〜*〜 ロビー ちょっと 一息 気楽な話題で楽しんで 〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | | 401-500 | 201-400 | 1-200
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#746/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/11(Fri.)  23: 4  ( 22)
えべっさん     一久
★内容

今日の晩御飯は、コロッケ・エビフライ・冷や奴、玉子焼き、ユリネの煮物。

エベッさんの帰りに買ってきたなだそうな。(今宮ではなく、布施のほうの)

  
  何日かまえのTVで聞いたこと。
  

  えべっさんといえば、大阪プロレスのエベッさんとデルフィンがコンビを
  組んで漫才グランプリ「M1」に出場して、何次予選かまで進んだそうな。
  
  その後、デルフィンの失態で落ちたとか。
  
  えべっさんがボケて、デルフィンがツッコムというスタイルだったのが、
  デルフィンが突っ込みを入れ忘れて、エベッさんのボケが宙に浮いてしま
  ったのが敗因だそうな。
  
  そのあと、楽屋でデルフィンがエベッさんにおこられていた、とか。
  
  漫才の「突っ込み」というのも、意外に大事なものなのだなぁ。
  
  

#747/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #745 ***
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/11(Fri.)  23:11  ( 13)
Re:745レマルクとか、トーマス・マンとか     一久
★内容

レマルクやトーマス・マンが使っていた、とカタログには載っていますだ。

ちなみに、M800がドイツの万年筆専門誌の投票で人気NO.1になった
とも書いてある。

ついでにいうと、ペリカン製品は最近値引きをしていることが多いようです。

一方、モンブランは、指定店以外での販売を縮小して、値段が下がらないよう
にする戦略を始めたそうな。

今後、モンブランは筆記具ではなく、装身具に変わっていくのではないか、
と、締め出される側の個人店舗の間で言われているようです。


[ コメント数 1 読む(F747) ]

#748/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #747 ***
★タイトル (********)  02/ 1/12(Sat.)  20:34  ( 10)
Re:747 モンブランが装身具に?     源氏
★内容
へぇぇぇぇぇ驚きですね。まぁ使わないで胸のポケットにでも差しておいたら
装身具みたいなもんですけどね。やっぱり万年筆は使わなかったら本来の目的に
ならないですよねぇ。

前の会社は外資系だったので本国のドイツにレターを送るときはサインをするのですが
その時はやっぱり万年筆を使ってました。ボールペンではありませんでした。
こんな時はやっぱり万年筆がいるのだってことを実感しました。

ボールペンが主流にはなってもやっぱり万年筆は必要な場合があるようです。
そう言えば、条約とか何かの文書を取り交わすときにもサインは万年筆でやって
いたような・・・・・・

[ コメント数 1 読む(F748) ]

#749/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/12(Sat.)  21:45  (113)
新聞を読んで ガスマスクについて     一久
★内容
新聞を読んで

  今日(一月十二日)の産経新聞に、奇妙な話が載っていた。
  
  いわく、オリンピックの日本代表団がガスマスクを用意しているという話を
  聞きつけたソルトレイク・オリンピックの偉いさんが、不快感を表明したと
  ころ、JOCはガスマスクの手配を中止した、とかいうものだ。
  
