〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 200) 最新 | 最初 ]

#4/200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  00/12/19(Tue.)  21: 9  ( 99)
テスト(過去MSG:映画SIG)     一久
★内容
はてな? なこと              笹無才


1、オリンピック汚職

  投票によって開催地を決定するというシステムを採用している限り
  決して汚職は無くならないはず。選挙あるかぎり、選挙違反がある
  のと同じ事。

  だから、汚職を許すまじ、というのであれば、投票制度自体の廃止
  をこそ提案するべきであろう。

  例えば、抽選制を採るとかである。

  オリンポス神殿に会場を設え、宝くじみたいに弓矢で決めればいい
  ではないか。

  しかし、ワイドショーでもニュース番組でも、そのような意見を聞
  いたことがない。

  はてな?

  ようするに、みんながみんな、汚職まがいのことをしているからで
  はないのか? 「裏の手」を使えない選定制度が出来ると困るのだ。



2、「だんし」裁判

  落語家の「だんし」の独演会で居眠りをして追い出された客が、主
  催者側を訴えたというもの。

  客には客のマナーがある、とか、ワイドショーのコメンテイター諸
  子は「だんし」側に同情的であったが..

  はてな?

  私にいわせれば、客に居眠りされるような落語をしていた落語家が
  いちばん悪い。なぜ、この肝心なことを誰も言わないのか。

  西洋のコンサートとかいうものは知らず、日本の芸能においては、
  つまらぬ芸人は客から無視されたりヤジられたりするのはあたりま
  えのことであった。

  歌舞伎においても、「弁当幕」という言葉があったぐらいだ。居眠
  りされたということは、その程度の芸であったということになる。

  「弁当幕」を割り当てられた役者(何代目かの団十郎だったか?)
  が妻にはげまされて新スタイルの演技を編み出し,以後その幕は見
  せ場のひとつになった,というような噺が講談か落語かにあったは
  ず。(忠臣蔵の家老の息子が夜盗になっているとかいう場面のこと)

  この噺自体が古典であるから、ダンシが知らぬはずがない。ダンシ
  の落語も「居眠り幕」であったというだけのことではないのか。

  このことを、TVに出てくる人々が言わないのは、ようするに「だ
  んし」一門に睨まれるのが怖いからであろう。

  つまり、だんし一門もまた、一種の権威主義を身に纏ってしまった
  のである。かつて、だんし自身がそのような権威主義を嫌って斯界
  を飛び出したというのに....皮肉な結果である。


3、極めて高尚な苺の食べ方

  美味礼賛 下 P229 岩波文庫より

  「甘いオレンジのジュースに苺をひたすこと」

  はてな?

  苺にオレンジジュースをかけるのかぁ..どんな味になるんだろう。

  双方とも甘じょっぱいから、味を殺し合うように思えるが、意外に
  引き立て合うのかもしれない。

_________________________________

私信


筑摩文庫 「史記1 本紀」 を古本屋にて400円でゲット!

高い!というなかれ。文庫本といえども、定価は1400円なのである。

「列伝」は岩波文庫からも安い値段(450円)で売っているが、本紀の
文庫本は私の知るかぎりでは、筑摩だけである。

ファン感謝デーの映画一本分、得しちゃったわい。

感謝デーの映画

「のどじまん」
「華のお江戸のつりバカ日誌」 

 の二本をみた。邦画もなかなか善戦しているという感想をもった。もっ
 とも、私は時代劇であればなんでもいいのだけれど。

..
 

[ コメント数 1 読む(F4) ]

#5/200 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #4 ***
★タイトル (iti@msi.)  00/12/19(Tue.)  21:11  ( 73)
Re:4 テスト     一久
★内容
納豆のお茶漬け                               笹無才


「魯山人味道」という本に、納豆の茶漬けというものが載っている。

もちろん、甘納豆ではない。大徳寺納豆でも、一休寺納豆でも、浜納豆
でもない。あの、ニッチャラニッチャラした臭い、糸引き納豆の茶漬け
である。

こんなものを食えといわれたら、関西人の大半は走って逃げ出すかもし
れない。

先日、勇をふるって、ついにこれを試してみた。

意外にも、ふつうに御飯の上に乗せて食べるよりも食べやすい。水分が
多いだけにニッチャラニッチャラしない。

においも、逆に押さえられるようだ。

これならば、納豆を喰えない関西人でも、喰えるのではなかろうか。

関西人にとって、納豆というものの特に許し難い点は、食後の茶碗から
臭ってくる悪臭である。茶漬けにすれば、茶で洗われる結果、この悪臭
からも解放される。

「さあ! 映画SIGの参加者たちよ! さっそく今日の食卓で納豆茶
 漬けをたぁめしてみるがいい!」 ←(鉄人の主催者風に読むこと)

________________________________

「魯山人味道」中公文庫

「読んでもいないのに知った気になる病」の害を改めて思い知った。

「美味しんぼ」や「恨ミシュラン」や「知ってるつもり」を見聞きして
魯山人を知った気になるのは大いなる過失である。

そんな気にさせてくれた本であった。

焦眉をひらくとまではいかずとも、なるほどと思わせる言説にいくつも
出会えた。読んで損はしない本である。

________________________________

サンクスの「サバラン」

サンクスで、「サバラン」という名の洋菓子を売っている。これがちょ
っと、しゃれている。ラムを仕上げにふりかけた、ウエットなケーキ。

この名の「サバラン」とは、もしかして古典的美食本「美味礼賛」の著
者からとったのであろうか?

納豆茶漬けのデザートには、サバランをどうぞ。

私はこれから「美味礼賛」を読み始めるところ(古本屋で文庫版の上巻
が100円で売っていた)です。

_________________________________

私信

昨年の目標,年間50本の鑑賞を達成できた。今年はセーブすることに
したので、未だに一本もみていない。そのぶん,読書がふえました。

何かのデータでは、一ヶ月に三冊以上本を読む人間は、出世する確立が
一番低いのだそうな。一冊も読まない人間のほうがまだマシだそうな。

始皇帝/孫子/あんし/重耳/水戸黄門/魯山人味道/京都の旅/
春秋戦国志/天空の舟/王家の風日/史記の風景/

..といったところを読みやした。(年末年始)

..


[ コメント数 1 読む(F5) ]

番号またはコマンド=