〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 200) 最新 | 最初 ]

#254/400 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  01/ 4/11(Wed.)   6:32  ( 30)
ネギの値段     KN
★内容

 久しぶりに、ニュースステーションを見ていたのだが、恒例の夜桜中
継で、若林さんに変わり、轡田さんになっていました。昨晩は、樹齢2
000年の桜が見れた。新潟も、咲き始めてます。


 肝心なニュースの内容も久しぶりなのだが、”ネギは安いほうがいい”
という、オンパレードのコーナーがあったなあ。某国営放送では、必ず
対立する意見が出るのだが、ちょっとこれは・・・?。

 食料安保の観点から、生産基地を保持しておくことと、品物によって
輸入の扱いを考える必要があることなどから、”ネギは安いほうがいい”
という消費者の意見だけでは、なぁ。

 徒然草に、家は、夏を快適に過ごすことを基準にして作ると、あった
と、思うが、農産物の安定供給を考えた時には、輸入に依存せず、やや
不作の時でも、ある程度の値段で押さえられる産地は残しておく必要が
あるまいか。(専業農家は、ほとんど無いと思うし、残ってもあと20
年程度だろう。)

 石油は、価格変動に対応するため、備蓄している。市場価格をそのま
ま反映したら混乱するわなぁ。

 米が取れなくなると、1俵が5万もする。天候不順であれば、ネギの
値段が1本200円ほどになる。安けりゃいいという考え方は、農産物
を市場経済の極端な乱高下の世界にしてしまわないか?。極端な話、江
戸時代の米騒動にまで戻してしまう。


 視野の狭さは、政治家の専売特許だが、報道も・・・?。


[ コメント数 1 読む(F254) ]

#256/400 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #254 ***
★タイトル (iti@msi.)  01/ 4/11(Wed.)  21:52  ( 13)
Re:254     一久
★内容
昔の小学校の一年生の授業では、どの品物が何屋さんで売っているか答え
させる、というものがあった。

今なら、全部「スーパー」が答えになってしまうが....

では問題です。 ネギは何屋さんで売っているでしょう?

私は、自信たっぷりに答えました。「ネギ屋さん!」

我が家の近所には、ネギ束を作っている農家があって、ネギだけは八百屋
ではなく、そのネギ屋で買っていたのです。

ネギはネギ屋で買うものでござる。


[ コメント数 1 読む(F256) ]

番号またはコマンド=