  さらに、奇妙なことには、この件について産経の記者のコメントがついてい
  て、
  
  1、 ガスマスクを用意するなどということは米国に対して失礼だと言い、
  
  2、 中止して外国の失笑をかわずに済んでよかった、と述べ、
  
  3、 自分の身を自分で守る覚悟と、ガスマスクを用意することとは違う、と
      決めつけている。
      
  さても、さても、産経の記者も所詮は「戦後日本人」の枠から出るものでは
  なかったようだ。
  
  
  1、について、であるが、
  
     昔、ビートルズが来日したとき、ガスマスクを付けていて失笑を買ったと
     かいう話は聞いたことがある。
     
     なるほど、これは失礼な話だ。
     
     当時の日本人は、ガスマスクなんぞ持ってはいなかったのであるから。
     
     しかし、ソルトレイクシティーのではガスマスクの売れ行きが好調だと言
     うではないか。
     
     ソルトレイクの人間が買っているものを、日本人がもっていったら失礼に
     なるのであろうか。それはで話が通らないではないか。
     
     もし、日本人が失礼なのだというのであれば、ソルトレイクの市民自身も
     オリンピック協会とアメリカ政府に対して失礼だ、といわねばならない。
     
     つまり、オリンピックの偉いさんとやらは、ソルトレイク市民が毒ガスで
     死ぬのは困るが、日本人は死んでもかまわない、と言ったも同然なのであ
     る。
     
     彼こそは、失礼な人間である。否、唾棄すべき人種差別主義者である。
     
  
  2、と3、について

     自分自身を守る覚悟とガスマスクを用意することとは違うとは、また、な
     んと訳のわからない論理であろうか。
     
     一体、覚悟というような抽象的な精神論が、なにになるというのであろう。
     
     覚悟だけでなんとかなるというのであれば、それは念力主義といわざるを
     えない。旧社会党の非武装中立論と同じである。
     
     自分自身を守る覚悟は、あくまでも出発点にすぎない。その覚悟を持った
     うえで、なにをすべきか、なにができるのかを考え、具体的な行動をチョ
     イスしなければ、意味がないのである。
     
     ガスマスクを用意するという選択もまた、自分で自分を守る覚悟の現れで
     ある。
     
     つまり、自分の行動を自分で選択するということ、これこそが自分の身を
     自分で守る覚悟というもの、そのものなのである。
     
     ガスマスクを用意する必要があると思う人間はそれを用意し、そんな必要
     はないと信じる者は用意しない。その結果がどうなろうとも、各自が責任
     を負う。これが、自分の身を自分で守るという覚悟である。
     
     だから、ガスマスクを買うソルトレイク市民を誰も非難することはできな
     い。自己責任に伴う行為だからである。
     
     同様に、JOCがそれを必要だと判断したのであれば、ガスマスクを用意
     することを、誰にも非難されるべきものではない。
     
     また、誰が不快感を表明しようが抗議をしてこようが、自ら必要と判断し
     たことを簡単に改めるようなことがあってはならない。
     
     そんなことをすればそれこそ、自己責任ということが判っていないという
     ことを世界中にアピールすることになってしまうではないか。
     
     日本人は、なんも考えとらん。ちょっと抗議されたぐらいで、自分の節操
     を曲げる軟弱なやつらだ、と失笑を買っているにちがいあるまい。
     
     日本選手団がガスマスクを備品に持っていたからといって、失笑する者に
     は、笑わせておけばよいのだ。
     
     他人が外国がなんと言おうとも、JOCが自分の責任で考えて必要なもの
     だと判断したのであれば、持っていくべきなのである。
     
     自己責任とは、こういうことを言うのである。
     

閑話休題

     ソルトレイクでは、ガスマスクが売れている。
     
     そこへ外国選手団もやってくる。ガスマスクはさらに売れるだろう。
     
     当然、品薄になる。
     
     選手達が大量に買うあまり、ガスマスクが品切れになり、地元の市民が買
     えなくなるのではないか、というパニックがおこる可能性もある。
     
     日本選手団の備品として、日本から必要数を持っていくことは、地元市民
     のためにもなるのである。
     
     ちなみに、サンケイ新聞では、派遣記者の為にガスマスクを用意したりは
     しないんでしょうなぁ?
     
     
     

#750/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #748 ***
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/12(Sat.)  21:54  ( 21)
Re:748 モンブラン・ブティック     一久
★内容

いままでにもあった、モンブラン・ブティックを中心に、サイフだとかなんだとか、
をカラメて、ブランドの確立を図りたいようです。

まあ、私は大阪ですから、ニューオータニのブティックにいけばよい訳ですが、
地方に人にはきつくなるんじゃないか、という話でした。

そうそう、その関係で、モンブランのインターネットでの販売も広告も、できない
ことになっています。モンブランの公式ページではやっているのかな?

