出しているようだが、「老害センセイ、
早く辞めて」と思っている若手が足元にいくらでもいるということが分からない
のだろうか。

こんな発言をしたら、貴殿らを煙ったく思っている若手連中は、わざと負ける
算段をしかねない。老人達を追放できるのであれば、一回の選挙での負けぐらい
安いものだと。


[ ( タイトル一覧#2016-2035 | メッセージ#2034 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#2036 | タイトル一覧#2036-2055 ) ]

番号またはコマンド=