履歴書なんかも、本来は万年筆で書くそうですが、最近ではゲルインクのボールペン
でもいいようです。見た目が万年筆に似ているし。

インクといえば、墨のほうがインクよりも色がいいし、安定もしているそうです。

で、万年筆に墨汁を入れたくなってしまうのですが、これをやると必ず詰まる。
修理に持ち込まれる万年筆の多くは、この事故だそうです。昔TVでやっていました。

ということは、墨を使える万年筆をだせば、画期的な商品になるということに。

日本の万年筆メーカーさん、挑戦してみませんか?


#751/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/14(Mon.)  21: 9  ( 35)
成人の日     一久
★内容
成人の日


  一部の会場で、保護者の参加を認めて、うまくいったとか。
  
  あれ?
  
  今までは、保護者同伴できなかったのか?
  
  そういえば、大学の入学式や卒業式に親と一緒にきた、とかいってマスコミ
  が騒いでいた時代があったと記憶しているが、こんな風潮は、それこそ左翼
  かぶれというか、反体制思想の尻尾とでもいうべき、おマヌケな思い込みで
  ある。
  
  成人式はいうまでもなく、入学式も卒業式も、親がきて当然なのである。
  
  成人式というからには、その新成人となる人間を見守る人間が必要であり、
  そのひとりに親が入るべきであることは疑う余地がない。
  
  武士は元服のさい、まず初めに切腹の作法を教わる。大石蔵之助もまた、主
  税に切腹の作法を教えていたではないか。
  
  大学の入学式については、学生のオーナーたる両親が、これから子供の学ぶ
  大学がどういうところか、その式の進行を見て判断する儀式である。
  
  また、卒業式は、学業を終えた人間として我が子を祝福する場所でもある。
  
  アメリカ映画なぞを見れば、保護者・親族が卒業式に来るのは自然なことだ
  ということがわかるはず。
  
  それはともかく、特に娘さんの場合、振りそでを買ってやるのは大抵、バア
  サマであるはずで、そのバアサマに式を見せてやれるようになったことは、
  大変結構なことである。
  
  他の地方の成人式も、これに大いに習ってほしい。
  

[ コメント数 1 読む(F751) ]

#752/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/14(Mon.)  21:10  ( 36)
新聞を読んで  成人式     一久
★内容
新聞を読んで  成人式について


  一月十四日の産経新聞の記事に、各会場の成人式の工夫について言及
  しているものがあった。
  
  いわく、そんな工夫は、すべからく姑息な手段なのだそうだ。
  
  堂々と、今まで通りの式を行えばいいのだそうである。
  
  嗚呼、これまたなんと、念力主義であることか。
  
  堂々と式典を行えば、誰も騒がないというのか。晴れ着にコーラや酒
  をかけられずにすむというのか。
  
  このぶんでは、産経新聞に、「竹槍で核ミサイルが打ち落とせる」と
  いう主張が載る日も近いだろう。
  
  堂々とすることは結構なことだが、精神論だけではなんの解決にもな
  らない。
  
  精神を現実のものにするために、さまざまな工夫がなされるのである。
  
  その現場の工夫や努力を、姑息の一言で突き放す、しかも対案を示さ
  ないで、堂々と、だの、これまで通りだのと、極楽とんぼなことを言
  う。
  
  筆者の正気を疑いたくなるし、それを載せる新聞の判断力をも信用で
  きなくなってしまう。
  
  なんとまあ、愚かで無神経で野次馬な新聞であろうか、と。
  
  朝日新聞も確かにひどいが、産経新聞も人のことを言えたもんではない。
  
  こんなありさまだから、「産経なんてイエローペーパーだ」と言われ
  るのである。
  

#753/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/15(Tue.)  22:21  ( 28)
smap x smap     一久
★内容
稲垣五郎の復活


  う〜ん、おしい!

  あれこそ、スキンヘッド&ファッション・カツラを普及させる
  絶好の機会だったのに。
  
  生放送のステージ上で、稲垣五郎が反省の弁を述べたあと、散
  髪屋を舞台にあげて、五郎ちゃんを丸坊主にする。
  
  髪を丸めて謝罪するのだ。
  
  アメリカでは、イチローが首位打者になったら丸坊主になる、と
  言った解説者が、本当に頭を丸めたそうだが、五郎ちゃんもこれ
  に見習うべきだった。
  
  そして、散髪が終わり、青光りする頭になった彼に、他のメンバー
  から、カツラをプレゼントする、という趣向。
  
  みんな別々のカツラを用意するのも面白い。
  
  超ロング&金髪とか、巨大アフロとか、加藤ちゃんのオヤジカツラ
  とか・・・・
  
  以後、稲垣吾郎はアデランスの専属としてファッション・カツラの
  普及に努めることになるのだ。
  
  

[ コメント数 1 読む(F753) ]

#754/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #751 ***
★タイトル (********)  02/ 1/16(Wed.)   1: 5  (  6)
Re:751 親の同伴     源氏
★内容
言われてみれば確かにいいもんですね。まっ、大人の仲間になったのに親が出てくる
なんてなどと言われそうな風潮ではあるのですが・・・・

私の成人式の頃などは親が出ることはなく、式も荒れることはなかった。
まだ学生であった私は詰め襟の服で出掛けたものであった。

背広を着たのは卒業の時であった。それまでずっと学生服で過ごしたのでありました。

#755/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #753 ***
★タイトル (********)  02/ 1/16(Wed.)   1: 9  (  4)
Re:753 稲垣吾郎の復活     源氏
★内容
テレビでは見ませんでしたが、その後にやっていた番組での報道は見てました。
おっしゃるような丸坊主にするってのも面白い。
でもレモンさんが見たら怒るかもな(^_^;)

こうして復活できる人はいいけど、最近どうにもならん人も多い。

#756/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/ 1/16(Wed.)  22: 3  (  1)
一久さん消してくださいね     レモン
★内容
会議場に書いて送ろうとしても遅れないんです。
1行ぐらいだと入るのに、なんで??

#757/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/16(Wed.)  22:38  ( 31)
戦国末期と現代     一久
★内容
戦国の国になぞらえられる現代

  数日前の産経新聞の夕刊に、宮城谷昌光の小説風に、現在の世界を
  戦国の国にたとえているコラムが載っていた。
  
  アメリカは秦、中国は楚、ロシアは趙、だとか。
  
  そこには日本は載っていなかった。
  
  私ならば、日本を斉にたとえるだろう。
  
  斉は、西方の秦に次ぐ東方の大国である。太公望を祖とし、春秋戦
  国時代を通じて何度か威勢を張ったが、数代前に諸国を敵に回した
  戦争をやって破れ、それ以後精彩を欠くようになる。
  
  国内の政治も乱れて、最後は秦の李シの賄賂工作によって、無血開
  城して秦に下る。これで秦による天下統一が完成した。
  
  バブル崩壊後、シュンとしている日本、不正のはびこる様子、アメ
  リカ追従の姿勢、などが、よく似ている。
  
  斉の国力はしかし侮れるものではなく、もし李氏による工作がなか
  ったならば、秦の天下もなかったかもしれない。
  
  孫子の兵法を色濃く継承している斉の軍隊が、頑強に抵抗すれば、
  秦がこれまで攻め滅ぼした国も、こぞって反秦の旗を挙げる危険が
  あったからである。
  
  そうなれば、以前の斉と同様に、秦が諸国に攻め滅ぼされることに
  なりかねなかった。
  
  

#758/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/ 1/16(Wed.)  23:24  (  5)
ありがとうございました     レモン
★内容
みんな書き込めるのに、私だけのけ者にして、ウルウル〜

いつもオンラインで書いていますが、長くなると拒否されるなんて。

私の方に原因があるとしたら、なんなんだろう??
これは行くのかな?

#759/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/17(Thu.)  21:13  ( 24)
スタグフレーション     一久
★内容

スタグフレーションになるのでは?


  スタグフレーションというのは、景気が悪いのに物価が上がる状態で
  すな、確か。
  
  どうもそうなりそうな気がする。
  
  おだやかなインフレに誘導するのだ、とか政治家の一部は言っている
  ようだが、その結果、物価はなるほど上がるにちがいないが、消費は
  逆に落ち込むのではないか。
  
  物価高が好景気と結びつくことが多いのは、賃金が上昇するからである。
  
  可処分所得が増加しているから、買い控えをせずに、値段の上がった
  ものでも買うのである。
  
  もし、所得が減るか、減る危険があるときには、物価の上昇に伴って、
  消費の量を削減するはずである。
  
  当然、さらに景気は悪化することになる。デフレスパイラルどころで
  はない、スタグフレーション・スパイラルである。
  


#760/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (********)  02/ 1/18(Fri.)  12:59  (  6)
安心できる老後が基本     レモン
★内容
インフレでもデフレでも先が安心でないと誰もお金は使わない。
宵越しの金を持たなくていいのは、先が安心だからではないでしょうか?

年金を減らす話が出ているが、老人に対するダメージよりも
若い人に対する不安の方が大きいと思うが如何に?



[ コメント数 1 読む(F760) ]

#761/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/18(Fri.)  22:20  ( 41)
ホームレスと景気     一久
★内容

ホームレス

  景気が回復すれば、ホームレスの雇用もすすむ、みたいなことを期待
  している向きには悪いが、私は景気が回復してもホームレスの雇用は
  あまり増えないと思っている。
  
  ホームレスが定職に付けない理由は、たんなる不景気によるものでは
  ないと思うからである。
  
  では、なにが原因なのか。
  
  私が思うにそれは、彼らホームレスは、日本人一般のレールから足を
  踏み外してしまった人々だからである。
  
  学校を出て、会社に入り、できれば定年まで勤め上げる。というパタ
  ーンから一番遠いのがホームレスという人々である。
  
  このような人を、一般的に日本人は信用しない。
  
  レールを踏み外した人を、まともに扱わないのである。
  
  これにくらべれば、不法就労外国人のほうが、よっぽど信用がある。
  
  なぜならば、彼らの後ろには、マフィアが付いているから。
  
  言い換えれば、ヤクザの信用でさえも、ホームレスのような「信用レス」
  の状態に比べれば、はるかにマシな評価を与えられるということである。
  
  このことは、日本政府はヤクザにも劣る信用給付能力しか持っていない
  ということを意味してもいるのである。
  
  清水の次郎長や、め組の頭は、自分の顔を賭けて無職の男に信用を貸
  しあたえる。
  
  政府は次郎長の百分の一も役にたたず、ヤクザからは任侠の気概は失
  われた。
  
  
  このような世界においては、道を踏み外した無職の人間は、ホームレ
  スを続ける他はないのである。
  

#762/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/18(Fri.)  22:21  ( 37)
モンブラン・ブティック     一久
★内容
モンブラン・ブティック


  モンブランのカタログによると、モンブラン・ブティックが大阪の
  ニューオータニにあるそうだ。
  
  ということで、いっぺんいってこましたろ。
  
  限定品もおいてあるそうだ。
  
  
  ____________________________________________________________
  
  しかしまあ、なんですねぇ・・・
  
  
  パーカーのカタログに写っているデュオフォールドは、きれいじゃない。
  でも、店頭で見るといい味だしている。
  
  カタログは、ペン先を見せているが、店頭ではフタが付いているのが普
  通である。
  
  パーカーはフタツキのほうが美しい。
  
  ペリカンは逆に、カタログのほうが美しく、店頭のほうが地味である。
  
  で、モンブランは、どっちもさえない。
  
  なんか、イモっぽいように思えてならない。
  
  書き味だって、良くなかったし・・・・
  
  なんで、これが人気があるんだろう。
  
  宣伝の勝利か、モンブランという名前のゴロがいいためか。
  
                                             (^o^)
  

[ コメント数 1 読む(F762) ]

#763/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで    *** コメント #760 ***
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/18(Fri.)  22:25  (  6)
Re:760 若い人の不安は・・・     一久
★内容

若い人の不安は、すでに十分に醸造されているので、いまさら
というところでしょう。

むしろ、政府も少しは改正する気になったのか、とチョット
だけ安堵するのではないかと思います。


#764/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/19(Sat.)  22:52  ( 64)
インフレ考     一久
★内容
昔、インフレのことを調べたくて、ちょっと経済学の本を読んでみた
  ことがある。
  
  驚いたことに、そこにあったのは、いや、そこにはなにもなかったのだ。
  
  インフレだのデフレだのについて、経済学が究明したことといえば、我
  々が小学校や中学校で習ったこと以上のものではない。
  
  困ったモンである。
  
  ________________________________________________________________
  
  しかたがないので、自前の理論を作るしかない。
  
  そもそも、経済的に豊かな社会とはどういうもんであるのか。
  
  まあ、いわば、チョコット働くと、多くの物を買うことができる、っちゅう
  のが、豊かな暮らしというものじゃろう。
  
  ということは、生産性が高ければよいということになる。
  
  けれども、普通は、生産性が向上すれば、人手が不要になり、失業者が増
  えるもんぞなもし。
  
  というて、ワークシェアリングたら言うて、人手を減らさんようにすれば、
  生産性は落ちる。落とさんようにしようとすれば、賃金を減らすしかない。
  
  どっちにしても、豊かさとはほど遠いものになりよるばってん。
  
  ほんだからして、ケインズは言う。
  
  公共事業を起こして、仕事をつくりゃええじゃんか、と。
  
  人手が余ってる、ちゅうたって、では、欲しいもんがなんもないのんか、
  といえばそうではない。
  
  欲しいもんはいっぱいあるんじゃけんども、買う金がないんじゃ。
  
  だったら、買う金を得ることができるように、仕事を与えればいいという
  ことになるんじゃの。
  
  さて、その金の出所じゃが、印刷機で金を刷ってもいいのんか、それとも、
  金に見合う国債を売らねばならないのか、という問題に突き当たる。
  
  普通になんも考えんと決めれば、そりゃあ、国債と引き換えにせんと不味
  いんちゃうか、と思うじゃろう。
  
  だからして、赤字国債が出回ることになる。
  
  しかし、我思うに、そんなことはないはずじゃ。
  
  要は、生産力に見合った貨幣を供給することにあるのだから、生産に結び
  つく使われ方をするのであるならば、国債で引き換える必要はないのじゃ。
  
  いや、生産が増えるということは、国富が増えることなんじゃからして、
  それに見合った貨幣の増量こそ、必要なことなんじゃ。
  
  そして、貨幣には、現物の貨幣とは別に、銀行が作り出す信用創造という
  ものもある。銀行の信用創造力が激減している今の日本においては、より
  膨大な量の貨幣発行が必要なんじゃな、これが。
  
  
  まあ、現実には、政府が日銀引き受けを命じるだけで、いいのであって、
  実物の貨幣が溢れ出る必要はないのじゃが。
  

#765/800 ちょっと一息、気楽な話題で楽しんで
★タイトル (iti@msi.)  02/ 1/20(Sun.)  22:19  (110)
wtcに大使館を     一久
★内容

大阪の赤字施設の利用法


  大阪府や市は、WTC・ATCをはじめとして、数多くの赤字ビルを抱えて
  いる。
  
  これらを生かす方法を考えてみた。
  
  率直に言って、ダンピングするしかないと思う。
  
  ただし、ただダンピングするのではなくて、将来に生きる方向でダンピング
  しなければならない。
  
  それが有意義な使われ方をするのであるならば、貸しビル業としては赤字で
  も、大阪の経済を潤し、国際的な知名度を上げるものであれば、トータルと
  して割りが合う。
  
  古人いわく、「損して得とれ」である。
  
  ____________________________________________________________________
  
  人は情報のあるところに集まり、人の集まるところに情報がある。
  
  大阪を情報発信地にしたいのであれば、まずは人を集めればよい。
  
  人を集めるといっても、やみくもに集めても効果は少ない。
  
  情報を持っていそうな人間、それも、他には手にいれることのできないよう
  な情報を独占的に持っている人間を集めなければならない。
  
  しかも、その人は、住むところにさえ困っている人間でなければ、来てはく
  れない。
  
  そんな人、いるのか?
  
  いる。小国の大使館・領事館の職員、いや、大使館・領事館自体がそうだ。
  
  彼らは彼らの国の情報を独占的に持っている。しかも、多くの小国は日本で
  の活動に支障がでるほどに慢性的に金に困っている。
  
  そこへ大阪に来るなら、家賃はただ同然でいいですよ、と言えば、二つ返事
  でやってくるだろう。
  
  聞いたことないような国の大使館や領事館を、WTCに集めてしまえばいい
  のだ。
  
  ただし、これだけでは「損して得をとる」ことはできない。情報を彼らから
  引き出す工夫が必要なのである。
  
  ____________________________________________________________________
  
  大阪には、今でも外国の領事館がいくつかある。しかし、情報の発進機能を
  持っているところはほとんどない。
  
  彼らはただ、領事館としての事務をこなしているだけなのだ。
  
  これでは意味がない。情報発信基地として機能していないのだ。
  
  ではどうすればよいのか?
  
  簡単なこと。毎日、記者会見をさせればよいのだ。
  
  何十もの小国で、毎日記者会見が行われるのだ。当然、記者の数が足りなく
  なるだろう。
  
  しかし、心配無用。高校・大学・タウン誌・専門誌の記者を呼べばよいのだ。
  いや、シロウトでもいい。話を聞きたいという人には参加させてやればよい。
  
  誰でも参加できる記者会見が、毎日行われるということになれば、その国に
  興味を持った人間が頻繁に訪れるようになるだろう。
  
  日本の暇な婆さんと、某国の大使が、友達みたいに毎日会見している、とい
  う状況が生まれるかもしれない。それもまた、よいではないか。
  
  また、なにか事件が起こった場合、昨日まで閑散としていた記者会見の席に、
  大手マスコミの記者たちが詰めかけることになるだろう。
  
  そんな事件がなかったとしても、WTCの記者会見場をうろついていれば、
  なにかネタがひろえるかもしれないぞ、という気にはさせるはずである。
  
  ついでに、各領事館に、その日の会見内容をWTC事務局にメールさせ、そ
  れをまとめてWTCのWEB上で公開すれば、世界中に情報発進することが
  できる。
  
  これを見て、大阪のWTCを覗いてみようという人も現れるはずである。
  
  ____________________________________________________________________
  
  情報発信地になるということは、人を集め、集まったその「人に」、情報を
  発進させることである。
  
  いいかえれば、その人の持つ価値を見いだし、世間に売り出すことなのだ。
  
  「甲子園、そんなものアメリカじゃぁ、誰も知らない」
  
  TV番組「ガチンコ」でメジャーに挑戦しようという若者のコーチ役を引き
  受けた人の言葉である。
  
  そう、今は誰もしらないだろう。
  
  では、知られるようにするにはどうすればよいのか。
  
  簡単なことだ。アメリカ人も甲子園に参加させればよいのだ。
  
  アメリカ各州の代表校を、夏の大会に参加させればよい。「めざせ甲子園」
  が、アメリカでも球児の合言葉になるのだ。
  
  情報を発進する、ということは、こういうことなのだ。
  


[ ( タイトル一覧#746-765 | メッセージ#764 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#766 | タイトル一覧#766-785 ) ]

番号またはコマンド=